4月から足底筋膜炎で悩んで色んなところに行って改善しなかった40代女性。
どんな治療を受けていたか聞いたところ
・痛いところのみを治療してもらっていた。
・サポーターやテーピングで足の負担を減らしていた
患者さんから聞いたことは
睡眠時間が4時間、甘いもの・炭水化物が好き。
食べるとすぐに眠くなりすぐ寝てしまう(血糖値スパイク)
ぎっくり腰に何回もなっていて前にかがむのが怖い。猫背。10年前二人目を出産してから太りだした。
家族から首が腫れていると指摘された。食欲が以前に比べて異常に出ている。
など色々出てきました。
調整したポイントは
・首(睡眠時間が少なく体が回復したくてもできない状況だった。首が左に傾いていて左半身に悪影響)
・膵臓(甘いもの・炭水化物の摂り過ぎで左の骨盤が歪んでいた→左足に影響)
・肝臓(解毒・疲労をとってくれる働き。疲れてくると下に落ちて猫背になる)
アドバイスは
・睡眠時間を少しでも多くとる
・炭水化物とお菓子を減らす
帰るときには頭がポカポカで腰の痛みもほとんどなく足の痛みがないとよろこんで帰っていきました。
よくあるパターンですが
ストレス→甘いもの・炭水化物摂り過ぎ→内臓の調子落ちる→骨盤捻じれる→肩こり・腰痛→手・足の症状
もし痛いところをよくしてもすぐに症状がぶり返すのは根本的な原因が解決されていなかもしれません。
お電話ありがとうございます、
常若整骨院でございます。