福岡市早良区 橋本病の症状

【橋本病とは】
橋本病とは、甲状腺に慢性の炎症が起きてしまう病気です。
別名、慢性甲状腺炎ともいいます。
甲状腺機能低下症の代表が、橋本病です。
橋本病はバセドゥ病とは正反対であり、甲状腺ホルモンの量が不足してしまうことで、新陳代謝が低下してしまい、すべてが老けていくような症状となってしまいます。

橋本病は甲状腺の病気の中でも女性に多く、男女比では1:20~30ほど多くいます。
軽度を含めると、成人女性の30人に1人に見られる病気と言われています。
20歳代後半以降に発症することがあり、多くは30~40歳代に多く発症します。
幼児や学童などのお子さんは、まれです。
【橋本病の症状】
橋本病は、このような症状が出ます。

・皮膚を押しても凹まない
・足やまぶたがむくむ
・記憶力の低下
・記憶力が弱った
・脈がゆっくりになった
・体重増加
・皮膚がカサカサになったり粉が吹く
・生理周期が遅れたり経血量が増えた
・元気が出ない、疲れやすい、やる気がでない
・うつ病かもしれない
・食欲が出ないのに体重が増える
・声がかすれる、声が出なくなった
・首が太った
・甲状腺が腫れている
・寒がり、冷え性

これらの症状の例を見て該当することが多ければ、専門医の診察を受けてみましょう。
内科でOKですが、場合によっては婦人科やその他の科に該当する場合もあります。
そのため、総合病院で診てもらうと良いでしょう。
【橋本病の原因】
橋本病の原因は、これらが考えられています。
・甲状腺の自己免疫により発症
甲状腺にリンパ球と面積細胞が集まって慢性に炎症が発生することにより、甲状腺がびまん性に肥大したり、血液中の甲状腺ホルモン値が低くなることがあります。
しかし、多くの橋本病患者さんは、甲状腺ホルモンの値は正常で推移することがあります。

・遺伝
家族や親戚に橋本病の病歴がある場合、遺伝として発症する場合があります。

・ストレス
ストレスにより免疫反応に問題が出てしまい、発症する場合があります。

・妊娠・出産
妊娠や出産によって過剰なストレスとなってしまい、発症してしまうことがあります。
【橋本病は難病指定されていない】
橋本病が難病指定されているのかという疑問を思う人も多いようですが、橋本病は難病指定されていません。
似たような名称の病気が難病していされているので、勘違いしてしまう方も多いようです。
難病指定されている似たような病気は「甲状腺ホルモン不応症」という病気です。
これは橋本病ではありませんので、橋本病は難病指定ではありません。
ただし、甲状腺ホルモン不応症と橋本病は、併発することがあります。
併発することで難病指定となりますので、その場合は難病指定として対応してもらうことができます。

【橋本病の診断】
橋本病の診断は、触診や超音波検査、細胞診にてびまん性甲状腺腫を確認します。
血液検査では、抗サイクログロブリン抗体、抗TPO抗体が陽性であるか否かを確認します。
これらの抗体の陽性率は70~95%、45~70%であり、陰性でも慢性甲状腺の可能性があります。
【橋本病の治療方法】
橋本病は、症状が軽い場合は経過観察となりこともあります。

一般的には、主に薬物療法で治療を行っていきます。
甲状腺ホルモン製剤を服用し、一般的にはレボチロキシンという薬剤を服用します。
レボチロキシンの内服量は、症状により異なります。
一般的には、12.5~25μgから飲んでいき、少しずつ量を増やしていきます。
少しずつ服用の量を増やしていく理由は、心臓に負担をかけないためです。
服用回数は、1日1回となります。

ほとんどの患者さんの場合、服用から1~2か月地土で血液所見が正常になっていき、自覚症状も緩和されていきます。
しかし、服用を止めると再び症状が悪化してしまうこともあるので、長期の服用を要することがあります。
薬を止めるかどうかは、経過や症状によりことなります。

レボチロキシンの服用は、多すぎると副作用が発生してしまいます。
動悸や不整脈、手の震え、発汗、食欲不振、吐き気、体重減少、めまい、イライラ、不快感、発疹などが発生するので、適量を服用することがとても大事なります。
さらに重篤な副作用となると、狭心症や肝臓疾患、急性副腎不全などがありますが、頻度は稀と言われています。
内服量は、定期的な血液検査の結果を確認して決定していくことが、非常に大事となります。
重い副作用は治療初期に出やすいので、胸に痛みや強い倦怠感がある場合は、すぐに泉温位に相談をしましょう。
【橋本病の食生活の改善ポイント】
橋本病を改善へとみちびくためには、このようなセルフケアを行っていくとよいでしょう。

・ヨードを摂りすぎない
橋本病の悪化の原因と言われているのが、ヨードという成分です。
ヨードは海藻類に多く含まれているので、過剰摂取は控えるようにしましょう。
海藻類を食べること自体は全く問題ありませんが、食べ過ぎには注意しましょう。

・妊娠中でも薬を飲み続ける
妊娠中といえば薬は飲まないのが通常ですが、橋本病の場合は必要となります。
橋本病の場合、薬を飲むことで母子の健康となるからです。
レボチロキシンは、私達が持つホルモンと同じ物ですので、胎児や母体に全く影響はありません。
妊娠前に橋本病と診断された場合、妊娠中も薬は飲み続けるようにしましょう。
もちろん、産婦人科の先生に相談した上で判断しましょう。
【橋本病は完治するの?】
橋本病は治らないイメージもあり、1度なると一生付き合って行かないといけない病気と思う人も多くいるようです。
しかし、きちんと薬を飲んでいけば甲状腺ホルモンのコントロールは可能ですので、完治へとみちびくことも夢ではないといえます。
薬をずっと飲み続けることにより、薬を止めることができるところまでいける人もたくさんいます。
しかし、中には薬を一生止めることができない人もいます。

そのため、診察で橋本病と診断されたら、毎回根気よく薬を飲んでいくことが非常に大事となります。
根気よく薬を飲み続けることで、改善へとみちびくようにしましょう。