日常生活から考えられる腰痛の原因は?
突発的な腰の痛みや慢性的な腰の痛みまで数多くの人が悩まされた経験のある症状が腰痛で、なかなか治らないとか、またやっちゃったという人も少なくありません。
脊椎や筋肉の異常・内臓疾患・精神的なものなどが原因として考えられていますが、実際のところ現代医学でもわかっていない部分が多い症状なのです。
ただ、日常生活から考えられる原因が最も多いと言われているのです。
具体的には、長時間同じ姿勢を続けたり無理な姿勢を続けたりすることで、腰の筋肉が緊張し時間の経過と共に筋肉が疲労し血行が悪くなり痛みが起こります。
また運動不足や加齢による筋肉退化で筋力が低下することも原因のひとつで、腰の周りにある大腰筋・大殿筋・中殿筋の筋力が衰えると腰椎に負担がかかってしまい痛みを引き起こします。
それから横隔膜と共に腹筋は背骨を支える働きがあるので、腹筋の筋力が低下することで正しい姿勢を保つことができなくなって、腰椎に負担をかけることもあるのです。
骨盤周辺の筋肉は姿勢を保つのに大きく影響するもので、これらの筋力の低下が腰の痛みの要因となるのです。
過度な運動で筋肉が疲労すると徐々に緊張を強めて痛みを引き起こしますし、腰に無理な力がかかるような動作をすることで、ぎっくり腰などを招くことがあります。
このような過剰な動きや無理な負担が腰の痛みの要因になることも考えられるのです。
また腰痛の原因となる疾患もあって、代表的なものとしては仙部挫傷や椎間板ヘルニアで、その他にも脊椎分離症・すべり症・腰部変形性脊椎症・腰部脊柱管狭窄症・骨粗鬆症なども腰の痛みを引き起こします。
それから腎結石・尿管結石・子宮筋腫・子宮内膜症・うつ・自律神経失調症など、内科や精神科に関係する疾患でも腰の痛みが起こる可能性があるのです。
腰の痛みを予防する方法としては、まず姿勢に気をつけることで、長時間同じ姿勢で作業する場合には、前屈みにならないように自分に適した高さに調節するなどの工夫を心がけることです。
また、椅子に座る時には深く座り背骨を伸ばして、正しい姿勢が維持できるように気を配りすると良いです。
腹筋と背筋を鍛えることも予防方法として大切なことで、日頃から鍛える運動を心がけることです。
靴やバッグの持ち方に注意することも必要なことで、ヒールの高い靴や厚底靴ではなく、かかとが低くて安定性のある靴を履くようにすると良いです。
また、荷物は片側にだけ負荷がかからないようにリュックにしたり、バッグを持つ時には左右に持ち替えるようにしたりすることを心がけることです。
重い物を力任せに持ち上げないことも重要なことで、中腰で力を入れたり腕の力だけで持ち上げたりしないで、しっかりと腰を落としてゆっくり持ち上げることです。
腰の痛みが発生した時には、整体や整骨院で治療を受けると良いです。
また患部が腫れて熱を持ち痛みが続く時や足のしびれが続く場合には、早めに整形外科を受診することが大切です。
もし長引く腰の痛みがある時には、内科・婦人科・泌尿器科などの疾患が隠れている可能性もあるので、主治医などに相談するのも良いです。
福岡市早良区 腰痛の原因なら、「常若整骨院」にお任せください。
腰痛について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 福岡市早良区 脊柱管狭窄症
- 福岡市早良区 腰椎分離症の原因
- 福岡市早良区 変形性腰椎症の主な症状
- 福岡市早良区 急性腰痛症の痛み
- 福岡市早良区 すべり症・腰椎すべり症
- ぎっくり腰
- 筋筋膜性腰痛
- 腰部脊柱管狭窄症
- 姿勢性腰痛
- 脊椎分離すべり症
- 仙腸関節捻挫
- 椎間関節性腰痛
- 椎間板性腰痛
- 腰痛
- 歯の治療後に出た左腰の痛みの原因は、右顎だった
- ジムで疲れ、ゴルフで激痛!頑張りすぎる女性の腰痛
- 多忙×頭痛で大好きなジムにも行けない…原因は、活性酸素と糖化タンパク質
- 1年続く肋骨の痛みの原因は、アレルギー体質だった
- 疲れると出てくる、腰のピリピリした痛み。原因はヘルペス×すい臓??
- 絶え間ない腰痛、鼻炎。糖類の摂り過ぎですい臓が弱った結果…
- 年末の大イベント!大掃除後の肩・腰・かかとの痛みを一発解決!
- 腰、首、背中、自律神経、他にも沢山!悩みの原因は中学生の時のケガ
- デスクワーク女性の腰痛。原因は卵巣の癒着
- まっすぐ立てない腰痛。原因は繰り返していた下痢と便秘
- お尻を強打して以来、腰を曲げるのが辛い…尾骨・仙骨のズレがカギ
- 仰向け・うつ伏せが出来ない腰痛。原因は糖化タンパク質×合わない靴
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。