自律神経失調症はどんな人がなりやすいのか
このような人は自律神経失調症になりやすい
同じストレスを受けても自律神経失調症になりやすい人となりにくい人がいます体質や性格や生活習慣の違いにより変わってきます。
後は男性より女性の方が自律神経失調症になる人が多いでその原因としては、女性ホルモンが関係しています。
自律神経失調症になる人は、自律神経が乱れている人で、交感神経が過剰に優位に働くことにより、副交感神経が十分に働かなくなることにより体に頭痛、肩こり、腰痛などのさまざまな体調不調を起こすします。自律神経失調症が悪化する症状がひどくなったり他の症状になったり、うつ病やパニック障害などになることもあります
自律神経失調症にならないようにするには、ストレスや生活習慣の乱れで交感神経を高めないようにすること、睡眠やリラックスして副交感神経を高めることが大事になります。
自律神経失調症になりやすい体質
このような体質の人は自律神経が乱れやすい、乱れている人なので自律神経失調症になりやすい人が多いです。
・赤ちゃんの時、飲んだ乳を良く吐く、夜泣きすることが多い、良く熱を出していた
・子供の頃乗り物酔いしやすかった人、環境が変わると眠れなくなる
・小さい頃から体が弱く、よく風邪をひいたり、病気がちだった
・体が細く痩せすぎ
・寝起きが悪い
・低血圧
・食べ物をたくさん食べても太りにくい
・手先や足先が冷えやすい(冷え性)
・汗をかく量が人より多い
・アトピーや花粉症や食べ物のアレルギーがある
・下痢をすることが多い、便秘がち
・女性の方で生理痛がひどい、生理の周期が乱れやすい
自律神経失調症になりやすい性格
このような性格の人はストレスをためやすい性格なので、自律神経が乱れやすいので自律神経失調症になりやすい人です。
・何事にも全力で頑張ってしまい手を抜くことができない
・些細なことでも気になっていまい、いろいろ考えてしまう
・まわりの人の目や評価を気になってしまう
・人に期待されるとついつい頑張ってしまい、つい無理をしてしまう
・頼みごとをされると断ることができない
・クヨクヨすることが多く、落ち込むことが多い
・自分の感情を出すことができないで、我慢することが多い
・気分転換をする趣味などがなく、ストレスをため込んでしまう
・人に嫌わるのが怖くって顔色ばかりうかがってしまう
・相談する相手がいない
自律神経失調症になりやすい生活習慣
このような生活習慣を送っていると、自律神経が乱れやすくなるので、自律神経失調症になりやすいです。
・休日の日も仕事をしていて、いつも仕事が頭から離れない
・勤務時間が不規則、夜勤の仕事をしている
・睡眠時間が不規則、少ない
・運動をしない
・朝昼晩1日3食の食事を取らない
・食事のバランスが悪い
・よく噛んで食事をとらない
・間食することが多い
・煙草を吸う
・毎日お酒を飲む、お酒の量が多い
・シャワーのみで済ますことが多い
・パソコンやスマホの長時間使用している
・姿勢が悪い
・冷暖房を長時間使用している
ストレスをため込まないようにしましょう
自律神経失調症になる一番の原因はストレスです、なるべくストレスを溜めないように気を付け、睡眠や休息をしっかりとり副交感神経を高めることができれば、自律神経失調症になりにくくなります。
性格や生活習慣をすぐに変えることは難しいかもしれませんので、出来ることからでもいいので少しずつでも改善していくことが大切です。