■足底筋膜炎の悩み
歩いていると痛みがある
走りたくても痛くて走れない
練習を集中してできない
■足底筋膜炎の原因
足先からかかとまでの筋肉・腱の膜が色々な要因(疲労の蓄積、扁平足、加齢、靴)などにより硬くなり、足に負荷がかかり続けることにより、痛みが出現する。
立ちっぱなしの仕事、部活、営業職の方が多く来院されています。
■常若整骨院での足底筋膜炎の施術法
足底筋膜炎はなかなか改善しにくいと思われがちですが、患者様が足の負担を減らしてくれる期間をある程度とっていただき、常若に来ていただけたら、比較的早期に改善します。
改善しにくい要因としては、今までどおり仕事やスポーツしながら治そうとするから回復が遅れてしまいます。
テーピング・インソールなどでなんとかしようとしても足に負担がかかり続けていますので、なかなか治りません。
足の奥で炎症が起きていて、マッサージ・ストレッチをしたら逆効果になってしまいます。
常若では痛みがある箇所をほとんど触らずに体全体の血液の循環力を高め、炎症が早く消えるように目指します。
次に何で足底筋膜炎になったかの原因を調べ、二度と辛い思いをしないように、根本的に改善していきます。
どこかで治療を6回してもらいなかなか改善しなかったら、ぜひ常若にお越しください。
股関節・膝・足の悩みについて詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 福岡市早良区 先天性股関節脱臼の症状
- 福岡市早良区 変形性股関節症の予防
- 福岡市早良区 股関節痛
- 肉離れ
- О脚
- X脚
- オスグッド
- ジャンパー膝
- 股関節の痛み
- 膝の痛み
- 鷲足炎
- 足の捻挫を早く治す方法
- 両膝裏のリンパの痛みと腫れ。カギは左肺下葉
- 仕事始めの膝の痛み。原因は、冬の悪魔・こたつの誘惑
- 数年来…長引く足底筋膜炎の原因は、20歳の時の不明熱
- ハイヒールで5時間超。出来てしまった足裏の余分な骨の痛みを減らすには?
- 看護師さんの膝・肩の痛み。原因は小腸の弱り
- 右膝の引っかかり、再発した腰痛。カギは腹壁瘢痕ヘルニアで入れたメッシュ
- 足底筋膜炎?足裏のしびれ・痛みの原因は、神経伝達物質
- 右の股関節の痛みはお腹の傷が原因?
- 2年前から続くモートン病は、子宮筋腫の癒着が原因?
- 1カ月続く、サッカーによる股関節痛。その原因は水分不足?
- ガクンと来る膝崩れ。原因は経絡の詰まり?
- 右股関節の痛みは学生の時の骨折の影響
- 思い切りサッカーをしたい!手術を受けた膝と股関節の痛みを改善するには?
- 膝の痛み・横座り・お腹のハリ。カギは糖化タンパク質×副交感神経
- よく足がもつれ転びそうになる原因は自律神経のバランス?
- もうすぐマラソン大会!膝に痛みがあるのにサポーターをつけたまま練習したら・・・
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。