めまいの原因は自律神経の乱れ

日本には現在めまいの症状がある人が240万人以上いると言われていて、年々増加しています。

めまいの症状があり、医療機関で検査しても、特に身体的には異常がない人が半数以上います。そのほとんどの原因はストレスや生活習慣などが原因で自律神経が乱れることによりめまいの症状がでます。

めまいの症状と一緒に、吐き気や耳鳴りや難聴などの症状がでることが多く、そのほかには、不眠や頭痛や肩こりなどの自律神経失調症の症状も一緒に出ることがあります。

めまいの種類

・回転性めまい

自分や周囲がグルグル回転しているように感じるめまい

原因のほとんどが耳の三半規管の異常だが、脳の異常でもなることがある。

(メニエール病、前庭神経炎、良性発作性頭位めまい症など)

・動揺性めまい

頭や身体がグラグラと揺れているように感じるめまい

原因は脳の脳幹や小脳の異常で、脳の障害、薬物の副作用、過度なストレスなどが原因で起こる

・浮動性めまい

宙に浮いたふわふわしたような感覚のめまい

脳の異常や眼精疲労や過度のストレスなどが原因で起こる

・立ちくらみ

急に立ち上がった時にクラッとして目の前が真っ暗になるめまい

脳の血液の量、酸素の量が不足していることなどが原因で起こる

などがめまいの主な種類です。

めまいは、脳梗塞や脳腫瘍などの脳の病気により起こることもあります。めまいの症状の他に、体の一部がマヒする、意識障害、言語障害などの症状がありましたら、命の危険もありますので、早く医療機関に行きましょう。

病気が原因ではないめまいは自律神経を整えることで改善される

 

病気が原因ではないめまいの人は、自律神経の乱れにより自律神経失調症になっている可能性が高いので、自律神経を整えることのよりめまいの症状を改善できるかもしれません。

自律神経を整えるには、

・ストレスをためない

・バランスが良い食事をとる

・適度な運動を行う

・睡眠をしっかりとる

・規則正しい生活を送る

などを行い自律神経を整えましょう。

自律神経を整えることで、めまいだけではなく耳鳴りや頭痛などの症状も改善され、血液の流れや免疫力や体の疲労なども良くなり、健康的な体になります。