福岡で人気の顎関節症改善整体|気功×東洋医学アプローチ
福岡市早良区西新で、東洋医学と気功を融合させた独自のアプローチで顎関節症の根本改善を行う常若整骨院です。10年以上の臨床経験を持つ当院では、どこに行っても治らなかった方ほど、その価値を実感していただいております。
顎が痛い、口が開けにくい、音がする…そんな症状でお悩みではありませんか?顎関節症は単なる顎の問題ではなく、全身のバランスと深く関わる症状です。当院では、東洋医学の知恵と気功のエネルギー治療を活かし、あなたの症状の本当の原因を見つけ出し、根本から改善へと導きます。
顎関節症でこんなお悩みはありませんか?
あなたの症状チェックリスト
- 顎が痛くて硬い食べ物が噛めない
- 口を大きく開けると痛みが走る
- 顎を動かすとカクッ、ゴリゴリと音がする
- 顔の左右のバランスが悪い、ゆがんでいる気がする
- 朝起きると顎が重だるい、疲れている
- 歯科や口腔外科でマウスピースを作ったが改善しない
- 噛み合わせ調整をしても良くならない
- 頭痛や肩こりも一緒に出ている
- ストレスを感じると症状が悪化する
- 何年も症状が続いていて諦めかけている
一つでも当てはまる方は、ぜひ当院の専門的な顎関節症改善プログラムをお試しください。
顎関節症の真の原因とは?東洋医学からの視点
現代医学と東洋医学の違い
現代医学では顎関節症を「原因不明」とすることが多く、マウスピースや噛み合わせ調整が主な治療法となっています。しかし、当院の東洋医学的アプローチでは、顎関節症の原因は明確に捉えることができます。
東洋医学では、顎関節症を単なる局所的な問題としてではなく、全身の気血の流れの乱れ、五臓六腑のバランスの崩れとして捉えます。特に重要なのは以下の観点です:
陰陽五行思想から見る顎関節症
- 肝の気の鬱滞(かんのきのうったい)
- 肝は筋肉を主り、ストレスや感情の抑圧により肝気が鬱滞すると、顎周辺の筋肉が緊張します
- 特に咬筋(こうきん)や側頭筋の過緊張を引き起こし、顎関節に負担をかけます
- 腎の精気不足
- 腎は骨を主り、骨格の土台を支えています
- 腎精が不足すると、顎関節の支持力が低下し、ズレやすくなります
- 脾胃の失調
- 脾胃は筋肉の栄養を司り、消化器系の不調は咀嚼筋の機能低下につながります
- 甘いものや小麦粉の過剰摂取が脾胃を傷め、顎関節症を悪化させます
- 心火の上炎
- 過度なストレスや緊張は心火を生じ、それが上部に昇って顎関節周辺に熱を持たせます
- この熱が炎症や痛みの原因となります
なぜ他の治療では改善しないのか?
歯科・口腔外科での限界
多くの方が最初に受診される歯科や口腔外科では、主に以下の治療が行われます:
- マウスピース(スプリント)による対症療法
- 噛み合わせの調整
- 痛み止めの処方
- 顎関節への注射
しかし、これらは症状を一時的に緩和するだけで、根本原因にアプローチできていません。なぜなら、顎関節症の真の原因は顎そのものではなく、全身のバランスの崩れにあるからです。
一般的な整体・整骨院での問題点
多くの整体院や整骨院では、顎関節症を姿勢の問題として捉え、骨盤矯正や背骨の調整を行います。確かに姿勢は重要ですが、それだけでは不十分です。なぜなら:
- エネルギー的な視点が欠けている
- 東洋医学的な全体観がない
- 気の流れや経絡の調整ができていない
- 精神的・感情的な要因への対処が不足している
常若整骨院の独自アプローチ
1. 気功エネルギー治療
当院の最大の特徴は、気功の達人である院長が行うエネルギー治療です。
気功治療の効果:
- 滞った気の流れを改善し、顎関節周辺の緊張を解放
- 全身のエネルギーバランスを整え、自然治癒力を高める
- ストレスによる心身の緊張を深いレベルから解消
- 潜在意識に働きかけ、無意識の食いしばりを改善
気功治療は目に見えないエネルギーを扱うため、科学的に説明することは難しいですが、実際に体験された方は「顎が軽くなった」「全身がポカポカして気持ちいい」「長年の痛みが嘘のように消えた」といった感想をいただいています。
2. 東洋医学的診断と治療
舌診・脈診による体質診断 舌の色や形、脈の速さや深さから、あなたの体質や気血の状態を読み取ります。これにより、顎関節症の根本原因がどの臓腑の失調から来ているかを特定します。
経絡・ツボを使った施術 顎関節に関連する経絡は主に:
- 胃経(ST):顎関節を直接通る
- 胆経(GB):側頭部から顎にかけて走行
- 三焦経(TE):耳周辺を通り顎関節に影響
これらの経絡上の重要なツボを刺激し、気血の流れを改善します。
3. 独自の整体技術
頭蓋骨調整 顎関節は頭蓋骨の一部であり、頭蓋骨全体のバランスが重要です。微細な頭蓋骨の歪みを調整することで、顎関節への負担を軽減します。
頚椎の調整 第一頚椎(アトラス)の位置は顎関節と密接な関係があります。頚椎の歪みを整えることで、顎関節の動きがスムーズになります。
筋膜リリース 顎周辺の筋肉だけでなく、首・肩・背中の筋膜の癒着を解放し、全身の連動性を高めます。
生活習慣改善とセルフケア指導
食生活の改善
東洋医学の観点から、顎関節症を悪化させる食べ物と改善に役立つ食べ物をご指導します。
避けるべき食べ物:
- 甘いもの(脾胃を傷める)
- 小麦粉製品(体内に湿気を生む)
- 乳製品(粘液を増やし、経絡を詰まらせる)
- 添加物の多い加工食品(肝臓に負担)
積極的に摂るべき食べ物:
- 黒い食材(黒豆、黒ゴマなど):腎を補う
- 緑の野菜:肝の気を巡らせる
- 温かい食べ物:脾胃を温める
ストレス管理
顎関節症の大きな原因の一つがストレスです。当院では以下の方法をお伝えします:
- 呼吸法 腹式呼吸により自律神経を整え、無意識の食いしばりを防ぎます
- 瞑想法 簡単な瞑想により、心を静め、顎の緊張を解放します
- 気功体操 自宅でできる簡単な気功体操で、気の流れを改善します
エネルギーケア
日常生活でエネルギーを消耗しすぎたり、他人のネガティブなエネルギーを取り込んでしまうことも顎関節症の原因となります。
エネルギーケアの方法:
- 水晶の活用 浄化作用のある水晶を身につけることで、ネガティブエネルギーから身を守ります
- 天日塩での浄化 お風呂に天日塩を入れることで、一日の疲れとネガティブエネルギーを浄化します
- 神社参拝 定期的な神社参拝により、心身のエネルギーをリセットします
当院の治療の流れ
初回カウンセリング
- 詳しい問診 症状の経過、生活習慣、ストレス状況などを詳しくお聞きします
- 東洋医学的診断 舌診、脈診、腹診により体質を把握します
- 姿勢分析 写真撮影により、全身のバランスをチェックします
- エネルギー診断 気功師としての感覚で、あなたのエネルギー状態を診ます
施術
- 気功エネルギー調整 まず全身のエネルギーバランスを整えます
- 経絡・ツボ治療 症状に応じた経絡とツボを刺激します
- 整体調整 頭蓋骨、頚椎、顎関節の調整を行います
- 筋膜リリース 顎周辺から全身の筋膜を解放します
アフターケア
- セルフケア指導 自宅でできる体操や気功法をお教えします
- 生活指導 食事、睡眠、ストレス管理についてアドバイスします
- エネルギーケア指導 日常のエネルギー管理法をお伝えします
改善までの目安と通院頻度
症状の程度による違い
軽度(症状が出始めて1年以内)
- 週1回の通院で3~5回程度
- セルフケアをしっかり行えば早期改善が期待できます
中度(1~3年継続している)
- 週1~2回の通院で10回程度
- 生活習慣の改善も並行して行います
重度(3年以上、または他院で改善しなかった)
- 初期は週2回、その後週1回で15~20回程度
- 根本的な体質改善を含めた総合的アプローチが必要
改善の段階
- 第一段階(1~3回) 痛みや違和感が軽減し始める
- 第二段階(4~8回) 顎の動きがスムーズになり、音が減少
- 第三段階(9回以降) 根本的な体質改善により、再発しにくい体へ
患者様の声
30代女性 会社員 Kさん
「5年間、色々な歯科や整体院を転々としましたが、どこでも『ストレスが原因』と言われるだけで改善しませんでした。常若整骨院さんでは、初回のカウンセリングで『肝の気が鬱滞している』『腎の精気が不足している』と具体的に説明してもらい、納得できました。気功治療は初めてでしたが、施術中に顎がじんわり温かくなり、終わった後は嘘のように軽くなりました。今では硬いものも普通に食べられるようになり、本当に感謝しています。」 ※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません
40代男性 営業職 Tさん
「仕事のストレスで無意識に歯を食いしばる癖があり、朝起きると顎が疲れて痛むことが続いていました。マウスピースも作りましたが、違和感があって続きませんでした。こちらでは東洋医学の観点から『心火の上炎』と診断され、ストレス管理の方法も教えてもらいました。特に瞑想法と呼吸法は効果的で、仕事中でも簡単にできるので助かっています。施術を受けるたびに体が軽くなり、今では顎の症状もほとんど出なくなりました。」 ※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません
50代女性 主婦 Mさん
「更年期に入ってから顎関節症が悪化し、口が2センチしか開かない状態でした。食事も会話も辛く、精神的にも参っていました。常若整骨院さんでは『腎の衰え』が原因と言われ、腎を補う食事指導もしてもらいました。黒豆や黒ゴマを意識的に摂るようになり、気功治療と合わせて徐々に改善していきました。今では普通に口が開くようになり、友人とのランチも楽しめるようになりました。先生の優しい人柄にも癒されています。」 ※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません
20代女性 学生 Yさん
「受験のストレスで顎関節症になり、勉強に集中できませんでした。病院では『若いから様子を見ましょう』と言われるだけで、不安でした。常若整骨院さんでは、私の話をじっくり聞いてくれて、ストレスの解消法も一緒に考えてくれました。エネルギー治療は不思議な感覚でしたが、受けた後は頭もスッキリして勉強の効率も上がりました。無事に志望校に合格でき、顎の症状も改善して本当に良かったです。」 ※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません
なぜ常若整骨院が選ばれるのか
1. 10年以上の豊富な臨床経験
東洋医学と気功を専門として10年以上、多くの顎関節症患者さんを診てきました。その経験から、一人ひとりに最適な治療法を提供できます。
2. 他にはない気功エネルギー治療
気功の達人として、エネルギーレベルから症状にアプローチ。目に見えない原因も含めて、総合的に改善を図ります。
3. 分かりやすい説明
東洋医学の難しい理論も、メタファー(比喩)を使って分かりやすく説明。納得して治療を受けていただけます。
4. 根本原因へのアプローチ
症状だけでなく、生活習慣、ストレス、体質など、あらゆる角度から原因を探り、根本改善を目指します。
5. 完全予約制でじっくり対応
一人ひとりにしっかり時間をかけて対応。急かされることなく、リラックスして治療を受けられます。
アクセス・診療情報
常若整骨院
〒814-0005 福岡市早良区祖原4-3
TEL: 092-836-6810
診療時間 平日・土曜: 12:00~20:00 休診日: 日曜・祝日
アクセス
- 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分
- 西鉄バス「祖原」バス停すぐ
- 近隣のコインパーキングをご利用の方は、駐車料金を全額負担いたします
料金 完全実費診療 初回: カウンセリング込み 8,000円 2回目以降: 6,000円
よくあるご質問
Q1. 気功治療は本当に効果があるのですか?
A. 気功は数千年の歴史を持つ中国の伝統的な治療法です。科学的に全てを説明することは難しいですが、実際に多くの方が効果を実感されています。まずは体験していただくことをお勧めします。
Q2. どのくらいで効果が出ますか?
A. 個人差はありますが、多くの方が初回から何らかの変化を感じられます。ただし、根本的な改善には継続的な治療が必要です。
Q3. 他の治療と併用できますか?
A. はい、可能です。現在受けている治療がある場合は、初回カウンセリング時にお知らせください。相乗効果が期待できる場合もあります。
Q4. 保険は使えますか?
A. 申し訳ございませんが、当院は完全実費診療となっております。その分、時間をかけて質の高い治療を提供させていただいております。
Q5. 子供でも受けられますか?
A. はい、受けられます。お子様の場合は、より優しい刺激で対応いたします。成長期の顎関節症は早期改善が重要です。
最後に
顎関節症は、単なる顎の問題ではありません。それは体からの大切なメッセージです。東洋医学的には「病は気から」と言いますが、顎関節症も気の乱れ、心身のバランスの崩れから生じています。
当院では、あなたの症状を通じて、体が何を訴えているのかを読み取り、本来の健康な状態へと導きます。10年以上の経験と、東洋医学・気功の知恵を活かし、あなたの笑顔を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
自分で努力して色々なことをして、どこに行っても治らなかった方ほど、当院の価値を感じていただけると確信しております。まずは一度、ご相談ください。あなたの勇気ある一歩が、新しい人生の始まりとなることでしょう。
ご予約・お問い合わせ TEL: 092-836-6810 https://tocowaca.com/
福岡市早良区で顎関節症にお悩みの方、ぜひ常若整骨院へお越しください。東洋医学と気功のパワーで、あなたの健康を全力でサポートいたします。