福岡で人気の過敏性腸症候群改善整体|気功×東洋医学アプローチ

「またお腹が痛くなったらどうしよう…」 「外出先でトイレに駆け込むのが怖い…」 「何を食べても調子が悪くなる…」

過敏性腸症候群(IBS)でお悩みなら、このような不安な気持ちがどれほど日常を制限するか、よくご存知でしょう。

福岡市早良区の常若整骨院院長です。今日は、東洋医学と気功を組み合わせた当院独自のアプローチで、多くのIBS患者さんが改善されてきた事例をもとに、過敏性腸症候群の根本的な改善法をお伝えします。

過敏性腸症候群とは?本当の原因について

過敏性腸症候群は、下痢や便秘、腹痛、腹部膨満感などの症状が繰り返し起こる機能性の消化器疾患です。検査をしても器質的な異常が見つからないため、「心因性」や「ストレスが原因」と言われることが多いのですが、実はそれだけではありません。

病院では教えてくれない真実

現代医学では、IBSの原因として「腸管の過敏性」「腸と脳の関連異常」「ストレス」などが挙げられています。薬物療法や食事療法などが一般的な治療法とされていますが、なぜ一時的な効果しか得られないのでしょうか。

それは、表面的な症状ばかりに目が向けられ、真の根本原因にアプローチできていないからです。

東洋医学から見た腸の真実

東洋医学では、腸の不調はもっと深いレベルで起きていると考えます。具体的には以下の3つの要素が複合的に関わっています。

1. 気・血・水のバランスの崩れ 東洋医学では体内を巡る「気」「血」「水」のバランスが健康の基本と考えます。IBSの方は多くの場合、ストレスや疲労により「気」の流れが滞り、その結果「血」の巡りも悪くなり、様々な症状として現れるのです。

2. 五臓六腑の機能低下 特に「肝」「脾」「腎」の機能低下がIBSと深く関連しています。肝は気の流れをスムーズにする役割、脾は消化吸収を担当、腎は生命エネルギーの根源を司ります。これらの機能が低下すると、腸の働きにも大きな影響が出るのです。

3. エネルギーレベルの問題 目に見えない「気」のエネルギーレベルでも大きな問題が起きています。エネルギーの消耗や外部からの不要なエネルギーの影響により、腸が過敏に反応してしまうのです。

なぜ福岡で常若整骨院が選ばれるのか

当院には、福岡市内だけでなく、九州各地からIBSでお悩みの方が来院されます。その理由は、他では得られない独自のアプローチにあります。

1. 本物の東洋医学に基づいた体質診断

IBS一つとっても、その原因や体質は人によって大きく異なります。当院では初回のカウンセリングに時間をかけ、陰陽五行説に基づいた詳細な体質診断を行います。

例えば、同じ下痢症状でも、「肝気鬱結(かんきうっけつ)」によるものなのか、「脾虚(ひきょ)」によるものなのか、「腎陽虚(じんようきょ)」によるものなのかを見極めます。この診断がなければ、効果的な施術はできないのです。

2. 10年以上の修練を積んだ本格的な気功

私は10年以上、気功の技術を磨いてきました。この技術を使って、患者様のエネルギーフィールドを診断し、滞りや漏れを修復します。

気功施術では、手から発するエネルギーを使って、体内の経絡(気の通り道)の流れを整えます。特にIBSに関連する「任脈(にんみゃく)」「督脈(とくみゃく)」「脾経(ひけい)」「腎経(じんけい)」などの経絡を重点的に調整します。

多くの方が「お腹が温かくなった」「腸の動きが穏やかになった」「体が軽くなった」と感じられます。これは気の流れが改善された証拠です。

3. 独自の東洋医学的整体

当院の整体は、単に骨格を整えるだけではありません。東洋医学の理論に基づき、気血の流れを改善する手技を行います。

特に重要なのが「腹部」と「背骨」の調整です。腹部には「脾」「胃」「大腸」「小腸」という重要な臓腑があり、これらの位置や状態を整えることで消化機能が改善します。また、背骨の調整は自律神経のバランスを整え、腸の過敏反応を和らげます。

強い刺激や痛みを伴う施術は一切行いません。優しい手技で、体の自然治癒力を引き出していきます。

過敏性腸症候群の改善に効果的な3つのエネルギーケア

施術と併せて、自宅で継続できるエネルギーケアもお伝えしています。特に効果的な3つの方法をご紹介します。

1. 水晶によるエネルギー保護

水晶には浄化作用があり、ネガティブなエネルギーから身を守る効果があります。小さな水晶を持ち歩くだけでも、他者のエネルギーの影響を受けにくくなります。

IBSの方は、エネルギーに敏感な方が多いです。知らず知らずのうちに周囲の人のネガティブなエネルギーを吸収してしまい、それが腸に直接影響することがあります。

水晶を持ち歩くことで自分のエネルギーフィールドを保護し、外部からの影響を防ぐことができるのです。

2. 天日塩によるエネルギーデトックス

天日塩には強力な浄化作用があります。お風呂に天日塩を入れて入浴すると、体に溜まった余分なエネルギーを洗い浄化し、腸の緊張状態を緩めることができます。

方法はとても簡単です。入浴時に天日塩を一握り(約30g)お湯に溶かし、38〜40度のぬるめのお湯に20分程度つかるだけ。入浴中は深い呼吸を心がけると、さらに効果的です。週に2〜3回行うのがおすすめです。

ストレスを感じた日や、お腹の調子が悪い日には特に効果があります。多くの患者様が「お風呂上がりはお腹が落ち着く」「翌朝の調子が全然違う」と実感されています。

3. 神社参拝でのエネルギーリセット

神社は古来より清らかなエネルギーに満ちた場所とされています。定期的に神社に参拝することで、心身のエネルギーがリセットされ、新たな活力を得ることができます。

月に1〜2回、近くの神社に参拝し、境内をゆっくり歩き、深呼吸する。参拝時は「感謝」の気持ちを持つことが大切です。神社のエネルギーは、特に「腸と脳の過剰な反応」を鎮める効果があると言われています。

多くのIBS患者様が「神社に行った後は不思議とお腹が落ち着く」「心が穏やかになり、腸の症状も軽減する」と報告しています。

IBS改善に役立つ生活習慣の見直し

エネルギーケアと併せて、日常生活の見直しも重要です。特にIBSの方におすすめの生活習慣改善ポイントをご紹介します。

1. 腸に優しい食生活

避けるべき食品:

  • 刺激物(辛いもの、アルコール、カフェイン)
  • 小麦製品(特にグルテンは腸を刺激します)
  • 乳製品(腸内環境を悪化させることがあります)
  • 加工食品(添加物が腸に負担をかけます)
  • 冷たい飲食物(腸の血流を悪くします)

積極的に摂りたい食品:

  • 発酵食品(味噌、納豆、キムチなど)
  • 食物繊維(根菜、海藻類など)
  • 良質なタンパク質(魚、鶏肉、豆腐など)
  • 温かいスープや煮物
  • 腸内環境を整える食品(オリゴ糖を含む食品など)

特に朝食は温かいものを選び、腸を優しく目覚めさせることが大切です。冷たいシリアルやヨーグルトより、温かいおかゆや味噌汁の方が腸に優しいのです。

2. ストレス管理と「ご機嫌」を大切にする習慣

IBSはストレスと密接に関連しています。以下のような習慣を取り入れてみましょう。

  • 1日10分の「何もしない時間」を作る
  • 深い腹式呼吸を日常に取り入れる
  • 「完璧」を目指さず「ほどほど」を大切にする
  • 「嫌なこと」より「好きなこと」に意識を向ける
  • 自分の感情を素直に表現する場を持つ

特に「ご機嫌に過ごす」ことを意識してみてください。腸は感情に敏感に反応するため、楽しい気持ちでいることが腸の健康にとても良い影響を与えます。

3. 体を温め、エネルギーを温存する

IBSの方は「体の冷え」が症状を悪化させることが多いです。

  • 腹部を温める(腹巻やカイロの活用)
  • 冷たい飲食物を避ける
  • 入浴で体の芯から温める
  • 適度な運動で血行を促進する
  • 十分な睡眠で体力を回復させる

また、エネルギーを温存することも大切です。「無理をしない」「疲れたら休む」という当たり前のことが、実はIBS改善の大きなカギとなります。

患者様の喜びの声

理論だけでなく、実際に当院で改善された方々の声をご紹介します。

32歳女性 会社員の場合

「5年以上、下痢と腹痛に悩まされていました。特に朝の通勤時や会議前に症状が出るので、仕事に支障をきたしていました。複数の病院を受診しましたが、『ストレスが原因だから』と言われるだけで、薬を飲んでも一時的な効果しかありませんでした。

常若整骨院さんのカウンセリングで『あなたは他人の感情を吸収しやすいタイプ』と言われ、驚きました。確かに周りの空気を読みすぎて、自分の気持ちを抑え込むことが多かったです。

気功施術は不思議な体験でしたが、おなかがポカポカと温かくなり、施術後は腸の動きが穏やかになった感覚がありました。水晶を持ち歩き、天日塩のお風呂も試したところ、驚くほど症状が改善。今では朝の通勤も怖くなくなり、外出も楽しめるようになりました。何より、自分の感情を大切にすることを学べたのが大きな変化です。」

※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません

45歳男性 自営業の場合

「仕事のストレスから腹部膨満感と便秘、下痢の繰り返しに悩まされていました。胃カメラや大腸カメラも受けましたが異常なしと言われ、IBSと診断されました。

常若整骨院では『あなたは気の流れが滞っている状態』と説明を受け、東洋医学の視点から自分の状態を理解できました。特に気功施術で腹部のエネルギーの流れを整えてもらった後は、長年の膨満感が嘘のように楽になりました。

生活面では、朝のお粥と味噌汁の習慣、そして週末の神社参拝を取り入れました。3ヶ月続けると、便通が安定し、お腹の張りもほとんど気にならなくなりました。自分の体とエネルギーの関係を知れたことで、ストレスへの対処法も変わりました。」

※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません

当院のIBS改善プログラム

当院では、以下のような流れでIBSの根本的な改善を目指します。

初回:詳細なカウンセリングと体質診断

まずは丁寧にお話を伺い、東洋医学的な体質診断を行います。あなたの症状、生活習慣、ストレス要因などを総合的に分析し、IBSの根本原因を特定します。

そして、陰陽五行説に基づいて「あなたにとって最適な改善プラン」を作成します。わかりやすいメタファーを使って、あなたの体の状態を説明します。

2回目以降:オーダーメイドの統合施術

体質診断をもとに、あなただけのオーダーメイド施術を行います。

  • 気功によるエネルギー調整(特に腹部のエネルギーの流れを改善)
  • 経絡を意識した東洋医学的整体(特に肝経、脾経、腎経などIBSに関連する経絡の調整)
  • 内臓の位置調整と腹部の緊張緩和

施術の頻度は症状の程度や体質によって異なりますが、一般的には初めの1ヶ月は週1回、その後は2週間に1回、さらに症状が安定してくると月1回のペースとなります。

自宅でのセルフケア指導

施術効果を持続させるために、自宅でできるセルフケア方法も詳しくお伝えします。

  • エネルギーケア(水晶活用法、天日塩のお風呂の入り方など)
  • あなたの体質に合った食事法
  • 腸に優しい生活習慣のアドバイス
  • ストレス管理のためのメンタルエクササイズ

これらを総合的に実践することで、IBSの根本改善を目指します。

よくある質問

Q: 効果はどのくらいで実感できますか?

A: 個人差はありますが、多くの方が3〜5回の施術で変化を感じ始めます。気功施術の効果はその場で感じられることも多く、「お腹が温かくなった」「腸の動きが穏やかになった」という感覚を初回から実感される方もいらっしゃいます。

生活習慣の改善と組み合わせると、1〜3ヶ月で大きな変化を感じる方が多いです。ただし、長年の慢性症状の場合は、根本的な改善にはもう少し時間がかかることもあります。

Q: 病院の治療と併用できますか?

A: もちろん可能です。むしろ、西洋医学的な治療と当院の東洋医学的アプローチを組み合わせることで、より効果的な改善が期待できます。現在服用中のお薬についてもお聞きし、総合的な観点からアドバイスさせていただきます。

Q: 食事制限は厳しいですか?

A: 「制限」というより「選択」と考えていただくといいでしょう。完全に何かを禁止するのではなく、体調と相談しながら「腸に優しい選択」を増やしていくアプローチです。少しずつ変えていくことが大切ですので、無理のない範囲で実践していただければ十分です。

Q: どんな服装で行けばいいですか?

A: 動きやすい服装であれば大丈夫です。ジーンズなど固い素材よりも、ストレッチ性のあるゆったりした服装の方が施術を受けやすいでしょう。女性の方は、スカートよりもパンツスタイルをおすすめします。

なぜIBSが治りにくいのか?

IBSの改善が難しいと感じる方は多いですが、それには以下のような理由があります。

1. 表面的な症状にだけアプローチしている

薬などで一時的に症状を抑えても、根本的な原因が解決されなければ、症状はまた戻ってきます。現代医学では見落とされがちな「気の流れ」「エネルギーの状態」「心と体のつながり」にアプローチすることが大切です。

2. 「腸と脳」の深い関係を理解していない

腸と脳は「腸脳相関」と呼ばれる深いつながりを持っています。腸は「第二の脳」とも呼ばれ、感情や思考に敏感に反応します。心の状態を整えず、腸だけを治そうとしても限界があります。

3. 自分に合ったアプローチを見つけていない

IBSは人によって症状も原因も異なります。画一的な治療ではなく、あなた自身の体質、生活環境、心の状態に合わせたオーダーメイドのアプローチが必要です。

さいごに:お腹の悩みから解放される日

過敏性腸症候群でお悩みの方へ。「もう治らないのでは…」と諦めないでください。

私はこれまで多くのIBS患者さんの回復をサポートしてきました。そこで確信したのは、適切なアプローチさえ見つかれば、必ず良くなるということです。

IBSは単なる「腸の病気」ではなく、あなたの体、心、そしてエネルギーからのメッセージです。そのメッセージに耳を傾け、必要な変化を受け入れることで、症状は必ず改善していきます。

特に「いろいろ試したけど良くならなかった」という方にこそ、当院の価値を感じていただけると思います。なぜなら、これまでとは全く違う視点からアプローチするからです。

あなたがお腹の悩みから解放され、自由に外出を楽しみ、美味しいものを気兼ねなく食べられる日を、心から願っています。

一緒に、健康な腸と穏やかな毎日を取り戻しましょう。


常若整骨院のご案内

住所: 福岡市早良区祖原4-3
TEL: 092-836-6810
URL: https://tocowaca.com/

アクセス:

  • 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分
  • 西鉄バス「祖原」バス停すぐ
  • お車でお越しの方:近隣のコインパーキングをご利用ください(駐車料金は当院が負担いたします)

診療時間:
平日・土曜: 12:00~20:00
休診日: 日曜・祝日

完全予約制・完全実費となっております。どうぞお気軽にお電話でご相談ください。