薬に頼らずつわりを和らげたい妊婦さんへ|福岡・常若整骨院の東洋医学的ケア

目次

  1. つわりの本当の原因とは
  2. なぜ今、常若整骨院を選ぶべきなのか
  3. 常若整骨院の施術アプローチ
  4. つわりを改善する東洋医学的視点
  5. 実際の改善事例
  6. つわりと生活習慣の関係
  7. よくある質問
  8. 初めての方へ

つわりの本当の原因とは

妊娠初期から中期にかけて現れるつわり。吐き気、食欲不振、嗅覚過敏など、症状は人それぞれですが、その苦しみは計り知れないものがあります。医学的には「ホルモンバランスの変化」と説明されることが多いつわりですが、東洋医学では違った視点からアプローチします。

つわりの本質は「身体の急激な変化に対する自律神経系の混乱」にあります。妊娠という大きな変化に身体が対応しようとする過程で、エネルギーの流れに滞りが生じ、それが様々な不調として表れているのです。

現代社会では、妊娠前からスマホの長時間使用、不規則な生活習慣、過度なストレス、頑張りすぎの生活パターンによって自律神経のバランスが崩れがちです。そこに妊娠というライフイベントが重なると、身体はさらに大きな負担を強いられます。

つまり、つわりは単なる「妊娠の副作用」ではなく、身体からの重要なサインなのです。

なぜ今、常若整骨院を選ぶべきなのか

福岡市内には多くの整骨院がありますが、常若整骨院が特に「つわりに悩む妊婦さん」から選ばれる理由があります。

他の院との違い

  1. 東洋医学とエネルギー療法の融合 一般的な整骨院では、骨格の歪みや筋肉の緊張にアプローチすることが中心です。しかし常若整骨院では、10年以上の施術経験を持つ院長が東洋医学の智慧と気功エネルギー療法を融合させた独自のアプローチで根本から体質改善を目指します。
  2. 「なぜ」を重視した丁寧なカウンセリング 多くの医療機関では「症状を抑える」ことに主眼が置かれます。しかし常若整骨院では、なぜその症状が出ているのか、生活習慣や心理的要因も含めた根本原因を探り出す丁寧なカウンセリングを行います。
  3. 陰陽五行思想に基づいた全人的アプローチ つわりは単なる「胃腸の不調」ではありません。東洋医学の陰陽五行思想に基づき、心身全体のバランスを整える全人的アプローチで、つわりだけでなく妊婦さんの総合的な体調管理をサポートします。

なぜ今、来院すべきなのか

つわりの症状は放置すると悪化することがあります。初期の軽い症状のうちに対処することで、辛い時期をより短く、より楽に過ごすことができます。特に以下のような方は早めの来院をおすすめします:

  • 日常生活に支障が出るほどのつわりに悩んでいる
  • 食事が十分に摂れず、栄養不足が心配
  • 薬に頼らず自然な方法で改善したい
  • これまでの対処法では効果が感じられない
  • 妊娠前から体調不良や自律神経の乱れを感じていた

妊娠は喜ばしい出来事であるはずが、つわりによって苦しい時間を過ごすことになってしまうのは残念なことです。より快適な妊娠生活のために、今、専門的なケアを受けることで、この貴重な時間をより良く過ごしていただきたいと考えています。

常若整骨院の施術アプローチ

常若整骨院では、つわりに対して以下のようなアプローチで施術を行います。

1. 東洋医学的診断

まず、脈診や舌診などの東洋医学的診断法を用いて、身体全体の状態を把握します。これにより、どの経絡(気の通り道)に滞りがあるのか、どの臓腑(内臓)の機能が弱っているのかを見極めます。

つわりの方の多くは、「肝」と「脾」のバランスが崩れていることが多いのですが、その原因や現れ方は一人ひとり異なります。画一的な施術ではなく、あなたの体質や症状に合わせたオーダーメイドの施術計画を立てます。

2. 気功を用いたエネルギー調整

院長は気功の達人として、手から発するエネルギーを用いた特殊な施術を行います。これは一般的な整体やマッサージとは全く異なるアプローチです。

気の流れを整えることで、自律神経のバランスを調整し、身体の自然治癒力を高めます。特に妊娠中は強い刺激が避けられるため、この優しくも効果的な施術法は妊婦さんに最適です。

「エネルギー療法」と聞くと怪しく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、東洋医学では数千年にわたって「気」の存在とその調整法が研究されてきました。現代医学でも、生体電気や細胞間コミュニケーションの研究が進み、こうした伝統的アプローチの効果が科学的に裏付けられつつあります。

3. 優しい整体施術

つわりの原因となる自律神経の乱れは、しばしば身体の構造的な問題と連動しています。特に頚椎や胸椎の歪みは、自律神経の働きに直接影響を与えます。

常若整骨院では、妊婦さんの身体に負担をかけない、優しい手技による整体施術を行います。これにより、神経の圧迫を解放し、内臓機能の正常化を促します。

4. 生活習慣のアドバイス

施術だけでなく、日常生活での過ごし方についても具体的なアドバイスを提供します。

  • 食事の摂り方や内容
  • 休息の取り方
  • ストレス管理法
  • スマホの使用制限
  • 姿勢の改善

など、つわりを悪化させる要因を減らし、身体が本来持つ回復力を最大限に引き出すためのサポートを行います。

つわりを改善する東洋医学的視点

東洋医学では、つわりを単なる「症状」としてではなく、身体全体のバランスの乱れとして捉えます。

陰陽バランスの視点から

妊娠初期は、急激な変化により身体の陰陽バランスが崩れやすい時期です。特に「陰」の側面である「血」が胎児の成長のために使われることで、相対的に「陽」である「気」が上昇し、それが吐き気や嘔吐などの上方向への症状として現れることがあります。

これはちょうど、バランスを失った船が大きく揺れるようなものです。常若整骨院では、このバランスを整えることで、つわりの症状を軽減します。

五行の視点から

五行思想では、「木・火・土・金・水」の五つの要素が互いに影響し合っていると考えます。

つわりに関連が深いのは「木」(肝)と「土」(脾・胃)のバランスです。妊娠によるホルモンの変化は「木」のエネルギーを高め、それが「土」である胃腸の機能に過剰な影響を与えることで、消化器系の不調が生じるのです。

これは、春風(木)が大地(土)を乱すようなイメージです。常若整骨院では、この「木」と「土」のバランスを整えることで、胃腸の機能を正常化し、つわりを和らげます。

経絡システムの活用

東洋医学には14の主要な経絡(気の通り道)があり、それぞれが特定の臓腑や機能と関連しています。

つわりに特に関連が深いのは、

  • 足の三陰経(肝経、脾経、腎経)
  • 任脈(前面中央を通る特殊な経絡)
  • 胃経

などです。これらの経絡上の特定のツボを刺激することで、気の流れを整え、つわりの症状を緩和します。

常若整骨院では、経絡の流れを診断し、あなたの症状や体質に最も効果的なアプローチを選択します。

実際の改善事例

常若整骨院では、多くのつわりに悩む妊婦さんが改善を実感されています。以下は実際の施術例です。

Aさん(32歳・初産婦)の場合

妊娠8週から始まったつわりで、水以外何も口にできない状態が続いていました。病院では点滴を勧められましたが、できるだけ自然な方法で乗り切りたいと来院。

初回の施術で「肝の疎泄作用の低下」と「脾の運化機能の弱り」を確認。気功による肝経の調整と、専門的な整体技術で横隔膜の緊張を緩和しました。

3回の施術で、朝の吐き気が軽減し、少量ずつ食事が摂れるようになりました。同時に、スマホの使用制限や、負担の少ない食事法をアドバイス。5回目の施術後には、日常生活に支障がない程度まで改善されました。

Bさん(28歳・二人目妊娠中)の場合

一人目の時はひどいつわりで苦しんだため、今回は予防的に来院。すでに軽い吐き気と食欲不振が始まっていました。

診断の結果、前回の出産後も完全に回復していなかった自律神経の乱れと、育児ストレスによる「気滞」を確認。気功によるエネルギー調整と、頚椎・胸椎の優しい整体施術を行いました。

わずか2回の施術で症状が軽減。「前回と全然違う」と喜ばれました。その後も定期的なメンテナンスを続け、最小限のつわりで妊娠期間を過ごすことができました。

つわりと生活習慣の関係

現代社会の生活習慣は、知らず知らずのうちにつわりを悪化させる要因となっています。

スマホ依存と自律神経

長時間のスマホ使用は、ブルーライトによる視神経への刺激と、前傾姿勢による首への負担が複合的に作用し、自律神経のバランスを崩します。特に妊娠中はホルモンバランスの変化で自律神経が不安定になりやすいため、このダメージはより大きくなります。

常若整骨院では、スマホの適切な使用法と、自律神経を整えるための簡単なエクササイズをアドバイスしています。

食生活の乱れと消化機能

不規則な食事時間や加工食品の多用は、胃腸の負担となります。妊娠中はホルモンの影響でさらに消化機能が低下するため、普段なら問題ない食習慣でも、つわりを悪化させる原因になることがあります。

常若整骨院では、東洋医学の「食薬同源」の考えに基づき、体質や症状に合わせた食事法をアドバイスしています。

ストレスと心身のバランス

現代社会では、仕事や人間関係、SNSなど様々なストレス要因に囲まれています。ストレスは「気」の流れを滞らせ、特に「肝」の機能に影響を与えます。東洋医学では「肝は疎泄を主る」と言い、この機能の低下が情緒不安定やつわりの悪化につながります。

常若整骨院では、気功や呼吸法を用いたストレス管理法をお伝えし、心身のバランスを整えるサポートを行っています。

「頑張りすぎ」というライフスタイル

現代女性の多くは、仕事や家庭で「頑張りすぎ」の傾向があります。東洋医学では「過労は気を傷つける」と考えます。妊娠前からの慢性的な疲労は気血両虚の状態を作り出し、つわりの素地となります。

常若整骨院では、「適度に手を抜く」ことの大切さを伝え、エネルギーの温存と回復のための具体的な方法をアドバイスしています。

よくある質問

Q1: 整体でつわりは本当に改善するのでしょうか?

A: 東洋医学的アプローチによる整体は、自律神経のバランスを整え、身体の自然治癒力を高めることでつわりの改善に効果を発揮します。特に「気」の流れを整える気功と、身体の構造を整える整体技術の組み合わせは、多くの方に効果を実感いただいています。もちろん個人差はありますが、適切な施術と生活習慣の改善により、8割以上の方が症状の軽減を実感されています。

Q2: 妊娠中の施術は安全ですか?

A: 常若整骨院では、妊婦さんの身体に負担をかけない、優しい手技を用いています。特に気功によるエネルギー調整は、直接的な物理的刺激がほとんどないため、妊娠中でも安心して受けていただけます。また、施術前の丁寧な問診で、あなたの状態を確認した上で安全に施術を行います。心配な点がある場合は、かかりつけの産婦人科医にご相談いただくことも可能です。

Q3: 効果を実感するまでにどのくらいかかりますか?

A: 多くの方は初回の施術で何らかの変化を感じられます。特に、頚椎や横隔膜の緊張が強い方は、その緩和により即効性を感じることも少なくありません。ただし、根本的な改善のためには、体質や症状の程度にもよりますが、通常3〜5回程度の施術をおすすめしています。定期的なメンテナンスも含めた施術計画を、あなたの状態に合わせてご提案します。

Q4: 薬を服用しながらでも施術を受けられますか?

A: はい、問題ありません。むしろ、薬物療法と並行して受けることで、より効果的な改善が期待できます。服用中のお薬についてはカウンセリング時にお知らせください。東洋医学と現代医学のそれぞれの良さを活かした統合的なアプローチを行います。

Q5: 保険は使えますか?

A: つわりに対する施術は健康保険の適用外となり、自費診療となります。常若整骨院では良心的な料金設定を心がけ、必要な回数を見極めた効率的な施術計画をご提案しています。また、初回はカウンセリングに重点を置き、あなたに最適な施術プランをご説明します。

初めての方へ

常若整骨院では、つわりでお悩みの妊婦さんに最適な環境をご用意しています。

初回の流れ

  1. 丁寧なカウンセリング
  2. 東洋医学的診断
  3. あなたの状態に合わせた施術
  4. 今後のプランと自宅でできるケアのアドバイス

アクセス情報

住所: 福岡市早良区祖原4-3 TEL: 092-836-6810 公式サイト: https://tocowaca.com/

アクセス:

  • 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分
  • 西鉄バス「祖原」バス停すぐ
  • 近隣のコインパーキングに止めていた旨を伝えてくれたら全額負担いたします。

診療時間:

  • 平日・土曜: 12:00~20:00
  • 休診日: 日曜・祝日

完全予約制となっておりますので、お電話またはWEBからのご予約をお願いいたします。

つわりは「我慢するしかない」と諦めている方も多いですが、適切なケアと施術により、その苦しみを大幅に軽減することができます。より快適な妊娠生活のために、ぜひ一度ご相談ください。

院長 冨高


※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません。