肩関節周囲炎は放置しないで病院を受診するのがおすすめ
40代や50代と言った中年以降に多く発生する肩関節の痛みと可動域制限を伴う病気の総称が肩関節周囲炎で、俗に40肩とか50肩と呼ばれているものです。
ただ、この40肩・50肩の定義についてはいろいろな議論が存在していたのです。
しかし現在では、広義の定義では同じと考えられて、狭義では疼痛と拘縮を伴う肩関節のことを指すと考えられています。
ですから、広義の定義から考えると40肩とか50肩とか俗に呼ばれている名称でも間違いではないと言えます。
発症する原因は、先にも触れましたが肩関節を構成する骨・軟骨・靱帯・腱などが老化変性して、肩関節の周囲組織に炎症が起きることと考えられています。
炎症が発生する部位は、肩関節の動きを良くする肩峰下滑液包という袋、関節を包む関節包という袋、肩の筋肉が上腕骨頭に付く腱板、腕の筋肉が肩甲骨に付く上腕二頭筋長頭腱などがあります。
また肩峰下滑液包や関節包が癒着してしまうと、さらに肩の動きが悪くなってしまいます。
肩関節周囲炎の主な症状は、肩または肩から上腕にかけての疼痛と関節の動きが悪くなることです。
また現れ方は症状と時期によって、疼痛が最も強く現れる急性期、疼痛は軽快しているが運動制限が残っている慢性期、関節拘縮が改善する回復期といった3つの段階に分けられています。
急性期における症状は、炎症を起こした腱板や肩峰下滑液包の痛みが主で、場合によっては周辺組織に炎症が広がることもあり、肩周辺の広範囲に疼痛を感じます。
また安静時でも痛みが強いですし夜間に痛みが激しくなるといった特徴あり、その痛みは肩だけでなく肩から上腕にも放散します。
夜間に痛みが強くなってしまうのは、肩が冷えることや横なることで上腕骨の肩峰下滑動機構に長時間圧力がかかることが原因と考えられています。
その為なのか起き上がって座位で腕を下げた状態にすると、痛みが軽減することもあるのです。
それから日常生活における衣服の着脱、帯を結ぶ動作、入浴時、トイレ、上肢を上に挙げようとする動きなどで痛みが発生したり、強くなったりするため肩関節の動きがかなり制限されます。
このような急性期が過ぎると慢性期になって安静時における痛みは消失します。
ただ腕を挙げていく途中で痛みを感じて肩関節の動きが制限されて、特に肩関節の内旋・外旋制限が残ることが少なくないです。
回復期になると運動制限も少しずつ改善して運動時痛も消失します。
治療方法ですが痛みが強い急性期においては、三角巾・アームスリングなどで安静を保つと共に、消炎鎮痛薬の内服や注射などで痛みを和らげます。
急性期が過ぎ炎症症状が治まってからは、温熱療法や運動療法などの理学療法を行います。
ただ、こうした治療で改善しない場合には、生理食塩水に局所麻酔薬が入ったもので関節包を広げる透視下関節内パンピングや手術を検討することもあります。
ちなみに手術の方法としては、麻酔下に関節鏡を挿入して癒着を剥離する関節鏡視下関節受動術などが行われています。
肩関節周囲炎は自然に治ることも少なくありませんが、放置しないで整形外科への受診をおすすめします。
福岡市早良区 肩関節周囲炎なら、「常若整骨院」にお任せください。
首・肩〜手・手の指について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 福岡市早良区 寝違えの対処方法
- 福岡市早良区 頚肩腕症候群
- 福岡市早良区 肩こりの改善に肩甲骨はがし
- 福岡市早良区 ばね指の原因になるもの
- 福岡市早良区 肩こりのメカニズム
- 福岡市早良区 40肩50肩
- 首こり
- 肩こり
- ばね指
- テニス肘
- 首肩腕症候群
- むちうち症
- 治りづらいTFCC損傷
- コントラバス奏者の左手を襲ったフォーカルジストニアは、筋肉から狙うべし
- マッサージ屋泣かせと言われた左の肩コリは、胃が原因だった
- 中間管理職を任されて、胃も肩も気持ちもキツイ…
- バイクで転倒!翌日から左肩と左太ももが痛くて動かない
- 御年80歳のスポーツマン。手のしびれを乗り越えてテニスを再開したい!
- 首の痛み、取れない疲れ、フラッシュバック…原因は過去のトラウマ
- 御年80歳のスポーツマン②手のしびれの原因は、鎖骨と肩の癒着
- テニスで痛めたはずの肘・膝・腰。回復のカギを握るのは小腸だった
- どこに行っても変わらなかった右肘から指先にかけてのしびれ
- 体育座りをした時のお尻の痛み。原因は首・頚椎4番にアリ
- 右肩から手までのしびれの原因は鼻炎?一足早い花粉の影響
- ゴルフのスイングで痛めてしまった肩甲骨の内側の痛みの原因は、脳脊髄液
- 右を向くと首が痛い。その原因は、虫歯(仮歯)?
- 人差し指のつっぱる痛み。原因は静脈×癒着?
- 腸?乳連鎖菌?2日前から続く胃もたれと手のむくみの原因は?
- 痛めた手首が治らない原因はインナーチャイルド。息苦しさの原因は…キツネ憑き!?
- 痛みを繰り返す指、過呼吸…原因は仕事のストレス
- 首から腕までのしびれ、頭痛、目の痛み。原因は脳底動脈×甘い物
- チェロ演奏によるバネ指。回復のジャマをしていたのは水銀とウイルス
- 仕事のせいだと思っていた、しびれを伴う肩こり。原因は家族の心配とトラウマ
- 腕のしびれ、曲がらない首。潜んでいたのは赤ちゃんの時の斜頸
- 恐る恐るしていた投球が…肩を痛めた社会人選手の回復のカギは、右眼窩底
- リウマチ疑惑の手足のこわばり。原因は3カ月前の捻挫
- 帯状疱疹で左上半身に痛み。仕事のストレス×腸内環境の調整で緩和
- 左腕の帯状疱疹と左肩甲骨の痛み。狙うは経絡:小腸経!
- 1カ月前からの首・肩・腕の痛みは、胃腸の弱りが原因だった
- 眠れないほどの肩甲骨の痛みは、胃の不調が原因だった
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。