福岡市早良区 バスケで偏平足・外反母趾になる原因

ブログ著者

冨高 誠治

冨高 誠治

柔道整復師、はり・きゅう師、自律神経整体

冨高 明子

冨高 明子

カウンセラー

バスケを引退しても

シンスプリント、オスグッド、外反母趾で悩んでいる中学生3年の学生さん

左足側・・・シンスプリント、外反母趾

右足側・・・オスグッド

小学生からバスケをはじめ現役時代は痛みをおしてがんばっていたが、引退しても痛みは少しは減ったものの改善がされず来院。
たまに後輩と練習をするとシンスプリント・オスグッドの痛みが悪化。

動きの検査をしてみると

左右の骨盤、股関節、膝、足の動きがどちらとも悪く特に左の外反母趾がひどく足首の動きがガチガチで歩くたびに痛み。
膝の動きが通常の動きより動きすぎて 「バキっと音が鳴る」 痛みが出る

ケガの流れを聞いてみると

バスケで両足が偏平足 → 左の外反母趾 → 右足のオスグッド → 左足のシンスプリント

治療自体は3回でほぼ改善されました。

治療内容は左右の体のバランスを整えること
一回目の治療で長年のバスケでの疲労が溜まっていたのを血の巡りを良くし重心が傾きを整えた。
動きの検査をしたところ痛みはすべて消えた。

 

二回目の治療でシンスプリントの箇所が押すと痛みがあるとのこと負担がかからないように骨盤を整えた。
オスグッドに関して問題なくなった。練習して足がどうなるか?指示。

 

三回目の治療
バスケをすると外反母趾に痛みが出るが次の日には痛みがなくなる。それ以外は特に問題ないとのこと

シンスプリント押しても痛くなくなった。

両膝のバランスを整えバスケをしてもジャンプした時の衝撃を左右の足で分散させ

左足に痛みが出ないようにした。

 

 

バスケでケガをしやすいパターンで

偏平足 → 足に負担
が多いです。これはジャンプをよくするから足で衝撃をやわらげるため、この繰り返しで足の裏の筋肉が疲れ偏平足になっていきます。
偏平足になると外反母趾になる可能性が出てきます。あと捻挫の可能性が格段に上がります。

足で衝撃をやわらげることが出来なくなると骨盤で衝撃をやわらげようとします。

骨盤も次第に疲れてくると脚(太もも・膝・ふくらはぎ)でやわらげようとします。これがオスグッド・シンスプリントとなることが多いです。

 

 

対策としては足の筋肉をつけることです。
足の指でタオルを掴んで持ち上げることを1セット20回を一日2回やってもらうと2~3ヶ月で
偏平足が次第に土踏まずが持ち上がってきます。

 

筋肉はすぐにはつかないので当初は実感がないかと思いますが、
しっかりやっていくとパフォーマンスの向上につながり、ケガのしにくい脚となっていきます。

お子さんが笑顔でバスケをやっている姿を早く見れるようがんばっていきます。