統合失調症のつらい症状に悩むあなたへ|福岡市・東洋医学×整体で心と体を整える常若整骨院

目次

  1. 統合失調症の症状と現代医療の限界
  2. 東洋医学から見た統合失調症の新たな理解
  3. 常若整骨院が選ばれる理由
  4. 症状改善に向けた具体的なアプローチ
  5. 統合失調症と生活習慣の関連性
  6. 施術の流れと期待できる効果
  7. 患者様の声 – 症状改善の実例
  8. よくある質問
  9. 今すぐご予約をすべき理由
  10. 院長プロフィール

統合失調症の症状と現代医療の限界

「もう薬だけの治療では限界を感じている…」

統合失調症の症状—幻覚や妄想、感情の平板化、意欲の低下—これらは日常生活に大きな支障をきたします。現代の西洋医学では主に薬物療法が中心となりますが、副作用の問題や症状の完全な改善に至らないケースも少なくありません。

多くの患者さんが「薬を飲んでも症状が完全に消えない」「副作用がつらい」「本当に治るのだろうか」という不安を抱えています。そして何より、「統合失調症」というレッテルだけで見られ、本当の自分が理解されないことへの孤独感があります。

実は統合失調症の症状の背景には、単なる脳内物質のバランス崩れだけでなく、身体全体のエネルギーの流れや自律神経系の乱れが深く関わっていることがわかってきています。これは現代医学だけでは完全に対処できない領域なのです。

東洋医学から見た統合失調症の新たな理解

東洋医学では、統合失調症の症状を「気・血・水のバランス崩れ」と「エネルギー循環の滞り」として捉えます。特に「火」のエネルギーが過剰になり「水」のエネルギーが不足する状態が、興奮や妄想といった症状に関連しています。

伝統的な中医学では、統合失調症は「癲病」や「邪祟」などと呼ばれ、「心」と「腎」のバランス崩れが主な原因とされてきました。現代の解釈では、これは大脳辺縁系と自律神経のバランス崩れに相当すると考えられています。

身体は一つのエネルギーシステムであり、脳と身体は密接につながっています。脳内の変化は身体に現れ、同時に身体の状態は脳に影響します。この「心身一如」の観点から症状にアプローチすることで、薬物療法だけでは届かない領域にも働きかけることが可能になります。

常若整骨院が選ばれる理由

なぜ他の整体院ではなく常若整骨院なのか?

統合失調症の症状に対して整体やエネルギー療法を提供する施設は全国的にも珍しく、特に福岡市内では私たち常若整骨院だけの特別なアプローチです。

当院では10年以上の施術経験と11万回以上の症例から導き出された独自の「常若式気功整体法」を実践しています。この方法は東洋医学の理論と現代の科学的アプローチを融合させた画期的な手法です。

一般的な整体院では身体の歪みだけを対象としますが、当院では以下の3つの側面から総合的にアプローチします:

  1. 身体の歪みの調整 – 特に首・肩・背中の緊張が脳への血流やエネルギーの流れを阻害する要因となります
  2. 気のエネルギー循環の改善 – 伝統的な気功法を現代的にアレンジした手技で体内エネルギーを活性化
  3. 心理面へのアプローチ – 東洋医学に基づく生活習慣の改善と思考パターンの最適化

これらを組み合わせることで、お薬だけでは届かない「根本的な調和」を取り戻すお手伝いをしています。

他院との決定的な違い

多くの整体院やカイロプラクティックでは「骨盤の歪み」や「背骨の歪み」という言葉をよく耳にしますが、当院ではより深いレベルでの「生体エネルギーの流れ」と「自律神経の調整」にフォーカスしています。

特に統合失調症の症状に対しては、単なる身体調整だけでなく、院長自身が長年研鑽を積んだ「気功」によるエネルギー調整が大きな特徴です。この技術は言葉で説明するより実際に体験していただくことで、その違いを実感いただけます。

また、当院では医学的な観点はもちろん、東洋思想の「陰陽五行」理論を用いた生活指導も行っています。「なぜこの症状が起きるのか」を患者さん自身が理解できるよう、わかりやすいメタファーを用いて説明するため、「初めて自分の状態が腑に落ちた」と言っていただくことも少なくありません。

症状改善に向けた具体的なアプローチ

統合失調症の症状と東洋医学的アプローチ

統合失調症の主な症状には、幻覚・妄想といったプラス症状と、感情の平板化・意欲低下といったマイナス症状があります。東洋医学ではこれらを次のように解釈します:

プラス症状 → 「火」のエネルギー過剰、「気」の上衝

  • 施術アプローチ:過剰なエネルギーを下方に誘導し、「腎(水)」のエネルギーを高める

マイナス症状 → 「気」の不足、エネルギーの停滞

  • 施術アプローチ:全身のエネルギー循環を促進し、特に「脾」のエネルギーを活性化

当院の施術では、これらの東洋医学的な視点から、手技によるエネルギーの調整と自律神経のバランス回復を目指します。特に首や肩周りの緊張を緩めることで、脳への血流改善とエネルギーの流れを最適化します。

常若整骨院の独自技術「気功整体」とは

一般的な整体では届かない「気」のレベルにアプローチするのが当院の気功整体です。院長は長年の修行で培った感覚を用いて、患者さんのエネルギーフィールドを調整します。

具体的には:

  • エネルギーが過剰に高まっている箇所の鎮静化
  • エネルギーが不足している箇所の活性化
  • エネルギーの流れを阻害している箇所の解放

これにより、薬物療法だけでは届かない「気」のレベルでの調整が可能になり、より根本的な改善へとつながります。

「気」というと神秘的に聞こえるかもしれませんが、最新の研究では生体電磁場として科学的にも解明が進んでいます。私たちは経験と直感だけでなく、科学的な視点も大切にしています。

統合失調症と生活習慣の関連性

統合失調症の症状は、日々の生活習慣や環境からも大きな影響を受けます。特に以下の5つの要素が重要です:

1. 生活リズムの乱れ

不規則な睡眠パターンは自律神経のバランスを崩し、症状を悪化させる大きな要因となります。東洋医学では特に「子の刻(午後11時〜午前1時)」の睡眠が重要とされ、この時間帯に深い眠りにつくことで「腎」のエネルギーが回復するとされています。

当院では、あなたの生活パターンに合わせた最適な睡眠スケジュールを提案し、質の高い睡眠を得るための具体的な方法をアドバイスします。

2. ストレス管理の重要性

慢性的なストレスは自律神経を乱し、「気」のバランスを崩す最大の要因です。特に統合失調症の方は環境変化やプレッシャーに敏感な傾向があります。

当院では、簡単にできるストレス管理法として「五行息法」という特殊な呼吸法をお伝えします。これは数分間の実践で自律神経を整え、過剰な「火」のエネルギーを鎮める効果があります。

3. スマホ・デジタル機器の影響

現代人の生活に欠かせないスマートフォンやパソコンですが、ブルーライトや情報過多は脳への過剰刺激となり、特に感覚が敏感な方には大きな負担となります。

当院では「デジタルデトックス」の時間設定や、ブルーライトから目と脳を守る具体的な方法をアドバイスしています。

4. 考え方・思考パターン

統合失調症の方は「考えすぎる」「深く考え込む」傾向があり、これが「気」の上衝や脳内の過活動につながります。東洋医学では「意」と「気」は密接に関連するとされ、思考パターンの変容が身体状態の変化をもたらすとされています。

当院では東洋思想に基づく「無為自然」の考え方をもとに、思考の習慣を見直す具体的な方法をお伝えします。

5. 頑張りすぎの習慣

多くの統合失調症の方は、発症前は真面目で責任感が強く、周囲の期待に応えようと頑張りすぎる傾向があります。この「過度の頑張り」が自律神経やエネルギーバランスを崩す一因となります。

当院では、東洋思想の「無為自然」の考え方に基づき、「適度な力の抜き方」をお伝えします。これは決して努力を否定するものではなく、より持続可能で健全な努力の仕方を身につけるためのものです。

施術の流れと期待できる効果

初回施術の流れ

  1. 詳細なカウンセリング
    現在の症状だけでなく、生活習慣や思考パターン、これまでの治療歴などを丁寧にお聞きします。東洋医学的な観点から症状の原因を探り、あなただけの施術プランを作成します。
  2. 身体評価とエネルギー診断
    姿勢や筋肉の緊張状態を評価すると同時に、東洋医学独自の「気」のエネルギー状態を診断します。
  3. オーダーメイド施術
    カウンセリングと診断結果に基づき、あなたの状態に最適な整体技術と気功療法を組み合わせた施術を行います。特に首・肩・背中の緊張を緩め、全身のエネルギー循環を促進します。
  4. セルフケア指導
    ご自宅でできるエクササイズや呼吸法、生活習慣の改善点などをお伝えします。東洋医学の知恵を日常に取り入れる具体的な方法をわかりやすく説明します。

期待できる効果と改善の目安

統合失調症の症状は個人差が大きく、改善の過程も一人ひとり異なります。一般的な目安として:

初回〜3回目:身体の緊張がほぐれ、リラックス効果を実感。軽度の不安感や不眠の改善が見られることも。

4〜10回目:自律神経のバランスが整いはじめ、感情の安定性が向上。集中力や意欲の改善が見られることも。重度の症状がある場合でも、症状の頻度や強さが軽減する傾向。

継続的な通院(月2〜4回):体内のエネルギー循環が最適化され、より安定した状態へ。薬の減量が可能になるケースも(※必ず主治医と相談の上で)。

重要なお知らせ:当院の施術は医療行為ではなく、統合失調症を「治す」ものではありません。現在の医学的治療(お薬など)と併用することで、より良い状態へと導くことを目的としています。必ず主治医の先生とも相談しながら進めていきましょう。

患者様の声 – 症状改善の実例

※以下は実際に当院で改善がみられた方々の声です。効果には個人差があります。

Aさん(30代女性)の場合

「幻聴と不安感で夜も眠れず、薬の副作用で日中も身体が重かったのですが、常若整骨院に通い始めて3ヶ月目から幻聴の頻度が週に2〜3回から月に1〜2回に減りました。何より身体が楽になり、主治医と相談して薬の量も少し減らすことができました。先生の説明で自分の状態が初めて理解できたのも大きかったです。」

Bさん(20代男性)の場合

「引きこもり状態で外出もままならなかったのですが、先生の気功整体を受けるようになって、少しずつ外出できる時間が増えてきました。特に呼吸法を教えていただいたのが大きくて、不安が高まった時に自分でコントロールできるようになってきました。全て良くなったわけではありませんが、確実に生活の質は上がっています。」

Cさん(40代男性)の場合

「発症から15年、いろいろな治療を試してきましたが、常若整骨院の東洋医学的アプローチは新鮮でした。特に『五行』の考え方で自分の状態を説明されたとき、初めて腑に落ちる感覚がありました。施術後は頭がすっきりして、以前は常にあった緊張感が和らぎます。主治医の先生もこの変化を評価してくれています。」

よくある質問

Q1: 統合失調症に整体が効くというのは本当ですか?

A: 整体や気功が直接統合失調症を「治す」わけではありません。しかし、身体の緊張を緩め、自律神経のバランスを整え、エネルギーの流れを最適化することで、心身のバランスを取り戻すサポートをします。これにより、お薬の効果を高めたり、副作用による不調を緩和したりする効果が期待できます。

Q2: 現在、精神科で薬物治療を受けていますが、併用は可能ですか?

A: もちろん可能です。むしろ、現在の医学的治療と当院の施術を併用することでより良い効果が期待できます。ただし、必ず主治医の先生にご相談の上、当院での施術を受けていることをお伝えください。私たちも必要に応じて主治医の先生と連携を取らせていただきます。

Q3: 効果を実感するまでにどのくらいの期間が必要ですか?

A: 個人差が大きいですが、多くの方は3〜5回の施術で何らかの変化を感じ始めます。特に身体の緊張感や睡眠の質に関しては、早い方では初回から変化を実感されます。統合失調症の根本的な症状改善には継続的なケアが必要ですので、最低でも10回程度は継続されることをおすすめしています。

Q4: 一度良くなっても、また症状が戻ることはありますか?

A: 統合失調症はストレスや環境変化で症状が変動する特性があります。当院の施術で状態が安定しても、強いストレスなどをきっかけに症状が再燃することはあり得ます。そのため、状態が安定した後も月1〜2回の「メンテナンス施術」をおすすめしています。また、日常のセルフケアを続けることで、再燃の可能性を低減できます。

今すぐご予約をすべき理由

なぜ今、常若整骨院に来院するべきなのか

統合失調症の症状は放置するほど、身体のエネルギーバランスの乱れが固定化し、改善が難しくなる傾向があります。特に発症から間もない方は、早期にアプローチすることで回復力が高まります。

また、季節の変わり目(特に春と秋)は自律神経が乱れやすく、症状が変動しやすい時期です。この時期に身体のバランスを整えておくことで、季節の変化による影響を最小限に抑えることができます。

「今は薬で何とか抑えられている」と思われるかもしれませんが、薬だけに頼る状態では、本来持っている自己治癒力が十分に発揮されません。当院の施術と生活指導を取り入れることで、お薬の効果を最大化しながら、徐々に自然な力で心身のバランスを取り戻していくことが可能です。

初めての方への特別なご案内

統合失調症の症状でお悩みの方には、より丁寧な対応が必要だと考えています。そのため、初回のご予約は余裕を持ったお時間を確保し、リラックスした環境でカウンセリングと施術を受けていただけるよう配慮しています。

特に初めて当院をご利用いただく方には、「不安なく来院していただける環境づくり」を心がけています。事前にお電話でご不安点やご質問にお答えしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

常若整骨院では完全予約制を採用しており、一人ひとりに十分な時間をかけて施術を行っています。

電話でのご予約: 092-836-6810(受付時間:平日・土曜12:00〜20:00)

院長プロフィール

整体師・気功施術家。福岡県福岡市早良区西新「常若整骨院」院長。自律神経の乱れ、耳鳴り、起立性調節障害、うつ、パニック障害など、現代人の深層にある不調を東洋医学・エネルギー療法・整体によって根本から整えることを得意とする。NHKセミナー講師|10年で11万回以上の施術実績|書籍・DVD・雑誌取材、テレビ出演多数|柔道整復師、はり・きゅう師、口コミでも高評価を多数獲得。ブログやXやYouTubeでは心と身体を整えるための情報を日々発信中。

▶︎常若整骨院 公式サイト:https://tocowaca.com/

▶︎X(旧Twitter):https://x.com/tukasatti

▶︎YouTube:https://www.youtube.com/@tocowaca

※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません。