今日、チラシをご覧になっていらした50代の女性。
最初のお悩みは…
■更年期に入ってからのホットフラッシュ
■体背面の痛み
①肩:左肩。以前40肩になって以降調子が悪くなった。
②背中:常に張っている感じ。
③腰:前屈痛・中腰するとすぐ痛みがでる。
仰向けで寝れず、必ず右を下にして横向きで寝る
①~③は10年以上同じ症状が続いている。
■足底腱膜炎
朝の一歩目が痛い。ずっと立っていると痛みがでる(足の付け根2年前から)
消炎剤を飲むもここ一週間症状が変わらず来院。
などでした。
実際の検査&調整
お体に直接、「この痛みは何によるもの?」「どうすれば取れますか?」と問いかけていくと…
ホットフラッシュ
■重金属(銅)
■マヤズム(肺)
喘息・風邪
①肩:
■ストレス(人間関係)
■マヤズム(すい臓)
②背中:
■ストレス(家庭)
■活性酸素
■マヤズム(肺)
③腰:
■活性酸素
■ティッシュソルト(ナットフォス)
足底腱膜炎
■バッチフラワーレメディ(ウォーターバイオレット)
検査結果の意味、効果
■マヤズムの肺ばかり出るので患者さんに聞いてみると、
・お父様が肺がんで亡くなっている
・ご本人が子供の頃ぜんそくになり辛い思いをした。
・お子さんが気胸に二回なった。
ということでした。
■活性酸素も多く出てきました。これは、
①ストレスに対応するホルモンを出す副腎皮質が働きすぎることによって発生。
②疲れた副腎皮質をサポートするためにビタミンCを使ってストレスに対応、ここでも活性酸素発生。
…という悪循環に陥っていることが要因のようです。
■バッチフラワーレメディとは、患者さんの心の奥にある感情を見つけ気づいてもらい、改善させていく方法のひとつ。
ウォーターバイオレットは
「自尊心が高くて、人との距離を置きがち。とっつきにくく見えることがある」
という特徴のあるものですが、これを改善することにより、
「他人との共感しつつも、自分の自然な尊厳も失わないようになる」
…という風になっていきます。
調整後は
■ホットフラッシュ、肩、背中に関しては症状はかなり軽減。
■腰に関しては半分くらい残った。
■足底腱膜炎は次回経過を聞くことに。
一回目の今回は、現在の症状はストレス・マヤズムが原因となっていることに気づいてもらうように注力しました。
おわりに
身体に現れている症状は、体が発しているサインです。
筋肉や骨格、内臓といった身体の部品だけをみていても改善しない時は、その奥にある環境、感情、代々受け継がれてきたものなどに原因があるかもしれません。
※自律神経整体は医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。
※自律神経整体は身体のバランスを整えるものです。
女性特有の悩みについて詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 福岡市早良区 卵巣嚢腫
- 福岡市早良区 尿漏れのセルフケア
- 福岡市早良区 関節リウマチの症状
- 福岡市早良区 卵巣嚢腫の種類
- 福岡市早良区 子宮筋腫ができる原因
- 乳がんではないしこりと痛み。原因は、脳脊髄液×不安
- 2人目のお子さんに向けて、血糖値や卵巣・子宮を整えたい
- 妊娠中に喘息の症状が始まり、咳のしすぎで肋骨を骨折
- 祝・ご出産♪その後続く肩の痛みは、骨盤のねじれが原因
- 出産・授乳で、あぐら・首肩がつらい…原因は第4チャクラ
- 左の骨盤の痛みは卵管の詰まり→7歳の時のトラウマが原因?
- 不妊治療中に見つかった卵巣の腫れ。原因は女の子座り
- 生理中のひどい眠気と疲れ…原因は第2チャクラ×小腸の弱り
- 何をしても改善しない生理不順・便秘。体からのSOSサインを見逃した結果…
- ヘバーデン結節・ブシャール結節による指の腫れ・痛みは、洗剤と砂糖を抜いて改善
- 排卵痛の原因はエストロゲンの低下。第2チャクラを活性化して改善!
- 妊娠中でふくらはぎがつる・恥骨の痛み・食欲がすごい
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。