今日で4回目の施術を受けられた30代女性。
初来院の前は、息が苦しくて救急搬送されるも「どこも悪いところはない」と言われてしまったそう。
自律神経系の症状でもお悩みでした。
今回のお悩み
■息をするのが苦しい
■胃がキリキリする
■動悸(お腹もしている感じ)
■仕事中、声をかけられただけでもドキっとして動悸がひどくなる
■皮膚が乾燥している
…という様子でした。
調整
自律神経の乱れから来る症状ばかりなので、自律神経を整えることに重点を置いた施術をすることに。
自律神経のバランスを整えるには?
→腸炎菌
その奥に潜んでるものがある?
→ストレス(仕事)
その奥に潜んでるものがある?
→右の肺癌
その奥に潜んでるものがある?
→バッチフラワーレメディー(ハニーサックル:過去を有意義な体験と認識し、現在を精一杯生きる)
その奥に潜んでるものがある?
→ない
→バッチフラワーレメディー(ハニーサックル)のみを調整
自律神経をさらに整えるため、クラニアル(頭蓋骨)の調整する箇所は?
→後頭骨
自律神経をさらに整えるため、横隔神経の機能を上げるには?
→ノミ(虫)
その奥に潜んでるものがある?
→脾動脈
その奥に潜んでるものがある?
→ない
→脾動脈のみを調整
呼吸がしやすくなるには?
→肺
その奥に潜んでるものがある?
→菌(ステリグマトシスチン)
その奥に潜んでるものがある?
→肺動脈
その奥に潜んでるものがある?
→化学物質(アセトアルデヒド)
その奥に潜んでるものがある?
→ない
→化学物質(アセトアルデヒド)のみを調整
おわりに
今回はストレスがかかりすぎていて自律神経がバランスを崩していたようで、バッチフラワーレメディーと後頭骨でバランスを整えました。
横隔膜の働きが落ちているようでしたので、上げることにより、酸素摂取量を上昇させ、全身に栄養が行き渡るようにしました。
アセトアルデヒドは体内に大量にたまると呼吸困難になることがあります。
患者さんに調子を聞いてみると
「胃のキリキリは若干残っているけど、動悸と息苦しさは完全に消えています。」
とおっしゃっていました。
仕事しているときの動悸がなるか、次回教えて下さいとお伝えしました。
※自律神経整体は医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。
※自律神経整体は身体のバランスを整えるものです。
自律神経失調症について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 福岡市早良区 慢性上咽頭炎の原因
- 福岡市早良区 誤嚥性肺炎
- 福岡市早良区 過呼吸になった場合の正しい対策
- 福岡市早良区 不整脈以外の動悸
- 福岡市早良区 眼精疲労改善対策
- 福岡市早良区 頻尿の予防方法
- 福岡市早良区 自律神経失調症の改善
- 福岡市早良区 フォーカルジストニアの原因
- 胸郭出口症候群
- 疲れ目
- しびれ
- むくみ
- メニエル病
- 眼精疲労
- 冷え症
- 高校生以来の自律神経失調症。カギは食生活と低気圧
- 100歳目前!全身のだるさの原因は、戦時中のトラウマ
- 家系?遺伝?母・娘・息子に共通する気管の弱さには…
- 高校生のめまい、生理痛…原因は副腎×ストレス対処ホルモン
- 子宮と喘息の因果関係。女性の成人喘息は、子宮にカギ
- 夜は中途覚醒、朝は頭痛と共に目が覚める。原因はストレス×化学物質
- 学校と家庭のストレスで…ガチガチの肩と頭痛のカギはオキシトシン
- 3年前から続くめまいへの強い不安。改善へのカギはインナーチャイルド
- 不安症の原因は7歳のときの母との関係?
- のどが痛い!クーラーの真下で働く人が、ウイルスに入られやすい理由
- よくふらつき、頭を打ちやすいその原因とは?
- 午前中の目のかすみ、焦点が合わない…仕事内容の変化がストレスに
- 日ごと変わる症状。受験生の体調不良はストレス×菌がカギ
- 鉄剤を飲んでも改善されない貧血。原因は鉄の吸収率の低下
- 甲状腺がんの手術後、痛み、声の枯れ、不安からの回復を促進するためには?
- 消えないみぞおち奥の詰まりは、過去世の記憶が原因?
- ご親族の死からのうつ、胸の痛み。根気よく通院され、4か月後には…
- 4年前から続く胸の痛みの原因は肝臓?/塩のパワーについて
- いくら寝ても眠い…ストレスからの過食が神経のはたらきを鈍らせる
- 学校の授業中、人混みで気持ち悪くなる原因は1年前のトラウマ
- 自分のやりたいこと・好きなことをやろうと思うと体が変わる
- 喉のつまり、眼鏡を外すとアトが…頭のむくみの原因は糖化タンパク質
- 言いたいことを言えないストレスの症状は、第5チャクラ&甲状腺で改善
- 胃のもたれ、味がしない、足が痛いのは仕事のストレス
- 性格がガラッと変わってケガばかり…お子さんとお母さんの不調は憑き物のせい?
- いつも眠気がある男性 原因はインスリン分泌量低下?
- 沖縄からの遠隔施術依頼。風邪のデトックス症状は邪魔せず元気に
- 右半身に症状 原因は土地?
- 処方されたマグネシウムで頻尿・便秘に。小腸経を強くして改善!
- 目の痙攣の原因は一ヶ月前の右の人差し指のケガ
- 目・耳の痛み…治りきらない風邪で内臓が弱った結果?
- 脱・砂糖依存。減り続ける体重は、やめられないお菓子=糖化タンパク質のせいだった
- 食あたり?自律神経整体で体が敏感になることのメリットとデメリット
- 帯状疱疹の痛みと腫れ。早期回復にはストレスとウイルス対策
- 食べるとおなかがポンポン張って苦しい。原因は胃と横隔膜
- 更年期と言われためまいの原因は、猫背由来の首コリだった
- 白内障の手術後、目の動きが遅くなった…原因は経絡の切断
- 1日に6回トイレに行く、昔のトラウマに悩まされている20代男性
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。