手足のしびれに悩んで来院された30代女性。
症状
モートン病(両足):中指と薬指の間がしびれや痛みがでる。
左肘〜手のしびれがある。
首を前に倒すのが辛い(3日前から)。
肩こり(学生の時以来)。
ストレスがかかるとめまいがする。
1日歩くと体が疲れてしまい次の日動けなくなる。
体調ばかり気にしないいいようになりたい。
病歴:腎炎・子宮筋腫・肝血腫・乳腺嚢胞
今回の可動域検査
■首:硬くなって動かない
■肩:特に左が動かない
■仙腸関節:回すと周りに聞こえるほどバキバキと音がなる
■足:外に回しづらい
今回の調整
どれからやったほうがいい?
→仙腸関節
前仙腸関節の緩みの原因は?
→耳下腺炎抗原
酸化ステロイドは蓄積されている?
→いる
減らすには?
→肝臓代謝産物
→子宮ポリープ
ここで検査確認。
首・足は少し改善。肩・仙腸関節はかなり改善しました。
次はどこをやったほうがいい?
→足
足の動きをよくするには?
→左の中指の骨間靭帯
これで首と足の動きが改善。
今もモートン病が起きる?
→起きる
起きないようにするには?
→子宮の癒着
これで患者さんに立って頂いたところ、
「来た時より重心が下がった・足が地面にしっかりついてる気がする」
とおっしゃっていました。
この次の来院の時には、モートン病の症状は起きていませんでした。
解説
今回の症状は子宮筋腫の手術痕の癒着が原因となり、足がバランスが崩れて起きてしまいました。
子宮と骨盤は靭帯とつながっていて、子宮の調子が悪くる→骨盤を引っ張る→体のバランスが崩れる→モートン病の症状となってしまいました。
体の不調があるときは、何かしらの体から合図があります。
それに早く気づいてあげてくださいね。痛みがひどくなる前に。
※自律神経整体は医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。
※自律神経整体は身体のバランスを整えるものです。
股関節・膝・足の悩みについて詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 福岡市早良区 先天性股関節脱臼の症状
- 福岡市早良区 変形性股関節症の予防
- 福岡市早良区 股関節痛
- 肉離れ
- О脚
- X脚
- オスグッド
- ジャンパー膝
- 股関節の痛み
- 足底腱膜炎
- 膝の痛み
- 鷲足炎
- 足の捻挫を早く治す方法
- 両膝裏のリンパの痛みと腫れ。カギは左肺下葉
- 仕事始めの膝の痛み。原因は、冬の悪魔・こたつの誘惑
- 数年来…長引く足底筋膜炎の原因は、20歳の時の不明熱
- ハイヒールで5時間超。出来てしまった足裏の余分な骨の痛みを減らすには?
- 看護師さんの膝・肩の痛み。原因は小腸の弱り
- 右膝の引っかかり、再発した腰痛。カギは腹壁瘢痕ヘルニアで入れたメッシュ
- 足底筋膜炎?足裏のしびれ・痛みの原因は、神経伝達物質
- 右の股関節の痛みはお腹の傷が原因?
- 1カ月続く、サッカーによる股関節痛。その原因は水分不足?
- ガクンと来る膝崩れ。原因は経絡の詰まり?
- 右股関節の痛みは学生の時の骨折の影響
- 思い切りサッカーをしたい!手術を受けた膝と股関節の痛みを改善するには?
- 膝の痛み・横座り・お腹のハリ。カギは糖化タンパク質×副交感神経
- よく足がもつれ転びそうになる原因は自律神経のバランス?
- もうすぐマラソン大会!膝に痛みがあるのにサポーターをつけたまま練習したら・・・
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。