■腰部脊柱管狭窄症
・長い時間歩くことができない(間欠性跛行)
・背筋をまっすぐ歩くと下半身にしびれや痛みがでて歩きにくくなる。
・体を反ると症状が強くなる。
・休んだり、前かがみの姿勢になると楽になる。
・狭窄する場所により、排尿・排便障害がでることもある。
・坐骨神経痛
・下肢筋力の低下
■原因
・加齢に伴う骨の変形
・ヘルニアやすべり症などにより狭窄する
・事故・ケガなど
・筋力が低下している方
■常若整骨院での腰部脊柱管狭窄症の施術
狭窄症でしびれがあるところは筋肉が硬くなって血流も悪くなり、体が疲れきった状態になっているので、まずそこから解決していきます。
疲労を取ってあげることにより血流が改善し、筋肉が柔らかくなり、腰への負担が減ってきます。
腰をまっすぐにした時や後ろに反った時に腰に負担がかかりにくいように筋肉のバランスを整えていきます。
以前、歩くと腰に痛みがでる間欠性跛行の50代女性の方が来院しました。
その方は歩くのがきついからと毎回自転車で来院してました。
最初左膝に痛みがでて腰に負担がかかり、しばらくしたら右の股関節にも痛みが出てきたそうです。
2回施術をした時点で左膝の痛みがほとんどなくなり、4回目で腰の痛みはほぼなくなり、現在は右の股関節のみが少し気になるくらいに回復し、歩く時間が大分増えたそうです。
腰痛について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 福岡市早良区 脊柱管狭窄症
- 福岡市早良区 腰椎分離症の原因
- 福岡市早良区 変形性腰椎症の主な症状
- 福岡市早良区 急性腰痛症の痛み
- 福岡市早良区 すべり症・腰椎すべり症
- 福岡市早良区 腰痛の原因
- ぎっくり腰
- 筋筋膜性腰痛
- 姿勢性腰痛
- 脊椎分離すべり症
- 仙腸関節捻挫
- 椎間関節性腰痛
- 椎間板性腰痛
- 腰痛
- 歯の治療後に出た左腰の痛みの原因は、右顎だった
- ジムで疲れ、ゴルフで激痛!頑張りすぎる女性の腰痛
- 多忙×頭痛で大好きなジムにも行けない…原因は、活性酸素と糖化タンパク質
- 1年続く肋骨の痛みの原因は、アレルギー体質だった
- 疲れると出てくる、腰のピリピリした痛み。原因はヘルペス×すい臓??
- 絶え間ない腰痛、鼻炎。糖類の摂り過ぎですい臓が弱った結果…
- 年末の大イベント!大掃除後の肩・腰・かかとの痛みを一発解決!
- 腰、首、背中、自律神経、他にも沢山!悩みの原因は中学生の時のケガ
- デスクワーク女性の腰痛。原因は卵巣の癒着
- まっすぐ立てない腰痛。原因は繰り返していた下痢と便秘
- お尻を強打して以来、腰を曲げるのが辛い…尾骨・仙骨のズレがカギ
- 仰向け・うつ伏せが出来ない腰痛。原因は糖化タンパク質×合わない靴
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。