ご家族でいらしてくださっているお客様が連れていらしたのは、センター試験を控えているという息子さん。
「万全の体制で試験を受けさせたい」ということでした。
今回のお悩み
■腰痛(勉強中に気になる、朝起きたときに痛み)
■お腹(3日前に左にチクチク痛みがあって気になる)
■アレルギー(ハウスダスト)
…という様子でした。
可動域検査
①座った状態で真横から肩を上げるとどちらも途中で止まる
②右の骨盤が上がっている
③仰向けでバンザイすると右肩が途中で止まる
④仰向けで脚を上に上げるのが両足ともきつい
⑤仰向けで膝を立てて横に倒すと左に倒しずらい
調整
どこから調整したら一番症状が良くなる?
→腰
腰
→糖化たんぱく質
→ストレス
→はしか抗原
この時点で③右肩の動き、④両足の弱さ、⑤左に倒せない膝が改善。
お腹が痛い原因は?
→内臓(膵臓)
→マヤズム(梅毒、結核)甲状腺、小腸
アレルギーの原因は?
→印刷物
→活性酸素
→霊障
この時点で座ってもらうと①肩の挙げにくさ、②右骨盤の上ずりは消えていました。
おわりに
「甘い物よく食べてます?」と質問すると、
お母さんが
「ジュース・果物・お菓子大好きです」と言われました。
「出来るのなら甘い物を摂るのを減らすと体の調子すべて良くなりますよ」
と説明しました。
お菓子・炭水化物を食べる
↓
血糖値が上がる
↓
血糖値を下げるためすい臓が頑張る
↓
血糖値が一気に下がるとお腹が急激に空き、またお菓子を食べる
↓
この繰り返してすい臓が疲れてくる
↓
すい臓とタッグを組んでいる小腸は、すい臓がダウンしてくると単独で働くことになる
↓
小腸も疲れてくる
↓
お腹がゆるくなる・アレルギー状態になる・肌荒れやかゆみ・腰痛
…という風に、糖分が体に蓄積されるようになってくると、体が疲れやすい&アレルギーの原因となります。
万全の体調でセンター試験に臨めるよう、セルフケア&自律神経整体でサポートしていければと思います!
※自律神経整体は医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。
※自律神経整体は身体のバランスを整えるものです。
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。