女性に多い外反母趾。
ハイヒールや足に合わない靴を長時間履き続けることが大きな原因であるとよく言われています。
しかし、毎日足にピッタリあったスニーカーを履いているのに外反母趾になってしまう方もいらっしゃいます。
実例:Aさん(女性 学生)
両足、とくに左足の外反母趾の痛みで来院されたAさん。
小学生の時からバスケをしており、高学年になってから出始めた外反母趾が、今では日常生活でも痛みを感じるようになってしまったそうです。
お体を検査してみると、右腰・右肩が動いておらず、左足首がグラグラな状態。
腕立て伏せをする時に右肩がバキバキいうことや、捻挫というほどでないけど左足を捻りやすいことが気になっていたそうです。
さらに深く検査をしてみると、キーポイントとして反応があったのは骨盤。
骨盤を正しい位置に整えると、右腰・右肩の動きがよくなり、左足の痛みも緩和されました。
外反母趾は、足だけの問題じゃない!
外反母趾は、足首から先だけの問題ではありません。
肩や腰といった骨・筋肉のズレによって正しい体重の受け止め方ができなくなり、足指に負担がかかることで引き起こされる場合もあります。
このような場合、インソールや足のサポーター、足先のズレのみの矯正などは、単なる対症療法にすぎません。
外反母趾を根本的に正すには、体全体をみていくことがとても大切です。
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。