関節痛にお悩みの方へ〜東洋医学の知恵で痛みから解放される道〜
こんにちは、常若整骨院の冨高です。
関節の痛みでお悩みではありませんか?朝起きると膝や肩が痛む、長時間座っていると腰が重くなる、ふと動いた時に首に鋭い痛みが走る…。そんな日々を過ごされていませんか?
関節痛は単なる「年齢のせい」や「一時的な痛み」ではありません。あなたの体が発している大切なサインなのです。このサインを無視し続けると、やがて体のバランスが崩れ、より深刻な症状へと進行してしまいます。
なぜ今、常若整骨院の整体を受けるべきなのか
関節痛の多くは、現代社会の生活習慣と深く結びついています。長時間のデスクワーク、スマホの見過ぎによる「ストレートネック」、運動不足、そして目に見えないストレス。これらすべてが体の気の流れを滞らせ、関節に負担をかけています。
東洋医学では、健康とは「気・血・水」の調和が取れた状態を指します。関節痛は、この調和が乱れている状態なのです。特に「気」の流れが滞ると、血液循環も悪くなり、関節部位に老廃物が溜まり始めます。これが炎症を引き起こし、痛みとなって表れるのです。
常若整骨院では、単に「痛いところをもむ」だけの対症療法ではなく、あなたの体全体のバランスを整え、本来持つ自然治癒力を引き出すアプローチを行います。
常若整骨院の整体が選ばれる理由
1. 東洋医学と現代医学を融合した独自のアプローチ
多くの整骨院では西洋医学的なアプローチが主流ですが、常若整骨院では2000年以上の歴史を持つ東洋医学の智慧を現代の医学と融合させています。
例えば、腰の痛みがある場合、単に腰部の筋肉だけを見るのではなく、五行思想に基づいて「腎」の機能低下が影響していないか、「肝」の機能が過剰になっていないかなども考慮します。
「腎は骨を司る」という東洋医学の考え方から、骨や関節の問題は腎機能との関連性も検討します。実際、腎の機能が低下すると、骨密度の減少やミネラルバランスの乱れが起き、関節痛のリスクが高まるのです。
2. 体全体の「気」の流れを整える特殊な手技
常若整骨院では、ただ筋肉をほぐすだけでなく、経絡(けいらく)という体内のエネルギーラインに沿って「気」の流れを促します。
たとえば、肩関節の痛みがある場合、肩だけでなく「肺」とつながる手の太陰肺経や、「大腸」とつながる手の陽明大腸経にも注目します。これらの経絡上の滞りを解消することで、肩の痛みが驚くほど軽減するケースが数多くあります。
これは古くから伝わる東洋医学の知恵ですが、現代では「筋膜連鎖」という概念で科学的にも説明できるようになっています。体は繋がっているのです。
3. 気功の技術を活かした「エネルギー治療」
私は30年以上気功を研究し、その技術を治療にも活かしています。気功とは、呼吸法と精神統一によって体内の気を高め、それを治療に用いる方法です。
気功の技術を用いると、手を触れずとも患部の気の流れを感じ取り、滞った気を動かすことができます。これは科学的には「生体電磁気」や「生体光子」の働きとして研究されている現象でもあります。
実際、多くの患者さんが「温かい感覚が広がる」「痛みがじわじわと緩和していく」という体験をされています。
常若整骨院と他院との違い
1. 「原因」にアプローチする根本治療
多くの整骨院では痛みのある部位だけを施術し、一時的な痛みの緩和を図ります。しかし常若整骨院では、その痛みがなぜ起きているのかという「根本原因」を探り、それに対してアプローチします。
例えば、膝の痛みの原因が足首の硬さや骨盤の歪みにある場合、膝だけを見ていても根本解決にはなりません。常若整骨院では全身のバランスを整えることで、繰り返す痛みのサイクルを断ち切ります。
2. 東洋医学に基づいた生活習慣のアドバイス
施術だけで終わらせず、東洋医学の観点から日常生活の改善点をお伝えします。例えば、関節痛がある方には「陰陽バランス」の考え方から、どんな食材を選べばよいか、どんな時間帯に何をすれば体に良いかなど、具体的なアドバイスを提供します。
「肝」の機能が低下していると判断された場合、青色の食材(ブルーベリーなど)や酸味のある食材を取り入れることで、陰陽のバランスを整えるサポートをします。
3. 一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術
常若整骨院では、初めてご来院された際に詳しくお話を伺い、体質や生活習慣、症状の特徴などを総合的に判断します。東洋医学では「同病異治、異病同治」という言葉があります。同じ症状でも原因が異なれば治療法も異なり、異なる症状でも原因が同じなら同じ治療法が効く場合があるのです。
だからこそ、マニュアル通りの画一的な施術ではなく、あなただけのオーダーメイド施術を提供します。
なぜ今、来院するべきなのか
1. 関節痛は「時間との闘い」
関節痛は放置すればするほど、悪化するリスクが高まります。痛みを我慢し続けると、体は無意識に「痛くない動き方」を探すようになります。これが姿勢の歪みや筋肉のアンバランスを生み、さらなる問題を引き起こす悪循環を作り出します。
東洋医学では「未病を治す」という考え方があります。病気になる前の微妙な変化に気づき、対処することが大切なのです。関節痛は既に「未病」の段階を超えたサインです。今対処することで、より深刻な状態への進行を防ぐことができます。
2. 季節の変わり目は体のケアに最適な時期
東洋医学では、季節の変化に合わせて体の調子も変わると考えます。特に季節の変わり目は体の調整に最適な時期です。気温や気圧の変化は関節痛を悪化させることもあります。そのため、季節の変わり目に体のメンテナンスを行うことで、痛みの発生を予防できます。
例えば、「秋」は「肺」と「大腸」の機能が不安定になりやすい季節です。手首や肘など上肢の関節痛が現れやすくなります。「冬」は「腎」の季節で、腰や膝などの下肢の関節痛に注意が必要です。
3. 施術効果を最大化できる初期段階
関節痛が慢性化する前に対処することで、少ない施術回数で効果を感じやすくなります。痛みが長期化すると、体が「痛みのパターン」を学習してしまい、それを解消するのにより多くの時間と労力が必要になります。
今、痛みを感じ始めたばかりなら、それは体からの最初の警告信号です。この段階で適切なケアを始めることが、最も効率的な改善への道なのです。
関節痛を改善するために知っておくべきこと
現代生活と関節痛の関係
現代の生活習慣は、知らず知らずのうちに関節に大きな負担をかけています。
スマホ使用と「ストレートネック」
長時間のスマホ使用は首の自然なカーブを失わせ「ストレートネック」と呼ばれる状態を招きます。首の骨が直線状になることで、本来4〜5kgの頭の重さが何倍にも感じられ、首や肩の関節に大きな負担がかかります。
東洋医学では、首は「天柱」と呼ばれる重要なポイントがあり、ここが滞ると頭痛や肩こりだけでなく、様々な不調につながると考えられています。
デスクワークと腰痛・肩こり
長時間同じ姿勢でいることは、特定の筋肉や関節に持続的な負担をかけます。東洋医学では「気滞」と呼ばれる状態を引き起こし、痛みの原因となります。
例えば、デスクワークで前かがみの姿勢が続くと、背中の「膀胱経」の流れが滞り、腰痛や肩こりの原因となります。
ストレスと関節痛
東洋医学では、感情と体の不調は密接に関連していると考えます。特に「怒り」は「肝」の機能を乱し、筋肉や腱の緊張を高めます。ストレスが続くと「肝」の気が滞り、これが筋肉の緊張を引き起こし、関節痛の一因となるのです。
東洋医学から見た関節痛の解消法
陰陽バランスを整える
東洋医学では、体の状態を「陰」と「陽」のバランスで説明します。関節痛は多くの場合、「陰」が不足し「陽」が過剰な状態、または「気」の流れが滞った状態で起こります。
常若整骨院では、あなたの体の陰陽バランスを見極め、それに合わせた施術やアドバイスを提供します。例えば、「陽」が過剰な方には鎮静効果のある手技を、「陰」が不足している方にはエネルギーを補う手技を行います。
経絡(けいらく)を通す
体には、気や血が流れる道筋である「経絡」があります。この経絡が滞ると、その流れる領域に痛みや不調が現れます。例えば、膝の痛みは「胃経」や「脾経」の滞りが関係していることがあります。
常若整骨院では、痛みのある部位だけでなく、関連する経絡全体に働きかけることで、根本的な改善を目指します。
五行思想に基づくアプローチ
東洋医学の「五行思想」では、「木・火・土・金・水」という五つの要素が互いに影響し合うと考えます。例えば、膝の痛みが「腎(水)」の弱りによるものなら、同時に「腎」を強化する食事や生活習慣のアドバイスも行います。
常若整骨院での施術の流れ
1. 丁寧な問診と東洋医学的診断
初めてご来院の際は、症状だけでなく生活習慣や食事、ストレス状況なども詳しくお聞きします。また、東洋医学独自の診断法を行い、あなたの体質や不調の根本原因を探ります。
2. オーダーメイドの施術計画
診断結果をもとに、あなた専用の施術計画を立てます。急性の痛みなのか慢性的な不調なのか、どの経絡の流れが滞っているのか、陰陽のバランスはどうなっているのかなど、総合的に判断します。
3. 東洋医学と現代技術を融合した施術
手技療法、気功療法、経絡調整など、東洋医学の智慧を活かした施術を行います。また必要に応じて、超音波やマイクロカレントなどの現代技術も組み合わせることで、効果を最大化します。
4. 自宅でのケア指導
施術効果を持続させるために、ご自宅でできるストレッチや簡単な気功法、食事のアドバイスなどをお伝えします。東洋医学では「治未病」といって、病気になる前に予防することを重視します。日常生活での小さな習慣が大きな改善につながるのです。
患者さんの声
「3年間悩んでいた膝の痛みが、たった5回の施術でほとんど感じなくなりました。他の整骨院では一時的に楽になるだけでしたが、常若整骨院では根本から改善されているのを実感しています。」(60代女性)
「仕事のストレスからか、肩と首の痛みがひどく、夜も眠れないほどでした。冨高先生の気功を取り入れた施術を受けてからは、痛みだけでなく心も軽くなりました。東洋医学の考え方を教えてもらい、生活習慣も見直すことができました。」(40代男性)
「長年の腰痛で諦めモードでしたが、友人の紹介で常若整骨院に来てみました。先生の『腰の痛みは腎の衰えからくる』という言葉に驚きましたが、説明を聞いて納得。施術と生活アドバイスで、今では朝の腰の重さがなくなり、孫と遊べるようになりました。」(70代女性)
最後に〜あなたの体が本来持つ力を引き出す
東洋医学には「正気存内、邪不可干(正気が内に存すれば、邪は侵すことができない)」という言葉があります。体の中に健康な気があれば、外からの悪影響に打ち勝つことができるという意味です。
常若整骨院の名前にある「常若(とこわか)」には、「いつまでも若々しく健康であり続ける」という願いが込められています。年齢に関わらず、あなたの体が本来持っている自然治癒力を最大限に引き出し、健康で活動的な毎日を送れるようサポートすることが私たちの使命です。
関節の痛みに悩まされる日々から解放されたい、根本から体質を改善したいと思われたら、ぜひ一度常若整骨院にお越しください。あなたの体が持つ本来の力を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
常若整骨院
福岡市早良区祖原4-3
TEL: 092-836-6810
https://tocowaca.com/
アクセス: 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分 西鉄バス「祖原」バス停すぐ
診療時間: 平日・土曜: 12:00~20:00 休診日: 日曜・祝日
今すぐお電話ください。あなたの関節痛改善への第一歩が始まります。