膝の痛み・横座り・お腹のハリ。カギは糖化タンパク質×副交感神経

ブログ著者

冨高 誠治

冨高 誠治

柔道整復師、はり・きゅう師、自律神経整体

冨高 明子

冨高 明子

カウンセラー

正座をすると膝が痛むという30代女性(会社員)。

 

今回の症状

正座をすると右膝~スネが痛い。

イスや床に座ると上半身をまっすぐしていられず、つい横座りになってしまう。

お肉がついてるというレベルじゃなく、お腹がポーンと張る。

 

今回の施術

膝の痛みをとるには?

→アンモニア(代謝産物)

 

正座をしてみてもらうと、スネの痛みは消えたものの、膝の痛みは残った状態。

 

もっと膝を良くするには?

→腰椎2番

 

再び正座をしてみてもらうと、膝の痛みはほとんどなくなりました。

 

横座りをしたくなる原因は?

→糖化タンパク質

 

これで座ってみてもらうと、上半身を支えられない感じは薄れ、体を支えやすい感じがするとのこと。

 

お腹が張る原因は?

→仙骨

 

これで立ってみてもらうと、「張りっぱなしだったお腹に伸縮性が出た感じがします」とおっしゃっていました。

 

解説

■アンモニア(代謝産物):

筋肉運動や食事によって代謝が起こると、結果アンモニアが作られる。

アンモニアは腎臓経由で尿の一部となり、膀胱から尿道を通って排出される。

お肉の摂りすぎなどで体の中にアンモニアが増えると、神経伝達が阻害されてしまう。

 

■糖化たんぱく質:

血液をドロドロにし、内臓の機能を低下させる物質。糖類を食べるとそのうち数パーセントが体内に蓄積される。

 

糖化タンパク質によって内臓が弱くなると、内臓体壁反射により周囲の筋肉が引っ張られてしまいます。

すると体を支える筋肉・骨格のバランスが崩れ、良い姿勢を保てなくなります。

この方の場合、糖化タンパク質によって小腸が弱り、内臓体壁反射の範囲である背中~腰が歪んでしまっていました。

 

お腹のハリは、背中~腰のゆがみによって仙骨が動かなくなっていたことが原因でした。

仙骨は、自律神経のうち副交感神経の集中するポイントです。副交感神経は膀胱・生殖器・直腸と大腸の一部を動かしています。

仙骨はコンマ数ミリのレベルですが可動域がありますが、これが動かなくなると副交感神経の働きが鈍り、膀胱や子宮などのお腹まわりに影響がでてきます。

「そういえば、いつも28日周期で来る生理が、今回もう5日遅れてたんです」

「年末年始、お肉をよく食べていたらお腹が冷える感じがしてました」

と、最近の不調がすべてつながったのでビックリされていました。

 


 

※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。

※まずは医師にご相談ください。