はじめていらっしゃった30代の女性。
2週間前にぎっくり腰になり、痛みはひいてきたものの、右に体が傾いているそう。
今回のお悩み
■ぎっくり腰
歩くとき右足を出しにくい。
正座ができない。
床に座る、立ち上がるのが辛い。
朝30分くらいは元気に動けるがそれ以降は痛みがひどくなり動けない。
1人目を出産後、左腰にずっと違和感があった。
抱っこすると痛みがある。
病院ではシップ・ブロック注射・コルセットをしてもらった。腰がまっすぐになっていて、うつぶせで寝るように指導された。
■その他の悩み
睡眠時間が取れない。(夜中に起きてしまう。起きてる時間が違うため)
慢性肩こり(頭痛もよくある)
写真を撮るときいつも首を左に傾けてくださいと言われる(顔がゆがんでいる気がする)
…という様子でした。
検査
・痛みで体を動かせない
・座った状態で肩を横から上に上げると真横までしか上がらない(両肩)
・胸鎖乳突筋のねじれ
・圧痛(横隔膜、シュガーポイント、ネーブル8時)
調整
腰を楽にするには?
→糖化タンパク質
奥に潜んでいるものは?
→すい臓
さらに腰を楽にするには?
→仙腸関節
奥に潜んでいるものは?
→子宮
奥に潜んでいるものは?
→血流障害(原因はウィルス)
さらに腰を楽にするには?
→脳脊髄液(仙骨)
→経絡(膀胱経)
さらに腰を楽にするには?
→甲状腺
奥に潜んでいるものは?
→胸鎖乳突筋
さらに腰を楽にするには?
→腸脛靭帯
奥に潜んでいるものは?
→卵巣
奥に潜んでいるものは?
→腸腰筋
調整後歩いてもらったところ、痛みはまだあるものの体は傾きがなくなり動きが格段に良くなってました。
左肩の上がりがまだ悪い状態。
左肩の上がらない原因は
→クラニアル(蝶形骨)
調整後に患者さんが
「頭がスーっとしてきた」
と言われ、肩の動きも耳までつくようになりました。
顔の歪みはこれが原因だったようです。
おわりに
育児で睡眠不足となり、体全体の調子が徐々に落ちてしまったようでした。
出産・授乳などで3年間ほとんど生理がきてなかったのも関係があったのかもしれません。
生理の際、女性の体はかなり大がかりなデトックスを行っています。そのデトックスが滞ると子宮~腰まわりに毒素がたまり、負担をかけていきます。
腰痛だけでなく、腰痛の原因になった内臓の不調も取り除き、毎日を元気に過ごすお手伝いをしていきます。
※自律神経整体は医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。
※自律神経整体は身体のバランスを整えるものです。
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。