福岡市早良区 過敏性腸症候群の治療
経過が長く完全に治ることが少ない過敏性腸症候群
腸の検査や血液検査などでも明らかな異常が判明しないのにもかかわらず、腹痛や腹部の不快感を伴う便秘や下痢が長く続く病気が過敏性腸症候群です。
昔は過敏性大腸という病名でしたが、小腸を含めた腸全体に機能異常が起こることが分かってきたので、現在ではこの病名で呼ばれるようになりました。
日本を含む先進国に多くみられる病気で、日本人では約10~15%程度に認められて、消化器科を受診する人の約3分の1を占めるほど発症頻度の高い病気です。
また発症年齢は20~40代に多くて、発症率の男女比は1対1.6で女性に多くみられます。
それから便通の状態によって、便秘型・下痢型・交代型の3つに分類されていて、男性は下痢型、女性は便秘型が比較的多くみられる症状です。
発症する原因としては、消化管運動異常・消化管知覚過敏・心理的異常の3つが考えられていますが、現段階ではこれらの異常を引き起こす根本原因は分かっていないのです。
ただ一部の患者では感染性腸炎のあとに発症することが分かっていて、何らかの免疫異常が関わっている可能性も指摘されています。
またストレスは症状を悪化させる要因のひとつになることも分かっています。
主な症状は腹痛・腹部不快感・便通異常で、腹痛は左下腹部に最も多く発生しますが、部位が一定しないケースも少なくありません。
腹痛の性状は発作的に起こるさし込むような痛みの疝痛か持続性の鈍痛のいずれかで、便意を伴っていることが多くて排便後に一時的に軽快する傾向を示します。
また、一般的に食事によって症状が誘発されることから、睡眠中は症状がないという特徴があります。
その他の症状としては、腹部膨満感・おなかがごろごろ鳴る腹鳴・放屁などのガス症状が比較的多くみられますし、頭痛・疲労感・抑うつ・不安感・集中力の欠如など、消化器以外の症状もみられることがあります。
過敏性腸症候群の治療においては、まず命に関わることはないが、経過が長く完全に治ることが少ないといった病気の性質を理解することが必要となります。
また、そうした病気の性質ですから症状の完全な消失に執着するのではなくて、日常生活において病気とうまく付き合っていく考えも大切です。
具体的な治療は、生活や食事指導・薬物療法・心身医学的治療の3つが基本になります。
生活や食事指導という点では、不規則な生活・睡眠不足・慢性疲労の蓄積・心理社会的ストレスなど、増悪因子と考えられるものを修正していきます。
また、症状を悪化させる可能性がある食品の摂取を控えるように心がけると共に、食物繊維の摂取を積極的に行うのが有効です。
薬物療法では、高分子重合体・消化管運動調節薬・漢方薬などが処方されますし、下痢に対しては乳酸菌や酪酸菌製剤・セロトニン受容体拮抗薬・止痢薬、便秘に対しては緩下薬、腹痛に対しては鎮痙薬が投与されることもあります。
これらの薬で改善がみられない場合には、抗不安薬や抗うつ薬が検討されます。
心身医学的治療としては、精神療法・自律訓練法・認知行動療法などが行われます。
東洋医学からみる過敏性腸症候群
過敏性腸症候群は、偶然起こった症状ではありません。
食事・ストレス・生活習慣など、これまでの生活の中に体質や性格に合わないものがあったから、その蓄積によって過敏性腸症候群が引き起こされたと考えます。
東洋医学には、人体、感情、季節など様々なものを木・火・土・金・水の5つの要素に分けて考える五行学説というものがあります。
過敏性腸症候群に関わってくるのが大腸であり、大腸は五行の<金>に属します。
<金>には、
■大腸
■肺
■皮膚
■鼻
■寂しい、悲しい、言いたいことを言えない、どうせわかってもらえない、諦め、心を閉ざす、過保護過干渉、ネグレクト
■免疫、排泄、他者とのコミュニケーション、適切な距離感
といったものが含まれます。
これらを踏まえて過敏性腸症候群をわずらっている方をみていくと、
①<金>にあたるストレス
・さみしさ、悲しさを抱えている
・言いたいことを言えずに溜め込んでいる
・どうせわかって貰えない、と伝えることを諦めている
・人間関係の中でのストレスが続いている(友人、隣人、職場や学校の関係)
・家庭の中でのストレスが続いている(夫、妻、子ども、父、母など)
②腸に負担をかける生活習慣
・パン、うどん、ラーメン、パスタ、ピザなど、小麦粉ものの摂り過ぎ
・牛乳やヨーグルト、生クリーム、アイス、カフェラテ、ミルクティなど乳製品の摂り過ぎ
・和菓子、洋菓子、ジュース、甘いお茶やコーヒー、飴やグミなど甘い物の常食
こういったことが重なっている傾向があります。
これらを体質や性質に合った状態に変えていくことが、一番の対策です。
ご自身の生活を見返してみて、もし上記に当てはまるものがあれば、発散したり減らしたりしていきましょう。
さらに、整体や鍼灸などの施術によって、疲労している腸、その他の内臓、血流、神経、筋肉、関節の状態を整えていくと、より改善しやすくなっていきます。
福岡市早良区 過敏性腸症候群の治療なら、「常若整骨院」にお任せください。