腱鞘炎と自律神経の関係|福岡市早良区の常若整骨院が根本改善へ導く

「腱鞘炎が治らないのは、実は自律神経の乱れが原因かもしれません」

福岡市早良区で腱鞘炎にお悩みの方へ。湿布や痛み止めでは一時的にしか良くならない、そんな経験はありませんか?実は腱鞘炎の根本原因は、自律神経の乱れにあることが多いのです。

常若整骨院では、東洋医学とエネルギー治療を駆使して、腱鞘炎と自律神経の両方にアプローチ。10年で11万回以上の施術実績、Google口コミ4.5の評価で、多くの方の根本改善をサポートしています。

目次

  1. 腱鞘炎と自律神経の深い関係
  2. なぜ一般的な治療では改善しないのか
  3. 常若整骨院の根本改善アプローチ
  4. 腱鞘炎×自律神経セルフチェック
  5. 施術を受けた方の変化
  6. なぜ常若整骨院を選ぶべきか
  7. 施術の流れ
  8. 患者さまの声
  9. よくある質問
  10. 今すぐ来院すべき理由

腱鞘炎と自律神経の深い関係

「腱鞘炎は使いすぎが原因」と思っている方が多いですが、実はそれだけではありません。

同じような仕事をしているのに、腱鞘炎になる人とならない人がいるのはなぜでしょうか?

その答えは「自律神経のバランス」にあります。

自律神経とは何か

自律神経は、私たちの意思とは関係なく働いている神経系です。心臓の鼓動、呼吸、消化、血流など、生命維持に必要な機能をコントロールしています。

交感神経: 緊張・興奮時に優位(アクセル) 副交感神経: リラックス・回復時に優位(ブレーキ)

この2つがバランスよく働くことで、健康が保たれています。

腱鞘炎が起こる本当のメカニズム

ストレスによる自律神経の乱れ交感神経が過度に優位になる筋肉の慢性的な緊張が起こる血流が悪化し、炎症が慢性化腱鞘炎の発症・悪化

つまり、腱鞘炎は「結果」であり、「原因」は自律神経の乱れなのです。

現代人の自律神経が乱れる理由

仕事のストレス

  • 長時間労働
  • 人間関係の悩み
  • 責任やプレッシャー

生活習慣の乱れ

  • スマホの長時間使用
  • 睡眠不足
  • 不規則な食事

環境要因

  • 騒音や光
  • 気温や湿度の変化
  • 化学物質への暴露

考え方の癖

  • 完璧主義
  • 頑張りすぎる傾向
  • 考えすぎる性格

これらの要因が重なることで、自律神経のバランスが崩れ、腱鞘炎として症状が現れるのです。

なぜ一般的な治療では改善しないのか

対症療法の限界

整形外科での治療

  • 痛み止めの処方
  • ステロイド注射
  • 湿布や固定
  • 「安静にしてください」の指導

これらの治療は、確かに一時的な痛みの軽減には効果があります。

でも、なぜ再発してしまうのでしょうか?

それは、根本原因である「自律神経の乱れ」にアプローチしていないからです。

自律神経の乱れが続く限り改善しない理由

1. 筋肉の緊張が解けない 交感神経が優位な状態では、筋肉は常に緊張状態。この状態で手首を使い続けると、腱や腱鞘への負担は増すばかりです。

2. 血流が改善されない 自律神経の乱れにより血管が収縮し、患部への栄養供給や老廃物の除去が滞ります。

3. 炎症が慢性化する ストレス状態が続くと、体内の炎症反応が過剰になり、治癒が妨げられます。

4. 痛みが脳に記憶される 長期間の痛みにより、脳が痛みを記憶し、実際の組織損傷がなくても痛みを感じるようになります。

他院との違いを患者さまが語る

「他の整骨院では手首だけを診てくれましたが、常若整骨院では『なぜストレスが溜まっているのか』『どんな生活をしているのか』まで詳しく聞いてくれました。まさに目からうろこでした。」(40代女性・事務職)

「整形外科で『使いすぎです』と言われ続けて1年。でも仕事を休むわけにはいかないし…。こちらで自律神経の話を聞いて、やっと腑に落ちました。」(35代男性・プログラマー)

常若整骨院の根本改善アプローチ

東洋医学による全人的治療

私たちは腱鞘炎を「全身の不調のサイン」として捉えます。

陰陽五行思想による体質診断

古来より伝わる陰陽五行思想に基づき、あなたの体質を詳しく分析します:

木のタイプ(肝・胆)

  • 特徴:ストレスが多く、怒りやイライラを感じやすい
  • 腱鞘炎の現れ方:仕事のストレスで悪化しやすい
  • アプローチ:肝の疏泄機能を高め、気の流れを改善

火のタイプ(心・小腸)

  • 特徴:興奮しやすく、感情の起伏が激しい
  • 腱鞘炎の現れ方:精神的な興奮で症状が悪化
  • アプローチ:心の安神作用を高め、精神を安定

土のタイプ(脾・胃)

  • 特徴:考えすぎる傾向があり、心配性
  • 腱鞘炎の現れ方:考え事をしながら作業すると悪化
  • アプローチ:脾胃の機能を整え、思慮過度を改善

金のタイプ(肺・大腸)

  • 特徴:完璧主義で、細かいことにこだわる
  • 腱鞘炎の現れ方:完璧を求めすぎて手に力が入りすぎる
  • アプローチ:肺の宣発粛降機能を調整し、緊張を緩和

水のタイプ(腎・膀胱)

  • 特徴:疲れやすく、不安感が強い
  • 腱鞘炎の現れ方:疲労蓄積で自然治癒力が低下
  • アプローチ:腎の精気を補い、生命力を高める

キネシオロジーによる深層診断

筋反射テストを用いて、体の深層にある問題を読み取ります。

「なぜこの筋肉が緊張しているのか?」 「どのような感情が体に影響を与えているのか?」 「どの経絡の流れが滞っているのか?」

このような体からのメッセージを正確に読み取ることで、真の原因にアプローチします。

気功・エネルギー治療による自律神経調整

氣の流れを整える施術

腱鞘炎に関わる主要な経絡:

大腸経: 親指から手首、前腕外側を通る経絡

  • 機能:排泄、浄化、手首の動きをコントロール
  • 乱れの症状:親指側の腱鞘炎、便秘、肌荒れ

三焦経: 薬指から手首、前腕後側を通る経絡

  • 機能:水分代謝、体温調節、リンパの流れ
  • 乱れの症状:薬指側の腱鞘炎、むくみ、冷え

小腸経: 小指から手首、前腕内側を通る経絡

  • 機能:栄養吸収、感情の処理、心の安定
  • 乱れの症状:小指側の腱鞘炎、消化不良、不安感

これらの経絡に気を流すことで、局所的な症状だけでなく、全身のバランスが整います。

波動・振動による細胞レベルの修復

特定の周波数を用いて、損傷した組織の修復を促進し、自律神経の働きを正常化します。

整体による構造的改善

自律神経に直接影響する部位の調整

頚椎(首の骨)の調整

  • 自律神経の中枢が集中する部位
  • 歪みがあると交感神経が過度に刺激される
  • 正しい位置に戻すことで副交感神経が働きやすくなる

胸椎(背中の骨)の調整

  • 内臓を支配する自律神経が通る部位
  • 猫背や前かがみ姿勢で圧迫される
  • 調整により内臓機能が向上し、全身の回復力が高まる

骨盤の調整

  • 体の土台となる重要な部位
  • 骨盤の歪みは全身のバランスに影響
  • 正しい位置に戻すことで上半身の負担が軽減

生活習慣改善による根本治療

エネルギーを消耗させない方法

現代社会では、人からのネガティブなエネルギーを受け取りすぎて体調を崩している方が非常に多いです。

水晶の活用

  • 浄化作用でネガティブエネルギーをブロック
  • 枕元や職場のデスクに置くだけで効果的
  • 定期的に流水で洗って浄化する

天日塩の使用

  • お風呂に一掴み入れて邪気を払う
  • 部屋の四隅に小皿に盛って置く
  • 外出先から帰ったら手に塩をつけて清める

神社参拝

  • 神聖な場所でエネルギーをリセット
  • 福岡では住吉神社、櫛田神社、太宰府天満宮がおすすめ
  • 月に1〜2回程度の参拝で十分

体の冷えを改善する方法

冷えは自律神経の大敵です。体が冷えると交感神経が優位になり、筋肉の緊張や血流悪化を招きます。

睡眠時間の確保

  • 最低7時間は眠る
  • 22時〜2時のゴールデンタイムを大切に
  • 寝る前のスマホは控える

ご機嫌に過ごす

  • 心の状態が体温に直接影響
  • 好きな音楽を聴く、好きな香りを嗅ぐ
  • 感謝の気持ちを持つ習慣

体に良いものを摂る

  • 温性の食材(生姜、ねぎ、にんにく等)
  • 良質なタンパク質(魚、豆類等)
  • ミネラル豊富な食材(海藻、きのこ等)

セルフケアの指導

避けるべき食品

  • 甘いもの:血糖値の急激な変動が自律神経を乱す
  • 小麦粉製品:炎症を促進し、腸内環境を悪化
  • 乳製品:体を冷やし、粘液の産生を増加
  • 添加物:肝臓に負担をかけ、解毒機能を低下

積極的に取り入れたい習慣

  • 趣味の時間を増やす:ストレス発散と心の安定
  • 適度な運動:血流改善と筋肉の柔軟性向上
  • 心と体を労る:自分への思いやりとセルフケア

腱鞘炎×自律神経セルフチェック

以下の項目で、あなたの状態をチェックしてみましょう。

腱鞘炎症状チェック

□ 手首や指に痛みがある

□ 朝起きた時に手がこわばる

□ 物を握る時に痛みがある

□ スマホやパソコン操作で痛みが出る

□ 親指を動かすと手首に痛みが走る

□ 指の曲げ伸ばしがスムーズにいかない

自律神経乱れチェック

□ 眠りが浅い、または寝つきが悪い

□ 朝起きるのが辛い

□ 疲れが抜けない

□ イライラしやすい

□ 集中力が続かない

□ 食欲不振または過食

□ 便秘または下痢になりやすい

□ 冷え性である

□動悸や息切れがある

□ 頭痛やめまいがある

ストレス・生活習慣チェック

□ 仕事のストレスが多い

□ 人間関係で悩んでいる

□ 完璧主義の傾向がある

□ 頑張りすぎてしまう

□ 考えすぎる傾向がある

□ スマートフォンを1日3時間以上使う

□ デスクワークが中心の仕事

□ 睡眠時間が6時間未満

□ 甘いものをよく食べる

□ 運動不足である

チェック結果

18個以上: 腱鞘炎と自律神経の乱れが重度に関連している可能性があります。早急な対処が必要です。

12〜17個: 中程度の関連があります。適切なアプローチで改善が期待できます。

6〜11個: 軽度の関連があります。予防的な対策をおすすめします。

5個以下: 現在は問題ありませんが、予防を心がけましょう。

施術を受けた方の変化

3ヶ月後のあなた

朝起きたとき 「手首の痛みがない…そういえば夜もぐっすり眠れるようになった」 腱鞘炎の改善とともに、睡眠の質も向上します。

仕事中 「長時間のパソコン作業でも痛くない。しかも、なんだか集中力も上がった気がする」 自律神経が整うことで、作業効率も向上します。

人間関係 「イライラすることが減った。家族や同僚との関係も良好に」 心身のバランスが整うことで、感情のコントロールができるようになります。

6ヶ月後のあなた

体質の根本変化 「疲れにくくなった」「風邪をひかなくなった」「アレルギー症状も軽くなった」 自律神経が整うことで、免疫力が向上し、様々な不調が改善されます。

生活の質向上 「趣味の時間を楽しめるようになった」「新しいことにチャレンジする意欲が湧いた」 健康な体と安定した心で、人生の充実度が格段にアップします。

1年後のあなた

完全な統合 「腱鞘炎のことを忘れている」「ストレスを感じても上手に対処できる」 根本改善により、腱鞘炎の再発リスクは大幅に軽減されます。

人生の充実 「やりたいことができるようになった」「毎日が楽しい」 健康な体と心で、夢や目標に向かって積極的に行動できます。

なぜ常若整骨院を選ぶべきか

1. 腱鞘炎と自律神経の専門性

福岡で腱鞘炎と自律神経の関係性を深く理解し、両方にアプローチできる治療院は多くありません。

当院の専門性:

  • 10年以上の豊富な経験
  • 11万回以上の施術実績
  • 自律神経調整のスペシャリスト
  • 東洋医学とエネルギー治療の融合

2. 他院との決定的な違い

一般的な治療院:

  • 腱鞘炎の症状のみに注目
  • 手首だけの局所的な治療
  • 対症療法が中心

常若整骨院:

  • 腱鞘炎の根本原因(自律神経の乱れ)にアプローチ
  • 全身のバランスと心の状態も考慮
  • 根本改善を目指した総合的な治療

3. 完全予約制・実費診療の理由

なぜ保険を使わないのか?

保険診療では、治療時間や内容に制限があります。腱鞘炎と自律神経の複雑な関係を改善するには、一人ひとりにじっくり時間をかけることが必要です。

保険診療の限界:

  • 短時間の治療(10〜15分程度)
  • 画一的な治療内容
  • 症状の改善よりも診療回数が重視される

常若整骨院の実費診療:

  • 初回60分の充実したカウンセリングと治療
  • 個別化されたオーダーメイド治療
  • 腱鞘炎と自律神経の両方にアプローチする総合的な施術

確かに費用は高くなりますが、根本改善により長期的には医療費の大幅な節約になります。

4. 院長の専門性と実績

冨高誠治院長は、福岡でも数少ない自律神経調整の専門家です。

資格と実績:

  • 柔道整復師・はり師・きゅう師の国家資格
  • 10年で11万回以上の施術実績
  • 自律神経失調症、うつ、パニック障害などの改善実績
  • 気功・エネルギー治療の第一人者
  • Google口コミ4.5の高評価

医療行為との違いについて

常若整骨院は医療機関ではありません。診断や医療行為は行わず、体の自然治癒力を高める施術を行います。

現在医療機関で治療中の方は、主治医と相談の上でお越しください。

この施術法が合わない方

以下の方には当院の施術は向いていません:

  • 即効性だけを求める方
  • 自律神経やエネルギー治療に否定的な方
  • 生活習慣を変える意思のない方
  • 西洋医学的な診断や薬物治療のみを希望する方

逆に、以下の方には当院の施術が非常に効果的です:

  • 根本的な改善を望む方
  • これまで色々な治療を試しても改善しなかった方
  • 東洋医学やエネルギー治療に興味のある方
  • 生活習慣から見直したい方
  • 腱鞘炎以外の不調も同時に改善したい方

施術の流れ

初回施術(60分)

詳細なカウンセリング

腱鞘炎と自律神経の関係を詳しく分析するため、以下について詳しくお聞きします:

  • 腱鞘炎の症状の詳細
  • 発症のきっかけや経過
  • 仕事内容と作業環境
  • 生活習慣(睡眠、食事、運動)
  • ストレスの状況
  • 過去の治療歴
  • 現在の心身の状態

東洋医学的診断

  • 陰陽五行思想による体質診断
  • キネシオロジーテスト
  • 自律神経バランスの評価
  • 経絡の流れのチェック
  • エネルギーバランスの評価

施術

  • 気功・エネルギー治療による自律神経調整
  • 整体による全身バランス調整
  • 筋膜リリースと経絡調整
  • 腱鞘炎に特化した施術

セルフケア指導

  • 自律神経を整える生活習慣
  • 腱鞘炎予防のための動作指導
  • エネルギー保護の方法
  • 食事・運動・睡眠の改善方法

2回目以降

前回からの変化を確認

「痛みの変化はいかがでしたか?」 「睡眠の質はどうでしょうか?」 「ストレスレベルに変化はありますか?」 「教えたセルフケアは実践できましたか?」

腱鞘炎だけでなく、自律神経に関わる様々な変化も詳しくお聞きします。

個別化された施術

あなたの状態に合わせて、毎回施術内容をカスタマイズします。 症状の改善段階に応じて、アプローチ方法も調整していきます。

継続的な改善サポート

根本改善のためには、継続的なサポートが重要です。 一人ひとりの改善ペースに合わせて、最適な通院頻度をご提案します。

患者さまの声

事務職 38歳女性(福岡市中央区在住)

「2年前から右手首の腱鞘炎で悩んでいました。整形外科で注射を打ってもらっても、1週間もすればまた痛みが戻ってしまって…。それに、最近は不眠やイライラも酷くなっていました。

友人に紹介されて常若整骨院に来て、初めて『腱鞘炎と自律神経の関係』を教えてもらいました。確かに、痛みが酷い時期は仕事のストレスも多く、夜も眠れない日が続いていました。

施術を受けると、手首の痛みだけでなく、なんだか心も軽くなる感じがしました。3回目の施術後から明らかに痛みが軽くなり、夜もぐっすり眠れるようになりました。

2ヶ月通って、今では腱鞘炎の痛みはほとんどありません。それよりも驚いたのは、仕事でのイライラが減ったこと。同じストレス状況でも、以前ほど心が乱されなくなりました。

教えてもらった水晶を職場に置いたり、神社参拝を習慣にしたりと、セルフケアも楽しく続けています。本当に人生が変わりました。」

※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。

プログラマー 33歳男性(福岡市早良区在住)

「仕事柄、毎日10時間以上パソコンに向かっているため、両手首の腱鞘炎に加えて、慢性的な肩こりや頭痛にも悩んでいました。また、夜中に何度も目が覚めるため、朝起きるのが辛く、日中も集中力が続きませんでした。

整形外科や他の整骨院にも通いましたが、『使いすぎだから安静に』と言われるだけで、根本的な改善には至りませんでした。

常若整骨院では、腱鞘炎の原因が自律神経の乱れにあることを詳しく説明してくれました。確かに、仕事のプレッシャーで常に緊張状態が続いており、休日でもリラックスできていませんでした。

気功の施術は初めてでしたが、施術中に体がポカポカして、終わった後は心身ともにすごくリラックスした状態になりました。手首の痛みも明らかに軽くなっていました。

1ヶ月通ったころから、夜ぐっすり眠れるようになり、朝の目覚めも良くなりました。2ヶ月後には腱鞘炎の痛みがほとんどなくなり、肩こりや頭痛も大幅に改善しました。

今では仕事の効率も上がり、残業時間も減りました。プライベートでも趣味のゲームを楽しんだり、友人と出かけたりする余裕ができました。体と心の両方が健康になることの大切さを実感しています。」

※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。

主婦 45歳女性(福岡市西区在住)

「更年期に入ってから、両手首の腱鞘炎に加えて、ホットフラッシュ、イライラ、不眠など、様々な症状に悩まされていました。家事をするのも辛く、家族にも八つ当たりしてしまい、自己嫌悪の日々でした。

婦人科で漢方薬を処方してもらいましたが、あまり効果を感じられませんでした。そんな時、ママ友から常若整骨院のことを教えてもらいました。

初回のカウンセリングで、更年期の症状と腱鞘炎が自律神経の乱れで繋がっていることを知り、とても納得できました。これまで別々の症状だと思っていたのに、実は根っこは同じだったんですね。

施術は全く痛くなく、むしろとても心地よくて、途中で眠ってしまうこともありました。施術後は体が軽くなり、心も穏やかになります。

3ヶ月通って、手首の痛みがほとんどなくなっただけでなく、ホットフラッシュの頻度も減り、夜もぐっすり眠れるようになりました。家族に対してもイライラすることが減り、家庭内の雰囲気も良くなりました。

教えてもらった食事の改善も続けており、体調が安定しています。更年期は辛いものだと諦めていましたが、適切なケアで乗り切れることを実感しました。」

※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。

美容師 28歳女性(福岡市南区在住)

「美容師という職業柄、手首を酷使することが多く、3年前から腱鞘炎で悩んでいました。それに加えて、立ち仕事による足のむくみ、不規則な勤務時間による睡眠不足、お客様との会話で疲れるなど、様々なストレスを抱えていました。

手首の痛みが酷くなると、カットやパーマの技術にも影響が出てしまい、仕事に対する不安も大きくなっていました。

複数の整骨院に通いましたが、一時的に良くなってもすぐに元に戻ってしまいました。『職業病だから仕方ない』と言われることも多く、半ば諦めていました。

常若整骨院では、腱鞘炎の原因が仕事だけでなく、自律神経の乱れにあることを教えてもらいました。確かに、症状が酷い時期は睡眠不足や人間関係のストレスも重なっていました。

施術を受けると、手首の痛みが軽くなるだけでなく、なぜか足のむくみも改善され、夜もぐっすり眠れるようになりました。全身が整うという感覚を初めて体験しました。

2ヶ月通って、手首の痛みがほとんどなくなり、仕事への不安も解消されました。お客様との会話も楽しめるようになり、仕事に対するモチベーションも上がりました。

教えてもらったセルフケアを続けることで、忙しい日々でも体調を維持できています。美容師として長く働き続けるための基盤ができたと思います。」

※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。

よくある質問

Q1. 腱鞘炎と自律神経は本当に関係があるのですか?

A1. はい、深い関係があります。ストレスによる自律神経の乱れは、筋肉の慢性的な緊張や血流悪化を引き起こし、腱鞘炎の発症や悪化の原因となります。ストレスによって自律神経のバランスが崩れ、交感神経が優位になることで筋肉の緊張が強まり、腱鞘炎を引き起こします。当院では、この関係性に着目した根本的な治療を行っています。

Q2. 整体で自律神経は本当に整うのですか?

A2. はい、整体は自律神経を整える非常に効果的な方法です。特に首や背骨の歪みを整えることで、自律神経の通り道である脊髄への圧迫が軽減され、交感神経と副交感神経のバランスが改善されます。また、気功やエネルギー治療も自律神経の調整に大きな効果があります。

Q3. 気功やエネルギー治療って怪しくないですか?

A3. 気功は数千年の歴史を持つ東洋医学の一分野で、現在も世界中で研究が行われています。WHOでも鍼灸治療の効果が認められており、多くの医療機関でも取り入れられています。当院では、伝統的な理論に基づき、現代的な手法も取り入れた安全で効果的な施術を行っています。

Q4. 腱鞘炎が一瞬で治ることはありますか?

A4. 申し訳ございませんが、腱鞘炎が一瞬で治ることはありません。特に自律神経の乱れが関わっている場合は、じっくりと根本から改善していく必要があります。しかし、多くの方が数回の施術で明らかな変化を感じられ、継続的な治療により根本的な改善を実現しています。

Q5. 他の治療院で改善しなかったのですが、こちらでは良くなりますか?

A5. 他院で改善しなかった多くの方が、当院で改善を実感されています。その理由は、腱鞘炎の根本原因である自律神経の乱れにアプローチしているからです。これまでの治療が手首だけを対象としていた場合、全身のバランスを整えることで新たな改善の可能性があります。

Q6. 薬を飲みながらでも施術を受けられますか?

A6. はい、可能です。当院の施術は体の自然治癒力を高めるものですので、薬との併用に問題はありません。むしろ、自律神経が整うことで薬の効果が高まる場合もあります。ただし、現在服用中の薬については、初回カウンセリング時に詳しくお教えください。

Q7. 施術に痛みはありますか?

A7. 当院の施術は基本的に痛みを伴いません。むしろ「気持ちいい」「リラックスできる」と感じられる方がほとんどです。気功やエネルギー治療は非常にソフトな刺激で、副交感神経を優位にする効果があります。

Q8. 好転反応について教えてください

A8. 好転反応とは、施術により体が本来の状態に戻る過程で一時的に現れる症状のことです。だるさ、眠気、軽い頭痛、一時的な症状の変化などが現れることがありますが、これは体が良い方向に向かっている証拠です。通常は2〜3日で改善しますが、症状が強い場合はお気軽にご相談ください。

Q9. どのくらいの期間通えば良くなりますか?

A9. 症状の程度や個人差により異なりますが、多くの方が3〜5回の施術で変化を感じられます。腱鞘炎と自律神経の両方を改善するには、平均して2〜3ヶ月程度の継続的な施術をおすすめしています。根本改善には時間がかかりますが、その分再発のリスクも大幅に軽減されます。

Q10. 自律神経が整うと他の症状も改善しますか?

A10. はい、自律神経が整うことで、腱鞘炎以外の様々な症状も改善することが多いです。肩こり、頭痛、不眠、消化不良、冷え性、イライラ、うつ症状など、多くの不調が自律神経の乱れと関連しています。全身のバランスが整うことで、総合的な健康状態の向上が期待できます。

今すぐ来院すべき理由

1. 腱鞘炎は進行性の疾患です

「そのうち治るだろう」と放置していませんか?

腱鞘炎の進行段階

  1. 初期: 使用時の軽い痛み、軽度の自律神経の乱れ
  2. 中期: 安静時にも痛み、睡眠障害や集中力低下
  3. 後期: 日常生活に支障、慢性的なストレス状態
  4. 末期: 手術が必要、重度の自律神経失調症

早期の対処により、軽微な調整で根本改善が可能です。

2. 自律神経の乱れは全身に影響します

腱鞘炎だけでなく、以下の症状も併発する可能性があります:

  • 不眠症
  • うつ症状
  • パニック障害
  • 消化不良
  • 免疫力低下
  • ホルモンバランスの乱れ

早期に自律神経を整えることで、これらの症状の予防にもなります。

3. 福岡の梅雨時期は自律神経が乱れやすい

福岡の梅雨は湿度が高く、気圧の変化も激しいため、自律神経が乱れやすい時期です。

梅雨時期の自律神経への影響

  • 低気圧による交感神経の刺激
  • 湿度による体温調節機能の低下
  • 日照不足によるセロトニン分泌の減少

この時期に体のバランスを整えておくことで、夏の暑さにも対応できる体作りができます。

4. あなたは一人じゃない

「もう治らないかも…」 「この痛みと一生付き合っていくしかないのか…」 「誰にも理解してもらえない…」

そんな不安を抱えているあなた、決して一人ではありません。

これまで多くの患者さまが、同じような悩みを抱えて当院を訪れ、そして笑顔で卒業されていきました。

「腱鞘炎の根本改善に必要なのは、正しい知識と適切な治療、そして自分を大切にする気持ちです。」

5. 今なら予約が取りやすい

夏休み前のこの時期は、比較的予約が取りやすい状況です。7月以降は予約が混み合うことが予想されますので、お早めのご予約をおすすめします。

6. 人生が変わる可能性があります

多くの患者さまから、こんな声をいただいています:

「腱鞘炎が治っただけでなく、人生が変わりました」 「こんなに元気になれるとは思いませんでした」 「毎日が楽しくなりました」

痛みから解放されることで、新しい可能性が開けるかもしれません。

でも、本当に私の症状も改善するの?

そんな疑問をお持ちの方も多いでしょう。

「他の病院や治療院でも良くならなかったのに…」 「もう慢性化してしまっているし…」 「自律神経の乱れなんて、本当に整うの?」

このような不安をお持ちの方にこそ、当院の治療を試していただきたいのです。

改善が困難と思われるケースでも

他院で改善しなかった方 「整形外科で注射を打っても効果がなかった」 「複数の整骨院に通ったが改善しなかった」 「心療内科で薬を処方されたが副作用が辛い」

このような方でも、根本原因である自律神経の乱れにアプローチすることで改善の可能性があります。

慢性化している方 「もう3年以上痛みが続いている」 「痛みがひどくて夜眠れない」 「うつ症状も併発している」

慢性化した症状ほど、全身のバランスを整える東洋医学的アプローチが効果的です。

複数の症状をお持ちの方 「腱鞘炎だけでなく、肩こりや頭痛もある」 「不眠やイライラも辛い」 「更年期の症状も重なっている」

自律神経を整えることで、複数の症状が同時に改善することが多いです。

当院で改善された方の共通点

1. 根本改善への意欲がある 対症療法ではなく、根本から治したいという気持ちを持っている方

2. 自分の体と心に向き合う姿勢がある 症状を通して、自分の生活や考え方を見直そうとする方

3. 継続的な治療に理解がある 一回で完治することを期待せず、継続的な改善プロセスを理解している方

4. 東洋医学やエネルギー治療への理解がある 西洋医学だけでなく、東洋医学の考え方に興味と理解を示す方

あなたがこれらの条件に当てはまるなら、きっと改善の道筋が見えてくるはずです。

最後に院長からのメッセージ

ここまで長い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

私は10年以上、腱鞘炎で苦しむ多くの方々と向き合ってきました。その中で気づいたことは、腱鞘炎は単なる「使いすぎ」の問題ではなく、現代社会が抱える様々なストレスが体に現れた症状だということです。

仕事のプレッシャー、人間関係の悩み、将来への不安、完璧主義的な考え方…これらすべてが自律神経を乱し、結果として腱鞘炎という形で体に現れるのです。

だからこそ、手首だけを治療しても根本的な解決にはなりません。その人の生活全体、心の状態、エネルギーバランスまで含めて総合的にアプローチする必要があるのです。

「腱鞘炎の改善は、あなたの人生を変えるきっかけになる可能性があります。」

痛みから解放されることで、新しい趣味にチャレンジしたり、家族との時間を大切にしたり、仕事に対する意欲が湧いたり…。多くの患者さまがそのような変化を体験されています。

「もう治らないかもしれない」と諦めそうになっているあなたに、私からお伝えしたいことがあります。

「あなたの体は、まだまだ変化する力を持っています。」

これまで色々な治療を試されて、思うような結果が得られなかったかもしれません。でも、それは決してあなたの体に問題があるわけではありません。単に、根本的な原因にアプローチできていなかっただけなのです。

常若整骨院では、東洋医学の叡智とエネルギー治療の力を駆使して、あなたの体が本来持っている自然治癒力を最大限に引き出します。

腱鞘炎の改善はもちろん、心身ともに健康で充実した人生を送るためのサポートをさせていただきます。

一緒に、痛みのない快適な生活を取り戻しませんか?

あなたのご来院を、心からお待ちしています。

常若整骨院 院長 冨高誠治


院長プロフィール

冨高誠治(とみたか せいじ)

整体師・気功施術家。福岡県福岡市早良区西新「常若整骨院」院長。自律神経の乱れ、耳鳴り、起立性調節障害、うつ、パニック障害など、現代人の深層にある不調を東洋医学・エネルギー療法・整体によって根本から整えることを得意とする。

資格・実績

  • 柔道整復師
  • はり・きゅう師
  • 10年で11万回以上の施術実績
  • NHKセミナー講師
  • 書籍・DVD・雑誌取材、テレビ出演多数
  • Google口コミ4.5の高評価を獲得

専門分野

  • 腱鞘炎と自律神経の関係性治療
  • 東洋医学(陰陽五行思想)
  • キネシオロジー(筋反射テスト)
  • 気功・エネルギー治療
  • 自律神経調整
  • 慢性症状の根本改善

情報発信 ブログやX(旧Twitter)、YouTubeでは心と身体を整えるための情報を日々発信中。


アクセス・予約方法

常若整骨院 基本情報

住所: 福岡市早良区祖原4-3 電話: 092-836-6810 診療時間: 平日・土曜 12:00〜20:00 休診日: 日曜・祝日 料金: 完全実費制(保険適用外) 予約: 完全予約制

予約方法

お電話での予約 TEL: 092-836-6810 平日・土曜 12:00〜20:00

WEBでの予約 公式サイト: https://tocowaca.com/

初回予約時にお伝えいただく内容

  • お名前とお電話番号
  • ご希望の日時(第3希望まで)
  • 主な症状(腱鞘炎と自律神経の不調)
  • 当院を知ったきっかけ

福岡市営地下鉄・西鉄バスでのアクセス

地下鉄をご利用の方 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分

西鉄バスをご利用の方 「祖原」バス停すぐ

お車でお越しの方 近隣のコインパーキングをご利用ください。 駐車券をお持ちいただければ、料金は全額当院で負担いたします。


※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません