ガングリオンでお悩みの方へ – 福岡市早良区の常若整骨院からのメッセージ

こんにちは、福岡市早良区の常若整骨院の院長冨高です。

手首や足首に現れる小さなしこり「ガングリオン」でお悩みではありませんか?「病院で手術を勧められた」「何度も再発している」「痛みや違和感が気になる」など、ガングリオンに関する様々な不安を抱えている方に、ぜひお読みいただきたいと思います。

ガングリオンとは何か?東洋医学の視点から

西洋医学では、ガングリオンは「関節や腱の周囲に生じる良性の嚢腫(のうしゅ)」と説明されます。しかし、東洋医学の視点からはどのように見えるでしょうか?

東洋医学では、ガングリオンは「気・血・水」の流れの滞りが形となって現れたものと考えます。特に「水」の巡りが悪くなり、一か所に溜まってしまった状態です。これは体内の「陰陽バランス」が崩れたサインでもあります。

川の流れをイメージしてみてください。健康な体は、清らかな水が滞ることなく流れる川のようです。しかし、何らかの原因で流れが妨げられると、一か所に水が溜まり、やがて「淀み」となります。ガングリオンは、まさにこの体内の「淀み」なのです。

なぜガングリオンができるのか?その根本原因

多くの方が「なぜ私にガングリオンができたのか?」と疑問に思われます。実は、ガングリオンの形成には様々な要因が絡み合っています。

1. 現代生活によるエネルギーの滞り

スマートフォンの長時間使用や同じ姿勢での作業は、手首や指に大きな負担をかけます。東洋医学では、これを「気の流れの停滞」と表現します。気の流れが滞ると、水分も正常に巡ることができなくなり、ガングリオンの原因となります。

2. 心身のバランスの乱れ

過度なストレスや緊張は、「肝気鬱結(かんきうっけつ)」という状態を作り出します。これは肝のエネルギーが滞り、気と血の流れが妨げられる状態です。東洋医学では、感情と身体は密接に関連していると考えます。特に抑圧された感情や過度の緊張は、エネルギーの流れを阻害し、ガングリオンなどの形で体に現れることがあります。

3. 陰陽バランスの崩れ

過度な「頑張り」や無理な活動は、体内の「陽」のエネルギーを過剰に消費し、「陰陽のバランス」を崩します。この不均衡が長期間続くと、体は自ら調整しようとして、水分をある部位に集中させることがあります。これがガングリオンとして現れるのです。

なぜ常若整骨院での施術が必要なのか?

ガングリオンに対する一般的なアプローチは、「様子を見る」「穿刺して内容物を抜く」「手術で切除する」などです。しかし、これらの方法では根本的な原因に対処していないため、再発することが少なくありません。

常若整骨院では、ガングリオンを単なる「できもの」として扱うのではなく、体全体からのメッセージとして捉えます。そのメッセージを正しく読み解き、体の声に耳を傾けることで、真の回復への道が開かれると考えています。

私たちの施術は、ガングリオンが現れた部位だけでなく、その原因となっている体全体のバランスを整えることを目指します。それは「木を見て森を見ず」とならないよう、全体像を捉える東洋医学ならではのアプローチです。

常若整骨院のガングリオン施術はどう違うのか?

1. 深いカウンセリングによる根本原因の特定

施術の前に行う詳細なカウンセリングでは、生活習慣、仕事内容、精神的ストレス、食生活など、多角的な視点からガングリオンの原因を探ります。東洋医学の「四診(望診・聞診・問診・切診)」を用いて、あなたの体質や現在の状態を総合的に判断します。

例えば、ある30代の女性患者さんは、右手首にガングリオンがあり、3年間悩まされていました。カウンセリングを進めると、彼女は仕事でのストレスを強く感じており、また右手での細かい作業が多いことがわかりました。さらに、「何事も完璧にしないと気が済まない」という性格も影響していたのです。この場合、単に局所的な施術だけでなく、ストレス管理の方法や作業姿勢の見直しなど、生活全体に関わるアドバイスも含めた包括的なアプローチが必要でした。

2. 気の流れを整える独自の手技

常若整骨院では、40年以上にわたって研鑽を積んできた独自の手技を用いて、「気・血・水」の流れを整えます。特にガングリオンに関連する経絡(けいらく)である「肺経」「心包経」「三焦経」などのエネルギーラインに沿って、滞りを解消していきます。

私たちの手技は、単なる物理的な刺激ではなく、生命エネルギー「気」を感じ、導き、活性化させるものです。これは長年の修練によって培われた感覚と技術であり、単なるマニュアル化された施術とは一線を画します。

3. 気功によるエネルギー調整

私は気功の修練も積んでおり、手を通じて「気」のエネルギーを伝える技術を身につけています。この「外気功」によって、ガングリオンが生じている部位のエネルギーの流れを活性化し、自然治癒力を高めます。

気功とは、単なる神秘的な力ではなく、宇宙に満ちているエネルギーを意識的に操る技術です。私たちの体も宇宙の一部であり、このエネルギーと共鳴することで、驚くべき回復力を発揮することができるのです。

4. 東洋医学と西洋医学を融合したアプローチ

常若整骨院では、東洋医学の知恵を大切にしながらも、現代医学の知見も取り入れた総合的なアプローチを行っています。解剖学的な知識に基づいた施術と、経絡理論に基づいたエネルギーワークを組み合わせることで、より効果的な回復を目指します。

患者さんの変化 – 常若整骨院でのガングリオン施術体験

これまで多くのガングリオンでお悩みの方が常若整骨院を訪れ、改善を実感されています。ここでいくつかの事例をご紹介します(個人情報保護のため一部改変しています)。

会社員 Aさん(42歳)の場合

Aさんは右手首に大きなガングリオンがあり、パソコン作業の際に痛みを感じていました。病院では「手術しか方法がない」と言われていましたが、手術への不安から当院を訪れました。

カウンセリングの結果、長時間のデスクワークによる手首の緊張と、会社での責任の重さからくるストレスが原因と判断しました。「水」と「気」の滞りを解消する施術を行うとともに、デスクワーク中の小休止の取り方や、ストレス解消のためのシンプルな気功法をお伝えしました。

3ヶ月の施術で、ガングリオンのサイズは半分以下になり、痛みも完全に消失。「手術をしなくて本当に良かった」と喜んでいただきました。

主婦 Bさん(35歳)の場合

Bさんは左足首に小さなガングリオンが複数あり、歩行時に違和感がありました。また、長年の冷え性や生理痛にも悩まされていました。

東洋医学的な診断では、「腎陽虚(じんようきょ)」という体質が根本にあると判断。腎のエネルギーが弱まり、水の代謝が滞っていることが原因でした。足首への直接的な施術だけでなく、腎経を中心とした全身のエネルギー調整を行いました。

2ヶ月の通院で、ガングリオンの数が減少し、サイズも小さくなりました。さらに驚いたことに、長年の冷え性も改善し、「体が内側から温かくなった」と実感されていました。

ピアニスト Cさん(28歳)の場合

プロのピアニストであるCさんは、右手の指の付け根にガングリオンができ、演奏に支障をきたしていました。コンサートを控えていたため、早急な改善が必要でした。

カウンセリングでは、毎日の長時間練習と、完璧を求める強いプレッシャーが原因と判断。手の細かい筋肉の緊張を解きほぐす施術と、「気」の流れを整える気功を組み合わせました。

わずか5回の施術で、ガングリオンのサイズは目立たなくなり、指の動きもスムーズになりました。「思い切って来院して本当に良かった。演奏中の違和感もなくなりました」とコンサート後に報告をいただきました。

なぜ今、常若整骨院を訪れるべきなのか?

1. ガングリオンは「体からのメッセージ」

ガングリオンは、体が発するSOSサインです。「何かがバランスを崩している」という体からのメッセージを無視し続けると、より深刻な不調につながる可能性があります。早期に適切な対処をすることで、単にガングリオンを改善するだけでなく、全身の健康状態の向上も期待できます。

2. 自然治癒力を最大限に引き出すタイミング

東洋医学では「治未病(ちみびょう)」という考え方があります。これは「病気になる前に治す」という予防医学の概念です。ガングリオンが小さいうちに対処することで、体の自然治癒力を活かした改善が期待できます。逆に長期間放置すると、周囲の組織に影響を与え、改善に時間がかかることもあります。

3. 生活の質の向上

ガングリオンによる痛みや違和感は、日常生活の様々な場面で支障をきたします。タイピング、料理、運転、スポーツなど、手や足を使う活動のすべてに影響を与える可能性があります。

ある患者さんは「ガングリオンのことを考えると、好きだったピアノを弾くのも億劫になっていた」と話していました。施術後、「再び思い切り指を動かせることの喜び」を実感されたそうです。

常若整骨院でのガングリオン施術の流れ

初回カウンセリング

まずは丁寧なカウンセリングを行い、あなたの症状や生活習慣、ストレス状況などを詳しくお聞きします。東洋医学の「四診」に基づいて、全身の状態を把握します。また、ガングリオンに関する不安や疑問にもお答えします。

施術

カウンセリングの結果に基づいて、あなたに最適な施術プランを提案します。ガングリオンが生じている部位への直接的なアプローチだけでなく、関連する経絡や全身のエネルギーバランスを整える施術を行います。

ホームケアのアドバイス

日常生活での注意点や、自宅でできるケア方法をお伝えします。例えば、簡単なストレッチや、気の流れを整える呼吸法、生活習慣の見直しポイントなどです。

フォローアップ

定期的な施術を通じて、ガングリオンの状態や全身の変化を確認していきます。改善の度合いに応じて、施術内容を調整していきます。

常若整骨院の整体とガングリオン改善 – 患者さんの声

「病院では『手術しかない』と言われ、絶望していました。でも、常若整骨院での施術を受け始めてから、ガングリオンが少しずつ小さくなり、今ではほとんど気にならなくなりました。冨高先生の説明は、東洋医学の難しい概念もわかりやすく、自分の体の状態を理解できたことが安心につながりました。」 (40代女性・事務職)

「スポーツで足首を何度も捻挫した後に、ガングリオンができて悩んでいました。常若整骨院では、足首だけでなく、全身のバランスを整えることの大切さを学びました。施術の度に体が軽くなり、今では日常生活でガングリオンを意識することもなくなりました。」 (30代男性・会社員)

「長年ピアノを弾いていて、右手首にガングリオンができました。コンクールを控えていたので本当に焦りましたが、冨高先生の施術とアドバイスのおかげで、無事に演奏することができました。気功による施術は不思議な感覚でしたが、確かに効果を感じました。今ではガングリオンの心配なく、思い切り音楽を楽しめています。」 (20代女性・音楽家)

どうすればガングリオンを防げるのか?常若整骨院からのアドバイス

1. 「気」の巡りを意識した生活習慣

長時間同じ姿勢でいることを避け、定期的に休憩を取りましょう。特にデスクワークの方は、1時間に一度は手首や肩を回すなど、軽い運動を取り入れることをおすすめします。

2. 心と体のバランスを保つ

過度なストレスは「気」の流れを妨げます。適度な運動、十分な睡眠、深い呼吸法などを取り入れ、心身のリラックスを図りましょう。

3. 陰陽バランスを整える食生活

東洋医学では、食べ物にも「陰陽」の性質があると考えます。特に「水」の代謝に関わる食材(冬瓜、きゅうり、白きくらげなど)と、「気」の巡りを良くする食材(生姜、シナモン、柑橘類など)をバランスよく摂ることが大切です。

ガングリオンでお悩みの方へ – 常若整骨院からのメッセージ

ガングリオンは、病院で「様子を見るしかない」「手術しかない」と言われることが多い症状です。しかし、東洋医学の視点からは、体全体のバランスを整えることで、自然な回復を促すことが可能です。

常若整骨院では、40年以上にわたって培ってきた東洋医学の知恵と技術を駆使して、あなたのガングリオンの改善をサポートします。単に症状を抑えるだけでなく、根本的な原因にアプローチすることで、再発しにくい体づくりを目指します。

あなたの体は、素晴らしい自己治癒力を持っています。その力を最大限に引き出すお手伝いをさせてください。今、あなたの体が発しているサインに耳を傾け、適切なケアを始めることで、より健やかな毎日を取り戻しましょう。

常若整骨院のご案内

住所: 福岡市早良区祖原4-3 電話: 092-836-6810 ウェブサイト: https://tocowaca.com/ アクセス: 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分、西鉄バス「祖原」バス停すぐ 診療時間: 平日・土曜 12:00~20:00(休診日: 日曜・祝日)

まずはお気軽にお電話ください。あなたの症状や不安について、親身にお聞きします。一人で悩まず、東洋医学の叡智を活かした整体で、ガングリオンの悩みを解消しましょう。

常若の「常」は「いつも」、「若」は「若々しさ」を意味します。常に若々しく、健やかな体で人生を送るための最良のパートナーとして、あなたのご来院を心よりお待ちしております。