福岡市早良区 息切れの予防方法

a0192adbca43357ff1f74c51532f865a_s
息切れというのは、呼吸が苦しくなる状態です。

息切れというのは病気、ではありませんが、人によって呼吸の回数が増えてしまったり、辛い症状となってしまうことがあります。

息苦しさや呼吸困難も、息切れと同じ意味で使われます。

 

【息切れの程度】

tosi_1

息切れには程度があり、グレード0からグレード5まであります。

 

・グレード0

息切れを感じない

 

・グレード1

強い労作で息切れとなる

 

・グレード2

平地を急い足で移動、もしくは緩やかな坂を歩いたり登る時に息切れとなる

 

・グレード3

平地歩行で同じ年齢の人よりも歩くのが遅い、自分のペースで歩いているのに息継ぎのために休憩する

 

・グレード4

約100ヤードを歩行した後に息継ぎの絶えに休む、数分間平地歩行した後息継ぎのための休憩を取る

 

・グレード5

息切れが酷くてお出かけができない、衣服の着脱だけでも生切れを起こす

 

病院への受診は、グレード2以上となります。

 

【息切れの原因】

iki_1

肺というのは、空気中の酸素を取り入れて、不要な二酸化炭素を外に出します。

肺に取り込まれた酸素は、血液の中に送り込まれて全身に流れていきます。

しかし、体内に酸素が上手く届けられなくなってしまいと、息切れが発生してしまいます。

息切れは一見呼吸困難と思われがちですが、実は肺の機能がきちんとしていない場合に発生していることが大半です。

このような病気により、息切れを起こしてしまうことがあります。

 

・肺の病気

肺炎、胸膜炎、気胸、慢性閉そく性肺疾患、びまん性汎細気管支炎、肺がん、異物誤嚥、気管支喘息、過換気症候群などが考えられます。

 

・心臓の病気

急性心不全、急性心筋梗塞、急性心膜炎、心臓弁膜症、拡張型心筋症、不整脈などが考えられます。

 

・血管の病気

肺閉塞、肺血栓閉塞症などが考えられます。

 

・血液の病気

白血病、鉄欠乏性貧血、骨髄異形成症候群などが考えられます。

 

・そのほかの病気

自律神経失調症、甲状腺機能亢進症、ギランバレー症候群、全般性不安障害等が考えられます。

 

【息切れの診察】

suwai_1

息切れの診察は、息切れの症状を伝えて審査してもらいます。

上手く症状が伝わらない場合は、体内の酸素濃度を測る機械を装着したり、血液検査をして酸素濃度を特定する診断を行うこともあります。

また、他の症状により息切れが起きている可能性が考えられる場合は、原因で挙げた病気を念頭に検査を行っていきます。

 

【息切れの予防方法】

itiju_ume

息切れは、日常生活の改善で予防ができます。

これらの予防策で、息切れが起きない体質になりましょう。

 

・食生活に気を付ける

日々の食生活により心臓への負担を軽くして、息切れを防ぐ方法です。

血液上昇を抑えるためには、精製塩を控え、天然塩をもちいることです。

天然塩の豊富なミネラルは、余分な塩化ナトリウムを体外に排出してくれます。

添加物の入った味噌や醤油ではなく、昔ながらの製法で作られた醤油・味噌・梅干しなどを使うようにすることもオススメです。

また、血糖値の急激な上昇は、息切れへと影響を与えてしまいます。

砂糖や人工甘味料、ジュース、清涼飲料水、パン、麺類などの食べ過ぎに注意しましょう。

早食いは厳禁であり、ゆっくりよく噛んで食べるようにしましょう。

よく噛んで食べることで満腹感も得られるので、カロリーの摂取量も防ぐことができます。

 

・肥満の解消

肥満というのは、心臓に大きく負担をかけてしまいます。

また、あらゆる生活習慣病を呼び寄せてしまうので、絶対に良くありません。

日々の食生活にプラスして運動も取り入れ、余計な脂肪を付けないようにしましょう。

過剰な運動は必要なく、最初のうちはウォーキングなどでOKです。

いきなり激しい運動をすると心臓に大きな負担をかけてしまうので、よくありません。

長い目で痩せていくことを考えて、毎日続けるようにしましょう。

 

・運動不足の改善

運動不足になると筋力が落ちるので、心臓の働きも弱まってしまいます。

少しの動きでも生き入れしてしまうようになり、良くありません。

適度な運動は非常に大事であり、肥満防止と併用して行っていきましょう。

有酸素運動を1日20~60分行うようにし、毎日続けるようにしましょう。

 

・寒暖差を与えない

急激な温度変化は、血管が収縮してしまい血圧が上昇してしまうので、心臓に負担をかけてしまうことで息切れあおきやすい体質にしてしまいます。

急激な温度差には気を付けて、生活をするようにしましょう。

暖房の効いた部屋から出る時は、衣類などで調整をするようにしましょう。

トイレや脱衣室、浴室は温度差が出てしまう部屋なので冬場はこれらの部屋の温度管理も徹底して行いましょう。

ヒートショックは心臓に大きな負担をかけてしまうので、良くありません。

 

・お酒やカフェインは適量に

お酒やカフェインの摂取のし過ぎは、血流を増やして血圧をあげてしまいます。

肥満や動脈硬化にもつながってしまうので、適量を心がけましょう。

日本酒なら1日1合、ワイングラスで2杯程度にしましょう。

週に2回は休肝日を設け、お酒を飲まない日を2日は作りましょう。

 

・禁煙する

タバコを吸うと血圧が上がり、心拍数が早まるので心臓に負担をかけてしまいます。

これを機に禁煙をして、健康へとみちびきましょう。

喫煙できる店舗も今は少なくなっていますので、喫煙の時代ではありません。

 

・生活にゆとりを持つ

ストレスは、心臓に大きな負担をかけてしまいます。

疲労やストレスを溜めないようにし、無理のない生活を送るようにしましょう。

常にゆとりを持った生活とし、余裕を持ちましょう。

好きなことをする時間も設け、睡眠時間も十分摂取しましょう。

 

【気になる場合は受診を】

monsin_1

息切れがあまりにも気になる場合は、受診をしましょう。

内科でいいと思いますが、原因によっては他の科の受診が必要になることもあるので、総合病院を受診すると良いでしょう。

 

病院で原因がわからなくても息切れが改善しない場合は、整骨院や接骨院での治療を考えてみるといいですよ。

整骨院や接骨院では、整体などの施術により血流が良くなるので、自然と息切れが改善していきます。
薬に頼らず改善できるので、オススメです。