変形性股関節症でお悩みの方へ – 常若整骨院からの大切なご案内

こんにちは、常若整骨院の院長冨高です。

変形性股関節症のお痛みで日常生活にお困りではありませんか?「歩くたびに股関節が痛む」「長時間座っていると立ち上がるのがつらい」「正座ができなくなった」など、股関節の不調は生活の質を大きく下げてしまいます。

今日は、そんなあなたに知っていただきたい大切なことをお伝えします。変形性股関節症は、ただ「年齢とともに避けられない」ものではありません。東洋医学の叡智と現代的アプローチを組み合わせた適切なケアによって、多くの方が症状の改善を実感されています。

変形性股関節症とは何か – 東洋医学の視点から

西洋医学では「軟骨のすり減り」や「骨の変形」と説明される変形性股関節症ですが、東洋医学では体全体のバランスの乱れと捉えます。

私たちの体は「気・血・水」の流れで成り立っています。股関節周辺は重要な経絡(エネルギーの通り道)が交差する場所です。そこに滞りが生じると、徐々に「気」の流れが悪くなり、栄養を運ぶ「血」の循環も低下します。さらに老廃物を排出する「水」の流れも停滞すると、組織の変性が始まるのです。

これは陰陽五行思想でいう「木火土金水」のバランスの乱れとも言えます。特に股関節は「水」の要素と関わりが深く、この部分の滞りは全身の「水」のめぐりに影響します。だからこそ、単に「痛みのある部分だけ」を見るのではなく、体全体のバランスを整える必要があるのです。

なぜ常若整骨院で整体を受けるべきなのか

変形性股関節症で悩む方々に、なぜ当院での施術が必要なのか、3つの重要な理由をお伝えします。

1. 根本原因にアプローチする独自の施術法

多くの整骨院では、痛みのある部分だけをほぐして一時的な緩和を目指します。しかし、常若整骨院では違います。私たちは丁寧なカウンセリングと東洋医学の診断法を用いて、あなたの股関節症の真の原因を探ります。

「経絡」という気の流れる道に沿って体を読み解くと、実は股関節の問題は別の場所から影響を受けていることがよくあります。たとえば、足首の古い捻挫の影響が長い時間をかけて股関節に及んでいたり、腰部の緊張が股関節の動きを制限していたりするのです。

私たちの施術では、このような遠隔の原因まで見極め、体全体のバランスを整えることで、股関節への負担を根本から軽減します。

2. 気の流れを整える気功療法と東洋医学

常若整骨院では、手技による整体だけでなく、気功療法も取り入れています。気功とは、東洋の伝統的な療法で、エネルギー(気)の流れを整えることで体の自然治癒力を高める方法です。

気の滞りが生じている場所に、施術者の気を通して生命エネルギーを補給し、滞った気の流れを促進します。これによって血液循環が改善し、股関節周辺の組織に十分な栄養が行き渡り、老廃物の排出も促進されます。

多くの患者様が「不思議と体が軽くなる」「施術後は歩くのが楽になる」と実感されています。これは単なる気のせいではなく、エネルギーレベルでの変化が身体に反映された結果なのです。

3. あなた自身の自己治癒力を引き出す施術

常若整骨院の施術は、ただ痛みを一時的に取り除くだけではありません。あなたの中にある自己治癒力を最大限に引き出すことを目指しています。

東洋医学では「正気存すれば邪気侵さず」という言葉があります。体内の正しい気が充実していれば、外からの悪影響を受けにくくなるという意味です。常若整骨院の施術は、この「正気」を高め、体の内側から健康を取り戻す力を養います。

変形性股関節症は一朝一夕に改善するものではありませんが、継続的なケアによって、症状の進行を遅らせ、時にはレントゲン所見が改善するケースもあります。これは、体の持つ素晴らしい回復力の証です。

常若整骨院と他院との違い – なぜ私たちを選ぶべきか

変形性股関節症の治療において、常若整骨院が他の治療院と異なる点を具体的にご説明します。

1. 一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術

常若整骨院では「マニュアル通りの施術」は行いません。変形性股関節症といっても、その原因や症状の現れ方は人それぞれです。当院では初回にカウンセリング時間を設け、あなたの生活習慣、過去のケガ、お仕事の姿勢、さらには食生活や心の状態まで丁寧にお聞きします。

これにより、あなただけの症状の背景を理解し、最適な施術プランを立てることができます。「なぜこの症状が出ているのか」を理解することが、真の改善への第一歩です。

2. 東洋医学と現代医学の統合アプローチ

常若整骨院では、東洋医学の知恵を大切にしながらも、現代医学の知見も積極的に取り入れています。古来の叡智と最新の研究成果を組み合わせることで、最も効果的な施術を提供します。

たとえば、変形性股関節症の患者様に対しては、東洋医学的な「経絡」と「気血水」の概念を基に、現代解剖学の知識も活用した施術を行います。骨盤のアライメント調整、股関節周囲の筋膜リリース、そして気の流れを整える手技を組み合わせることで、多角的にアプローチします。

3. 「治療」だけでなく「予防と健康管理」の視点

多くの整骨院では「痛みを取る」ことだけに焦点を当てますが、常若整骨院では一歩先を見据えています。変形性股関節症は一度良くなっても、同じ生活習慣を続ければ再発するリスクがあります。

そのため当院では、施術だけでなく、日常生活での動作指導、適切な運動方法、食生活のアドバイスまで含めた総合的なケアを提供します。「二度と症状に悩まされない体づくり」を目指し、あなたの健康をサポートします。

なぜ今、来院するべきなのか

変形性股関節症でお悩みの方が、今すぐ常若整骨院にお越しいただくべき理由をお伝えします。

1. 変形性股関節症は放置すると進行する

変形性股関節症は、初期段階では軽い違和感や動かしたときの痛み程度ですが、放置すると徐々に症状が進行します。歩行困難になったり、常時痛みを感じるようになったりすると、日常生活に大きな支障をきたします。

東洋医学では「未病を治す」という考え方があります。症状が重くなる前に、早めに対処することが最も効果的なのです。今感じている違和感は、体からの大切なサインです。このサインに早く気づき、適切な対処をすることで、症状の進行を食い止めることができます。

2. 今の季節は体の変化に適した時期

東洋医学では、季節の変わり目は体のバランスが崩れやすい時期と考えられています。特に寒さが厳しくなる時期や、逆に暖かくなる春先は、体の「気」の流れも大きく変化します。

このような時期に適切なケアを受けることで、体の適応力を高め、季節の変化による症状の悪化を防ぐことができます。今がまさに、体のリセットに最適な時期なのです。

3. 今できることが、将来の健康を左右する

「年だから仕方ない」と股関節の痛みを我慢していませんか?確かに年齢とともに関節の変性は起こりやすくなりますが、適切なケアと生活習慣の改善によって、その進行速度は大きく変わります。

今、積極的に対処することで、5年後、10年後の生活の質が大きく変わってきます。「いつかは手術…」と思っている方も、適切なケアで手術を回避できる可能性もあります。未来の自分のために、今行動することが大切です。

変形性股関節症の根本原因 – 見過ごされがちな生活習慣の影響

変形性股関節症は単なる「軟骨のすり減り」だけが原因ではありません。日常の小さな習慣の積み重ねが、知らず知らずのうちに股関節に負担をかけています。常若整骨院では、こうした根本原因にも目を向けます。

現代生活による影響

長時間のデスクワークと姿勢の悪化

デスクワークなどの座り仕事が増えた現代社会。長時間同じ姿勢で座ることは、股関節周辺の血流を悪くし、筋肉のバランスを崩します。特に、前かがみのまま長時間パソコン作業をすることで、骨盤が後傾し、股関節への負担が増大します。

東洋医学では、このような状態を「気滞(きたい)」と表現します。エネルギーの流れが滞り、徐々に「血瘀(けつお)」という血液循環の悪化を引き起こすのです。

スマートフォンの長時間使用

スマートフォンを見るときの姿勢にも注目したいと思います。うつむいた状態で長時間スマホを見ることで、首から背中、そして骨盤までの連鎖的な歪みが生じます。一見、股関節とは関係ないように思えますが、体は一つのシステムとして機能しており、上半身の不調は下半身にも影響します。

このような全身の繋がりを理解することが、変形性股関節症の本質的な改善には不可欠なのです。

目に見えないストレスの影響

心のストレスと体の緊張

東洋医学では「心身一如」という考え方があります。心と体は一体であり、心の状態が体に直接影響するという考え方です。

慢性的なストレスは筋肉の緊張を引き起こし、特に股関節周辺の筋肉(腸腰筋や梨状筋など)が硬くなりやすくなります。これらの筋肉が硬くなると、股関節の動きが制限され、関節面への圧力が不均等になり、軟骨の摩耗が加速します。

頑張りすぎる性格と休息不足

「無理をしてでも頑張る」「休むことに罪悪感を感じる」といった性格の方は、知らず知らずのうちに体に負担をかけています。東洋医学でいう「気」は休息によって回復するもの。適切な休息なくして、体の本来の治癒力は発揮されません。

常若整骨院では、このような目に見えない要因にも目を向け、生活習慣や考え方の改善までサポートします。

常若整骨院の変形性股関節症改善プログラム

常若整骨院では、変形性股関節症に悩む方のために、段階的な改善プログラムを用意しています。

第一段階:詳細なカウンセリングと体の状態チェック

初回来院時には、丁寧なカウンセリングを行います。あなたの症状の経過、日常生活の習慣、過去のケガや治療歴などを詳しくお聞きします。

また、東洋医学独自の診断も行い、体内の「気血水」のバランスを確認します。さらに現代的な検査法も組み合わせ、関節の可動域測定や筋力チェックなども実施。これにより、あなたの状態を多角的に把握します。

第二段階:オーダーメイドの施術プラン

カウンセリングと診断の結果をもとに、あなただけの施術プランを作成します。基本的には以下の要素を組み合わせた統合的アプローチを行います:

  1. 経絡に沿った施術:東洋医学の「経絡」の概念に基づき、股関節に関連する経絡(足の三陰経、足の三陽経など)に沿って施術を行います。これにより「気」の流れを改善します。
  2. 気功療法:施術者の「気」を通して、エネルギーレベルでの調整を行います。多くの患者様が「温かい感覚」や「体が軽くなる感覚」を実感されます。

第三段階:自宅でのケアと生活習慣の改善

施術効果を持続させ、さらに高めるためには、日常生活でのケアが欠かせません。常若整骨院では、あなたの生活に無理なく取り入れられるセルフケア方法をお伝えします:

  1. 簡単なストレッチと体操:朝晩5分程度で行える、股関節周りの筋肉をほぐす動作をお教えします。
  2. 生活習慣の見直し:長時間の同じ姿勢を避ける工夫や、適切な休息の取り方などをアドバイスします。
  3. 食事のアドバイス:東洋医学の観点から、関節の健康を支える食材選びについてもお伝えします。
  4. 心のケア:ストレスとうまく付き合う方法や、「頑張りすぎない」バランス感覚についてもサポートします。

実際に変形性股関節症が改善した患者様の声

常若整骨院では、多くの変形性股関節症の患者様が症状の改善を実感されています。実際の体験談をご紹介します。

Aさん(67歳・女性) 「3年前から右の股関節が痛くなり、整形外科で変形性股関節症と診断されました。『いずれ手術が必要になるかもしれない』と言われ、不安でした。常若整骨院に通い始めて3ヶ月が経ちましたが、階段の上り下りが楽になり、近所を散歩できるようになりました。冨高先生の丁寧な説明と施術で、体だけでなく心も軽くなりました。」

Bさん(52歳・男性) 「仕事でデスクワークが多く、休日はゴルフに行くのが趣味です。ある日、スイングで急に股関節に痛みが走り、病院で変形性股関節症と診断されました。ゴルフを諦めるしかないのかと落ち込んでいたところ、知人の紹介で常若整骨院を訪れました。気功を含めた施術は初めての経験でしたが、不思議と体が軽くなるのを感じました。今では痛みを気にせずゴルフを楽しめるようになっています。」

Cさん(45歳・女性) 「子育てと仕事の両立で常に忙しく、自分の体のケアは後回しにしていました。股関節の痛みで正座ができなくなり、娘の学校行事にも支障が出るようになって初めて本気で治療を考えました。常若整骨院では、施術だけでなく、日常生活の小さな改善点もアドバイスいただきました。『休むことも大切』という言葉に、目から鱗が落ちる思いでした。今は家族と一緒に床に座って食事ができるようになり、本当に嬉しいです。」

変形性股関節症を自分で改善するためのポイント

常若整骨院での施術と並行して、ご自宅でも実践していただきたいポイントをお伝えします。

1. 「動と静」のバランスを大切に

東洋医学では「動と静」のバランスが健康の鍵と考えます。変形性股関節症の方は、痛みから動くことを恐れて過度に安静にしがちですが、適度な動きは関節液の循環を促し、軟骨の栄養状態を改善します。

一方で、無理な運動や長時間の同じ姿勢も避けるべきです。「適度に動き、適度に休む」このリズムを意識してみてください。

2. 「気」の流れを意識した生活習慣

「気」の流れをスムーズにするために、以下の点を意識してみてください:

  • 深い呼吸:特に腹式呼吸を意識することで、体内の気の流れが活性化します。朝晩5分ずつでも効果的です。
  • 温めること:冷えは「気滞」の原因に。特に股関節周りを温めることを意識してください。
  • 早寝早起き:東洋医学では体内の「気」は自然のリズムと調和すると考えます。可能な限り、日の出と日の入りに近いリズムで生活することをおすすめします。

3. 心と体は一体であることを忘れずに

最後に、変形性股関節症の改善には心の状態も重要です。痛みに対する過度の不安や恐怖は、それ自体が筋肉の緊張を引き起こし、症状を悪化させることがあります。

「良くなる」と信じる気持ちそのものが、体の治癒力を高めます。私たち常若整骨院は、そのお手伝いをさせていただきます。

ご来院をお待ちしております

変形性股関節症でお悩みの方、一人で抱え込まずに、ぜひ一度常若整骨院にお越しください。東洋医学の知恵と現代的アプローチを組み合わせた当院の施術で、多くの方が症状の改善を実感されています。

「もう良くならない」と諦める前に、新しい可能性に目を向けてみませんか?初回カウンセリングでは、あなたの症状の原因を丁寧に分析し、改善への道筋を明確にお伝えします。

あなたの「歩きたい」「痛みなく生活したい」という願いを、私たちは全力でサポートします。

常若整骨院
福岡市早良区祖原4-3
TEL: 092-836-6810
https://tocowaca.com/

アクセス: 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分 西鉄バス「祖原」バス停すぐ
診療時間: 平日・土曜: 12:00~20:00 休診日: 日曜・祝日

お電話でのご予約・お問い合わせを心よりお待ちしております。