1日に6回トイレに行く、昔のトラウマに悩まされている20代男性(学生)。
今回の症状
原因:
高校生の部活中に車での移動中に腹痛になり長い時間我慢していたのがトラウマとなり、それ以降お腹の悩みがずっと続いている。
腹痛:
食後、移動時に必ず起こる。
途中でお腹が痛くなるかもしれない恐怖のため、出かける時はトイレに必ず行くようにしている。
今回の検査
立位:左の重心検査の弱化
座位:背中を触られると緊張してしまう。胸鎖乳突筋の過緊張
あおむけ:お腹周りはすべて調子が悪い、首の動き悪い
1回目の施術
高校生の時のトラウマが原因?
→はい
→トラウマの除去
他にやったほうがいい?
→はい
→大脳辺縁系
→小腸経
重心は正常に戻った。
背中の緊張は半分くらいに減少。
胸鎖乳突筋の過緊張は3分の1残存。
お腹は少しハリが出てきた(お腹が柔らかすぎると腸が弱いと判断)。
首の動きはかなり改善。
2回目の施術
治療前に話しを聞くと、
・トイレの回数が3〜4回になった。
・背中を触られても一回目の時よりは緊張しなくなった。
・ご飯を食べた後にお腹が痛くない時が何回かあった。
トラウマまだ残っている?
→残っている
→トラウマ除去
どれを取ったら症状がもっと楽になる?
→胸鎖乳突筋の過緊張
施術後お腹にハリが出た。首問題なし。
3回目の施術
トイレの回数が2〜3回になった。
背中を触られても緊張がなくなった。
お腹の悩みほぼなくなった。
次回来院して問題なければ終了。
解説
トラウマで悩む方は大勢いらっしゃいます。
今回の患者さんのように日々の生活に支障をきたす方もいらっしゃいます。
どこで治したらいいのか分からない人も多いのではないでしょうか?
解決策としては、脳の大脳辺縁系に記憶されていることが多いので、今回のように直接量子波をぶつけて消失させる。
または頭蓋骨のズレがありますので元に戻す。
東洋医学で言えば心経・心包経のエネルギーが少なくなっているパターンがあります。
自律神経整体を使っているところでしたら確実に改善に向かいますので、全国に使える治療院が多いので検索して調べてみてくださいね。
※自律神経整体は医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。
※自律神経整体は身体のバランスを整えるものです。
自律神経失調症について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 福岡市早良区 慢性上咽頭炎の原因
- 福岡市早良区 誤嚥性肺炎
- 福岡市早良区 過呼吸になった場合の正しい対策
- 福岡市早良区 不整脈以外の動悸
- 福岡市早良区 眼精疲労改善対策
- 福岡市早良区 頻尿の予防方法
- 福岡市早良区 自律神経失調症の改善
- 福岡市早良区 フォーカルジストニアの原因
- 胸郭出口症候群
- 疲れ目
- しびれ
- むくみ
- メニエル病
- 眼精疲労
- 冷え症
- 息が苦しい。仕事中の動悸。自律神経を乱していたのは、過去への執着
- 高校生以来の自律神経失調症。カギは食生活と低気圧
- 100歳目前!全身のだるさの原因は、戦時中のトラウマ
- 家系?遺伝?母・娘・息子に共通する気管の弱さには…
- 高校生のめまい、生理痛…原因は副腎×ストレス対処ホルモン
- 子宮と喘息の因果関係。女性の成人喘息は、子宮にカギ
- 夜は中途覚醒、朝は頭痛と共に目が覚める。原因はストレス×化学物質
- 学校と家庭のストレスで…ガチガチの肩と頭痛のカギはオキシトシン
- 3年前から続くめまいへの強い不安。改善へのカギはインナーチャイルド
- 不安症の原因は7歳のときの母との関係?
- のどが痛い!クーラーの真下で働く人が、ウイルスに入られやすい理由
- よくふらつき、頭を打ちやすいその原因とは?
- 午前中の目のかすみ、焦点が合わない…仕事内容の変化がストレスに
- 日ごと変わる症状。受験生の体調不良はストレス×菌がカギ
- 鉄剤を飲んでも改善されない貧血。原因は鉄の吸収率の低下
- 甲状腺がんの手術後、痛み、声の枯れ、不安からの回復を促進するためには?
- 消えないみぞおち奥の詰まりは、過去世の記憶が原因?
- ご親族の死からのうつ、胸の痛み。根気よく通院され、4か月後には…
- 4年前から続く胸の痛みの原因は肝臓?/塩のパワーについて
- いくら寝ても眠い…ストレスからの過食が神経のはたらきを鈍らせる
- 学校の授業中、人混みで気持ち悪くなる原因は1年前のトラウマ
- 自分のやりたいこと・好きなことをやろうと思うと体が変わる
- 喉のつまり、眼鏡を外すとアトが…頭のむくみの原因は糖化タンパク質
- 言いたいことを言えないストレスの症状は、第5チャクラ&甲状腺で改善
- 胃のもたれ、味がしない、足が痛いのは仕事のストレス
- 性格がガラッと変わってケガばかり…お子さんとお母さんの不調は憑き物のせい?
- いつも眠気がある男性 原因はインスリン分泌量低下?
- 沖縄からの遠隔施術依頼。風邪のデトックス症状は邪魔せず元気に
- 右半身に症状 原因は土地?
- 処方されたマグネシウムで頻尿・便秘に。小腸経を強くして改善!
- 目の痙攣の原因は一ヶ月前の右の人差し指のケガ
- 目・耳の痛み…治りきらない風邪で内臓が弱った結果?
- 脱・砂糖依存。減り続ける体重は、やめられないお菓子=糖化タンパク質のせいだった
- 食あたり?自律神経整体で体が敏感になることのメリットとデメリット
- 帯状疱疹の痛みと腫れ。早期回復にはストレスとウイルス対策
- 食べるとおなかがポンポン張って苦しい。原因は胃と横隔膜
- 更年期と言われためまいの原因は、猫背由来の首コリだった
- 白内障の手術後、目の動きが遅くなった…原因は経絡の切断
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。