TFCC(三角線維軟骨複合体)は手関節の小指側の手の骨と尺骨(前腕の小指側にある骨)との間にある三角形の軟部組織のことです。TFCCをケガなどにより痛めてしまうと軟骨・靭帯は再生しにくいので治りにくい症状です。
有名人では野球選手の松中選手、相撲の武蔵丸がTFCCと言われています。
症状
手の関節の小指側に痛みと腫れがあり、物を握る動作やドアのノブを回す動作で痛みが強く出ます。 手首がグラグラする・力が入りにくい・引っかかった感じなどがあります。
原因
外傷・・・転んで地面に手をついたり、交通事故の衝撃で傷めることもある。
スポーツ(野球・テニスなど手首をよく使う人に多い)
ウェイトリフティングで痛める人もいます。
慢性・・・何もしていないのに徐々に痛みが強くなってくる場合もあります。
(体のゆがみや疲労の蓄積で固くなり、痛めやすくない
尺骨突き上げ症候群・・・尺骨が橈骨より長いとTFCC損傷になりやすい。
一般的な治療方法
安静、ギブス・・・手首を休ませることにより回復を促す。
マッサージ・・・筋肉を柔らかくすることにより、痛いところに血が巡るようにする。
サポーター、テーピング・・・血行を阻害しないよう、痛みが出ないように固定しつつ動けるようにする。
電気・・・痛みがあるところに使い筋肉を柔らかくする。
常若整骨院式のTFCC損傷の治療方法
手首だけを見ることはしません。まずは身体全体のバランスを整えることに集中します。
・バランスが良くなると血液の流れが良くなり手首にしっかり栄養がいくので、回復力を高めることができます。
・筋肉が柔らかくなり手首への負担が軽減できる。
・自律神経からアプローチすることにより、身体全体に力強さを出して、
手首を動かしやすくする。
TFCC損傷の方を見ることがよくあるのですが、
多くの方は痛みで身体全体が疲れてしまっています。
疲れを取るだけでも筋肉が柔らかくなりかなり痛みは減っていき
何回かすると身体が変わっていくのがわかると思います。
完全に痛みをとることは難しいかもしれませんが、来る価値はあるはずです。
首・肩〜手・手の指について詳しくはこちら
首・肩〜手・手の指に関する関連記事
- 福岡市早良区 寝違えの対処方法
- 福岡市早良区 頚肩腕症候群
- 福岡市早良区 肩こりの改善に肩甲骨はがし
- 福岡市早良区 肩関節周囲炎の受診
- 福岡市早良区 ばね指の原因になるもの
- 福岡市早良区 肩こりのメカニズム
- 福岡市早良区 40肩50肩
- 首こり
- 肩こり
- ばね指
- テニス肘
- 首肩腕症候群
- むちうち症
- コントラバス奏者の左手を襲ったフォーカルジストニアは、筋肉から狙うべし
- マッサージ屋泣かせと言われた左の肩コリは、胃が原因だった
- 中間管理職を任されて、胃も肩も気持ちもキツイ…
- バイクで転倒!翌日から左肩と左太ももが痛くて動かない
- 御年80歳のスポーツマン。手のしびれを乗り越えてテニスを再開したい!
- 首の痛み、取れない疲れ、フラッシュバック…原因は過去のトラウマ
- 御年80歳のスポーツマン②手のしびれの原因は、鎖骨と肩の癒着
- テニスで痛めたはずの肘・膝・腰。回復のカギを握るのは小腸だった
- どこに行っても変わらなかった右肘から指先にかけてのしびれ
- 体育座りをした時のお尻の痛み。原因は首・頚椎4番にアリ
- 右肩から手までのしびれの原因は鼻炎?一足早い花粉の影響
- ゴルフのスイングで痛めてしまった肩甲骨の内側の痛みの原因は、脳脊髄液
- 右を向くと首が痛い。その原因は、虫歯(仮歯)?
- 人差し指のつっぱる痛み。原因は静脈×癒着?
- 腸?乳連鎖菌?2日前から続く胃もたれと手のむくみの原因は?
- 痛めた手首が治らない原因はインナーチャイルド。息苦しさの原因は…キツネ憑き!?
- 痛みを繰り返す指、過呼吸…原因は仕事のストレス
- 首から腕までのしびれ、頭痛、目の痛み。原因は脳底動脈×甘い物
- チェロ演奏によるバネ指。回復のジャマをしていたのは水銀とウイルス
- 仕事のせいだと思っていた、しびれを伴う肩こり。原因は家族の心配とトラウマ
- 腕のしびれ、曲がらない首。潜んでいたのは赤ちゃんの時の斜頸
- 恐る恐るしていた投球が…肩を痛めた社会人選手の回復のカギは、右眼窩底
- リウマチ疑惑の手足のこわばり。原因は3カ月前の捻挫
- 帯状疱疹で左上半身に痛み。仕事のストレス×腸内環境の調整で緩和
- 左腕の帯状疱疹と左肩甲骨の痛み。狙うは経絡:小腸経!
- 1カ月前からの首・肩・腕の痛みは、胃腸の弱りが原因だった
- 眠れないほどの肩甲骨の痛みは、胃の不調が原因だった
