慢性疲労が治らない本当の理由|福岡市の整体×気功で「もうダメかも」が希望に変わる方法
朝、目覚まし時計の音に驚いて目を開けても、体が鉛のように重く、布団から出られない。何とか仕事に行っても、午前中から頭にモヤがかかったようで集中できない。周りの人に「ただの疲れでしょ」と言われても、これは普通の疲れとは違うと実感している。病院で血液検査をしても「異常なし」の結果に、どうしていいか分からず途方に暮れる…。
こんな毎日を過ごしているあなたへ。福岡市早良区西新の常若整骨院院長の冨高誠治です。10年以上、11万回以上の施術経験を持つ私は、慢性疲労症候群で苦しむ多くの方々と向き合ってきました。その中で確信したのは、慢性疲労症候群は決して「気のせい」や「甘え」ではなく、適切なアプローチで必ず改善できる症状だということです。
目次
- なぜあなたは常若整骨院で整体を受けるべきなのか?
- 慢性疲労症候群の本当の原因 – 東洋医学からの視点
- 常若整骨院でしか受けられない施術の特徴
- なぜ他の治療院では改善しなかったのか
- 今すぐ来院すべき理由
- 慢性疲労症候群改善への道のり – 実際の症例から
- 初回カウンセリングで何をするのか
- セルフケア指導の重要性
- 患者様からの声 – 人生が変わった瞬間
- よくある質問(FAQ)
- 治療費と予約について
- アクセス・診療時間
なぜあなたは常若整骨院で整体を受けるべきなのか?
1. 東洋医学に基づく根本原因へのアプローチ
西洋医学では、慢性疲労症候群は「原因不明の疾患」とされることが多いですが、東洋医学の観点から見ると、その正体は「気・血・水」のバランスの崩れにあります。特に「気の滞り」と「気の不足」が同時に起こっている状態です。
私は、整体と気功の両方の技術を持つプロフェッショナルとして、このエネルギーの流れを直接感じ取り、調整することができます。見えない領域の問題を解決できるからこそ、他院で改善しなかった症状にも結果を出せるのです。
2. 10年以上の経験に裏打ちされた確かな技術
11万回以上の施術経験があるということは、単純計算で1日30人として10年以上。これだけの数の患者様と向き合ってきた中で、慢性疲労症候群のパターンを熟知しています。一人ひとりの体質や生活環境に合わせた、オーダーメイドのアプローチが可能です。
慢性疲労症候群の本当の原因 – 東洋医学からの視点
1. 生活習慣の乱れによる「陰陽のバランス」の崩壊
現代社会では、夜遅くまでスマホを見たり、不規則な食事を摂ったりと、自然のリズムから乖離した生活を送っている人が多くいます。東洋医学では、これを「陰陽のバランスの乱れ」と表現します。
陰陽とは、例えば「昼と夜」「活動と休息」「興奮と抑制」のように、対になる概念です。夜更かしが続くと、本来の休息時間に体が覚醒し、逆に日中に眠気や倦怠感が襲ってくる。これが慢性疲労の最初の兆候なのです。
2. ストレスによる「気の消耗」
東洋医学では、人間の生命エネルギーを「気」と呼びます。慢性的なストレスは、この貴重な気を激しく消耗させます。
特に、福岡のような都市部で働く人々は、仕事のプレッシャー、人間関係のストレス、将来への不安など、多くのストレス要因にさらされています。これらのストレスは、まるで車のガソリンを無駄に消費するように、私たちの気を浪費していくのです。
3. スマホ・デジタル機器による「外邪の侵入」
東洋医学では、外部からの有害な刺激を「外邪(がいじゃ)」と呼びます。現代における最大の外邪は、スマートフォンやパソコンからの過剰な光刺激や電磁波です。
一日中スマホを見続ける生活は、脳に絶え間ない刺激を与え、神経系を過敏にさせます。これは「肝気の上亢(かんきのじょうこう)」という状態で、イライラ、不眠、頭痛などの原因となります。
4. 考え方のパターンによる「内傷」
完璧主義、責任感の強さ、他人への気遣い。これらは本来、素晴らしい美徳です。しかし、度を過ぎると自分自身を傷つける「内傷」となります。
「気を遣いすぎる」という言葉が示すように、過剰な配慮は気のエネルギーを外に放出し続けている状態。そして、自分のために気のエネルギーを充電する時間を持てなくなってしまうのです。
5. 福岡特有の環境要因
福岡は海に近く、湿度が高い土地柄です。東洋医学では、過剰な湿気は「湿邪(しつじゃ)」として体に停滞し、倦怠感や重だるさを引き起こすと考えます。
さらに、福岡の都市部では急速な開発が進み、自然のリズムから離れた生活環境が広がっています。これらの環境要因も、慢性疲労症候群に影響を与えているのです。
常若整骨院でしか受けられない施術の特徴
1. 詳細なカウンセリングによる「証(しょう)」の診断
東洋医学では、同じ症状でも人によって原因や治療法が異なります。これを「証」と呼びます。
初回のカウンセリングでは、以下のような多角的な観点から、あなたの「証」を見極めます:
- 生活習慣(睡眠、食事、運動)
- ストレス要因(仕事、人間関係、将来への不安)
- 体質(冷え性、むくみ、消化の状態)
- 感情の状態(イライラ、不安、落ち込み)
- 体の症状(頭痛、肩こり、腰痛など)
2. 気功整体による経絡(けいらく)の調整
気功の技術を用いて、まず体内のエネルギーの流れを診断します。慢性疲労症候群の方の多くは、特定の経絡に「気の滞り」を持っています。
- 肝経:ストレスによる気の上亢
- 脾経:消化吸収の低下による気血の不足
- 腎経:過労による生命力の低下
これらの経絡に沿ってエネルギーを流すように施術することで、自然治癒力が高まり、疲労回復が促進されます。
3. 五臓六腑の機能回復
東洋医学では、内臓の機能不全も疲労の原因と考えます。特に「肝」「心」「脾」「肺」「腎」の五臓のバランスが重要です。
例えば:
- 肝の機能低下:イライラ、頭痛、目の疲れ
- 心の機能低下:不眠、動悸、不安感
- 脾の機能低下:食欲不振、消化不良、むくみ
- 肺の機能低下:呼吸が浅い、免疫力低下
- 腎の機能低下:腰痛、冷え、むくみ
これらの臓器のバランスを整えることで、体全体の調和を取り戻します。
4. 自律神経の調整
慢性疲労症候群の多くの方は、自律神経のバランスが崩れています。特に交感神経が過剰に優位で、リラックスできない状態が続いています。
気功整体を通じて、背骨や仙骨の調整を行い、自律神経のバランスを整えます。これにより、質の良い睡眠がとれるようになり、疲労回復が促進されます。
なぜ他の治療院では改善しなかったのか
1. 対症療法に終始している
一般的な整体院やマッサージサロンでは、「疲れているから筋肉をほぐす」「肩こりがあるから肩を揉む」といった対症療法に終始しがちです。
しかし、慢性疲労症候群は、そのような表面的なアプローチでは決して改善しません。根本原因である「気の流れ」や「内臓の機能」にアプローチしなければ、一時的な緩和はあっても、すぐに症状が戻ってしまうのです。
2. エネルギー医学の視点が欠如している
多くの治療院では、物理的な身体の構造にしか注目しません。しかし、人間の身体は単なる物質の集まりではなく、エネルギーが流れる生命体です。
気功の達人として、私はこのエネルギーの流れを直接感じ取り、調整することができます。これは、一般的な整体師には決してできない技術です。
3. 生活習慣の指導が不十分
施術だけでは、慢性疲労症候群は決して改善しません。日常生活での過ごし方、考え方のパターン、ストレスへの対処法など、総合的なアプローチが必要です。
常若整骨院では、東洋医学の知恵を活かした具体的なセルフケア指導を行い、患者様自身が主体的に改善に取り組めるようサポートします。
今すぐ来院すべき理由
1. 慢性化するほど改善に時間がかかる
慢性疲労症候群は、放置すればするほど複雑化し、改善に時間がかかります。一年間放置した症状は、改善に一年かかると言われるほどです。
早期に適切な治療を始めることで、より短期間での改善が期待できます。
2. 季節の変化を味方につける
東洋医学では、季節の変化は体質改善の絶好のチャンスと考えます。特に春と秋の気候の変わり目は、陰陽のバランスが変化する時期で、この時期に施術を始めることで、より効果的な改善が期待できます。
3. 失われた時間の重み
慢性疲労に悩む時間が長くなるほど、失われるものは多くなります。キャリア、人間関係、趣味、家族との大切な時間…。これらは、お金では買えない貴重なものです。
一日でも早く本来の自分を取り戻すために、今すぐ行動することが大切です。
慢性疲労症候群改善への道のり – 実際の症例から
症例1:40代女性・IT企業管理職の場合
【来院時の状態】
- 毎朝起きられず、遅刻が増えて信用を失いかけていた
- 午後になると頭痛と吐き気で仕事にならない
- 休日は寝たきりで、家族サービスもできない
【経過】
- 1ヶ月目:週2回の施術で朝の起床が楽になる
- 3ヶ月目:残業も可能になり、休日も活動的に
- 6ヶ月目:完全復帰。管理職として部下の指導にも自信
【施術のポイント】
- 肝の気の滞りを解消し、ストレス耐性を高める
- 睡眠の質を改善する仙骨調整
- 気功による経絡の浄化
症例2:30代男性・営業職の場合
【来院時の状態】
- 取引先との会話中に意識が飛ぶ
- 電車の中で立っていられず、途中下車を繰り返す
- 病院を転々とするも「異常なし」の診断
【経過】
- 2週間目:立ちくらみが減少
- 1ヶ月目:営業活動を再開
- 4ヶ月目:社内トップセールスに復帰
【施術のポイント】
- 脾胃の機能を高め、気血を充実させる
- 交感神経の過緊張を鎮める背骨調整
- 丹田呼吸法の指導で自律神経を安定
症例3:50代女性・主婦の場合
【来院時の状態】
- 家事もできず、家族に負担をかけている罪悪感
- 更年期障害との混合型慢性疲労
- うつ状態で精神科にも通院中
【経過】
- 3週間目:簡単な家事が可能に
- 2ヶ月目:家族との外出も楽しめるように
- 5ヶ月目:趣味のガーデニングを再開
【施術のポイント】
- 腎の機能を高め、生命力を補う
- 気功による感情のデトックス
- セルフケアとして陰陽ストレッチを指導
初回カウンセリングで何をするのか
あなたの症状の全体像を把握するため、以下のような質問をさせていただきます:
- 症状の発生時期と経過
- 一日の生活パターン
- 食事の内容と時間
- 睡眠の質と量
- ストレス要因
- 既往歴と服薬状況
- 仕事や家庭環境
- これまでの治療歴
施術
状態に応じた基本的な施術を行います。無理のない範囲で体の反応を確認しながら進めていきます。
セルフケア指導の重要性
常若整骨院では、施術だけでなく、日常生活で実践できるセルフケアの指導にも力を入れています。
1. 気功法の指導
- 立禅功:立ったまま行う気功法で、丹田に気を充実させる
- 八段錦:中国伝統の健康体操で、経絡の流れを整える
- 六字訣:呼吸法と音声を組み合わせた内臓強化法
2. 生活リズムの改善指導
- 起床・就寝時間の最適化
- 食事のタイミングと内容
- 休憩の取り方
- デジタルデトックスの方法
3. 思考パターンの修正
- 完璧主義からの脱却法
- ストレスの受け止め方
- 自己肯定感を高める習慣
患者様からの声 – 人生が変わった瞬間
A様(42歳・女性・管理職)
「会社を休職寸前まで追い込まれていました。藁にもすがる思いで常若整骨院を訪れ、3ヶ月で職場復帰。今では部下の健康管理まで気を配れるようになりました。冨高先生の『気のエネルギー』という考え方が、私の価値観を変えてくれました。」
B様(38歳・男性・営業職)
「慢性疲労で営業成績が最下位まで落ち込み、リストラの危機に。常若整骨院での施術とセルフケアを続けて4ヶ月、今では社内トップセールスマンです。東洋医学って、こんなにも効果があるものだったんですね。」
C様(55歳・女性・主婦)
「朝起きられず、家事もできない自分を責める毎日でした。常若整骨院に通い始めて半年、今では早朝にウォーキングを楽しめるまでに。家族との関係も改善し、笑顔が増えました。」
よくある質問(FAQ)
Q1: 整体で慢性疲労症候群は本当に改善するのですか?
A: はい、改善します。ただし、一般的な整体とは異なり、東洋医学と気功を組み合わせた総合的なアプローチが必要です。単なる筋肉のマッサージではなく、気の流れ、内臓の機能、自律神経のバランスなど、根本原因にアプローチすることで、確実な改善が可能です。
Q2: 効果が出るまでに何回通えばいいですか?
A: 個人差はありますが、早い方で2-3回、通常は8-12回(2-3ヶ月)で明確な改善を実感される方が多いです。ただし、慢性化した症状ほど改善に時間がかかる傾向があります。初回カウンセリングで、あなたの状態に応じた具体的な見通しをお伝えします。
Q3: 薬を飲みながらでも整体を受けられますか?
A: はい、可能です。むしろ、薬に頼らず自然治癒力を高めていくことで、将来的に薬を減らしていける可能性があります。ただし、薬の減量や中止は必ず主治医と相談の上で行ってください。
Q4: 気功って本当に効果があるんですか?
A: 気功は中国数千年の歴史を持つ伝統医学で、現代でも中国の病院で正式な治療法として採用されています。私自身、10年以上の修行と実践を重ねており、多くの患者様の改善実績があります。体のエネルギーバランスを整えることで、自然治癒力が高まるのです。
Q5: 他の整体院との違いは何ですか?
A: 常若整骨院の最大の特徴は、東洋医学と気功を融合させた独自のアプローチです。物理的な身体だけでなく、見えないエネルギーの領域まで扱うことで、他院で改善しなかった症状にも結果を出せます。また、完全予約制で一人ひとりにじっくり向き合える点も大きな違いです。
※完全実費・完全予約制です。 ※近隣のコインパーキングをご利用の方は、駐車料金を全額負担いたします。
予約方法:
- 電話予約:092-836-6810
- LINE予約:24時間受付中
- WEB予約:https://tocowaca.com/reservation
アクセス・診療時間
常若整骨院
福岡市早良区祖原4-3 TEL: 092-836-6810 https://tocowaca.com/
アクセス:
- 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分
- 西鉄バス「祖原」バス停すぐ
- 近隣のコインパーキングに止めていた旨を伝えてくれたら全額負担いたします。
診療時間:
- 平日・土曜: 12:00~20:00
- 休診日: 日曜・祝日
最後に:あなたの人生を取り戻すために
慢性疲労症候群は、決して「気のせい」や「甘え」ではありません。適切なアプローチさえあれば、必ず改善できる症状です。
これまで病院や他の治療院で改善しなかった方、「もう治らないかもしれない」と諦めかけている方こそ、ぜひ一度常若整骨院にお越しください。
東洋医学と気功の力で、あなたが本来持っている自然治癒力を最大限に引き出し、元気な毎日を取り戻すお手伝いをします。
まずは初回カウンセリングで、あなたの症状と向き合い、改善への道筋を一緒に見つけましょう。
院長プロフィール
整体師・気功施術家。福岡県福岡市早良区西新「常若整骨院」院長。自律神経の乱れ、耳鳴り、起立性調節障害、うつ、パニック障害など、現代人の深層にある不調を東洋医学・エネルギー療法・整体によって根本から整えることを得意とする。NHKセミナ ー講師|10年で11万回以上の施術実績|書籍・DVD・ 雑誌取材、テレビ出演多数|柔道整復師、はり・きゅう師、口コミでも高評価を多数獲得。ブログやXやYouTubeでは心と身体を整えるための情報を日々発信中。
▶︎常若整骨院 公式サイト:https://tocowaca.com/
▶︎X(旧Twitter):https://x.com/tukasatti
▶︎YouTube:https://www.youtube.com/@tocowaca
※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません。