骨盤のゆがみでお悩みなら福岡市早良区の常若整骨院へ

こんにちは、常若整骨院の院長冨高です。今日は骨盤のゆがみについてお話しさせていただきます。

あなたは最近、こんな症状に悩んでいませんか?

  • 腰痛がなかなか良くならない
  • 座っているとお尻や足がしびれる
  • 姿勢が悪くなってきた気がする
  • 体が左右どちらかに傾いている感覚がある
  • 肩こりや頭痛が慢性的に続いている

もしこれらの症状にお心当たりがあるなら、骨盤のゆがみが原因かもしれません。

骨盤のゆがみとは何か?

骨盤は私たちの体の土台です。東洋医学では、骨盤を「気」と「血」の流れる重要な場所と考えます。ちょうど家の基礎のように、ここがゆがむと上に建つ全ての構造物に影響が出るのです。

骨盤がゆがむと、「陰」と「陽」のバランスが崩れ、エネルギーの流れが滞ります。これは川の流れに例えることができます。川の上流で流れが変わると、下流にまで影響が及ぶように、骨盤のゆがみは全身に影響を及ぼすのです。

現代生活が骨盤にもたらす影響

現代社会では、私たちの生活習慣が骨盤に大きな負担をかけています。

スマホ生活の影響

スマホを見る時の姿勢を考えてみてください。頭を前に傾け、猫背になり、長時間同じ姿勢でいることが多いのではないでしょうか。これは「頭重足軽」の状態を作り出し、本来「天人地」の調和を保つべき体のバランスを崩してしまいます。

東洋医学では、このような状態を「上実下虚」と呼びます。上半身に気が集中し、下半身の気が不足する状態です。これが続くと、骨盤を支える筋肉が弱まり、ゆがみの原因となります。

座りすぎの問題

デスクワークが増え、一日中座っている方も多いでしょう。長時間の座位は骨盤に均等に圧力をかけず、特定の部分に負担が集中します。これは「陰陽不均衡」を生み出し、骨盤のゆがみにつながります。

ストレスの影響

現代社会のストレスも骨盤のゆがみと無関係ではありません。東洋医学では、強いストレスは「気滞」を引き起こすと考えます。気の流れが滞ると、筋肉の緊張を招き、姿勢の変化や骨盤のゆがみを引き起こします。

骨盤のゆがみがもたらす連鎖反応

一見、骨盤のゆがみは単なる姿勢の問題に思えるかもしれません。しかし実際は、全身に連鎖反応を起こします。

筋肉のアンバランス

骨盤がゆがむと、筋肉は本来の動きができなくなります。東洋医学でいう「経絡」のルートが歪み、エネルギーの流れが阻害されるのです。例えば左右の筋肉バランスが崩れると、片方が緊張し、もう片方が弱ってしまいます。

これは陰陽の調和が乱れた状態です。陰と陽は本来、絶妙なバランスを保つことで健康を維持します。このバランスが崩れると、様々な不調の原因となるのです。

内臓機能への影響

骨盤内には多くの内臓があります。骨盤がゆがむと、これらの内臓の位置関係も変わってしまい、機能低下を招くことがあります。

東洋医学では、臓器間の「相生相剋」の関係を重視します。一つの臓器の不調が他の臓器に連鎖していくという考え方です。骨盤のゆがみは、この繊細なバランスを崩す引き金になりかねません。

神経系への圧迫

骨盤のゆがみは、神経への圧迫も引き起こします。これは「気」の流れを阻害し、様々な痛みやしびれの原因となります。

なぜ常若整骨院の整体を受けるべきなのか?

ここまで読んで、「骨盤のゆがみが様々な不調の原因になることは分かったけど、どうして常若整骨院なのか?」と思われるかもしれません。

東洋医学と西洋医学の融合

常若整骨院では、2500年以上の歴史を持つ東洋医学の知恵と、現代の西洋医学の知識を融合させた独自のアプローチを行っています。

骨盤のゆがみに対して、単に「骨を正しい位置に戻す」だけではなく、なぜゆがんだのか、その根本原因にアプローチします。これは「標本同治」という東洋医学の考え方です。症状(標)と原因(本)を同時に治療することで、真の回復を目指します。

気功を取り入れた独自の施術法

常若整骨院では、通常の整体テクニックに加え、気功の手法を取り入れています。気功とは、古来より伝わるエネルギー療法で、手技だけでなく「気」のレベルから体のバランスを整えます。

気功を使った施術は、触れるか触れないかの非常に軽い力で行われますが、その効果は驚くほど深いものです。体のエネルギーフィールドに直接働きかけることで、筋肉や骨格の調整だけでは達成できない変化をもたらします。

これは水の流れに例えることができます。堰き止められた川を、ダムを壊すのではなく、流れを少しずつ調整することで自然な流れを取り戻すようなアプローチです。

個別化された治療計画

常若整骨院では、画一的な治療は行いません。東洋医学の「証」の考え方に基づき、一人ひとりの体質や生活習慣、症状の現れ方を総合的に診て、オーダーメイドの治療計画を立てます。

例えば、同じ骨盤のゆがみでも、「気虚」タイプの方と「気滞」タイプの方では、アプローチが異なります。前者にはエネルギーを補う治療を、後者には滞ったエネルギーの流れを改善する治療を行うのです。

他の治療院との違い

「整骨院はたくさんあるけど、どこも同じではないの?」というご質問をよくいただきます。常若整骨院が提供するのは、以下のような独自の価値です。

根本原因へのアプローチ

多くの整骨院では、症状が出ている場所だけを治療します。腰が痛ければ腰を、肩が凝れば肩をほぐします。

しかし常若整骨院では、「なぜその症状が出ているのか」という根本原因を探ります。骨盤のゆがみが肩こりを引き起こしているなら、肩だけを治療しても一時的な効果しか得られません。私たちは、骨盤のゆがみを正し、さらにその原因となっている生活習慣や姿勢の改善までサポートします。

これは東洋医学の「治未病」の考え方です。病気になる前に治す、予防医学の発想です。

気のレベルからの調整

多くの整体は物理的な力で骨格を調整しますが、常若整骨院では「気」のレベルからの調整も行います。

気功を取り入れた施術では、エネルギーの流れを整え、体の自然治癒力を高めます。これにより、単なる骨格調整では得られない深いレベルでの変化が期待できます。

患者様からは「力強く押されていないのに、体が変わっていく感覚がある」というご感想をよくいただきます。これこそが、気のレベルからの調整の効果なのです。

継続的なサポート

常若整骨院では、施術だけで終わりではありません。日常生活での姿勢や動作の改善、セルフケアの方法まで丁寧に指導します。

「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える」というように、自分自身の体を管理する知識と技術を身につけていただくことを大切にしています。

なぜ今、骨盤のゆがみを治療するべきなのか?

「痛みも不快感もそれほどでもないから、そのうち治療に行こう」と思っていませんか?ここでは、骨盤のゆがみの治療を先延ばしにするリスクについてお話しします。

悪化のスパイラル

骨盤のゆがみは、放置すると悪化の一途をたどります。東洋医学では「一陰一陽是為道」といい、バランスの崩れは時間とともに拡大すると考えます。

最初は単なる違和感だったものが、やがて痛みに変わり、さらに機能障害へと発展する可能性があります。早期に対処することで、このスパイラルを断ち切ることができます。

治療期間の短縮

ゆがみが固定化する前に治療を始めることで、回復にかかる時間と労力を大幅に減らすことができます。これは「未病先防」、つまり病気になる前に予防するという東洋医学の知恵です。

症状が軽いうちに治療を始めれば、1〜2ヶ月で改善が見られることも多いですが、年単位で放置されたケースでは、回復までに半年以上かかることもあります。

人生の質の向上

骨盤のゆがみを治すことは、単に痛みを取り除くだけではありません。姿勢が改善され、見た目も若々しくなります。内臓機能が正常化し、免疫力も向上します。エネルギーレベルが上がり、日々の活動が楽しくなります。

これは東洋医学でいう「正気存内、邪不可干」の状態です。体内のエネルギーが充実していれば、外からの邪気(病気の原因)が入り込む余地がなくなるのです。

常若整骨院での骨盤矯正の流れ

当院での骨盤矯正は、以下のような流れで行われます。

1. 詳細なカウンセリングと検査

まず、あなたの症状や生活習慣、過去の治療歴などを詳しくお聞きし、全身の状態を把握します。

また、骨盤のゆがみの状態を、各種テストを通じて詳しく検査します。

2. 治療計画の立案

検査結果をもとに、あなたの体質や症状に合わせた治療計画を立てます。東洋医学の「弁証論治」の考え方に基づき、あなたの「証」(体の状態)に合わせた最適な治療法を選択します。

通院頻度や期間、自宅でのケア方法まで、具体的にご説明します。

3. 整体施術

いよいよ整体施術です。常若整骨院の整体は、痛みを伴わない優しい施術が特徴です。

まず、全身の筋肉の緊張を和らげるための調整を行います。これは東洋医学でいう「通則不痛」(通じれば痛みなし)の原則に基づくものです。エネルギーの流れを改善することで、自然と痛みが和らぐのです。

次に、骨盤周りの筋肉や靭帯の調整を行い、最後に骨盤そのものの位置を調整します。これは「治病必求於本」(病を治すには本に求めよ)という原則に従ったものです。

4. 気功療法

整体の後には、気功療法を行います。手をかざしたり、軽く触れたりしながら、エネルギーフィールドを調整します。

気功療法中は、多くの方が「温かさ」や「心地よいエネルギーの流れ」を感じます。これは「気」が動き始めた証拠です。東洋医学では「気行則血行」といい、気の流れが良くなれば血の流れも良くなると考えます。

5. セルフケア指導

施術の最後には、自宅でできるストレッチや体操、生活習慣の改善点などをお伝えします。これは「上工治未病」(優れた医者は病気になる前に治す)という考え方に基づくものです。

定期的な施術と日常のセルフケアの組み合わせが、最も効果的な治療法です。

実際の改善例

常若整骨院で骨盤矯正を受けた方々の実際の改善例をご紹介します。

30代女性の例

出産後、骨盤のゆがみが原因で慢性的な腰痛に悩んでいたAさん。3ヶ月間の定期的な施術と自宅でのエクササイズを継続した結果、腰痛が完全に解消。さらに姿勢が改善し、体型も引き締まりました。

Aさんは「産後太りだと諦めていた体型が、骨盤矯正で改善して驚いています」と喜んでくださいました。

40代男性の例

デスクワークが多く、座りすぎによる骨盤のゆがみから坐骨神経痛を発症したBさん。2ヶ月の治療で痛みは大幅に軽減。さらに当院で学んだオフィスでのストレッチを実践することで、再発も防いでいます。

Bさんからは「長時間のデスクワークでも、以前のようなしびれや痛みがなくなりました」というご感想をいただいています。

60代女性の例

長年の姿勢の悪さから骨盤がゆがみ、膝の痛みに悩んでいたCさん。骨盤矯正と歩き方の改善指導を3ヶ月続けた結果、膝の痛みが改善。「もう手術は必要ないと医師に言われました」と報告してくださいました。

骨盤矯正後の生活改善のヒント

骨盤矯正の効果を長く維持するための生活習慣のヒントをご紹介します。

座り方の改善

長時間座る時は、両足を床にしっかりつけ、骨盤を立てて座りましょう。必要に応じてクッションを使い、座面の高さを調整することも効果的です。

東洋医学では「上虚下実」の姿勢、つまり上半身をリラックスさせ、下半身はしっかりと地に根を張るような座り方を理想とします。

寝具の見直し

寝ている間の姿勢も骨盤に大きく影響します。硬すぎず柔らかすぎないマットレスを選び、横向きに寝る場合は膝の間に枕を挟むことをおすすめします。

東洋医学では「臥如弓」(弓のように寝る)という言葉があります。背骨が自然なカーブを描くような寝姿勢が理想的です。

適度な運動

ウォーキングや水泳、ヨガなど、骨盤周りの筋肉をバランスよく使う運動を取り入れましょう。

東洋医学には「動則生陽、静則生陰」という言葉があります。適度に動くことで陽のエネルギーが生まれ、静かに休むことで陰のエネルギーが生まれます。この陰陽のバランスが健康の基本です。

常若整骨院からのメッセージ

最後に、常若整骨院の院長である私から皆様へのメッセージです。

骨盤のゆがみは、多くの健康問題の原因となりますが、適切な治療とケアで必ず改善できます。東洋医学には「千年の眠りから覚めた知恵」があります。現代の忙しい生活の中で失われがちな、体と心のバランスを取り戻すお手伝いをさせてください。

常若整骨院の名前には「常に若々しく」という願いが込められています。年齢に関わらず、いきいきとした毎日を過ごせるよう、私たちがサポートいたします。

福岡市早良区で骨盤のゆがみでお悩みなら、ぜひ一度常若整骨院の扉を叩いてください。初めての方も安心してご来院いただけるよう、丁寧な説明と心地よい空間をご用意してお待ちしております。

【お問い合わせ・ご予約】 常若整骨院 福岡市早良区祖原4-3 TEL: 092-836-6810 https://tocowaca.com/

アクセス: 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分 西鉄バス「祖原」バス停すぐ 診療時間: 平日・土曜: 12:00~20:00 休診日: 日曜・祝日