北九州から、月に1回ほど来院されている30代男性。
毎日車で片道1時間かけての通勤をされていて、週に2~3回、ジムで体を動かすのが何よりの楽しみだそうです。
いつもは運動のしすぎで体を痛めて来院されるのですが、ここしばらくは忙しい×頭痛がひどくて、ジム通いもなかなか出来なくなってしまったそうで…。
お悩み
■頭痛
■首の痛み
■左太ももの裏の痛み
■体全体が重だるい
…という様子でした。
検査&調整
頭痛
→生霊
→ストレス(職場)
→活性酸素
首の痛み
→細胞活性ティッシュソルト
(マンガンソーファー:消化吸収の問題)
→外邪(湿)
→ハーモナイズ(消化中枢)
左の太もも
→活性酸素
→バイタルティッシュソルト
(ナットフォス:胃液が過剰)
調整後はそれぞれの痛みだけでなく、身体の重だるさもほとんどなくなりました。
おわりに
活性酸素や糖化たんぱく質が出たので生活について聞いてみたところ、外食がほとんどで、仕事が忙しくて大好きなエアロビに行けず、ストレスがさらに溜まっているようでした。
なぜケガしやすいのか?どうしたら改善の方向にいくのか?についてアドバイスしました。
食生活が偏っている方は、検査結果に<活性酸素>や<糖化たんぱく質>が多く出る傾向があります。
これらが多いと、
内臓が疲れる→筋肉が硬くなる→体がだるくなる
のように悪い流れになります。
筋肉が疲れた状態で運動すると、ケガをする確率が上がってしまいます。
柔軟体操をすれば筋肉は柔らかくなりますが、元の原因を取り除いていないのでまた筋肉は硬くなります。
思い当たる方はお気をつけ下さいね。
皆さんがますます健康でご機嫌に過ごせるお手伝いが出来たらうれしいです(*^^*)
※自律神経整体は医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。
※自律神経整体は身体のバランスを整えるものです。
腰痛について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 福岡市早良区 脊柱管狭窄症
- 福岡市早良区 腰椎分離症の原因
- 福岡市早良区 変形性腰椎症の主な症状
- 福岡市早良区 急性腰痛症の痛み
- 福岡市早良区 すべり症・腰椎すべり症
- 福岡市早良区 腰痛の原因
- ぎっくり腰
- 筋筋膜性腰痛
- 腰部脊柱管狭窄症
- 姿勢性腰痛
- 脊椎分離すべり症
- 仙腸関節捻挫
- 椎間関節性腰痛
- 椎間板性腰痛
- 腰痛
- 歯の治療後に出た左腰の痛みの原因は、右顎だった
- ジムで疲れ、ゴルフで激痛!頑張りすぎる女性の腰痛
- 1年続く肋骨の痛みの原因は、アレルギー体質だった
- 疲れると出てくる、腰のピリピリした痛み。原因はヘルペス×すい臓??
- 絶え間ない腰痛、鼻炎。糖類の摂り過ぎですい臓が弱った結果…
- 年末の大イベント!大掃除後の肩・腰・かかとの痛みを一発解決!
- 腰、首、背中、自律神経、他にも沢山!悩みの原因は中学生の時のケガ
- デスクワーク女性の腰痛。原因は卵巣の癒着
- まっすぐ立てない腰痛。原因は繰り返していた下痢と便秘
- お尻を強打して以来、腰を曲げるのが辛い…尾骨・仙骨のズレがカギ
- 仰向け・うつ伏せが出来ない腰痛。原因は糖化タンパク質×合わない靴
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。