肩こりのメカニズムと原因を知っておくことも大切
成人した方ならほとんどの人が経験したことがあると言われる症状が肩こりで、男性なら腰痛に次いで2番目に多くみられる症状で、女性では最も多くみられる症状なのです。
このように国民的な症状と言えるものなので、どのようなメカニズムで発生し、その原因は何なのかについて知っておくことも参考になります。
まず知っておいてほしいことは、肩こりとは病名ではなくひとつの症状で、しかも明確な定義があるわけではないのです。
こり・張り・重だるい・こわばり・つっぱり感・痛み・違和感など様々な表現がされるように、それぞれが独自に自分に起こっている症状を表現しているのです。
また、欧米では日本で言うこうした症状と一致する症状名はありませんし、表現や概念自体もなくて日本独特の症状名とも言えるのです。
それはなぜなのかというと、症状の訴えが一定ではなく人によって様々なため、医学的な診断を重んじる西洋医学では病気として捉えられないことが多いためです。
しかし、欧米人は肩がこらないわけではないのです。
発症するメカニズムに一番関係する筋肉は、首の後ろから肩・背中にかけての筋肉の僧帽筋と、もっと深い位置にある肩甲挙筋や頭・頚板状筋などです。
これらの筋肉は重さが5~6kgの重さがある頭を支えていますし、腕を動かす時などにも使われる筋肉で常に筋肉は緊張状態にあると考えられます。
筋肉は緊張し疲労してくると硬くなりますし、筋肉が硬くなるとその内を通っている血管を圧迫してしまい血液の循環が悪くなって、筋肉に十分な栄養が届かなくなり筋肉疲労がたまります。
このようなメカニズムにより症状が起こりますし、筋肉が硬くなることで抹消神経を障害してしびれや痛みなども起こるのです。
このようなメカニズムで起こる肩こりですが、原因としては原因疾患が不明・整形外科疾患により起こるもの・その他の疾患に伴い起こるものといった3つに分類できます。
原因疾患が不明というのは、精神的なストレス・悪い姿勢・目の疲れ・運動不足などで、筋肉の緊張が極度になり疲労が起こって血流が悪くなり発症します。
症状を訴える方のほとんどがこの分類に該当すると言えます。
整形外科疾患により起こるものとしては、変形性頸椎症・頸椎椎間板ヘルニア・頚肩腕症候群・肩関節周囲炎などが原因になって随伴症状として起こっている場合があります。
その他の疾患に伴って起こるものとしては、高血圧症・狭心症・貧血・更年期障害・うつ病など、整形外科領域の疾患以外の疾患により起こるものです。
このように整形外科領域の疾患による随伴症状として起こっている場合や、循環器系の疾患など整形外科領域の疾患以外の疾患により起こるものなど様々です。
その為、たかが肩こりと安易に放置しないで、他に気になる症状を併発している場合には、早い段階で医療機関を受診して検査・相談をするべきです。
医療機関で特別な疾患が原因でないと判断されたのなら、整体や整骨院で治療することも検討してみると良いです。
福岡市早良区 肩こりのメカニズムなら、「常若整骨院」にお任せください。
首・肩〜手・手の指について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 福岡市早良区 寝違えの対処方法
- 福岡市早良区 頚肩腕症候群
- 福岡市早良区 肩こりの改善に肩甲骨はがし
- 福岡市早良区 肩関節周囲炎
- 福岡市早良区 ばね指の原因になるもの
- 福岡市早良区 40肩50肩
- 首こり
- 肩こり
- ばね指
- テニス肘
- 首肩腕症候群
- むちうち症
- 治りづらいTFCC損傷
- コントラバス奏者の左手を襲ったフォーカルジストニアは、筋肉から狙うべし
- マッサージ屋泣かせと言われた左の肩コリは、胃が原因だった
- 中間管理職を任されて、胃も肩も気持ちもキツイ…
- バイクで転倒!翌日から左肩と左太ももが痛くて動かない
- 御年80歳のスポーツマン。手のしびれを乗り越えてテニスを再開したい!
- 首の痛み、取れない疲れ、フラッシュバック…原因は過去のトラウマ
- 御年80歳のスポーツマン②手のしびれの原因は、鎖骨と肩の癒着
- テニスで痛めたはずの肘・膝・腰。回復のカギを握るのは小腸だった
- どこに行っても変わらなかった右肘から指先にかけてのしびれ
- 体育座りをした時のお尻の痛み。原因は首・頚椎4番にアリ
- 右肩から手までのしびれの原因は鼻炎?一足早い花粉の影響
- ゴルフのスイングで痛めてしまった肩甲骨の内側の痛みの原因は、脳脊髄液
- 右を向くと首が痛い。その原因は、虫歯(仮歯)?
- 人差し指のつっぱる痛み。原因は静脈×癒着?
- 腸?乳連鎖菌?2日前から続く胃もたれと手のむくみの原因は?
- 痛めた手首が治らない原因はインナーチャイルド。息苦しさの原因は…キツネ憑き!?
- 痛みを繰り返す指、過呼吸…原因は仕事のストレス
- 首から腕までのしびれ、頭痛、目の痛み。原因は脳底動脈×甘い物
- チェロ演奏によるバネ指。回復のジャマをしていたのは水銀とウイルス
- 仕事のせいだと思っていた、しびれを伴う肩こり。原因は家族の心配とトラウマ
- 腕のしびれ、曲がらない首。潜んでいたのは赤ちゃんの時の斜頸
- 恐る恐るしていた投球が…肩を痛めた社会人選手の回復のカギは、右眼窩底
- リウマチ疑惑の手足のこわばり。原因は3カ月前の捻挫
- 帯状疱疹で左上半身に痛み。仕事のストレス×腸内環境の調整で緩和
- 左腕の帯状疱疹と左肩甲骨の痛み。狙うは経絡:小腸経!
- 1カ月前からの首・肩・腕の痛みは、胃腸の弱りが原因だった
- 眠れないほどの肩甲骨の痛みは、胃の不調が原因だった
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。