【福岡・西新】イップスを東洋医学と整体で根本改善|常若整骨院の専門アプローチ
目次
- イップスとは何か?あなたは一人じゃない
- なぜ整体がイップスに効果的なのか
- なぜ今すぐ対策が必要なのか
- 常若整骨院の特別なアプローチ
- 他の治療院との違い
- 回復までの道のり
- 患者さまの声
- よくある質問
- 院長プロフィール
イップスとは何か?あなたは一人じゃない
「打とうとするとできない」「投げようとすると手が震える」「フォームが固まる」
これがイップスの代表的な症状です。スポーツをしていると突然襲ってくるこの現象、あなただけではありません。プロアスリートでさえも多くの方が経験し、苦しんでいます。
イップスとは、運動時に突然技術が発揮できなくなる神経性の症状です。ゴルフでのパッティング、野球での投球動作、テニスでのサーブなど、それまでできていた動作が突然できなくなります。「頭ではわかっているのに、体が言うことを聞かない」という苦しい状況に陥るのです。
私は常若整骨院の院長として10年以上、多くのアスリートのイップス改善に携わってきました。福岡市内だけでなく、九州各地からイップスに悩む方々が来院されています。
なぜ整体がイップスに効果的なのか
イップスの本質は「心と体のバランスの崩れ」にあります。
東洋医学では、人間の体は気(エネルギー)の流れによって健康が保たれていると考えます。この気の流れが滞ると、様々な不調が現れます。イップスも同様に、気の流れの滞りが原因で起こることが多いのです。
水の流れをイメージしてみてください。きれいな川は、水が滞ることなく流れています。しかし、どこかに障害物があれば、水は流れを変え、時には氾濫します。私たちの体の中の気の流れも同じです。
イップスの場合、過度のプレッシャーやストレスによって自律神経のバランスが崩れ、気の流れが乱れます。この乱れが脳から筋肉への正確な指令を妨げ、動きのぎこちなさや震えとなって現れるのです。
整体は、この乱れた気の流れを整え、体のバランスを取り戻す手助けをします。特に東洋医学を取り入れた整体は、単なる筋肉や骨格の調整だけでなく、気の流れそのものにアプローチするため、イップスのような心身両面の問題に効果的なのです。
なぜ今すぐ対策が必要なのか
イップスは「時間が解決してくれる」と考える方もいますが、残念ながらそれは誤りです。
イップスは放置すると悪化する特性があります。なぜなら、「うまくいかない」という経験が脳に刻まれるたびに、その神経回路はより強化されてしまうからです。
また、イップスによる不調は、単にスポーツのパフォーマンスだけでなく、日常生活や精神面にも影響を及ぼします。多くの患者さまが「イップスのせいで趣味をあきらめた」「自信を失った」とおっしゃいます。
さらに、イップスの影響で体に無理な動きが生じると、二次的な身体トラブル(肩こり、腰痛など)を引き起こすリスクも高まります。
だからこそ、症状に気づいたらすぐに専門家に相談することが重要です。イップスは適切なアプローチで改善可能な症状なのです。
常若整骨院の特別なアプローチ
常若整骨院では、イップスを単なる「技術的な問題」と捉えず、「心と体の不調和」として総合的に診ています。私たちのアプローチは以下の3つの柱で成り立っています。
1. 東洋医学に基づく全身調整
陰陽五行の考え方に基づき、体全体のバランスを見ていきます。イップスの症状が出る部位だけでなく、関連する経絡(気の通り道)全体を調整することで、根本的な改善を目指します。
たとえば、ゴルフのパッティングのイップスであれば、手や腕だけでなく、肝経(かんけい)や胆経(たんけい)の流れを整えることで、緊張時でもスムーズな動きができるようサポートします。
2. 気功によるエネルギー調整
私は気功の技術を用いて、乱れたエネルギーの流れを整えます。気功とは単なる「神秘的な技術」ではなく、長い歴史の中で体系化された「エネルギー医学」です。
人間の体には「気」と呼ばれるエネルギーが流れており、この流れが滞ると不調が生じます。特にイップスの場合、プレッシャーや緊張によって気の流れが滞りやすくなります。
気功を用いた施術では、この滞った気の流れを解消し、自然な状態に戻していきます。多くの患者さまが「体が軽くなった」「頭がすっきりした」と実感されています。
3. 根本原因を探るカウンセリング
イップスの背景には、単なる技術的な問題だけでなく、様々な心理的要因が隠れています。過度のプレッシャー、完璧主義、トラウマ的経験など、一人ひとり異なる原因があります。
当院では丁寧なカウンセリングを通じて、あなたのイップスの真の原因を探り、それに合わせた対策を提案します。「なぜ」を理解することが、「どうすれば」の答えになるのです。
他の治療院との違い
「イップスの治療なら他の整骨院でもできるのでは?」と思われるかもしれません。しかし、常若整骨院には他にはない特徴があります。
東洋医学と西洋医学の融合
多くの整骨院では、主に西洋医学的アプローチ(筋肉や骨格の調整)に重点を置いています。しかし当院では、東洋医学の知恵(気・経絡・陰陽五行)と西洋医学の知識を融合させた治療を行っています。
イップスのような複雑な症状には、この両方のアプローチが必要です。体の構造(西洋医学)とエネルギーの流れ(東洋医学)の両面からアプローチすることで、高い効果を発揮します。
気功を用いた特別な施術
私は気功の技術を用いた施術を行っています。これは単なるマッサージとは異なり、体のエネルギーの流れそのものに働きかける技術です。
特にイップスのように、目に見えない神経系の乱れが原因の症状には、エネルギー療法が非常に効果的です。「手術せずに、薬に頼らずに改善したい」という方には、この気功施術が大きな助けになります。
個別対応の徹底
当院は完全予約制・完全実費制を採用しています。これには理由があります。一人ひとりのイップスの症状は異なり、その原因も対策も人それぞれだからです。
保険診療の制約の中では提供できない、時間をかけた丁寧な施術と、あなただけのオーダーメイドプログラムを提供しています。
回復までの道のり
イップスからの回復は一朝一夕ではありませんが、適切なアプローチでステップバイステップで改善していきます。
初回カウンセリング・検査
まずは現在の状態を詳しく把握します。いつからイップスの症状が出始めたのか、どんな状況で悪化するのか、これまでどんな対策を試してきたのかなど、詳しくお聞きします。
また、体の状態を東洋医学的な視点(気の流れ、陰陽バランスなど)と西洋医学的な視点(筋肉の緊張度、関節の可動域など)の両面から検査します。
これにより、あなたのイップスの「根本原因」と「現在の状態」を明確にし、今後の施術計画を立てていきます。
集中施術期間
検査で明らかになった問題点に対して、集中的に施術を行います。主に以下の内容を組み合わせていきます。
- 東洋医学的整体:経絡調整、陰陽バランスの是正
- 気功施術:エネルギー流の改善
- 神経系調整:副交感神経の活性化、緊張状態の緩和
多くの患者さまは、この期間に症状の軽減を実感し始めます。「以前よりスムーズに動ける」「緊張しても震えが少なくなった」という変化が現れることが多いです。
定着・強化期間
症状が改善してきたら、次は「定着」のフェーズです。良い状態を維持しながら、徐々に実践的な動作へと移行していきます。
この時期には、実際のスポーツ動作の中でも症状が出にくくなるよう、体と心の両面からサポートします。また、セルフケアの方法もお伝えし、日常生活の中でも状態を維持できるようにしていきます。
メンテナンス期間
症状が安定してきたら、メンテナンスに移行します。定期的なチェックと調整により、再発を防ぎ、より高いパフォーマンスを維持していくサポートをします。
多くの患者さまは、この段階で「イップスを気にせずプレーできる」状態に達しています。
患者さまの声
Aさん(30代男性、ゴルフのイップス)
「パッティングのイップスで2年間悩んでいました。他の整体やメンタルトレーニングも試しましたが改善せず、ゴルフをやめようかと思っていたときに常若整骨院を知りました。冨高先生の施術は他と全く違いました。特に気功施術後は体が軽くなり、不思議と集中力が高まりました。3ヶ月の施術で、今ではパッティングを楽しめるようになりました。」
Bさん(20代女性、ソフトボール投手のイップス)
「投球時に腕が思うように動かなくなり、チームを離れざるを得ませんでした。常若整骨院では、私の完璧主義的な性格がイップスの原因になっていることを指摘され、心と体の両面からアプローチしてもらいました。今では再びマウンドに立ち、以前よりも楽に投げられるようになりました。」
Cさん(40代男性、テニスのサーブのイップス)
「サーブを打とうとすると体が固まり、ダブルフォルトの連続でした。常若整骨院での施術と冨高先生のアドバイスで、徐々に改善。特に『気の流れ』という考え方が腑に落ち、自分の体の状態を理解できるようになりました。今ではサーブが武器になるまで回復しています。」
よくある質問
Q: イップスは本当に治りますか?
A: はい、適切なアプローチで改善可能です。イップスは「治らない病気」ではなく、心と体のバランスの崩れから生じる症状です。当院では多くの方が改善されています。ただし、一人ひとり原因も回復のスピードも異なりますので、個別の対応が必要です。
Q: 効果が出るまでにどれくらいかかりますか?
A: 個人差がありますが、多くの方は3〜5回の施術で何らかの変化を感じ始めます。完全な回復までは平均して2〜3ヶ月程度です。イップスの期間が長いほど、回復にも時間がかかる傾向があります。
Q: 施術は痛いですか?
A: 当院の施術は痛みを伴うものではありません。特に気功施術は体に直接触れない場合もあり、非常に穏やかです。「気持ちいい」「リラックスできる」と感じる方がほとんどです。
Q: 自分でできるケアはありますか?
A: はい、施術と並行して行えるセルフケアをお伝えします。具体的には、呼吸法、簡単な気功エクササイズ、ストレッチなどです。これらを日常に取り入れることで、回復が早まります。
なぜ常若整骨院を選ぶべきか
イップスでお悩みの方が常若整骨院を選ぶべき理由は明確です。
- 東洋医学と気功を融合した独自のアプローチ:単なる筋肉調整ではなく、気の流れそのものに働きかけることで、イップスの根本原因にアプローチします。
- 10年以上の専門経験:私は10年以上にわたり、多くのアスリートのイップス改善に携わってきました。その経験から得た知識と技術が、あなたの回復を支えます。
- 心と体の両面からのサポート:イップスは単なる身体的問題ではありません。当院では心理面も含めた総合的なアプローチで、真の回復を目指します。
- 完全個別対応:完全予約制・完全実費制により、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術を提供しています。あなただけの回復プログラムを作成します。
- アクセスの良さ:福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分、西鉄バス「祖原」バス停すぐの好立地。近隣のコインパーキング代も全額負担しています。
なぜ今、来院すべきなのか
イップスは時間が解決してくれるものではありません。むしろ、放置すればするほど神経回路に悪い動きが定着し、改善が難しくなります。
また、イップスによる不自然な動きは、二次的な身体トラブル(肩こり、腰痛など)を引き起こす原因にもなります。「様子を見よう」という選択が、結果的に長い苦しみにつながることも少なくありません。
さらに、イップスはスポーツのパフォーマンスだけでなく、精神面にも大きな影響を与えます。「できるはずなのにできない」というストレスは、自信の喪失や不安、時にはうつ状態にまでつながることがあります。
だからこそ、症状に気づいたらすぐに行動することが重要です。今日の一歩が、あなたの未来を大きく変える可能性があります。
まとめ:イップスから解放される道
イップスは確かに苦しい症状です。しかし、適切なアプローチで必ず改善の道があります。
常若整骨院では、東洋医学の知恵と現代の医学知識を融合させた独自のアプローチで、あなたのイップス改善をサポートします。
体の声に耳を傾け、心と体のバランスを取り戻すことで、再びスポーツを心から楽しめる日が必ず来ます。その一歩を、私たちと一緒に踏み出しませんか?
お電話でのご予約・ご相談は 092-836-6810 まで。完全予約制のため、事前のご連絡をお願いいたします。
院長プロフィール
整体師・氣功施術家。福岡県福岡市早良区西新「常若整骨院」院長。自律神経の乱れ、耳鳴り、起立性調節障害、うつ、パニック障害など、現代人の深層にある不調を東洋医学・エネルギー療法・整体によって根本から整えることを得意とする。NHKセミナー講師|10年で11万回以上の施術実績|書籍・DVD・雑誌取材、テレビ出演多数|柔道整復師、はり・きゅう師、口コミでも高評価を多数獲得。ブログやXやYouTubeでは心と身体を整えるための情報を日々発信中。
▶︎常若整骨院 公式サイト:https://tocowaca.com/
▶︎X(旧Twitter):https://x.com/tukasatti
▶︎YouTube:https://www.youtube.com/@tocowaca
※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません。