ジムやヨガに通われている方、多いですよね。
こうした運動をされている方、自分の体に興味をお持ちの方は、お体の治りも早い傾向にあります。
ですが中には、通っているジムやヨガスタジオで思わぬダメージを受けている方も。
健康と美容を目指す場所で、いったい何が起こったのでしょうか?
実例:Nさん(40代女性)
週に2~3回ジム通いをする習慣のNさん。
立ち仕事なこともあり、腰痛、とくに前かがみになった時の痛みでお悩みでした。
施術をしながらお話を伺っていると、
「気のせいかもしれないけど、ジムに行った時、とくにお風呂でイヤな気を受けてる気がするんです」
とのこと。
そこでジムやジムのシャワーに関する気を調整すると、前かがみになった時の腰痛がなくなりました。
汗をかく場所では、毒素と一緒に悪い気も落ちている
ジムやホットヨガ、スーパー銭湯などで汗をかくと、汗と一緒に脂肪や皮下に溜まった毒素が排出されます。
同時に、体に溜まっていた悪い気も落としていくのです。
そのため、あまり掃除が行き届いていない所では他のお客さんが落としていったマイナスのエネルギーが散らばっている場合も。
「なんだかあそこに行った後は調子が悪い気がするな~」
と思う時は、そこに散らばっている悪い気を吸着してしまっているかもしれません。
<エネルギー掃除機>の人は特に気をつけて
常若整骨院にいらっしゃる方の中には、少なからず<エネルギー掃除機>体質の方がいらっしゃいます。実例のNさんもそのひとり。
エネルギー掃除機とは、周囲の悪い気を吸着し、その場のエネルギーをスッキリ整える体質の人。
周囲にとってはありがたい体質なのですが、この体質に自覚的でいないと、どんどん悪い気に巻かれて心も体も調子を崩してしまいます。
エネルギー掃除機の特徴として、
■いろんな人に相談を持ちかけられやすい
■疲れている人と話をしたあと、吐き気やげっぷ、下痢などに見舞われる
■周囲の人のうっぷんを晴らす対象になりやすい(愚痴・相談・パワハラ等)
…などが挙げられます。
こういう方は、水晶などのパワーストーンや天然塩、観葉植物を身の回りに置くことで、いくらか身を守ることができます。
さらに効果的なのは、「(大切な人以外の)エネルギーの掃除はしない」と決めること。
すると、無駄な掃除で調子を崩すことも少なくなっていきます。
目に見えないからこそ、意識的に戸締りを
「目に見えないものは存在しないと同じ」
そう考えている方も多いかもしれません。
ですが、「なんとなくあの人とは気が合わない」「山に行くと気持ちがいい」など、エネルギーのことは誰もが自然に感じているものです。
とくにジムやヨガなどは、調子を良くするために行く場所。そこで悪い気を吸ってしまったら元も子もありませんよね。
体験レッスンなどでは、レッスン内容だけでなく、ぜひその場や人のエネルギーも確かめてみてくださいね。
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。