更年期障害の原因

更年期障害は女性に多い

更年期とは、閉経の前後5年のこといい。日本人女性の平均閉経年齢は50歳なので45歳~55歳までの期間のことをいい。人により多少誤差があります。

この期間は、卵巣の働きがだんだん低下して、女性ホルモンの一つであるエストロゲンの量が急激に減少していくことによりさまざまな症状になることを更年期障害といいます。

女性の約75%が更年期障害の症状があり、残り25%の人が更年期障害になやまされなかった人です。

更年期障害は早い人で一年ぐらいで、平均すれば2~3年で長くても10年で良くなります。

更年期障害の主な症状

身体的症状

・顔のほてり、のぼせ、発汗(ホットフラッシュ)

・冷え性

・めまい

・頭痛

・腰痛、肩こり、膝痛

・不眠

・動悸、息切れ

・関節痛、骨粗しょう症

・高血圧

・耳鳴り

・食欲不振

精神的症状

・うつ状態、不安感

・イライラする

・物忘れ、集中力の低下

・やる気がでない

・情緒不安定

などがあります。

更年期障害の代表的な症状に、ホットフラッシュがあります。

症状は、とくに理由がないのに突然急に顔がほてったり、のぼせた状態になったり、大量の汗をかきます。

自律神経が乱れたことにより血行不良になったことが原因です。

ホットフラッシュになったら、ウェットティッシュや汗取りシートなどで、首筋やうなじを冷やすと緩和されます。

更年期障害の原因

更年期障害の原因は女性ホルモンの分泌が減少することです。

更年期になると、卵巣の機能がだんだん低下し、エストロゲンの分泌量もだんだん低下していきます。

すると、ホルモンの分泌を促す脳の視床下部がエストロゲンを分泌するように卵巣に指令を出し続けるが、卵巣の機能が低下しているので、エストロゲンを分泌できません。エストロゲンが分泌されない為に脳の視床下部が混乱します。

脳の視床下部はホルモンの分泌だけではなく、自律神経もコントロールしています。視床下部が混乱することにより自律神経のバランスとホルモンのバランスが乱れお互いに影響しあうことにより、さまざまな体の不調などに悩まされるようになります。

更年期障害の症状が、自律神経失調症と症状が似ているのは、自律神経のバランスの乱れが関係しているからです。

更年期障害に悩まされる人と悩まされなかった人の違い

更年期障害で、つらい症状で悩まされている人もいれば、全然悩まされない人もいます。その原因の一つが自律神経の乱れです。

自律神経が乱れる理由としては、過度なストレスや食事や運動や睡眠などの生活習慣の乱れです。

特にストレスをためやすい人は注意が必要です。

その他には、生理痛、生理不順、PMS(月経前症候群)や産後に体調が良くなかった方は、女性ホルモンの変化による症状が出やすいので、更年期障害で悩まされる場合が多いです。

自律神経、女性ホルモンのバランスが乱れやすい方は、特に注意が必要です。

更年期障害に悩む男性が増えてきている

更年期障害は、一般的に女性がなると思われているが、男性も増えてきている。

男性の更年期障害は、男性更年期障害やLOH 症候群と呼ばれます、40代で症状になやまされる人が増えて、多いのは45歳くらいから50歳前後です。

原因は男性ホルモンであるテストステロンの減少です。減少する原因としては加齢とストレスと生活習慣の乱れです。

女性に比べ、男性の方が長期間、悩まされることが多く、まったく悩まさない人や生活に使用をきたしている人など個人差が大きい。

症状は3つに分けられ、

・身体的症状

のぼせ、顔のほてり、発汗、動悸、疲労、不眠など

・精神的症状

うつ、イライラする、やる気がでない、集中力の低下など

・性的症状

性欲低下、勃起障害(ED)、射精障害など

更年期障害に悩まされないようにストレスをためないようにしましょう

 

更年期障害になる人はストレスがたまっている人が多いです。

ストレスが少ない生活を送ることにより、症状に悩まされない、軽くなりますので、ためないように日頃から気を付けるようにしてください。

現在更年期障害で悩まされている人は、ストレスをためないようにする、生活習慣を規則正しくすることにより、症状が軽くなります。

症状が重い人などは、更年期障害が専門の医療機関に行って、治療を受け、更年期障害を緩和させましょう。

更年期障害に悩まされないように普段から気を付けて生活を送るようにしましょう。