花粉症で来院された、30代女性(会社員)。
今回の症状
花粉症で鼻がムズムズする。
目のかゆみも多少あるが、鼻のムズムズとくしゃみの方がひどい。
1回目の施術
鼻のムズムズをとるには?
→左目の中心(経絡の交差地点)
まだやったほうがいい?
→イエス
もっと鼻のムズムズを良くするには?
→ブレグマ(経絡の交差地点)
→ハーモナイズ
これで鼻の感じを確認していただくと、鼻水が減ってムズムズ感がなくなったとのこと。
2回目の施術
前回よりも鼻水は減ったものの、一度くしゃみが出ると止まらなくなるそう。
鼻のムズムズをとるには?
→アレルギー物質(アカシア)
まだやったほうがいい?
→ノー
これで鼻の感じを確認していただくと、くしゃみをしたい感じが減ったとのこと。
3回目の施術
くしゃみの回数が減り、たまに鼻がムズムズして痒い感じがするとのこと。。
鼻のムズムズをとるには?
→第5チャクラ
→人の想念
まだやったほうがいい?
→ノー
これで鼻の感じを確認していただくと、鼻のムズムズする感じがなくなったとのこと。
解説
この季節、悩んでいる方の多い花粉症。
この方は段階的に症状が改善していきました。
①経絡(体内の気の流れ)が乱れていたので整える
↓
②アレルギー症状のきっかけを作っているであろう物質にはたらきかける
↓
③チャクラ(エネルギー版の内臓のようなもの)や想念(エネルギー版の毒素)といった部分を整える
花粉症の原因には、花粉そのものの変異(50年前とは別物になっているという説も)と、人の免疫力の低下(食の欧米化で腸が荒れているため)が挙げられます。
花粉そのものはどうしようもない部分ですので、やるべきは免疫力の強化です。
今回の方のように自律神経整体などの施術で経絡等から免疫を整えるのが方法のひとつ。
もう一つは、免疫力が落ちた原因である食を見直すことです。
免疫の要である腸を汚す食材として、
■小麦粉
■卵
■乳製品
■肉
■砂糖
が挙げられます。
これらを積極的に避けるだけでも、症状は変化します。
花粉症の時期、食事を見直すことをオススメします。
※自律神経整体は医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。
※自律神経整体は身体のバランスを整えるものです。
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。