五十肩で腕が上がらないあなたへ|福岡市早良区で評判の整体【常若整骨院】が根本改善へ導く理由

目次

なぜあなたは五十肩に悩まされているのか

朝起きたとき、突然訪れる肩の激痛。服を着る時の不便さ。髪を洗う時のつらさ。寝返りを打つことさえ難しくなる五十肩の症状。

「これって年齢のせいだから仕方ないのかな…」

多くの方がそう諦めてしまいますが、実はそれは大きな誤解です。

五十肩(肩関節周囲炎)は単なる年齢による老化現象ではありません。あなたの日々の生活の中に隠れた原因があり、それが積み重なった結果として現れているのです。

福岡市早良区の常若整骨院院長、冨高です。私は東洋医学と気功を専門とし、これまで数多くの五十肩に悩む方々を根本から改善してきました。

まず知っていただきたいのは、五十肩には必ず原因があるということ。そして、その原因は一人ひとり異なるということです。

五十肩の隠れた原因

あなたの五十肩の背景には、こんな原因が隠れていないでしょうか?

  • 長時間のデスクワークやスマホ使用による姿勢の悪化
  • 仕事やプライベートでのストレスによる筋肉の緊張
  • 寝具が合わないことによる睡眠中の肩への負担
  • 冷え性や血行不良による筋肉の硬直
  • 片側だけに荷物を持つ習慣
  • 責任感の強さから来る「肩に力が入る」状態の慢性化
  • 運動不足による筋力低下と柔軟性の喪失

特に福岡市のビジネスパーソンに多いのが、デスクワーク姿勢とストレスの組み合わせです。年間を通じて気候変動が激しい福岡の環境も、自律神経に影響を与え、五十肩のリスクを高めています。

五十肩は痛みだけでなく、日常生活のあらゆる場面で支障をきたします。洋服の着脱や髪を洗うといった基本的な動作さえ困難になり、質の高い睡眠も妨げられます。そして最も厄介なのは、放置すると症状が長期化し、最悪の場合、完全に元の状態に戻らなくなってしまうこと。

病院で「時間が解決するのを待ちましょう」と言われた方も多いでしょう。しかし、単に時間が経つのを待つだけでは、あなたの貴重な時間と生活の質が損なわれるだけです。

なぜ常若整骨院を選ぶべきなのか

福岡市には多くの整骨院や整体院がありますが、常若整骨院が五十肩治療で特に選ばれる理由があります。

1. 東洋医学と気功による独自のアプローチ

常若整骨院では、一般的な整体や鍼灸では得られない深い効果をもたらす「気功エネルギー療法」を提供しています。この方法は、私が10年以上かけて修得した技術で、五十肩の痛みの根本にある「気の滞り」と「血の巡りの悪さ」に直接アプローチします。

多くの患者様が「不思議と痛くない施術なのに、体の奥から変わっていく感覚がある」と驚かれます。それは単なる物理的な刺激ではなく、エネルギーレベルでの調整が行われているからです。

2. 徹底したカウンセリングで本当の原因を探る

常若整骨院では、詳細なカウンセリングを行います。なぜなら、五十肩の本当の原因は、あなたの生活習慣や考え方、ストレスの状態など、多岐にわたるからです。

「肩が痛いから肩を見る」という一般的なアプローチではなく、あなたの全身のバランス、生活環境、心の状態まで含めた「全人的アプローチ」で根本原因を特定します。

患者様からは「自分では気づかなかった生活習慣の問題点を指摘してもらえた」「話しているうちに自分の体の状態が明確になった」という声をよくいただきます。

3. 陰陽五行思想に基づく東洋医学的視点

東洋医学では、五十肩を「気血両虚」や「風寒湿邪」という状態で捉えます。一見難しそうな言葉ですが、簡単に言えば「エネルギーと血液の流れが悪くなり、肩周辺に冷えや湿りが溜まった状態」です。

常若整骨院では、この東洋医学の視点から五十肩を分析し、単に痛みを取るだけでなく、体全体のバランスを整える施術を行います。

例えば、五行思想では肩の問題は「木」のエネルギーの滞りと関連しています。「木」は肝臓と胆のうを司り、ストレスや怒りの感情が溜まると「木」のエネルギーが乱れ、筋肉の緊張を引き起こします。

私はこれらの東洋思想をわかりやすくお伝えしながら、あなたの体のバランスを整える最適な方法をご提案します。

4. 即効性と持続性を両立した施術効果

「整体を受けて一時的に楽になっても、すぐに元に戻ってしまう」という経験はありませんか?

常若整骨院の気功と東洋医学を組み合わせた施術は、多くの方が初回から変化を実感されると同時に、その効果が長続きすると評価されています。

その理由は、表面的な症状だけでなく、根本的な原因に対してアプローチしているからです。さらに、再発防止のための具体的な生活習慣のアドバイスも提供しているため、治療効果が持続しやすいのです。

5. 完全実費・完全予約制で一人ひとりに集中

常若整骨院は完全実費・完全予約制の整骨院です。これには重要な意味があります。

保険適用の施術では時間的制約があり、多くの患者さんを短時間で見なければならないことが多いのですが、当院では一人ひとりの患者様にしっかりと時間をかけ、質の高い施術を提供することを優先しています。

予約制なので待ち時間がほとんどなく、あなたの貴重な時間を無駄にしません。また、施術中は完全にあなただけに集中できる環境が整っています。

なぜ今すぐ来院すべきなのか

「様子を見てから」「もう少し時間が経ったら」と思っているあなたにこそ、今すぐ行動していただきたい理由があります。

1. 五十肩は放置すると悪化する一方

五十肩は放置すると、症状が進行し、回復までの期間が長引きます。初期段階では数週間から数ヶ月で改善できる場合でも、慢性化すると1年以上かかることも少なくありません。

さらに重要なのは、肩の動きが制限された状態が長く続くと、関節包や周囲の組織が固まってしまい、たとえ痛みが引いても元の可動域に戻らなくなるリスクがあるということです。

2. 今の痛みが他の部位に波及する前に

五十肩により肩の動きが制限されると、体は無意識のうちに他の部位で代償動作を行うようになります。その結果、首や背中、時には反対側の肩にまで負担がかかり、新たな痛みや不調が発生することがあります。

今のうちに適切な施術を受けることで、この連鎖的な不調を防ぐことができます。

3. 今できることが将来のQOL(生活の質)を決める

「今の痛みや不便さは年齢のせいだから仕方ない」と諦めてしまうと、その考え方が習慣になり、将来的に他の部位や機能でも同じように諦めてしまう可能性があります。

しかし、適切なケアと生活習慣の改善によって、年齢に関係なく健康で活動的な生活を送ることは十分可能です。今行動することが、5年後、10年後のあなたのQOLを大きく左右します。

4. 今なら今後の冬の寒さに備えられる

福岡の冬は意外と寒く、特に気温が下がる冬季は五十肩の症状が悪化しやすい時期です。今のうちに施術を始めることで、寒い季節に痛みが増す前に症状を改善し、冬を快適に過ごせるよう備えることができます。

5. 症状完全消失には時間がかかる

五十肩の完全な回復には個人差がありますが、多くの場合、定期的な施術と自宅でのケアを合わせて数ヶ月かかります。今すぐ始めることで、より早く日常生活を快適に送れるようになります。

「もう少し様子を見よう」と先延ばしにすればするほど、回復までの道のりは長くなります。今、このページを読んでいるあなたは、すでに変化へのファーストステップを踏み出しています。次は実際に行動する時です。

東洋医学から見る五十肩の本質

現代医学では、五十肩(肩関節周囲炎)は肩関節を包む関節包の炎症や拘縮と説明されます。しかし、東洋医学ではもっと深い視点から五十肩を捉えています。

気と血のバランスの乱れ

東洋医学では、体内を巡る「気」と「血」のバランスが乱れることが、五十肩の根本原因と考えます。特に注目すべきは以下の3つの状態です:

1. 気滞(きたい):精神的ストレスや感情の抑制によって、体内の気の流れが滞った状態。特に肩は精神的な緊張を最も受けやすい部位の一つです。

2. 血瘀(けつお):血液の巡りが悪くなり、特定の部位に停滞した状態。長時間同じ姿勢を続けることやスマホ首などの姿勢の悪さが原因となります。

3. 寒湿(かんしつ):体内に冷えや湿りが侵入し、筋肉や関節の機能を低下させた状態。冷房の効いた環境での長時間作業や冷たい食べ物・飲み物の過剰摂取が原因となります。

五行思想から見る五十肩

五行思想では、肩の問題は主に「木」のエネルギーの滞りと関連しています。「木」は肝臓と胆のうを司り、ストレスや怒りの感情、そして「決断の迷い」が蓄積すると「木」のエネルギーが乱れ、筋肉の緊張を引き起こします。

また、「金」のエネルギーは肺と大腸を司り、悲しみや執着の感情が関連します。肺は皮膚や体表の気の流れを管理しているため、「金」のエネルギーの乱れも肩の痛みに影響を与えることがあります。

さらに、「水」のエネルギーは腎臓と膀胱を司り、恐れや不安の感情と関連します。腎は「先天の気」を司る臓器で、エネルギーの根源を担っているため、慢性的な疲労や年齢による体力低下も五十肩のリスクを高めます。

経絡(けいらく)との関連

体内を巡る「気」のネットワークである経絡の観点からは、肩は特に3つの重要な経絡が交わる場所です:

1. 手の太陽小腸経:肩の後側から腕の外側を通る経絡で、肩関節の外転動作に関わります。

2. 手の少陽三焦経:肩から肘の外側を通る経絡で、肩の回旋動作に関与します。

3. 手の陽明大腸経:肩の前側から腕の内側を通る経絡で、前方への腕の挙上に関連します。

これらの経絡のどこに滞りがあるかによって、五十肩の症状パターンが変わってきます。例えば、腕を横に上げる動作が特に痛い場合は手の太陽小腸経の滞りが疑われます。

常若整骨院では、これらの東洋医学的観点から、あなたの五十肩のパターンを分析し、最も効果的なアプローチを選択します。単に痛みを抑えるだけでなく、体内のエネルギーの流れを正常化し、自然治癒力を高める施術を行うのです。

気功エネルギー療法が五十肩に効果的な理由

常若整骨院の施術の中核となる「気功エネルギー療法」は、特に五十肩の改善に優れた効果を発揮します。その理由をご説明します。

気功エネルギー療法とは何か

気功は数千年の歴史を持つ中国伝統医学の一つで、「気」(生命エネルギー)を意識的に操作することで、体内のエネルギーバランスを整える手法です。

私は20年以上にわたって気功を修練し、その技術を現代の整体施術に取り入れた独自の療法を確立しました。気功エネルギー療法では、施術者の手から発するエネルギーを用いて、患者さんの体内の「気」の流れを調整します。

五十肩に対する効果的なアプローチ

気功エネルギー療法が五十肩に特に効果的な理由は以下の通りです:

1. 深層筋へのアプローチ:一般的なマッサージや整体では届きにくい深層筋や関節包にまでエネルギーを届けることができます。五十肩の核心部分である関節包の緊張を緩め、炎症を鎮静化することが可能です。

2. 痛みの少ない施術:強い力で押したり引いたりするのではなく、エネルギーによる共鳴を利用するため、施術中の痛みがほとんどありません。急性期の五十肩のような痛みの強い状態でも安心して受けられます。

3. 血行促進効果:気功エネルギーには血流を促進する作用があります。血流が改善されることで、炎症物質の排出と栄養素の供給が促進され、治癒過程が加速します。

4. 自律神経の調整:気功は自律神経系にも作用し、交感神経と副交感神経のバランスを整えます。精神的ストレスや緊張による筋肉の過緊張を和らげ、全身のリラックス状態を促進します。

5. 気の滞りの解消:東洋医学で言う「気滞」(気の流れの滞り)を直接解消することで、肩周辺のエネルギーの流れを回復させます。これによって、痛みや動きの制限の根本原因にアプローチできます。

患者様の体験談

実際に気功エネルギー療法を受けた患者様からは、以下のような感想をいただいています:

「手が触れているのか触れていないのか分からないような不思議な感覚でしたが、施術後は肩の重さがすっかり抜けて、何年ぶりかに腕が上がりました」(58歳・女性)

「マッサージや整体で激痛が走るのが怖くて躊躇していましたが、気功は痛みを感じることなく、むしろ心地よい温かさを感じました。3回の施術で朝の激痛がほぼなくなりました」(62歳・男性)

「気功の最中に肩の中で何かが溶けていくような不思議な感覚がありました。施術後は体が軽くなっただけでなく、心までスッキリした感じがします」(52歳・女性)

気功エネルギー療法は、物理的な刺激だけでは到達できない五十肩の本質的な部分にアプローチし、自然治癒力を最大限に引き出す施術法です。初めての方は半信半疑かもしれませんが、実際に体験していただくことで、その効果を実感いただけると確信しています。

常若整骨院の施術アプローチ

常若整骨院では、五十肩の改善に向けて段階的かつ体系的なアプローチを取っています。一人ひとりの状態や原因に合わせてカスタマイズしますが、基本的な流れは以下の通りです。

初回来院時の流れ

1. 詳細なカウンセリング

初めにしっかりとお話を伺い、あなたの五十肩の状態を詳しく理解します。以下の点を中心にお聞きします:

  • 症状の詳細と発症のきっかけ
  • 痛みの強さとタイミング(朝・夜・動作時など)
  • 日常生活での困りごと
  • お仕事内容や趣味活動
  • 生活習慣(睡眠・食事・運動など)
  • ストレスの状況や考え方の傾向
  • 過去の治療歴とその効果

2. 東洋医学的診断と身体評価

カウンセリング情報を基に、東洋医学的な観点からあなたの体質を分析するとともに、以下の身体評価を行います:

  • 肩の可動域と痛みのパターン確認
  • 全身の姿勢バランスチェック
  • 筋肉の緊張状態の評価
  • 経絡(気の流れるルート)の滞りチェック
  • 陰陽バランスと五行の偏りの評価

3. 原因分析と施術計画の説明

検査結果に基づき、あなたの五十肩の根本原因と改善プランをわかりやすくご説明します。東洋医学の専門用語もできるだけ平易な言葉で解説し、施術の内容や期間、自宅でのケア方法などについてご理解いただきます。

4. 施術

初回のカウンセリングと検査の後、施術を開始します。初回の施術は以下のステップで行います:

a) 気の流れの調整:まず全身の気の流れを整え、エネルギーレベルでのバランスを回復させます。

b) 気功エネルギー療法:肩を中心に、気功による深いレベルでの調整を行います。エネルギーによる共鳴作用で、通常の手技では届かない深層の緊張をほぐします。

c) 経絡調整手技:気の流れるルートである経絡に沿って特殊な手技を行い、滞りをクリアにします。。

d) 気の定着:施術の効果を定着させるための気功を行います。

継続施術の進め方

五十肩の完全な回復には時間がかかります。常若整骨院では、症状の段階に合わせた継続施術を行います。

初期段階(約4〜6回):痛みの緩和と急性炎症の鎮静化を目指します。この段階では週1〜2回の来院をおすすめします。

中期段階(約6〜10回):可動域の改善と日常生活動作の回復を目指します。症状の改善に合わせて週1回のペースに移行します。

後期段階(約6〜8回):機能の完全回復と再発防止を目指します。2週間に1回程度のペースで調整します。

メンテナンス段階:症状が安定したら、月1回程度の定期メンテナンスをおすすめします。これにより再発を防ぎ、長期的な健康維持に役立ちます。

期待できる効果と回復の目安

個人差はありますが、常若整骨院の施術による一般的な回復の目安は以下の通りです:

初回施術後:多くの方が30〜50%の痛み軽減を実感され、肩の重さや張りが軽減します。特に夜間の痛みが和らぐケースが多いです。

3〜5回の施術後:日常生活動作が大幅に改善し、洋服の着脱や髪を洗うなどの基本動作が楽にできるようになります。痛みは70%程度軽減し、睡眠の質も向上します。

10回前後の施術完了時:肩の可動域が80〜90%回復し、ほとんどの日常動作に支障がなくなります。痛みもほぼ消失し、自己管理法も習得できているため、再発防止の体制が整います。

もちろん、症状の重さや発症からの期間、年齢、生活環境などによって個人差があります。私たちは無理な通院回数を提案することなく、あなたの状態に合わせた最適なペースでの施術を提案し、確実に改善へと導きます。

五十肩改善のための生活習慣アドバイス

五十肩の完全な克服と再発防止には、施術と並行して日常生活での取り組みが不可欠です。常若整骨院では、東洋医学の知恵を活かした具体的な生活改善アドバイスを提供しています。

姿勢と動作の改善

肩を意識的に下げる習慣づけ:多くの方は知らず知らずのうちに肩に力が入っています。仕事中や食事中、歩行中など、様々な場面で「肩を下げる・脱力する」を意識することが重要です。

スマホの使い方の見直し:長時間の前傾姿勢はNG。スマホを見る時は顔の高さまで持ち上げ、肘を体につけた状態にすることで肩への負担を軽減します。

デスクワークの改善:モニターの高さは目線と同じか少し下、肘掛けのある椅子で肘をサポートし、1時間に1回は立ち上がって肩を回すなどの簡単なストレッチをしましょう。

東洋医学的な養生法

温めることの重要性:五十肩には「温め」が基本です。特に入浴時に38〜40℃のお湯にゆっくり浸かり、肩まで温めることで血流を促進しましょう。シャワーだけで済ませないことが重要です。

食事による「気血」の補充:五十肩改善には「気」と「血」を補う食材が効果的です。「気」を補う食材としては、根菜類(人参、ごぼう、大根など)、「血」を補う食材としては、黒豆、黒ごま、レバー、ほうれん草などがおすすめです。

冷たいものの摂り過ぎに注意:冷たい飲食物は体内に「冷え」をもたらし、血行を妨げます。特に胃腸が弱い方は常温の飲み物を心がけ、生野菜より温野菜を選ぶとよいでしょう。

メンタル面のケア

「肩の力を抜く」を文字通りに:「肩の力を抜いて」という言葉がありますが、これは単なる比喩ではありません。精神的なリラックスが実際に肩の筋肉の緊張を和らげます。

適度な「手放し」の実践:完璧主義や責任感の強さが肩の緊張の原因になることがあります。時には「まあいいか」と手放す勇気も健康には必要です。

質の良い睡眠の確保:睡眠中に筋肉の修復が行われます。寝る前のスマホやPC使用を控え、安眠のための環境づくりを心がけましょう。

自宅でできるセルフケア

温湿布の活用:市販の温湿布を肩に貼ることで、持続的な温熱効果が期待できます。特に冷える季節には効果的です。

タオル体操:タオルを両手で持ち、ゆっくりと頭の上まで上げる動作を1日3回、痛みの出ない範囲で行います。可動域を少しずつ広げていく効果があります。

肩甲骨ほぐし:肩の痛みには肩甲骨周りの筋肉の緊張も関与しています。壁に背中をつけて肩甲骨を寄せる動きを10回×3セット行うことで、肩甲骨周りの筋肉をほぐします。

あなたの生活習慣や状態に合わせて、より具体的かつ実践的なアドバイスを施術の中でお伝えしていきます。小さな習慣の積み重ねが、大きな変化を生み出します。

実際の改善例と喜びの声

常若整骨院では、これまで多くの五十肩に悩む方々を改善に導いてきました。実際の事例をご紹介します。

Aさん(56歳・女性・事務職)

来院前の状態:右肩の五十肩で4ヶ月間悩まれていました。朝起きた時の痛みが特にひどく、髪を洗ったり、洋服を着替えたりする動作が困難でした。整形外科で湿布と消炎鎮痛剤を処方されていましたが、一時的な痛みの緩和に留まっていました。

施術内容:気功エネルギー療法を中心に、東洋医学的な経絡調整、肩甲骨周りの緊張緩和に焦点を当てた施術を行いました。同時に、長時間のデスクワークによる姿勢の悪化と、責任感の強さからくる精神的緊張が原因と判断し、姿勢の改善と心のリラックス法もアドバイスしました。

改善結果:3回目の施術で朝の激痛がほぼ半減。5回目で髪を洗う動作が楽になり、10回目でほぼ全ての日常動作に支障がなくなりました。

田中さんの声:「病院で『時間が解決するのを待つしかない』と言われ、諦めかけていました。でも常若整骨院の気功施術は不思議と痛くなく、すぐに効果を感じました。何より先生が教えてくれた姿勢の直し方や考え方の変換が、私の体と心を変えてくれたと思います。今では再発予防のために月に1回のペースで通い続けています。」

Bさん(62歳・男性・定年退職後)

来院前の状態:左肩の五十肩で、特に夜間痛が激しく、眠れない日が続いていました。ゴルフが趣味でしたが、痛みのためにプレーを断念。症状発症から6ヶ月経過しており、「年齢のせいだから」と諦めかけていました。

施術内容:気の滞りが特に強く、気功エネルギー療法で気の流れを促進する施術を重点的に行いました。また、五行思想に基づき、「木」のエネルギーのバランスを整える食事法と、腎(じん)の機能を高めるツボ押しを指導しました。

改善結果:初回から夜間痛が和らぎ、3回目で連続した睡眠が取れるようになりました。8回の施術で左腕を頭上まで上げられるようになり、12回目にはゴルフのスイングが可能になりました。

佐藤さんの声:「正直、最初は半信半疑でした。でも、初回の施術後に久しぶりにぐっすり眠れた時は驚きました。先生の東洋医学の説明はとても分かりやすく、『なるほど、そういうことか』と腑に落ちる思いでした。今では週に2回のゴルフを楽しめるまでに回復し、友人にも常若整骨院を紹介しています。」

Cさん(48歳・女性・看護師)

来院前の状態:両肩の五十肩で、特に右肩がひどく、患者さんのケアにも支障が出ていました。発症から3ヶ月経過し、複数の整骨院を試しましたが、一時的な緩和に留まっていました。

施術内容:職業柄、前かがみの姿勢と精神的ストレスによる自律神経の乱れが根本原因と判断。気功エネルギー療法で深層筋の緊張を緩和するとともに、自律神経を整えるための呼吸法と、職場でできる簡単なストレッチを指導しました。

改善結果:5回の施術で仕事中の痛みが半減。8回目で両肩とも日常動作にほぼ支障がなくなり、3ヶ月後には完全に回復しました。

山田さんの声:「看護師という仕事柄、肩や腰の痛みは職業病と諦めていました。でも冨高先生の施術は他と全く違いました。気功中に肩の中で温かい流れを感じ、施術後はすっきりと軽くなっていました。教えていただいた職場でのセルフケア方法も実践しやすく、今では同僚にも教えています。心身ともに軽くなりました。」

これらは多数の改善例のほんの一部です。あなたの五十肩も必ず改善できると私たちは確信しています。

よくある質問と回答

五十肩に関して患者様からよく寄せられる質問にお答えします。

Q: 五十肩は何歳くらいから発症するものですか?

A: 名前に「五十」とついていますが、実際は40代から発症することも多く、40代で発症した場合は「四十肩」と呼ばれることもあります。ただし、本質的には同じ症状です。最近では長時間のスマホ使用やデスクワークの増加により、30代での発症も見られるようになってきました。

Q: 五十肩は放っておいても自然に治りますか?

A: 一般的に、五十肩は1〜3年程度で自然に治ることが多いとされています。しかし、その間の痛みや生活の不便さは大きな負担となります。また、適切なケアを受けずに放置すると、肩関節の可動域が完全には戻らず、「凍結肩」と呼ばれる状態が残ることもあります。早めに適切な施術を受けることで、回復期間を大幅に短縮し、後遺症のリスクを減らすことができます。

Q: 整体で五十肩は本当に改善するのですか?

A: はい、適切な整体施術は五十肩の改善に効果的です。特に常若整骨院の「気功エネルギー療法」を取り入れた整体は、単に肩の症状を和らげるだけでなく、その原因となっている全身のバランスや生活習慣にもアプローチするため、根本的な改善と再発防止が期待できます。

Q: 病院での治療と並行して整体を受けても大丈夫ですか?

A: 問題ありません。むしろ相乗効果が期待できます。病院での薬物療法や物理療法と当院の整体施術は互いに補完し合います。ただし、施術内容の重複を避けるため、現在どのような治療を受けているかをカウンセリング時にお知らせください。

Q: 効果が出るまでに何回通えばいいですか?

A: 個人差がありますが、多くの患者様は3回目までに何らかの改善を実感されます。症状の重さや期間、年齢などによりますが、平均的には10回前後の施術で日常生活に支障のないレベルまで回復するケースが多いです。初回のカウンセリングと検査の後、あなたの状態に合わせた施術計画をご提案します。

Q: 施術は痛いですか?

A: 常若整骨院の気功エネルギー療法は「痛くない施術」を特徴としています。通常の整体やマッサージのような強い圧や刺激を与えることなく、エネルギーレベルでのアプローチを行うため、痛みを感じることはほとんどありません。むしろ「心地よい温かさ」「深いリラックス感」を感じられる方が多いです。

Q: 施術後に気をつけることはありますか?

A: 施術後は体内のエネルギーの流れが活性化している状態です。以下の点に注意していただくと、効果を最大化できます:

  • 施術当日は激しい運動を避け、ゆっくり休息する
  • 十分な水分を摂り、体内の代謝を促す
  • 冷たい飲食物や刺激物(アルコール、カフェインなど)を控える
  • 入浴またはシャワーで体を温め、血行を促進する
  • 教えられたセルフケアを継続して行う

Q: 保険は使えますか?

A: 常若整骨院は完全実費・完全予約制としています。保険適用外ではありますが、その分、時間的制約なく質の高い施術を提供できます。料金体系については初回カウンセリング時に詳しくご説明いたします。

Q: 予約はどのように取れますか?

A: お電話(092-836-6810)または公式サイトからのお問い合わせフォームにてご予約いただけます。初めての方は、お電話でのご予約をおすすめしています。症状や不安なことなどを事前にお聞きすることで、初回訪問時のスムーズな対応が可能になります。

常若整骨院へのアクセス情報

常若整骨院は福岡市早良区の西新エリアに位置し、公共交通機関でのアクセスも便利です。

住所:福岡市早良区祖原4−3

アクセス

  • 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分
  • 西鉄バス「祖原」バス停すぐ
  • お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください(駐車料金は全額当院が負担いたします)

診療時間:平日・土曜 12:00〜20:00 休診日:日曜・祝日

予約・お問い合わせ:092-836-6810

完全予約制のため、お電話またはウェブサイトからのご予約をお願いいたします。急な体調変化や緊急の場合も、まずはお電話にてご相談ください。

おわりに – あなたの五十肩改善への一歩

五十肩の痛みと不便さに日々悩まされている方にとって、「この痛みはいつか終わるのだろうか」という不安はとても大きいものです。何をしても良くならない状況が続くと、徐々に諦めの気持ちが芽生えてくることもあるでしょう。

しかし、五十肩は必ず改善できる症状です。東洋医学と気功を組み合わせた常若整骨院の独自アプローチは、多くの方々を痛みから解放し、自由な生活を取り戻すお手伝いをしてきました。

痛みのない生活への第一歩は、行動することから始まります。今この文章を読んでいるあなたは、すでにその一歩を踏み出しています。

常若整骨院では、あなたの体と心に寄り添い、一人ひとりに合った最適な施術と生活改善のアドバイスを提供します。東洋医学の知恵と現代的なアプローチを融合させた施術で、五十肩の根本原因にアプローチし、再発しない健康な体づくりをサポートします。

「もう少し様子を見よう」「時間が解決してくれるかも」と先延ばしにすればするほど、回復までの道のりは長くなります。今日、この瞬間から変化を始めてみませんか?

私たち常若整骨院のドアは、いつでもあなたに開かれています。痛みから解放され、自由に動ける喜びを一緒に取り戻しましょう。

まずは無料のカウンセリングからでも構いません。お電話(092-836-6810)でお気軽にご相談ください。あなたの五十肩改善への第一歩を、私たちがしっかりサポートします。

「健康は人生最大の財産」。その財産を守り、より良い人生を送るための投資を始めましょう。常若整骨院でお会いできることを、心よりお待ちしております。