ご家族ぐるみでご来院くださっている、40代女性。
少し前までは手のしびれ・痛みでいらっしゃっていましたが、今日は美容室でトラブルがあったようで…。
今回のお悩み
■美容室で髪を染めたら痒くなった(2回目)
■両親指が常に痛い
■右の腰が痛い
■ストレスがたまっている
…という様子でした。
可動域検査
①座った状態で骨盤を押すとどちらも硬い
②仰向けでバンザイすると左肩が硬い
③仰向けで脚を上げ力比べをすると右の力が弱い
④仰向けで膝を立て左に倒すと右の腰が痛む
⑤親指を曲げると痛み
調整
どこから調整したら一番症状が良くなる?
→腰
腰
→硫酸
→フルスパイン(腰椎4番)
→外邪(湿)
→活性酸素
→経絡(腎経)
この時点で③右足の弱さ、④右腰の痛みが消失。
次に何をしたらいい?
→親指
親指
→ストレス
→ホルモン(レニン:腎臓)
→ハーモナイズ(治癒の中枢)
⑤は違和感が残るが痛みは消失
髪が痒くなったのは?
→ホルモン(オキシトシン:視床下部)
→糖化たんぱく質
頭皮に関しては、今日来た時には痒くなかったので、次回来た時に様子を聞かせてくださいと伝えました。
東洋医学では、腎の経絡は髪とつながっています。
腎経の調子が悪くなると体の機能に必要なエネルギーが蓄えられなくなり、体の機能が低下してしまいます。
腎臓に関連するものが2つ出ていたので、今回の調整の結果、痒みが減る可能性が高いです。
アドバイスとしては
・お灸で腎経を温める
・体力がつく食べ物を摂る
・骨盤を柔らかくする
などをお願いしました。
おわりに
この患者さんは骨盤がとても硬く、お腹の調子が小さい頃から良くないそうです。
来院してしばらくは調子はいいそうですが(最近は来院間隔も長くなってきました)、仕事・家事でがんばりすぎると体がきつくなってくるとのことです。
この方もそうですが、常若整骨院に来院する方の多くは
体がきつくなる → ストレスがたまり食に走ってしまう → 体がさらに重くなる
…という悪いサイクルに入っていることが多いです。
このサイクルを断ち切るだけで、体はビックリするほど軽くなります。
ところで、施術中、突然笑いだしたお客様。
「つい、思い出し笑いをしちゃいました。ここで施術を受けてると、なぜだかいつも考えないようなことを考えたり、思い出したりするんです」
施術を受けることで、血流・神経の伝達が良くなり、脳のシナプス&ニューロンの働きも活発になるのかもしれません(!)。
「物忘れが激しくなってきたかも…」という大人の方、「勉強の効率を上げたい!」という学生さんにも、常若整骨院の施術をオススメできそうです♪
※自律神経整体は医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。
※自律神経整体は身体のバランスを整えるものです。
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。