台風が接近しているせいか、気温が急に下がったせいか、
「なんだかだるくて体に力が入らない」
「関節が痛くてギシギシ・ガクガクする」
といった声をここ数日でよく耳にします。
お天気や季節の変わり目は、体調も変化しやすい時。
でもそれって悪いことばかりではないんです。
実例:Aさん(40代男性)
腰痛、右膝に力が入らない、といったことで悩み来院されたAさん。
動きの検査をしてみると、右股関節の動きが悪く、回すと痛みが出る状態です。
股関節の動きが悪い原因を探っていってみると、どうやら尾てい骨にズレがある様子。
お話をうかがってみると、
「そういえば、昔転んで尾てい骨を打ったことがありました」
とのこと。
尾てい骨のズレを整えると、股関節の動きが良くなり、膝にもしっかりと力が入るようになりました。
季節の変わり目にあぶり出される症状は、体質改善チャンス!
季節の変わり目やお天気の変わり目は、体調を崩しやすいタイミングです。
けれどこういう時の体調不良は、その時たまたま出たわけではなく、これまでの生活の中で溜まっていた疲れやズレが、気圧・気温の変化によって表に現れただけなのです。
もし台風接近で頭痛・関節痛・めまい・だるさ等が出ているなら、今まで見て見ぬフリをしてきた疲労を改善するチャンス!
■小麦粉モノをひかえて、お米や和食を食べる
■夏野菜をひかえ、根菜類を多めにする
■朝や夜、白湯を飲んで内臓をあたためる
■どうにも取れない痛み・症状は、早めに治療院などでケアしておく
今のうちにこういった習慣をはじめておくと、これから肌寒くなってくる季節がグッと楽に過ごせるようになりますよ。
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。