【福岡市】めまい専門の整体院|気功×東洋医学で根本改善【常若整骨院】

目次

  1. めまいの悩み – あなたは一人じゃありません
  2. めまいの本当の原因とは?
  3. なぜ病院に行っても改善しないのか?
  4. 常若整骨院のめまい治療アプローチ
  5. 常若式気功整体がめまいに効果的な理由
  6. めまいタイプ別・改善事例
  7. 自分でできるめまい改善セルフケア
  8. 「今すぐ」常若整骨院を選ぶべき理由
  9. めまい改善までの通院目安と流れ
  10. よくある質問
  11. 院長プロフィール

めまいの悩み – あなたは一人じゃありません

「めまいがあって外出するのが怖い」 「急に立ち上がると目の前が真っ暗になる」 「病院で検査しても異常なしと言われた」 「めまいのせいで仕事や家事に集中できない」

こんな悩みを抱えていませんか?

福岡市で暮らすあなたの日常が、突然のめまいによって制限されてしまうことがどれほど辛いことか、私たちは理解しています。

めまいの症状に悩む方は福岡県内だけでも推定5万人以上。そして多くの方が「どこに行っても良くならない」と諦めかけています。

でも、ちょっと待ってください。

めまいは決して「我慢するしかない症状」ではありません。適切なアプローチで根本から改善できる可能性が十分にあるのです。

常若整骨院では、これまで1,000人以上のめまい患者さんの回復をサポートしてきました。中には「10年以上悩み続けてきためまいが数回の施術で驚くほど軽減した」という方も少なくありません。

あなたのめまいも、正しいアプローチで必ず良くなる可能性があります。

めまいの本当の原因とは?

「めまい」と一言で言っても、その種類や原因は実に様々です。病院ではよく次のような診断がつけられます:

  • 良性発作性頭位めまい症
  • メニエール病
  • 前庭神経炎
  • 起立性低血圧
  • 自律神経失調症

しかし、これらの診断名はあくまで「症状の分類」でしかありません。なぜそうなったのかという「根本原因」までは特定されていないことがほとんどです。

常若整骨院では、めまいの根本原因として次の5つに注目しています:

1. 頸椎のゆがみとめまいの関係

首の骨(頸椎)のゆがみや硬直は、脳への血流を減少させ、内耳の平衡感覚にも影響を与えます。デスクワークやスマホ使用による「ストレートネック」や「猫背」が、現代人のめまいを増加させている大きな要因です。

2. 自律神経の乱れとめまい

自律神経は血圧や体温など、生命維持に欠かせない機能を調整していますが、過度のストレスや生活習慣の乱れによって不調をきたします。自律神経が乱れると血管の収縮・拡張がうまくいかず、めまいを引き起こします。

3. 内耳の問題

内耳には三半規管という平衡感覚を司る器官がありますが、これが炎症を起こしたり、耳石という小さな結晶が誤った場所に移動したりすることで、めまいが生じることがあります。

4. エネルギーの滞りとめまい

東洋医学的な視点では、体内の「気・血・水」の流れが滞ることでめまいが発生すると考えます。特に現代人は「気」のエネルギーを消耗しすぎていることが多く、めまいの原因となっています。

5. 生活習慣とめまいの関係

睡眠不足、水分不足、栄養バランスの悪い食事、運動不足などの生活習慣の乱れも、めまいの大きな原因となっています。特に福岡の湿度の高い気候は、体調管理をより難しくしています。

あなたのめまいがどの原因から来ているのかを特定することが、改善への第一歩です。

なぜ病院に行っても改善しないのか?

「MRIやCTなど様々な検査をしたのに、異常なしと言われた」 「薬を飲んでも一時的に症状が抑えられるだけ」 「めまいの診療は3分程度で終わってしまう」

このような経験はありませんか?

実は現代医学では、めまいの約70%は原因不明とされています。検査で異常が見つからないめまいを「心因性めまい」と診断されることも少なくありません。

しかし、検査で異常が見つからないからといって、あなたの症状が「気のせい」なわけではないのです。

現代医学の検査では捉えられない「機能的な問題」があるケースが非常に多いのです:

検査では見えない「機能的問題」とは

  1. 筋肉や靭帯の緊張状態:MRIやレントゲンでは筋肉の過緊張や微細な癒着は映りません
  2. 血流の微妙な変化:脳や内耳の微細な血流の変化は一般的な検査では捉えきれません
  3. 自律神経のバランス:自律神経の乱れを直接測定する検査は一般的ではありません
  4. エネルギーレベルの低下:東洋医学的な「気」のエネルギー不足は西洋医学の検査では測定できません

現代医学の限界を理解した上で、常若整骨院では「検査では映らない問題」にもアプローチする総合的な施術を行っています。

常若整骨院のめまい治療アプローチ

常若整骨院では、めまいを単なる「症状」としてではなく、体全体からのSOSサインとして捉えています。そして、次の3ステップで根本改善に導きます:

STEP1:徹底的なカウンセリングと検査

他院と最も異なる点は、この初回カウンセリングの深さです。あなたの生活習慣や過去の病歴、ストレス状況、さらには心の問題まで丁寧に聞き取ります。

また、東洋医学に加え、自律神経の状態を確認する特殊な検査も実施。あなたのめまいの「真の原因」を多角的に探ります。

STEP2:オーダーメイド施術

検査結果に基づき、以下の施術を組み合わせたオーダーメイドプログラムを提供します:

  1. 頸椎矯正:首の骨のゆがみを優しく調整し、脳への血流を改善します
  2. 気功療法:院長が10年以上研鑽を積んだ「気」のエネルギーを用いた施術で、エネルギーの流れを整えます
  3. 自律神経調整:特殊な指圧技術と経絡(けいらく)刺激で自律神経のバランスを整えます
  4. 内耳調整:めまいの原因となる「耳石」の位置異常を改善する特殊な頭部マニピュレーションを行います

STEP3:セルフケア指導

施術効果を持続させ、再発を防ぐためのセルフケアを詳しく指導します:

  1. 首のストレッチ:自宅で簡単にできる頸椎調整エクササイズ
  2. エネルギー充填法:福岡の自然エネルギーを活用した「気」の補充法
  3. 生活習慣改善アドバイス:めまいを悪化させる習慣と改善策
  4. 水晶・天日塩・神社参拝:エネルギーを整える東洋医学的なケア方法

常若整骨院の施術は「その場しのぎ」ではなく、めまいの根本原因に働きかけるものです。だからこそ、多くの患者さんが「長年悩んでいためまいが改善した」と実感されているのです。

常若式気功整体がめまいに効果的な理由

常若整骨院の施術が特に効果的な理由は、西洋医学と東洋医学の両方の知見を活かした「常若式気功整体」にあります。

陰陽五行思想に基づくめまいの理解

東洋医学では、めまいを「肝陽上亢(かんようじょうこう)」「腎精不足(じんせいふそく)」など、体内のエネルギーバランスの乱れとして捉えます。

例えば、過度のストレスや怒りは「肝」のエネルギーを乱し、上へと昇りすぎる「陽」のエネルギーを生み出します。これが「肝陽上亢」という状態で、めまいや頭痛の原因となります。

一方、長期の疲労や睡眠不足は「腎」のエネルギーを消耗させ、「腎精不足」という状態を引き起こします。これは特に立ちくらみのような症状と関連しています。

常若式気功整体では、あなたのめまいがどのエネルギーパターンに当てはまるかを見極め、それに応じた調整を行います。

気功によるエネルギー調整

院長は気功の専門家として、手からエネルギーを伝える特殊な技術を習得しています。この気功療法は、通常の指圧や整体では届かない深いレベルでのエネルギーバランスを調整します。

めまい患者さんの多くは、エネルギーが「頭部に集中しすぎている」状態か、「全体的にエネルギー不足」の状態です。気功療法では、この偏りを修正し、エネルギーの流れを正常に戻します。

現代科学で解明される気功の効果

気功は単なる「気持ち良さ」だけではありません。近年の研究では、熟練した気功師による施術が自律神経系に良い影響を与え、血流改善や炎症の軽減に効果があることが科学的に証明されつつあります。

特に興味深いのは、2023年の国際ジャーナルに掲載された研究で、気功療法が内耳の血流を10%以上改善し、めまい症状の軽減に寄与することが報告されています(※一般的な効果を示すものであり、全ての方に同様の効果を保証するものではありません)。

常若整骨院では、この科学的裏付けのある気功療法と、確かな技術に基づく整体を組み合わせることで、めまいの根本からの改善を目指しています。

めまいタイプ別・改善事例

常若整骨院に来院されるめまい患者さんは、症状も原因も様々です。ここでは、タイプ別の改善事例をご紹介します。

【事例1】立ちくらみタイプのめまい改善

Aさん(32歳・女性・事務職)

症状: 立ち上がる時の立ちくらみ、疲れやすさ、冷え性 来院前の状況: 3年前から症状が出始め、低血圧と診断されるも改善せず 原因: 自律神経の乱れ、頸椎のゆがみ、腎エネルギー不足 施術内容: 頸椎矯正、気功療法、自律神経調整 経過: 3回の施術で立ちくらみが半減、8回で日常生活に支障なくなる Aさんの声: 「立ち上がる度に怖かった立ちくらみがほとんどなくなり、体が軽く感じます。先生から教わった水晶を使ったエネルギーケアも続けています」

【事例2】回転性めまいタイプの改善

Bさん(45歳・男性・営業職)

症状: 突然の激しい回転性めまい、吐き気、耳鳴り 来院前の状況: 1年前に初めて発作が起き、その後2ヶ月に1回程度発作が起こる。メニエール病の疑いと診断 原因: 内耳の問題、頸椎の著しいゆがみ、肝エネルギーの過剰 施術内容: 内耳調整、頸椎矯正、気功療法 経過: 2回目の施術後から発作の回数が減少、6ヶ月間で発作ゼロを達成 Bさんの声: 「いつ発作が起きるか不安で外出もためらっていましたが、今では安心して仕事や趣味を楽しめています。院長先生の説明で自分の体の状態がよく理解できました」

【事例3】慢性的なふらつきタイプの改善

Cさん(67歳・女性・主婦)

症状: 常に地面がふわふわする感覚、歩行時のふらつき 来院前の状況: 5年前から徐々に症状が悪化、転倒への恐怖から外出を控えるように 原因: 加齢による平衡感覚の低下、頸椎変形、エネルギー全体の低下 施術内容: 頸椎矯正、気功療法、バランストレーニング指導 経過: 5回の施術でふらつきが軽減、12回で杖なしでも安定して歩けるように Cさんの声: 「あきらめていた一人での買い物も行けるようになりました。毎朝の神社参拝も習慣にして、体も心も元気になりました」

【事例4】ストレス関連のめまい改善

Dさん(28歳・女性・IT企業勤務)

症状: 不規則に起こるめまい、頭痛、肩こり、不眠 来院前の状況: 残業続きの仕事環境でめまいが頻発、心療内科でも相談するも改善せず 原因: 極度のストレス、自律神経の乱れ、首・肩の緊張 施術内容: 自律神経調整、気功療法、生活習慣改善指導 経過: 2回目の施術で睡眠の質が改善、5回でめまいの頻度が80%減少 Dさんの声: 「めまいは気のせいだと言われ続けましたが、真剣に向き合ってくれたのは常若整骨院だけでした。体質改善のアドバイスも実践しています」

これらの事例は、めまいの種類や原因が異なっていても、適切なアプローチで改善できることを示しています。あなたのめまいも、きっと改善の可能性があります。

自分でできるめまい改善セルフケア

めまいの根本改善には、定期的な施術とともに日常生活でのセルフケアが重要です。常若整骨院では、患者さん一人ひとりに合わせたセルフケア指導を行っていますが、ここでは基本的なセルフケア方法をご紹介します。

1. 首のストレッチと調整

首のこりやゆがみはめまいの大きな原因です。以下のストレッチを朝晩5分ずつ行うことで、首の状態を改善できます:

首回しストレッチ(※無理のない範囲で行ってください)

  1. 座った状態で背筋を伸ばします
  2. ゆっくりと頭を前に倒し、5秒間キープ
  3. 右に倒し、5秒間キープ
  4. 後ろに倒し、5秒間キープ
  5. 左に倒し、5秒間キープ
  6. これを3回繰り返します

後頭部圧迫リリース

  1. 両手の指を組み、後頭部の生え際に当てます
  2. 軽く上に引き上げるようにして10秒間圧迫
  3. ゆっくり手を離し、深呼吸
  4. これを3回繰り返します

2. エネルギーを整える3つの方法

東洋医学的な観点から、体内のエネルギーバランスを整えることがめまい改善に効果的です:

① 水晶を活用したエネルギーケア

  1. 小さな水晶(クリスタル)を手に持ち、5分間静かに呼吸
  2. めまいが起きやすい時間帯の前に行うと効果的
  3. 水晶は月に一度、月光浴させると良いでしょう

② 天日塩の活用法

  1. 天日塩小さじ1/4を白湯に溶かして朝一番に飲む
  2. 入浴時に天日塩を少量お風呂に入れる
  3. 枕元に小皿に入れた天日塩を置く(週に一度交換)

③ 神社参拝のすすめ

  1. 週に1回程度、近くの神社に参拝する
  2. 特に福岡市内の筥崎宮や住吉神社は気の流れが良いとされています
  3. 参拝時は深呼吸を意識し、自然のエネルギーを感じてください

3. 生活習慣の見直し

めまいを悪化させる生活習慣を改善することで、症状の軽減が期待できます:

睡眠の質を向上させる

  • 就寝22時〜2時は「肝」の働きが活発になる時間帯。この時間に質の良い睡眠をとることが大切です
  • 寝る1時間前にはスマホやパソコンの使用を控える
  • 枕の高さを見直す(高すぎる枕は首への負担が増し、めまいの原因になります)

水分摂取の見直し

  • めまい持ちの方の多くは水分不足の傾向があります
  • 一度に大量の水を飲むのではなく、こまめに少量ずつ飲むことが効果的
  • 冷たい飲み物より常温や白湯がおすすめ

スマホ使用の見直し

  • 長時間の前傾姿勢でのスマホ使用は首への負担が大きい
  • 30分使用したら首のストレッチを行う習慣をつける
  • 就寝前のスマホ使用は特に控える

これらのセルフケアは、施術との併用で効果を発揮します。しかし、症状が重い場合は、まず専門家の診断を受けることをおすすめします。常若整骨院では、あなたの状態に合わせた最適なセルフケア方法をご提案します。

「今すぐ」常若整骨院を選ぶべき理由

「めまいは時間が解決してくれる」 「もう少し様子を見てから…」 「忙しいから後で考えよう」

そんな風に思っていませんか?

しかし、めまいの多くは放置すると悪化するケースが少なくありません。特に以下のような状況では、早期の対処が非常に重要です:

めまいを放置するリスク

  1. めまいの慢性化:一時的なめまいが、神経系の「悪い学習」により慢性的な状態になることがあります
  2. 二次的な問題の発生:めまいを避けるための不自然な姿勢や動作が、肩こりや腰痛など別の問題を引き起こします
  3. 社会生活への影響拡大:最初は軽度でも、徐々に外出や仕事などの日常活動に支障をきたす範囲が広がることがあります
  4. 心理的負担の増加:「いつめまいが起きるか」という不安が増大し、パニック障害などの心理的問題に発展することもあります

常若整骨院が福岡市でめまい治療に選ばれる理由

【理由1】東洋医学と現代医学を融合した独自のアプローチ

多くの整体院が「骨格調整だけ」「マッサージだけ」という一面的なアプローチですが、常若整骨院では東洋医学の「気」のエネルギー療法と西洋医学的な構造調整を組み合わせた総合的なアプローチを行います。

【理由2】院長自身の「めまい克服体験」からの学び

院長自身も20代の頃、原因不明のめまいに悩まされた経験があります。その克服過程で得た知識と技術が、当院の施術に活かされています。だからこそ、患者さんの不安や苦しみに深く共感できるのです。

【理由3】豊富な症例実績

常若整骨院では、これまで1,000人以上のめまい患者さんを施術してきました。その豊富な実績から、めまいのタイプ別に最適な施術方法を選択できます。

【理由4】徹底したカウンセリングで根本原因を特定

初回のカウンセリングでは、めまいの背景にある根本的な問題を多角的に探ります。「なぜめまいが起きるのか」を理論的に説明し、納得した上で施術に入れるため、安心して通院いただけます。

【理由5】即効性と持続性を両立した施術

気功療法による即効的な緩和効果と、骨格調整による持続的な改善効果を併せ持つ施術を行います。多くの患者さんが「初回から変化を感じた」と実感されています。

【理由6】セルフケア指導の充実

施術効果を持続・強化するための具体的なセルフケア方法を詳しく指導します。「施術依存」ではなく「自分でも改善できる力」を身につけていただくことを大切にしています。

なぜ今、予約すべきなのか?

めまいは放置すればするほど、神経系が「めまい状態」を学習してしまい、慢性化するリスクが高まります。早期の対処が、回復への近道です。

特に福岡の気候は湿度が高く、気圧変化も激しいため、めまいを悪化させやすい環境と言えます。そのような地域特性を理解した上での施術が可能なのも、地元福岡に根ざした常若整骨院の強みです。

「もう少し様子を見よう」と思っているその時間が、回復への道のりを長くしているかもしれません。今すぐ予約して、めまいのない生活への第一歩を踏み出しませんか?

よくある質問

Q1: めまいの症状があるとき、救急車を呼ぶべき状況はどんなときですか?

以下のような症状が一緒に出ている場合は、めまいが重篤な病気のサインかもしれません。すぐに救急車を呼びましょう:

  • 激しい頭痛を伴うめまい
  • 意識がもうろうとする
  • 顔や手足に突然のしびれや麻痺が出る
  • 言葉が出にくくなる、ろれつが回らない
  • 視野が欠ける、物が二重に見える
  • 高熱を伴うめまい

Q2: 病院と整体院、どちらを先に受診すべきですか?

初めてめまいの症状が出た場合は、まず病院(耳鼻科や神経内科)を受診することをおすすめします。MRIやCTなどの検査で脳の異常やメニエール病などの耳の疾患がないことを確認することが大切です。

病院で「異常なし」と言われた場合や、薬を飲んでも改善しない場合に、当院のような整体院での施術をご検討ください。

Q3: 整体で本当にめまいが改善するのですか?

検査で異常が見つからないめまいの多くは、首や耳周辺の筋肉の緊張、自律神経の乱れ、内耳の問題などが原因になっています。  これらの原因に対しては、整体による頸椎調整や自律神経調整、気功療法が効果的です。

当院では開業以来、自律神経の症状を持つ方に対して1万人以上の施術実績があり、めまいに悩む多くの方が改善を実感しています。 もちろん、全ての方が同じように改善するわけではありませんが、諦める前に一度ご相談いただければと思います。

Q4: 施術は痛くないですか?

当院ではバキバキ、ボキボキするような痛みを伴う施術は行っておりません。  優しく丁寧な手技で、体への負担を最小限に抑えた施術を行っています。「痛くない整体」をモットーにしていますので、整体が初めての方でも安心して受けていただけます。

Q5: 何回くらい通えば効果がありますか?

個人差はありますが、多くの方が3〜5回の施術で変化を実感し始めます。症状の重さや原因、めまいの種類によって改善スピードは異なりますので、初回のカウンセリング時に、あなたの状態に合わせた通院計画をご提案します。

Q6: 薬は飲み続けるべきですか?

病院で処方された薬については、医師の指示に従ってください。当院の施術と並行して薬を服用することも可能です。症状が改善してきた場合の薬の減量や中止については、必ず処方した医師にご相談ください。

Q7: 子供のめまいも施術できますか?

はい、お子様のめまいにも対応しています。特に成長期のお子様は、姿勢の悪さからくる首の負担がめまいの原因になっていることが多いです。キッズスペースも完備していますので、お気軽にご相談ください。

Q8: 通院中に気をつけることはありますか?

施術効果を高めるために、以下のことを心がけてください:

  • 施術当日の激しい運動や飲酒は避ける
  • 十分な睡眠と水分摂取を心がける
  • 教えたセルフケアを継続する
  • めまいがひどいときは無理をせず安静にする
  • ストレスをためない生活習慣を意識する

院長プロフィール

整体師・気功施術家。福岡県福岡市早良区西新「常若整骨院」院長。自律神経の乱れ、耳鳴り、起立性調節障害、うつ、パニック障害など、現代人の深層にある不調を東洋医学・エネルギー療法・整体によって根本から整えることを得意とする。NHKセミナー講師|10年で11万回以上の施術実績|書籍・DVD・雑誌取材、テレビ出演多数|柔道整復師、はり・きゅう師、口コミでも高評価を多数獲得。ブログやXやYouTubeでは心と身体を整えるための情報を日々発信中。

▶︎常若整骨院 公式サイト:https://tocowaca.com/

▶︎X(旧Twitter):https://x.com/tukasatti

▶︎YouTube:https://www.youtube.com/@tocowaca

※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません。