妊娠中・産後のむくみにお悩みの方へ – 福岡市早良区の常若整骨院からのメッセージ

こんにちは、福岡市早良区の常若整骨院院長の冨高です。

妊娠中や産後のむくみでお悩みではありませんか?足がパンパンに張って靴がきつい、指輪が入らない、朝起きると顔がむくんでいる…そんな不快感と日々向き合っておられるのではないでしょうか。

妊娠中や産後のむくみは、単なる「水分の溜まり」ではありません。東洋医学では、これを「気・血・水」のバランスの乱れと捉えます。特に「水」の巡りが滞ることで、体内の水分代謝が正常に行われず、むくみとなって現れるのです。

妊娠中・産後のむくみはなぜ起こるのか?

妊娠中は、お母さんの体内に赤ちゃんという新しい命が宿ります。この時期、体内では様々な変化が起こっています。

東洋医学的に見ると、妊娠中は「血」が赤ちゃんに集中し、母体の「気」と「水」のバランスが崩れやすくなります。また、増大する子宮が骨盤内の血管を圧迫することで、下半身の血液循環が滞りやすくなります。

産後も同様に、出産という大きな出来事によって体の「気」が消耗し、「血」が不足した状態になりやすいです。「気」が弱まれば水分を運ぶ力も弱まり、むくみとして現れるのです。

これはちょうど、川の流れが弱まると水が溜まって沼になるようなものです。体内の「気」という流れが弱まると、水分が停滞してむくみになるのです。

現代生活がむくみを悪化させる理由

現代の生活習慣は、このむくみをさらに悪化させる要因となっています。

生活習慣の乱れ

妊娠中や子育て中は生活リズムが崩れがちです。特に産後は赤ちゃんのお世話で夜中も起きることが多く、十分な睡眠が取れません。睡眠不足は体の回復力を低下させ、水分代謝を悪化させます。

東洋医学では、夜間は「陰」の時間帯で、体内の「水」が腎臓に集まって浄化される時間です。この時間に十分な休息が取れないと、「水」の巡りが滞り、むくみが悪化します。

長時間同じ姿勢でいることの影響

妊娠中は動くのが億劫になり、産後は授乳や抱っこで同じ姿勢が続くことが多いものです。長時間同じ姿勢でいると、筋肉のポンプ作用が弱まり、血液やリンパ液の流れが滞ります。

これは川の流れを堰き止めるようなもので、水分が滞留してむくみを引き起こします。

スマホ使用による「首・肩こり」とむくみの関係

子育て中にスマホで情報を集めたり、SNSで他のママと交流したりする時間も増えるでしょう。しかし、スマホを見る姿勢は首や肩に大きな負担をかけます。

首や肩の筋肉が緊張すると、そこを通る自律神経や血管、リンパ管が圧迫され、全身の水分循環に影響します。特に首の後ろには「天柱」というツボがあり、ここが詰まると頭部から顔のむくみにつながります。

ストレスとむくみの深い関係

妊娠中や育児中のストレスも見逃せません。東洋医学では、ストレスは「気」の流れを滞らせると考えます。「気」が滞れば「血」や「水」の流れも悪くなり、むくみが生じやすくなります。

ストレスを感じると交感神経が優位になり、血管が収縮します。その結果、末梢循環が悪くなり、むくみを悪化させるのです。

常若整骨院がむくみ解消に特化している理由

常若整骨院では、妊娠中・産後のむくみを単なる「水分貯留」としてではなく、全身のバランスの乱れとして捉えています。東洋医学の知恵と現代の技術を融合させた独自のアプローチで、根本から改善へと導きます。

陰陽五行に基づいた全身バランス調整

東洋医学では、体を「陰陽五行」の原理で理解します。妊娠中・産後のむくみは、「水」の巡りが滞った状態ですが、これは「土」の働きの低下が原因であることも多いのです。

常若整骨院では、お一人おひとりの体質や状態を「陰陽五行」の観点から丁寧に診断し、全身のバランスを整えていきます。胃腸(土)の働きを高め、腎(水)の機能を調整することで、むくみを改善に導きます。

経絡(けいらく)を通して気の流れを促進

体には14本の「経絡」という気の通り道があります。これらの経絡が詰まると、気・血・水の巡りが悪くなります。

常若整骨院では、指圧や鍼などを用いて経絡の流れを促進し、滞った水分を動かしていきます。特に「脾経」「腎経」「膀胱経」「三焦経」といった、水分代謝に関わる経絡を重点的に調整します。

気功と手当ての力で体内エネルギーを活性化

私は長年気功を学び、実践してきました。気功とは、意識の力で体内や周囲のエネルギー(気)を調整する技術です。

施術の際には、この気功の力を用いて、患者さんの体内の滞った「気」を動かし、水分循環を促進します。手から発するエネルギーで、体の深部まで働きかけることができるのが特徴です。

これは一般的なマッサージとは全く違う次元の施術です。体表面だけでなく、体の深部から変化を促すことができるのです。

骨盤・背骨の歪み調整でリンパ循環を改善

妊娠中は赤ちゃんの重みで骨盤が開き、産後はその状態から回復する過程で歪みが生じやすくなります。骨盤や背骨の歪みは、神経やリンパ管を圧迫し、水分循環を妨げます。

常若整骨院では、骨盤や背骨の微妙な歪みを丁寧に調整し、体の土台から整えていきます。これにより、リンパの流れが改善され、溜まった水分が自然と流れ出していくのです。

他の院との違い – なぜ常若整骨院を選ぶべきか

東洋医学と現代医学を融合した独自のアプローチ

多くの整骨院やマッサージ店では、むくみに対して単純なリンパマッサージや冷却などの対症療法を行います。しかし、それでは一時的な改善に留まることが多いのです。

常若整骨院では、東洋医学の「気・血・水」の理論と現代医学の知見を融合させ、むくみの根本原因にアプローチします。「なぜむくむのか」という本質を理解し、体全体のバランスを整えることで、長期的な改善を目指します。

妊婦さん・産後ママに寄り添った安心・安全な施術

妊娠中や産後は、通常とは違う配慮が必要です。常若整骨院では、妊婦さんや産後のママのための専用プログラムを用意しています。

お腹を圧迫しない姿勢、強い刺激を避けた優しい施術など、安全面に最大限配慮しながら、効果的なケアを提供します。また、赤ちゃん連れでの来院も歓迎しており、授乳スペースも完備しています。

「気」のエネルギー治療で深部からの変化を促進

私が長年修練してきた気功の技術を用いた施術は、常若整骨院だけの特徴です。手から発するエネルギーで体の深部に働きかけ、滞った「気」を動かし、水分代謝を促進します。

多くの患者さんが「施術中に体の中で何かが動いていくような感覚がある」と表現されます。これは「気」の流れが改善している証拠です。

生活習慣の改善アドバイスも含めた総合的サポート

常若整骨院では、施術だけでなく、日常生活でのセルフケア方法もお伝えします。食事の選び方、簡単にできるツボ押し、適切な運動方法など、ご自宅でも続けられる方法をお伝えします。

むくみを改善するには、生活習慣の見直しも重要です。日々の小さな変化が、大きな改善につながるのです。

なぜ今すぐ来院すべきか?

むくみは放置すると悪化する一方

むくみは一時的な不快感だけの問題ではありません。放置すると、次第に慢性化し、より重度のむくみや他の症状を引き起こす可能性があります。

東洋医学では、むくみは「水毒」と呼ばれる状態の一つで、長期間放置すると体内に「湿」がたまり、様々な不調の原因になると考えられています。早い段階で適切なケアを始めることが重要なのです。

妊娠中・産後は体が変化しやすい「チャンス」の時期

妊娠中や産後は、体が大きく変化する時期です。この時期は、体が柔軟に適応しようとしている「チャンス」の時でもあります。適切なケアを行うことで、産前産後の体の変化をポジティブな方向に導くことができるのです。

特に産後は「産後ケア」と呼ばれる特別なケアが必要で、このケアが不十分だと、将来的に様々な不調の原因になることがあります。今のケアが将来の健康を左右するといっても過言ではありません。

季節の変わり目はむくみが悪化しやすい

季節の変わり目は、気温や湿度の変化によって体の水分バランスが崩れやすい時期です。特に梅雨時や夏から秋への移行期には、多くの方がむくみの悪化を感じます。

これは東洋医学でいう「湿邪」が体に入りやすい時期だからです。この時期に適切なケアを受けることで、季節の変化による体調不良を予防することができます。

お子さんのためにも、ママの体調管理は最優先事項

妊娠中はお腹の赤ちゃんのため、産後は育児のためにも、ママの体調は最優先事項です。むくみによる不快感や疲労感は、日々の生活の質を下げるだけでなく、心の余裕も奪ってしまいます。

赤ちゃんにとって、ママの穏やかな笑顔と安定した体調が最高の環境です。ママが元気であることが、赤ちゃんの健やかな成長にもつながるのです。

常若整骨院でのむくみケアの流れ

初回カウンセリングで根本原因を探る

初めての来院時には、まず詳しいカウンセリングを行います。いつからむくみが気になり始めたのか、どのような時に悪化するのか、生活習慣はどうか、など様々な角度からお話をうかがいます。

東洋医学の観点から、舌の状態や脈の状態も確認し、体内の「気・血・水」のバランスを診断します。これにより、あなたのむくみの根本原因を特定していきます。

オーダーメイドの施術プラン

カウンセリングの結果をもとに、あなただけのオーダーメイド施術プランを組み立てます。妊娠中か産後か、むくみの程度、体質、生活環境などに応じて、最適な施術方法を選択します。

「脾」の働きが弱い方には胃腸の機能を高める施術を、「腎」の働きが弱い方には腎経のツボを中心とした施術を行うなど、東洋医学の理論に基づいた的確なアプローチを行います。

施術中の「気」の流れの実感

施術中は、体内の「気」の流れを実感していただけるよう導いていきます。多くの方が「体が軽くなっていく感覚」や「何かが流れ出ていくような感覚」を体験されます。

これは、滞っていた「気」が動き始め、それに伴って「水」の流れも改善している証拠です。体の変化を実感することで、施術の効果をより深く理解していただけます。

家庭でのセルフケア指導

施術の効果を持続させるためには、日常のセルフケアも重要です。むくみに効果的なツボの押し方、簡単なストレッチ、食事の選び方などをお伝えします。

例えば、足のむくみには「三陰交(さんいんこう)」というツボが効果的です。くるぶしの上約3横指の位置にあるこのツボを、就寝前に押すことで、翌朝のむくみが軽減することが多いです。

実際の改善例 – 患者さんの声

妊娠8ヶ月、足のむくみに悩んでいたAさん(32歳)

「妊娠後期になり、足が象のようにパンパンになっていました。靴も入らず、歩くのも辛い状態でした。常若整骨院での施術を始めて3回目で、明らかな変化を感じました。足首のラインが見えるようになり、軽快に歩けるようになりました。先生が教えてくれた足首の回転運動と、夕食の塩分控えめを続けています。」

産後2ヶ月、全身のむくみと疲労感に悩んでいたBさん(29歳)

「産後、顔も手も足も全身がむくみ、鏡を見るのが辛かったです。授乳のたびに水分を多く取っていたのですが、それが逆効果だったようです。常若整骨院では、水分の取り方や、リンパの流れを良くする簡単な体操を教えていただきました。気功の施術は不思議な感覚でしたが、終わった後は体が軽く、顔のむくみも目に見えて改善しました。今では産前よりも調子が良いです!」

第2子妊娠中、上の子の育児で余裕がなかったCさん(35歳)

「上の子の育児と妊娠の両立で、自分のケアをする余裕がありませんでした。特に足のむくみがひどく、夕方には靴がきつくなるほどでした。友人の紹介で常若整骨院を訪れ、東洋医学的な体質診断をしていただきました。私の場合は『脾』の働きが弱く、胃腸の機能低下がむくみの原因と分かりました。施術と食事指導のおかげで、むくみが軽減し、体調も改善。上の子の育児も楽になりました。」

むくみ改善のための生活習慣アドバイス

水分摂取の正しい方法

むくんでいるからといって水分摂取を極端に控えるのは逆効果です。適切な水分補給こそが、体内の余分な水分や老廃物を排出するために必要です。

ポイントは「どのように飲むか」です。一度にたくさん飲むのではなく、少量を頻繁に摂るようにしましょう。また、冷たい飲み物より常温か温かい飲み物の方が、体の「気」を巡らせ、水分代謝を促進します。

むくみに効果的な食材と避けるべき食材

東洋医学では、食材にも「陰陽五行」の性質があるとされています。むくみがある場合は、「利水作用」のある食材が効果的です。

【おすすめの食材】

  • きゅうり、冬瓜、スイカなどの利尿作用のある野菜・果物
  • 小豆、とうもろこし、はとむぎなどの穀物
  • 海藻類(水分を排出する作用があります)

【控えるべき食材】

  • 塩分の多い食品(水分を溜め込む原因になります)
  • 冷たい食べ物・飲み物(体を冷やし「気」の流れを滞らせます)
  • 加工食品や精製された糖質(脾の負担になります)

簡単にできるむくみ解消エクササイズ

日常生活の中で取り入れられる、簡単なエクササイズをご紹介します。

【足首回し】 座った状態で片足を少し持ち上げ、足首をゆっくりと10回ずつ内回り、外回りに回します。これにより、足首から膝にかけてのリンパの流れが促進されます。

【腹式呼吸】 仰向けに寝て、お腹に手を置き、鼻から息を吸いながらお腹を膨らませ、口から息を吐きながらお腹をへこませます。これを10回ほど繰り返します。丹田(おへそ下約3cm)に気を集中させるイメージで行うと、より効果的です。

【気の巡りを良くするイメージング】 閉眼して、体の中に清らかな水が流れているイメージをします。頭のてっぺんから入った水が、体全体を巡り、足先から出ていくイメージです。これは気功の基本的な方法で、意識の力で「気」と「水」の流れを促進します。

まとめ – 常若整骨院があなたのむくみ解消をサポートします

妊娠中・産後のむくみは、単なる見た目の問題ではなく、体内の「気・血・水」のバランスの乱れを示すサインです。適切なケアを行うことで、むくみの改善だけでなく、全身の健康状態を向上させることができます。

常若整骨院では、東洋医学の知恵と現代の技術を融合させた独自のアプローチで、あなたのむくみの根本改善を目指します。院長自らが修得した気功の技術により、一般的な整骨院では得られない深い変化を体験していただけるでしょう。

妊娠中・産後の大切な時期だからこそ、専門的な知識と経験を持った当院にご相談ください。あなたとお子さんの健やかな日々のために、最適なサポートをお約束します。

福岡市早良区で妊娠中・産後のむくみでお悩みなら、ぜひ一度常若整骨院にご来院ください。あなたの体質に合わせたオーダーメイドの施術で、むくみのない快適な毎日を取り戻しましょう。

【常若整骨院】 住所:福岡市早良区祖原4-3 電話:092-836-6810 ホームページ:https://tocowaca.com/ アクセス:福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分 西鉄バス「祖原」バス停すぐ 診療時間:平日・土曜 12:00~20:00(休診日:日曜・祝日)