過敏性腸症候群でお悩みの方へ〜福岡市早良区の常若整骨院からのメッセージ

こんにちは。福岡市早良区にある常若整骨院の院長、冨高です。

過敏性腸症候群(IBS)でお悩みの方、その苦しみ、わたしにはよくわかります。「なぜ自分だけがこんな思いをしているのだろう」「どこに行っても良くならない」そんな思いを抱えていませんか?

お腹の痛み、膨満感、便秘や下痢の繰り返し—これらの症状があなたの日常生活を脅かし、心の余裕まで奪っているかもしれません。

過敏性腸症候群とは何か?東洋医学の視点から

西洋医学では「機能性疾患」として片付けられがちな過敏性腸症候群ですが、東洋医学では全く違う観点から捉えます。

東洋医学では、体は常に「陰」と「陽」のバランスで成り立っています。腸の問題は単なる消化器の不調ではなく、体全体のエネルギーの流れ「気」の乱れとして現れるのです。

例えば、ストレスを感じると、五行思想でいう「木のエネルギー」が乱れ、それが「土のエネルギー」である胃腸に影響を与えます。これを「木が土を克す」と表現します。つまり、あなたのIBSは腸だけの問題ではなく、全身のバランスの崩れが原因なのです。

なぜ常若整骨院で整体を受けるべきなのか?

あなたはおそらくこれまで多くの治療法を試してきたことでしょう。薬物療法、食事制限、心理療法…。これらが一時的な効果しかなかったのは、「根本原因」に向き合っていないからです。

常若整骨院では、IBSを「腸だけの問題」とは考えません。「全身のエネルギーバランスの乱れ」として捉え、その根本から改善していきます。

わたしたちの整体は、東洋医学の智慧と現代医学の知識を融合させた独自のアプローチ。特に脊椎・骨盤の歪みと内臓の関係に注目し、自律神経のバランスを整えることで、腸の過敏性を緩和していきます。

ある患者さんは言いました。「冨高先生、整体を受けて驚きました。お腹を触っていないのに、腸の動きが良くなったんです!」

これは偶然ではありません。背骨の調整が自律神経を整え、それが腸の機能改善につながったのです。これが東洋医学の「経絡」という概念で説明される体の不思議な連携システムです。

他の治療院との違い

「でも、整体ならどこでも同じでは?」

いいえ、常若整骨院の整体は違います。その理由をお伝えします。

1. 根本原因を探る徹底的なカウンセリング

多くの整体院では身体的な症状だけを見て治療を行いますが、当院ではまず丁寧なカウンセリングから始めます。

あなたの生活習慣、ストレス環境、食事内容、過去の病歴まで、細かくお聞きします。なぜなら、IBSの背後には様々な要因が複雑に絡み合っているからです。

例えば、「木のエネルギー」が滞ると肝臓の機能が低下し、それが「土のエネルギー」である脾胃の働きを弱めます。これがIBSの一因となることがあります。カウンセリングで、あなたの「気」の流れのどこに滞りがあるのかを見極めます。

2. エネルギー治療と気功

当院では通常の手技による整体だけでなく、気功によるエネルギー治療も行っています。

気功とは、東洋医学に基づいた「気」のエネルギーを活用した治療法です。わたしの手から発せられるエネルギーがあなたの体の「気」の流れを整え、腸のバランスを回復させていきます。

「エネルギー?それって科学的なの?」と思われるかもしれません。でも、考えてみてください。人間の体は60兆個もの細胞が電気信号でコミュニケーションをとっている電磁場の集合体です。その電磁場のバランスを整えることで、自然治癒力を高めるのが気功治療の本質なのです。

3. 全身のバランス調整

IBSの方によく見られるのが、背骨や骨盤の歪みです。特に腰椎と仙骨の歪みは、内臓に行く自律神経の働きを乱し、腸の機能障害を引き起こします。

当院では、こうした歪みを独自の手技で調整し、神経の伝達を正常化します。すると、まるで川の流れが良くなったように、体のエネルギーが滞ることなく流れるようになり、腸の機能も自然と改善していくのです。

なぜ今、常若整骨院に来院すべきなのか?

「でも、もう少し様子を見てから…」

その「もう少し」が、あなたの体の不調を慢性化させる原因になることをご存知ですか?

東洋医学では、病は初期段階で対処することが最も効果的だとされています。「未病を治す」という言葉があるように、完全に病になる前に手を打つことが大切なのです。

現代社会とIBSの深い関係

今、IBSに苦しむ方が増えています。なぜでしょうか?

それは現代の生活様式が「陰陽のバランス」を崩しやすいからです。

生活習慣の乱れ

不規則な食事時間、睡眠不足、運動不足—これらはすべて体の「気」の流れを停滞させます。特に「脾胃」の機能を弱め、消化吸収力の低下を招きます。

絶え間ないストレス

現代社会のストレスは「肝」の機能を弱め、「気」の巡りを乱します。これが「木が土を克す」という形で脾胃に影響を与え、IBSの症状を悪化させるのです。

スマートフォンと電磁波

常に電子機器に囲まれた生活は、体の微弱な電磁場に影響を与えます。これが「気」の流れを乱し、自律神経のバランスを崩す一因となっています。

考え方のパターン

東洋医学では、感情と内臓は密接に関連していると考えます。特に「思い悩むこと」は脾胃の機能を弱めると言われています。完璧主義的な考え方や、過度な心配事は腸の働きを直接的に妨げるのです。

頑張りすぎる生き方

「無理をして頑張る」ことは、一時的には成果を生むかもしれませんが、長期的には体の「気」を消耗させます。これが「腎」のエネルギーを弱め、全身の活力低下を招きます。

常若整骨院での治療の流れ

当院では、以下のステップであなたのIBSを根本から改善していきます。

1. 徹底的なカウンセリングと体のチェック

まずは、あなたの症状の詳細と生活習慣を丁寧にお聞きします。その上で、立位・座位・臥位での姿勢チェック、筋肉の緊張度、関節の可動域、特殊な東洋医学的診断法を用いて、体の「気」の流れを評価します。

2. オーダーメイドの整体プログラム

カウンセリングと体のチェックに基づき、あなただけのオーダーメイド整体プログラムを組み立てます。背骨や骨盤の調整、内臓の機能を高めるための特殊な手技、気功によるエネルギー治療など、あなたの体の状態に最適な組み合わせで施術します。

3. 生活習慣の改善アドバイス

治療効果を持続・向上させるため、日常生活でのアドバイスも行います。

  • 東洋医学に基づいた食事のポイント
  • 簡単にできる自宅でのストレッチや気功法
  • 睡眠の質を高める方法
  • ストレス管理のコツ

これらを実践することで、治療効果が何倍にも高まります。

4. 定期的なフォローアップ

IBSの改善は一朝一夕にはいきません。定期的な治療とフォローアップによって、少しずつ体の「気」のバランスを整え、自然治癒力を高めていきます。

患者さんの多くは、3〜5回の施術で明らかな変化を感じ始めます。もちろん、症状の程度や期間によって個人差はありますが、継続的なケアによって確実に改善へと導きます。

実際の症例からの学び

ここで、実際に当院でIBSが改善した方の例をご紹介します。

Aさん(32歳、女性) IT関連の仕事で、デスクワークが中心。ストレスと不規則な食事で、下痢と便秘を繰り返していました。胃腸薬を常用していましたが、効果は一時的。

当院の診断では、腰椎の歪みと骨盤の後傾が見られました。これが腹部の自律神経を圧迫し、腸の働きを妨げていたのです。また、長時間の座位姿勢が「気」の流れを停滞させていました。

整体による脊椎調整と気功治療、さらに職場でできる簡単なストレッチを指導。約2ヶ月(8回の施術)で、薬なしでも安定した排便が得られるようになりました。

Bさん(45歳、男性) 営業職で、接待や不規則な食事が多く、腹部膨満感と頻繁な下痢に悩まされていました。

診断の結果、「肝」のエネルギー過剰と「脾胃」の弱りが確認されました。これは東洋医学でいう「木が土を克す」状態です。また、首から肩にかけての強い緊張が、自律神経のバランスを崩していました。

頚椎・胸椎の調整と内臓マニピュレーション、さらに「肝」のエネルギーを鎮める特殊な気功法を施術。食事のタイミングと内容の調整もアドバイス。約3ヶ月(12回の施術)で症状が大幅に軽減し、接待の席でも不安なく過ごせるようになりました。

なぜ今すぐ行動すべきなのか?

「でも、病院で『異常なし』と言われたから…」 「薬で様子を見ようと思って…」

こうした思いで治療を先延ばしにしていませんか?

しかし、IBSの症状が長引くほど、体の「気」のバランスは崩れ、自然治癒力は低下します。それは悪循環を生み出すのです。

今すぐ行動することで、その悪循環を断ち切ることができます。整体と気功による「気」の流れの正常化は、薬では得られない根本的な変化をもたらします。

あなたの体は本来、素晴らしい自己治癒力を持っています。その力を最大限に引き出すお手伝いをするのが、わたしたち常若整骨院の役割なのです。

まとめ:常若整骨院があなたに提供するもの

  1. IBSの根本原因を探る徹底的なカウンセリング
  2. 東洋医学と現代医学を融合させた独自の整体技術
  3. 気功によるエネルギー治療
  4. 生活習慣改善のための具体的なアドバイス
  5. 継続的なサポートとフォローアップ

これらによって、あなたのIBSを根本から改善し、薬に頼らない健康な体を取り戻すお手伝いをします。

お問い合わせ・ご予約方法

IBSでお悩みの方、まずはお気軽にご相談ください。電話でのご予約の際に「IBS相談で」とお伝えいただければ、初回カウンセリングで特に丁寧に症状や生活習慣についてお聞きします。

常若整骨院 福岡市早良区祖原4-3 TEL: 092-836-6810 公式サイト: https://tocowaca.com/

アクセス: 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分 西鉄バス「祖原」バス停すぐ

診療時間: 平日・土曜: 12:00~20:00 休診日: 日曜・祝日

あなたの「今日」が変われば、「明日」も変わります。そして、その積み重ねが「未来」を変えていくのです。

過敏性腸症候群の苦しみから解放される第一歩を、今日、踏み出してみませんか?

常若整骨院で、本来のあなたの健康と笑顔を取り戻しましょう。心よりお待ちしております。