冷え性の根本改善なら福岡市の常若整骨院|整体×東洋医学で体の芯から温まる
目次
- 冷え性が引き起こす様々な不調
- なぜ一般的な冷え性対策では根本解決できないのか
- 常若整骨院が冷え性治療で選ばれる理由
- 東洋医学と現代医学を融合させた「常若式整体」とは
- 気功エネルギー治療で内側から温める
- 冷え性の根本原因発見カウンセリング
- これまでの冷え性改善事例
- 冷え性でお悩みの方へ|今すぐ行動するべき理由
- 初回来院の流れ
- よくある質問
- 院長プロフィール
- アクセス・診療時間
冷え性が引き起こす様々な不調
「手足が冷たくて眠れない」 「厚着をしていても体の芯から冷える」 「夏でもエアコンの効いた場所に長時間いると体調を崩す」
こんな症状に悩まされていませんか?
冷え性は単なる「手足が冷たい」という症状だけではありません。実は様々な体の不調の引き金になっていることをご存知でしょうか。
冷え性が長期間放置されると、次のような症状につながることがあります:
- 慢性的な肩こりや頭痛
- 消化不良や胃腸の働きの低下
- 生理痛の悪化や生理不順
- 疲れやすさや倦怠感
- 免疫力の低下による風邪などの感染症のかかりやすさ
- むくみや関節痛
- 不眠や睡眠の質の低下
特に福岡の気候は、湿度が高い夏と冷え込む冬の温度差が大きく、さらに室内外の温度差も大きいため、自律神経が乱れやすい環境です。この環境で冷え性を放置することは、将来的に深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。
なぜ一般的な冷え性対策では根本解決できないのか
「靴下を重ね履きしている」 「カイロを常に持ち歩いている」 「生姜湯を毎日飲んでいる」 「温かい食べ物を意識している」
これらの対策を試していても、冷え性が改善しない理由は何でしょうか?
それは、これらの対策が「表面的な対処療法」に過ぎないからです。
冷え性の本質は、単に「体が冷えている状態」ではなく、体内の血液循環や気(エネルギー)の流れが滞っている状態です。東洋医学では、この状態を「気滞血瘀(きたいけつお)」と呼びます。
現代の生活習慣には、冷え性を悪化させる要因が潜んでいます:
- 長時間のデスクワークやスマホ使用による姿勢の悪化と血行不良
- 不規則な食生活による消化機能の低下と栄養吸収の悪化
- 慢性的なストレスによる自律神経の乱れ
- 睡眠不足による体の回復機能の低下
- 過度な冷たい飲食物の摂取による内臓の冷え
- 運動不足による筋肉量の減少と代謝の低下
これらの要因が複雑に絡み合って、あなたの冷え性を作り出しているのです。したがって、単に「温かくする」対策だけでは根本的な解決にはなりません。
常若整骨院が冷え性治療で選ばれる理由
福岡市内には多くの整骨院や整体院がありますが、冷え性の根本改善に特化しているのは常若整骨院だけです。当院が冷え性でお悩みの方から選ばれる理由は以下の通りです:
1. 東洋医学を基盤とした全人的アプローチ
多くの整体院では、痛みやこりのある箇所だけを施術する対症療法が主流です。しかし当院では、冷え性を「心身全体のバランスの乱れ」と捉え、東洋医学の視点から全身のバランスを整えるアプローチを行います。
陰陽五行思想に基づいた診断により、あなたの体のどこに「気」や「血」の滞りがあるのかを正確に把握し、その原因に合わせた施術を行います。
2. 10年以上の臨床経験と確かな技術力
当院の院長は、東洋医学と整体の分野で10年以上の臨床経験を持ち、特に冷え性の改善において多くの実績を積んできました。その経験から生まれた独自の「常若式整体」は、多くの患者さんから高い評価をいただいています。
3. 気功エネルギー治療の専門知識
当院では、通常の整体施術に加えて、気功エネルギー治療も取り入れています。院長自身が気功の達人であり、エネルギー治療の第一人者として、手技だけでは届かない体の深部や細胞レベルからの改善を促します。
4. 徹底した原因追求型カウンセリング
冷え性の原因は人それぞれ異なります。当院では初回に60分の詳細なカウンセリングを行い、生活習慣、食事内容、ストレス状況、仕事環境など多角的な視点からあなたの冷え性の根本原因を探ります。
5. 整体と生活指導の統合アプローチ
施術だけで終わらないのが当院の特徴です。あなたの生活習慣や考え方にまで踏み込んだアドバイスを行い、日常生活の中でも冷え性を改善できるようサポートします。施術効果を持続させるためのセルフケア方法も丁寧に指導します。
6. 完全予約制・完全個室での施術
一人ひとりに合わせたきめ細かな施術を提供するため、当院は完全予約制・完全個室制を採用しています。これにより、他の患者さんを気にすることなく、リラックスした状態で施術を受けることができます。
東洋医学と現代医学を融合させた「常若式整体」とは
常若整骨院で行う「常若式整体」は、東洋医学の知恵と現代医学の知見を融合させた独自の施術法です。
東洋医学では、体内を巡る「気」と「血」の流れが滞ることが、様々な不調の原因と考えます。特に冷え性は、この気血の流れが滞った典型的な状態です。
常若式整体では、まず体の「気」の流れている経絡(けいらく)というエネルギーの通り道を調整します。経絡上にある重要なツボ(経穴)を刺激することで、滞った気の流れを改善し、血行を促進します。
また、現代医学の知見から、自律神経系や内分泌系の働きを整えるアプローチも同時に行います。特に交感神経と副交感神経のバランスを整えることで、体の緊張をほぐし、末梢血管の収縮を和らげて血流を改善します。
施術の流れは以下の通りです:
- 全身の気の流れのチェック:経絡診断により、どの経絡に滞りがあるかを確認します
- 背骨と骨盤の調整:体の土台となる背骨と骨盤の歪みを調整します
- 筋肉の緊張緩和:特に首、肩、背中の緊張を和らげ、血流を改善します
- 経絡とツボの刺激:個人の状態に合わせた経絡とツボを丁寧に刺激します
- 内臓機能の調整:腹部の施術により、消化器系や内分泌系の働きを整えます
- 気功エネルギー治療:手技では届かない深部へのアプローチを行います
これらの施術により、単に「温かくなる」だけでなく、体が本来持つ「自ら温める力」を取り戻すことができるのです。
気功エネルギー治療で内側から温める
常若整骨院の最大の特徴は、「気功エネルギー治療」を取り入れていることです。
「気功って何?」と思われるかもしれませんが、気功は東洋の伝統的な健康法であり、体内のエネルギー(気)を活性化させ、調和させる技術です。科学的には、特定の周波数の微弱な電磁波として測定され、細胞レベルでの活性化作用があることが研究で示されています。
当院の院長は気功の達人であり、長年の修練により培った「気」を用いて、手技だけでは届かない体の深部に働きかけることができます。
気功エネルギー治療の効果:
- 細胞レベルでの代謝活性化
- ミトコンドリアの機能向上による熱産生の促進
- 微小循環の改善
- 免疫系の調整
- 自律神経系の安定化
特に冷え性の方にとって、この気功エネルギー治療は非常に効果的です。なぜなら、冷え性の本質である「体内からの熱産生の低下」に直接働きかけるからです。
実際に気功エネルギー治療を受けた患者さんからは、「施術中に体の芯から温かくなってきた」「長年冷えていた足先に血液が通うような感覚があった」といった声が数多く寄せられています。
冷え性の根本原因発見カウンセリング
常若整骨院では、施術の前に必ず「根本原因発見カウンセリング」を行います。このカウンセリングでは、あなたの冷え性がなぜ起こっているのかを多角的に探っていきます。
カウンセリングで確認するポイント:
生活習慣の乱れ
- 睡眠時間と質
- 食事の内容とタイミング
- 運動習慣
- 水分摂取量
ストレス要因
- 仕事や人間関係によるストレス
- 精神的な緊張や不安
- リラックスする時間の有無
デジタルデバイスの使用状況
- スマートフォンの使用時間と姿勢
- パソコン作業の環境と姿勢
- ブルーライトの影響
考え方のパターン
- 完璧主義傾向
- 思い込みや固定観念
- ネガティブな思考パターン
頑張りすぎの傾向
- 休息を取らない習慣
- 無理をする頻度
- 自分の限界を超えた活動
このカウンセリングを通じて、あなたの冷え性の「真の原因」を特定します。例えば、単なる血行不良ではなく、「ストレスによる自律神経の乱れが引き起こす末梢血管の収縮」が原因であることが分かれば、施術もそれに合わせた内容になります。
カウンセリングは単なる問診ではなく、東洋医学の「望診(外見を観察する)」「聞診(声や呼吸音を聞く)」「問診(質問する)」「切診(触れて確認する)」の四診を組み合わせた総合的な診断です。
このように原因を正確に把握することで、的確な施術計画を立て、効率的に冷え性を改善していくことができるのです。
これまでの冷え性改善事例
常若整骨院では、これまで多くの冷え性でお悩みの方の改善をサポートしてきました。実際の改善事例をいくつかご紹介します:
事例1:30代女性・IT企業勤務
主訴: 手足の冷え、肩こり、疲れやすさ 原因: 長時間のデスクワークによる血行不良、ストレスによる自律神経の乱れ 改善プロセス: 週1回の施術を2ヶ月継続。肩甲骨周りの緊張緩和と自律神経調整に重点を置いた施術を実施。 結果: 3回目の施術から手足の冷えに改善が見られ、2ヶ月後には「冬でも靴下を重ね履きしなくなった」と報告。肩こりも大幅に軽減。
事例2:40代男性・営業職
主訴: 内臓の冷え、消化不良、疲労感 原因: 不規則な食事時間、ストレス、睡眠不足 改善プロセス: 週1回の施術と生活リズムの調整アドバイスを3ヶ月継続。特に腹部の気功治療に重点を置く。 結果: 1ヶ月後から胃腸の調子が改善。3ヶ月後には「体の芯から温かくなった」という変化を実感。疲労回復力も向上。
事例3:20代女性・学生
主訴: 慢性的な冷え性、生理痛の悪化 原因: スマホの長時間使用による猫背と血行不良、栄養バランスの偏り 改善プロセス: 週1回の施術と姿勢指導、食事アドバイスを2ヶ月継続。 結果: 1ヶ月後から手足の冷えが改善し始め、2ヶ月後には生理痛も軽減。「冷えによる頭痛がなくなった」との報告も。
これらの事例からわかるように、冷え性は適切なアプローチによって確実に改善することができます。ただし、改善までの期間や方法は個人によって異なります。当院では一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの施術を行い、最短で効果を実感していただけるよう努めています。
冷え性でお悩みの方へ|今すぐ行動するべき理由
「様子を見てみよう」「そのうち良くなるかも」と思って冷え性を放置することは、実はとても危険です。なぜなら、冷え性は時間の経過とともに悪化し、さらに様々な健康問題の引き金になるからです。
冷え性を今すぐ改善すべき理由:
1. 冷え性は進行性の問題である
冷え性は放置すればするほど、体の「冷え」に適応してしまい、本人が感じる自覚症状が鈍くなります。しかし、体内では血行不良や代謝低下が静かに進行し、より深刻な状態へと進んでいきます。
2. 今は症状が軽い「予備軍」の段階かもしれない
今は「少し手足が冷える程度」と感じていても、それは氷山の一角かもしれません。体内では既に冷えによる様々な機能低下が始まっている可能性があります。この「予備軍」の段階で対処することが、最も効率的で効果的です。
3. 季節の変わり目は自律神経が乱れやすい
特に福岡の気候は、季節の変わり目に気温差が大きく、自律神経が乱れやすい環境です。この時期に冷え性対策を始めることで、これから来る環境の変化に体を適応させることができます。
4. 根本原因の特定には専門家の目が必要
冷え性の原因は複雑で、自己判断では本当の原因を見つけることが難しいことがあります。専門家による正確な原因特定と、それに基づいた対処が早期改善の鍵となります。
5. 体験者の声:「もっと早く来ればよかった」
当院に来られる多くの患者さんが「こんなに効果があるなら、もっと早く来ればよかった」と口にされます。冷え性で悩んだ期間が長ければ長いほど、この後悔の気持ちは大きくなります。
あなたの冷え性を放置することで失われるものは、単に「温かさ」だけではありません。快適な睡眠、集中力、活力、良好な人間関係など、人生の質に関わる多くのものが冷え性によって影響を受けているかもしれないのです。
「本当に良くなるのかな?」と半信半疑かもしれませんが、当院には多くの改善事例があります。あなたも一歩踏み出す勇気を持ってください。その一歩が、冷えのない健康的な生活への第一歩になるはずです。
初回来院の流れ
常若整骨院に初めてご来院される方のために、流れをご説明します:
- 予約:お電話(092-836-6810)またはLINEから予約をお取りください。初回は約60分のお時間をいただきます。
- カウンセリング:冷え性の状態、生活習慣、食事内容などを詳しくお伺いします。東洋医学の四診も行い、体質や気血の状態を総合的に判断します。
- 検査:姿勢分析、筋肉の緊張度チェック、自律神経バランスの確認などを行います。
- 初回施術:初回は軽めの施術を行います。体の反応を見ながら、あなたに最適な施術方法を調整していきます。
- ホームケアアドバイス:自宅でできるストレッチや生活習慣の改善点などをアドバイスします。
- 次回予約:2回目以降の予約をお取りいただきます。通常、改善が見られるまでは週1回のペースをお勧めしています。
初回は特に丁寧にカウンセリングと検査を行うため、時間に余裕を持ってお越しください。また、当院は完全予約制のため、お電話かLINEでの事前予約をお願いいたします。
よくある質問
Q1: 整体で本当に冷え性は改善するのですか?
A: はい、改善します。特に当院のような東洋医学を基盤とした整体と気功エネルギー治療の組み合わせは、冷え性の根本原因に働きかけるため、多くの方が改善を実感されています。ただし、冷え性の程度や原因によって改善までの期間には個人差があります。
Q2: 効果が出るまでに何回通えばいいですか?
A: 個人差はありますが、多くの方が3〜5回の施術で変化を感じ始め、10回程度で明確な改善を実感されています。慢性的な冷え性の場合は、根本的な改善のために3ヶ月程度の継続をお勧めしています。
Q3: 一回の施術でどのくらい効果がありますか?
A: 一回の施術でも、多くの方が「手足が温かくなった」「体が軽くなった」といった変化を感じられます。ただし、長期的・安定的な改善のためには、継続的な施術と生活習慣の改善が必要です。
Q4: 薬を飲みながらでも施術を受けられますか?
A: はい、問題ありません。むしろ、整体や気功治療は薬物療法と併用することで相乗効果が期待できます。ただし、服用されている薬についてはカウンセリング時にお知らせください。
Q5: 冷え性以外の症状も改善されますか?
A: はい。冷え性の改善に伴い、肩こり、頭痛、疲れやすさ、不眠、消化不良、生理痛などの症状も同時に改善されることが多いです。これは、体全体の気血の流れが改善されるためです。
Q6: 子供の冷え性も対応していますか?
A: はい、対応しています。子供の成長段階に合わせた優しい施術を行います。特に近年は、スマートフォンやゲームの影響で姿勢が悪くなり、冷え性になる子供が増えています。
Q7: どのような服装で行けばいいですか?
A: 動きやすい服装でお越しください。施術は基本的に服の上から行いますが、肩や背中の施術をする場合は、Tシャツなど薄手の服装だとより効果的です。
院長プロフィール
常若整骨院 院長 冨高
東洋医学を活かした整体と気功エネルギー治療の専門家として、10年以上にわたり多くの患者さんの健康をサポートしてきました。特に冷え性の改善において数多くの実績を持ち、その効果的なアプローチは口コミで広がり、福岡市内外から多くの患者さんが来院されています。
東洋医学の陰陽五行思想を現代医学の知見と融合させた独自の施術法「常若式整体」を確立。また、気功の達人としての修練を積み、エネルギー治療の第一人者として認められています。
複雑な東洋医学の概念も、メタファーを用いて分かりやすく説明することを得意とし、患者さんから「初めて東洋医学を理解できた」と好評です。
「症状を改善するだけでなく、本来の健康な状態を取り戻し、若々しさを保ち続けること」を理念に、日々の診療に取り組んでいます。
アクセス・診療時間
常若整骨院 福岡市早良区祖原4-3 TEL: 092-836-6810 https://tocowaca.com/
アクセス:
- 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分
- 西鉄バス「祖原」バス停すぐ
- 近隣のコインパーキングに止めていた旨を伝えてくれたら全額負担いたします。
診療時間:
- 平日・土曜: 12:00~20:00
- 休診日: 日曜・祝日
予約方法:
- 完全予約制
- お電話(092-836-6810)またはLINE@からご予約ください
※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません。