膠原病を根本改善する福岡の整体|常若整骨院の東洋医学アプローチ

目次

  1. 膠原病でお悩みの方へ
  2. なぜ膠原病が起こるのか?西洋医学では見落とされがちな真の原因
  3. 整体で膠原病が改善される理由
  4. 常若整骨院が選ばれる理由
  5. 当院の膠原病改善アプローチ
  6. 患者様の改善事例
  7. よくあるご質問(FAQ)
  8. なぜ今来院すべきなのか

膠原病でお悩みの方へ 

朝起きた時の関節の痛み、原因不明の発熱、疲れやすさ、皮膚の変化…

「膠原病」と診断されてから、毎日が不安との戦いになっていませんか?

病院では「免疫の異常です」「一生付き合っていく病気です」と告げられ、ステロイドや免疫抑制剤の長期服用を勧められる。でも、薬を飲み続けることへの不安や副作用への心配は日々増すばかり。

「本当にこのまま薬を飲み続けるだけでいいの?」 「もっと根本的な解決法はないの?」 「自分の体は一体どうなってしまったの?」

そんな想いを抱えながら、毎日を過ごしていらっしゃることでしょう。

福岡市早良区西新にある常若整骨院の院長として、10年以上にわたって膠原病でお悩みの方々と向き合ってきた私から、大切なことをお伝えしたいと思います。

膠原病は確かに複雑な疾患ですが、決して「治らない病気」ではありません。

膠原病という現象は、あなたの体が「今の生活習慣や環境では限界です」「もっと自分を大切にして」と教えてくれている重要なメッセージなのです。

東洋医学の視点から根本原因にアプローチすることで、多くの方が症状の改善を実感され、薬に依存しない生活を取り戻されています。

「あなたは一人じゃありません。」

私たちと一緒に、膠原病の症状に振り回されることのない、本来のあなたらしい毎日を取り戻していきましょう。

なぜ膠原病が起こるのか?西洋医学では見落とされがちな真の原因 

一般的に説明される膠原病の原因

病院で膠原病と診断されると、多くの場合以下のような説明を受けることが多いでしょう。

  • 自己免疫の異常
  • 遺伝的要因
  • ウイルス感染などの環境要因
  • ストレスの影響
  • 原因不明

確かに、これらも膠原病に関係している要因です。しかし、なぜ免疫システムが自分自身を攻撃するようになってしまうのか、その背景にある本当の原因については、あまり詳しく説明されることがありません。

膠原病を「生活習慣病」として捉え直す

私は10年以上の臨床経験を通じて、膠原病を現代型の「生活習慣病」として捉えることができると確信しています。

つまり、現代社会特有の生活習慣やストレス、環境要因が積み重なって起こる、全身のエネルギーバランスの乱れの一つの現れ方が膠原病なのです。

福岡市中央区や博多区などの都市部では特に、この傾向が顕著に見られます。西鉄や福岡市営地下鉄での長時間通勤、IT関連企業での過重労働、コンビニ食中心の食生活…これらが複合的に作用して、体の自然治癒力を低下させているのです。

現代人特有の膠原病を引き起こす要因

1. 慢性的なストレスと考えすぎ

福岡の方は特に真面目で責任感が強く、「もっと頑張らないと」「完璧にやらないと」という思いを持つ方が多いです。この慢性的な精神的ストレスは、副腎を疲弊させ、免疫システムのバランスを崩す最大の要因となります。

2. 生活習慣の乱れによる自律神経の失調

夜遅くまでの仕事、不規則な食事時間、睡眠不足…現代人の多くが抱えるこれらの問題は、自律神経のバランスを乱し、免疫系の正常な働きを阻害します。

3. スマートフォンやデジタル機器の過度な使用

一日中スマートフォンやパソコンを見続ける生活は、首や肩の筋肉を緊張させ、血流を悪化させます。また、ブルーライトは睡眠の質を低下させ、体の修復機能を妨げます。

4. 食生活の乱れと炎症性食品の摂取

コンビニ弁当、外食、甘いもの、小麦粉製品、乳製品、添加物の多い食品…これらは体内で炎症を起こしやすく、免疫システムを混乱させる要因となります。

5. エネルギーの過度な消耗

現代社会では、人混みや電磁波、化学物質など、私たちの生命エネルギーを消耗させる要因に常に囲まれています。さらに、他人の感情やストレスを無意識に受け取ってしまう敏感な方は、知らず知らずのうちにエネルギーを消耗し続けています。

6. 体の冷えと血流不良

エアコンの効いた室内で長時間過ごし、冷たい飲み物や食べ物を摂り続けることで、現代人の多くは体の芯から冷えています。体が冷えると免疫機能が低下し、炎症が起こりやすくなります。

膠原病は「体からの警告サイン」

多くの方が「膠原病は恐ろしい病気」「治らない病気」と捉えがちですが、実は違います。

膠原病は、あなたの体が「今の生活習慣や環境では限界を超えています」「このままでは取り返しのつかないことになります」と教えてくれている、とても重要な警告サインなのです。

この視点から膠原病を見直すと、恐れるべきものではなく、むしろ体の声に耳を傾け、生活を見直す貴重な機会として捉えることができます。

私は膠原病でお悩みの患者さんに、いつもこうお話しします。

「膠原病になったということは、あなたの体がまだ『助けて』と言ってくれているということです。まだ間に合うということです。これを機会に、本当に体にとって良いことを始めませんか?」

整体で膠原病が改善される理由

「免疫の病気なのに、なぜ整体で良くなるの?」

そう疑問に思われる方も多いでしょう。確かに、一般的には膠原病と整体は関係ないように思えるかもしれません。

でも、東洋医学の視点から体全体のバランスを整体でアプローチすることで、膠原病の根本原因にしっかりと働きかけることができるのです。

自律神経の調整による免疫システムの正常化

膠原病の背景には、必ずと言っていいほど自律神経の乱れがあります。

自律神経は免疫システムの司令塔のような役割を果たしており、そのバランスが崩れると免疫系が正常に機能しなくなります。

整体によって背骨や骨盤の歪みを整えることで、自律神経の中枢である脊髄周辺の血流が改善され、神経の働きが正常化されます。これにより、免疫システムも本来の正常な働きを取り戻すことができます。

血液循環の改善による炎症の軽減

膠原病の症状の多くは、血流不良による組織の栄養不足や老廃物の蓄積が関係しています。

整体によって全身の筋肉の緊張をほぐし、関節の可動域を改善することで、血液が体全体をスムーズに循環するようになります。これにより、炎症が起こりにくい体質に変わっていきます。

内臓機能の向上

東洋医学では、膠原病と腎臓、肝臓、脾臓(消化器系)の機能低下との関連性を重視します。

腎臓は免疫系と密接に関わり、肝臓は解毒や血液の浄化を担当し、脾臓は消化吸収と免疫機能の両方に関与しています。

整体によってこれらの内臓の位置を正し、周辺の血流を改善することで、臓器の機能が向上し、膠原病の根本原因が解消されていきます。

ストレス軽減とリラクゼーション効果

慢性的なストレスは副腎を疲弊させ、コルチゾールなどのストレスホルモンの分泌異常を引き起こします。これが免疫システムの混乱につながります。

整体によって体がリラックスし、副交感神経が優位になることで、ストレスホルモンの分泌が正常化され、免疫系のバランスが整います。

エネルギー(氣)の流れの改善

東洋医学では、体内を流れる生命エネルギー(氣)の滞りが、様々な不調の原因になると考えられています。

膠原病の方は、特に全身のエネルギーの流れが滞っていることが多く、これが症状を慢性化させる要因となります。

気功の手技を組み合わせた整体によって、エネルギーの流れを整えることで、体の自然治癒力が高まり、膠原病の根本的な改善につながります。

常若整骨院が選ばれる理由 

東洋医学に基づく根本改善アプローチ

多くの医療機関では、膠原病に対して症状を抑える対症療法が中心となります。しかし、それだけでは根本的な解決にはなりません。

当院では東洋医学の深い理論に基づき、なぜその人に膠原病が現れているのかという根本原因を見つめます。

単に免疫系の異常として捉えるのではなく、全身のエネルギーバランス、生活習慣、心の状態、体質まで含めて総合的に診ていきます。

10年以上の豊富な臨床経験

私は福岡で10年以上にわたって、自己免疫疾患を含む自律神経系の不調を専門に診てきました。その中で膠原病でお悩みの方も数多く拝見し、様々なパターンの改善プロセスを経験してきました。

リウマチ、SLE(全身性エリテマトーデス)、強皮症、皮膚筋炎、シェーグレン症候群…一人ひとり異なる症状や体質に合わせて、最適なアプローチを提案することができます。

「他の整体院では改善しなかった」「病院の治療だけでは限界を感じる」という方ほど、当院の価値を感じていただけると思います。

キネシオロジー・気功・エネルギー療法の融合

当院では、従来の整体手技に加えて、キネシオロジー(筋肉反射テスト)による体の声の読み取り、気功によるエネルギー調整、陰陽五行思想に基づく体質改善指導を組み合わせた独自の治療法を行っています。

キネシオロジーを使うことで、あなたの体が本当に必要としているもの、負担に感じているものを直接確認することができます。また、気功によって目に見えないエネルギーレベルでの調整を行うことで、より深い部分からの改善が可能になります。

完全予約制による質の高いサービス

当院は完全予約制を採用しているため、お一人お一人にしっかりと時間をかけて向き合うことができます。

分かりやすい説明と納得のいくカウンセリング

膠原病は複雑な病気なので、「なぜこうなったのか」「どうすれば良くなるのか」がわからず不安になる方が多いです。

私は10年以上の経験の中で、どんな方にも分かりやすく、納得していただける説明をすることを心がけてきました。

たとえば、免疫システムを「家を守る警備員」に、体の冷えを「家の暖房が効かない状態」に例えるなど、メタファー(たとえ話)を使いながら、あなたの体で何が起こっているのかを丁寧にお伝えします。

充実したセルフケア指導

膠原病の根本改善には、院での施術だけでなく、日常生活での過ごし方がとても重要です。

当院では、炎症を抑える食事法、ストレス管理、エネルギーを消耗しない生活の仕方、簡単にできる気功法など、自宅でも続けられる具体的な方法を詳しくお伝えします。

特に、膠原病の方に多い「頑張りすぎる性格」を和らげる心の持ち方についても、実践的なアドバイスをお伝えしています。

当院の膠原病改善アプローチ 

初回カウンセリングで根本原因を徹底分析

初回は時間をいただき、以下の内容で総合的にあなたの状態を把握します。

詳細なカウンセリング

  • 膠原病の診断名と現在の症状
  • 発症時期とその頃の生活状況
  • 現在服用中の薬とその効果
  • 生活習慣(睡眠、食事、運動、仕事環境)
  • ストレス状況と性格傾向
  • 過去の治療歴と結果

キネシオロジーによる体の声の確認 筋肉反射テストを使って、あなたの体が本当に求めているものは何か、何に負担を感じているのか、どの臓器に問題があるのかを直接確認します。

エネルギー状態のチェック 気功的な視点から、あなたの生命エネルギーの状態、滞りのある部分、消耗している部分を感じ取ります。

姿勢・骨格の分析 背骨や骨盤の歪み、筋肉の緊張状態をチェックし、自律神経や内臓機能への影響を確認します。

オーダーメイドの施術プラン

カウンセリングの結果をもとに、あなただけの施術プランを組み立てます。

整体による全身調整 背骨、骨盤、首を中心に、自律神経の働きを正常化する調整を行います。

気功によるエネルギー調整 滞ったエネルギーの流れを整え、生命力を向上させます。

内臓調整 腎臓、肝臓、脾臓などの内臓機能を高める手技を行います。

免疫系の調整 胸腺や脾臓など、免疫に関わる臓器の機能を高める特殊な手技を行います。

生活習慣改善プログラム

施術だけでなく、日常生活での改善プログラムも重要です。

抗炎症食事指導 膠原病の症状改善には、炎症を抑える食事が非常に重要です。

避けるべき食品:

  • 甘いもの(血糖値の急激な変動が炎症を悪化)
  • 小麦粉製品(グルテンが腸の炎症を引き起こす)
  • 乳製品(カゼインが自己免疫反応を誘発)
  • 添加物の多い食品(肝臓に負担をかける)

積極的に摂るべき食品:

  • オメガ3脂肪酸(青魚、亜麻仁油)
  • 抗酸化食品(ベリー類、緑黄色野菜)
  • 発酵食品(味噌、納豆、キムチ)
  • 体を温める食材(生姜、ネギ、ニンニク)

ストレス管理と心のケア 膠原病の方の多くは、頑張りすぎる傾向があります。心の負担を軽減する方法をお伝えします。

  • 完璧主義を和らげる考え方
  • 「NO」と言える技術
  • 趣味の時間を意識的に作る重要性
  • 感情を溜め込まない発散法

エネルギー保護と浄化法 現代社会では、知らず知らずのうちに多くのネガティブなエネルギーを受けています。これらから身を守る方法をお伝えします。

  1. 水晶を使った浄化法 小さな水晶を身につけることで、ネガティブなエネルギーを中和し、免疫システムの混乱を防ぎます。
  2. 天日塩での清め 天然の塩を使った入浴法や、塩を使った空間の浄化法をお教えします。免疫系の正常化に効果的です。
  3. 神社参拝の効果的な方法 福岡には住吉神社、香椎宮、筥崎宮など、多くのパワースポットがあります。正しい参拝の仕方と、そのエネルギー的な効果について詳しくお伝えします。

体温管理と血流改善 膠原病の改善には、体を温め血流を良くすることが重要です。

  • 入浴法の指導
  • 服装や寝具の選び方
  • 運動とストレッチの方法
  • 冷えを防ぐ生活習慣

私自身の体験談

実は私自身も、20代の頃に原因不明の関節痛と疲労感に悩まされた時期がありました。病院では「ストレスでしょう」と言われるだけで、根本的な解決策が見つからずにいました。

そんな時に東洋医学と出会い、生活習慣を見直し、体のエネルギーバランスを整えることで、症状が劇的に改善したのです。

この経験があるからこそ、膠原病でお悩みの方の気持ちがよく分かりますし、必ず良くなると確信を持ってお伝えできるのです。

患者様の改善事例

42歳女性・関節リウマチのケース

「10年間の薬物治療でも改善しなかった関節痛が3ヶ月で劇的改善」

福岡市中央区にお住まいのAさん(42歳)は、10年前に関節リウマチと診断され、メトトレキサートやプレドニゾロンなどの薬物治療を続けていましたが、副作用に悩まされ、症状の改善も頭打ちでした。

来院時の状況

  • 手首、膝、足首の激しい痛みと腫れ
  • 朝のこわばりが2時間以上続く
  • 薬の副作用による胃腸障害と脱毛
  • 慢性的な疲労感
  • 仕事と家事の両立が困難
  • 将来への強い不安

当院での施術内容

  • 週2回の整体・気功施術
  • 抗炎症食事指導
  • ストレス管理法の指導
  • エネルギー浄化法の実践
  • 医師と連携した薬の調整

改善の経過

  • 2週間目:朝のこわばりが1時間程度に短縮
  • 1ヶ月目:関節の腫れが明らかに軽減
  • 2ヶ月目:痛み止めを使わない日が増える
  • 3ヶ月目:仕事復帰が可能になる
  • 6ヶ月目:主治医と相談し薬を半量に減量
  • 1年後:寛解状態を維持、薬もほぼ不要に

Aさんからは「10年間諦めていたリウマチがこんなに良くなるとは思いませんでした。先生に出会えて本当に良かったです。今では孫と一緒に公園で遊べるようになりました」との喜びの声をいただきました。

※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません

35歳女性・全身性エリテマトーデス(SLE)のケース

「顔の発疹と関節痛で外出も困難だった状態が4ヶ月で改善」

福岡市早良区にお住まいのBさん(35歳)は、2年前にSLEと診断され、顔の蝶形紅斑と関節痛に悩まされていました。ステロイドの長期服用による副作用も深刻で、精神的にも参っている状態でした。

来院時の状況

  • 頬に広がる赤い発疹
  • 手指、膝の関節痛
  • 光過敏で外出が困難
  • ステロイドによる顔のむくみ
  • 不眠と抑うつ状態
  • 職場での人間関係のストレス

当院での施術内容

  • 週1回の整体・エネルギー調整
  • 腸内環境改善の食事指導
  • 紫外線対策と生活指導
  • 心理的サポート
  • 水晶と天日塩による浄化法

改善の経過

  • 1ヶ月目:発疹の赤みが薄くなり始める
  • 2ヶ月目:関節痛が半減、外出できる日が増える
  • 3ヶ月目:発疹がほぼ目立たなくなる
  • 4ヶ月目:仕事に復帰、ステロイドの減量開始
  • 8ヶ月目:症状安定、薬も最小量まで減量

Bさんからは「顔の発疹のせいで外に出るのも嫌でしたが、今では普通にお化粧もできるようになりました。心も体も軽くなって、人生が変わりました」とのお言葉をいただきました。

※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません

28歳男性・強皮症のケース

「手指の硬化で仕事に支障があった症状が6ヶ月で大幅改善」

福岡市西区にお住まいのCさん(28歳)は、IT企業で働くエンジニアでしたが、強皮症による手指の硬化でキーボード操作が困難になり、転職を考えるまでに追い込まれていました。

来院時の状況

  • 手指の皮膚硬化と可動域制限
  • レイノー現象(手指の血流不良)
  • 食道の違和感と嚥下困難
  • 長時間のデスクワークによる首肩こり
  • 将来への不安とストレス

当院での施術内容

  • 週1回の整体・血流改善施術
  • 手指の特別なマッサージ指導
  • 体を温める生活指導
  • 職場環境の改善アドバイス
  • 神社参拝によるメンタルケア

改善の経過

  • 1ヶ月目:手指の血流が改善し始める
  • 3ヶ月目:皮膚の硬化が軟らかくなる
  • 6ヶ月目:キーボード操作がスムーズに
  • 1年後:症状は安定し、仕事の効率も向上

Cさんからは「転職も考えていたのですが、今では以前より仕事の効率が良くなりました。体だけでなく、考え方も前向きになれました」とのご感想をいただきました。

※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません

よくあるご質問(FAQ)

Q1: 整体で膠原病は本当に改善するのですか?

A: 多くの方に改善を実感していただいていますが、膠原病が一瞬で治ることはありません。東洋医学的なアプローチでは、体質改善を通じて根本的な改善を目指すため、通常3〜12ヶ月程度の期間が必要です。個人差はありますが、適切なアプローチを続けることで、症状の軽減や薬の減量が期待できます。

Q2: 病院の治療と併用しても大丈夫ですか?

A: はい、問題ありません。当院の施術は医療行為ではありませんので、現在病院で受けている治療や服用中のお薬との併用は可能です。むしろ、医療と整体を組み合わせることで、より良い結果が期待できる場合も多いです。薬の調整については、必ず主治医と相談しながら行います。

Q3: 何回ぐらい通えば効果が出ますか?

A: 症状の程度や体質により個人差がありますが、多くの方が以下のような経過をたどります:

  • 1〜2ヶ月:体調の変化を感じ始める
  • 3〜6ヶ月:明らかな症状の改善を実感
  • 6〜12ヶ月:安定した状態を保てるようになる

ただし、これは目安であり、生活習慣の改善に取り組む意欲や、セルフケアの実践度合いによって大きく変わります。

Q4: 膠原病の薬を飲みながらでも施術を受けられますか?

A: はい、受けていただけます。ステロイドや免疫抑制剤を服用中の方も多く来院されています。当院の施術は薬の作用を妨げることはありませんし、むしろ薬の効果を高める可能性があります。体質が改善していく過程で、医師と相談しながら薬を減らしていくことも可能になる場合があります。

Q5: どのくらいの頻度で通う必要がありますか?

A: 膠原病の場合、初期は週1〜2回、症状が安定してきたら2週間に1回、その後は月1回程度のメンテナンスをお勧めしています。急性期や症状が強い時期は頻度を上げ、安定期は間隔を空けるなど、症状に合わせて調整いたします。

Q6: 高齢でも施術を受けられますか?

A: はい、当院の施術は非常にソフトで安全ですので、高齢の方でも安心して受けていただけます。実際に60代、70代の膠原病の方も多くいらっしゃり、良い結果を出されています。年齢に関係なく、体の自然治癒力を高めることで改善は可能です。

Q7: セルフケアはどのようなことをすればいいですか?

A: 主に以下のようなセルフケアをお伝えしています:

  • 抗炎症食事法(甘いもの、小麦粉、乳製品、添加物の減量)
  • ストレス管理法(完璧主義を和らげる考え方)
  • エネルギー浄化法(水晶、天日塩、神社参拝)
  • 体温管理(入浴法、服装の工夫)
  • 適度な運動と休息のバランス

これらは全て日常生活に無理なく取り入れられるものです。

Q8: 他の治療院との違いは何ですか?

A: 当院の特徴は以下の通りです:

  • 東洋医学に基づく根本原因へのアプローチ
  • キネシオロジーや気功を用いた独自の診断・治療法
  • 膠原病専門の豊富な臨床経験
  • 完全予約制による質の高いサービス
  • 医療機関との連携体制
  • 充実したセルフケア指導

他院では「症状の緩和」に留まることが多いのに対し、当院では「根本的な体質改善」を目指します。

Q9: 副作用はありませんか?

A: 当院の施術は自然な手技療法ですので、基本的に副作用はありません。ただし、体質改善の過程で一時的に「好転反応」と呼ばれる症状(軽いだるさ、眠気、一時的な症状の変化など)が現れることがあります。これは体が良い方向に変化している証拠で、通常2〜3日で改善します。

Q10: この施術法が合わない方はいますか?

A: 正直にお答えしますと、以下のような方には当院のアプローチは適さない可能性があります:

  • 即効性のみを求める方
  • セルフケアに全く取り組む意欲のない方
  • 東洋医学的な考え方に強い抵抗がある方
  • 通院を継続できない方
  • 生活習慣を一切変えたくない方
  • 薬だけに依存したい方

逆に、「根本的に改善したい」「自分も努力したい」という方には、きっとお役に立てると思います。

Q11: 膠原病の種類によって施術内容は変わりますか?

A: はい、変わります。リウマチ、SLE、強皮症、皮膚筋炎、シェーグレン症候群など、それぞれ症状や特徴が異なるため、個別にアプローチを調整いたします。また、同じ病名でも一人ひとり症状や体質が違うため、オーダーメイドの施術プランを組み立てます。

なぜ今来院すべきなのか

膠原病は早期対応が重要です

「まだそれほど症状がひどくないから」「薬でコントロールできているから」と思って先延ばしにしている間に、膠原病は体に深く根付いてしまいます。

膠原病は進行性の疾患であり、時間が経つほど改善が困難になる傾向があります。また、長期間の薬物治療による副作用のリスクも蓄積されていきます。

早期改善のメリット

  • 改善にかかる期間が短い
  • 薬の減量や中止の可能性が高い
  • 副作用のリスクが少ない
  • 日常生活への影響が最小限
  • 将来への不安が軽減される

あなたの人生を変える未来像

膠原病の症状が改善された後の生活を想像してみてください。

身体的な変化

  • 朝起きた時の関節のこわばりがなくなる
  • 階段の上り下りが楽になる
  • 長時間歩いても疲れにくくなる
  • 手指の動きがスムーズになる
  • 肌の状態が改善される

心理的な変化

  • 将来への不安が軽減される
  • 自分の体に自信を持てるようになる
  • 積極的に外出できるようになる
  • 家族や友人との時間を心から楽しめる
  • 新しいことにチャレンジする意欲が湧く

社会的な変化

  • 仕事のパフォーマンスが向上する
  • 趣味や習い事を再開できる
  • 旅行や外出を楽しめる
  • 人との関わりが増える
  • 社会復帰や職場復帰が可能になる

経済的なメリット

  • 医療費の負担が軽減される
  • 薬代が減る
  • 仕事の効率が上がり収入が安定する
  • 健康保険の負担が減る

今この瞬間が人生の転換点

多くの方が「もっと早く来ていれば良かった」とおっしゃいます。

膠原病で悩んでいる時間は、あなたにとってとても貴重な時間です。その時間を有効活用するためにも、今すぐ行動を起こすことが大切です。

「でも、本当に良くなるか不安…」

そのお気持ちはよく分かります。膠原病という診断を受けた時の不安、将来への恐怖、これまでの治療で期待した結果が得られなかった失望…

でも、何もしなければ現状は変わりません。当院では、10年以上の経験と豊富な改善事例があります。あなたも必ず改善への道筋を見つけることができます。

実際に、「他の治療では改善しなかった」「何年も悩んでいた」という方ほど、当院での改善を実感していただいています。

「費用のことが心配…」

確かに実費診療なので、保険診療よりは費用がかかります。しかし、根本改善ができれば、長期間の医療費、薬代、通院にかかる時間とお金、仕事を休むことによる収入減などを考えると、結果的に経済的メリットも大きいと言えます。

また、健康は何にも代えがたい財産です。膠原病の症状に振り回されることのない快適な毎日を手に入れることの価値は、お金では測れません。

「時間がない…」

忙しい日々の中で時間を作るのは大変かもしれません。しかし、膠原病の症状が改善されれば、通院時間や体調不良による休息時間が減り、むしろ時間を有効活用できるようになります。

また、当院は完全予約制ですので、お待ちいただく時間はありません。効率的に施術を受けていただけます。

「本当に東洋医学で改善するの?」

確かに、西洋医学に慣れ親しんだ方には、東洋医学的なアプローチに疑問を感じられるかもしれません。

しかし、膠原病のような自己免疫疾患に対しては、体全体のバランスを整える東洋医学のアプローチが非常に有効であることが、多くの臨床例で証明されています。

厚生労働省の「統合医療」に関する情報でも、漢方薬やツボ療法などの東洋医学的アプローチが、膠原病の補完的治療として注目されていると言われています。

当院では、決して怪しげなことをするのではなく、理論的に説明可能な手技を用いて、あなたの体の自然治癒力を引き出すお手伝いをします。

LINEで24時間簡単予約

お忙しい方でも簡単にご予約いただけるよう、LINEでの予約システムをご用意しています。

LINEでできること

  • 24時間いつでも予約申し込み
  • 簡単な質問・相談
  • 予約日時の変更
  • セルフケアに関する質問
  • 症状の経過報告

予約の流れ

  1. LINEで「@tocowaca」を検索して友だち追加
  2. 「膠原病の相談」とメッセージ
  3. 簡単な症状の概要をお聞かせください
  4. 希望日時をお知らせください
  5. 予約確定のご連絡をいたします

まとめ:あなたの新しい人生が始まります

膠原病は、決して「一生付き合わなければならない病気」ではありません。適切なアプローチで根本原因に働きかければ、必ず改善への道筋が見えてきます。

福岡市早良区の常若整骨院では、東洋医学の深い知識と10年以上の豊富な経験をもとに、あなたの膠原病を根本から改善するお手伝いをいたします。

今日から始められること

  1. 甘いもの、小麦粉製品、乳製品を少し控えてみる
  2. 完璧主義を少し緩めて、自分を労わる時間を作る
  3. 体を温める習慣を取り入れる
  4. 深呼吸を意識的に行う
  5. 常若整骨院に相談の連絡をしてみる

小さな一歩から、大きな変化が始まります。

私からあなたへのメッセージ

膠原病という診断を受けた時、きっと大きなショックを受けられたことでしょう。「なぜ私が?」「これからどうなるの?」そんな不安でいっぱいになったと思います。

でも、膠原病になったということは、あなたの体がまだ「助けて」と言ってくれているということです。まだ間に合うということです。

実際に、多くの方が膠原病をきっかけに生活習慣を見直し、以前よりも健康で幸せな生活を手に入れられています。

「あなたは一人じゃありません。」

同じような症状で悩んでいる方は、福岡市早良区、中央区、西区、城南区をはじめ、福岡県内にもたくさんいらっしゃいます。そして、適切なアプローチで必ず改善できます。

私たちと一緒に、膠原病の症状に振り回されることのない、本来のあなたらしい毎日を取り戻していきましょう。

明日の朝、関節のこわばりを感じることなく、希望を持って一日をスタートできる日を目指して、今すぐ行動を起こしてみませんか?

ご予約・お問い合わせはこちら

お電話:092-836-6810 「膠原病について相談したい」とお伝えください。

LINE:@tocowaca 24時間いつでもメッセージをお送りください。

WEBhttps://tocowaca.com/ 詳しい情報をご覧いただけます。

あなたからのご連絡を心よりお待ちしております。


院長プロフィール

冨高誠治(とみたか せいじ)

整体師・気功施術家。福岡県福岡市早良区西新「常若整骨院」院長。自律神経の乱れ、耳鳴り、起立性調節障害、うつ、パニック障害など、現代人の深層にある不調を東洋医学・エネルギー療法・整体によって根本から整えることを得意とする。NHKセミナー講師|10年で11万回以上の施術実績|書籍・DVD・雑誌取材、テレビ出演多数|柔道整復師、はり・きゅう師、口コミでも高評価を多数獲得。ブログやXやYouTubeでは心と身体を整えるための情報を日々発信中。

「一人ひとりの体の声に耳を傾け、その人らしい健康を取り戻すお手伝いをする」

これが私の使命だと思っています。膠原病でお悩みの方も、きっと改善への道筋を見つけることができます。一緒に頑張りましょう。

福岡市早良区、西区、中央区、城南区、南区をはじめ、福岡県内各地からお越しいただいています。福岡市営地下鉄西新駅から徒歩7分、西鉄バス「祖原」バス停すぐの好立地です。

Google口コミ評価:★★★★★ 4.5/5.0 「丁寧な説明で安心できました」「長年の症状が改善しました」「他院では良くならなかったのに、こちらで劇的に改善」「先生の人柄が素晴らしい」など、多くの喜びの声をいただいています。

▶︎常若整骨院 公式サイト:https://tocowaca.com/

▶︎X(旧Twitter):https://x.com/tukasatti

▶︎YouTube:https://www.youtube.com/@tocowaca


※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同様の結果が得られることを保証するものではありません。

※当院の施術は医療行為ではありません。膠原病の診断や薬の処方は医師が行います。当院では補完的なアプローチとして、体質改善や症状軽減のサポートを行います。