パーキンソン病でお悩みなら福岡市の常若整骨院へ|震え・固さ・動作の改善に特化した整体アプローチ

日々の震えや動きの遅さ、固さにお悩みではありませんか?

「薬を飲んでもなかなか良くならない…」 「病院では”原因不明で完治は難しい”と言われた…」 「日常生活がどんどん制限されていく不安がある…」

パーキンソン病の症状に悩み、様々な治療法を試したけれど思うような改善が見られない…そんな方々のために、常若整骨院では東洋医学とエネルギー療法を融合させた独自のアプローチで、身体の根本から整える施術を行っています。

目次

パーキンソン病とは?

パーキンソン病は、中脳の黒質という部分のドパミン神経細胞が変性・減少することで発症する神経変性疾患です。日本では10万人あたり約100〜150人が発症するとされています。

主な症状

  • 振戦(震え): 安静時に手足が細かく震える
  • 筋固縮: 筋肉が硬くなり、関節を動かすとカクカクとした抵抗感が出る
  • 無動・寡動: 動作が遅く、小さくなる(特に歩行時の歩幅の減少や腕の振りの減少)
  • 姿勢反射障害: バランスを崩した時に立ち直りが難しくなる

自律神経症状も併発

パーキンソン病では運動症状だけでなく、便秘や睡眠障害、発汗異常などの自律神経症状も現れることが多く、生活の質を大きく低下させる原因となっています。

現代医学では対症療法としての薬物治療が主流ですが、薬の副作用の問題や、根本的な改善につながらないケースも少なくありません。

なぜ常若整骨院を選ぶべきなのか

1. 東洋医学×最新エネルギー療法の融合

常若整骨院では院長が10年以上かけて確立した**「常若式気功整体法」**により、パーキンソン病の症状改善に取り組んでいます。東洋医学の知恵と現代のエネルギー療法を組み合わせた独自のアプローチで、西洋医学だけでは対応が難しい症状にもアプローチします。

2. 自律神経の調整からアプローチ

パーキンソン病の根底には自律神経の乱れが大きく関わっています。当院では自律神経を整えることから始め、身体全体のバランスを改善していきます。これにより、薬だけでは改善が難しかった症状にも変化が見られるケースが多くあります。

3. 一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術

「パーキンソン病」と一言で言っても、症状の現れ方や原因は一人ひとり異なります。当院では初回のカウンセリングで生活習慣や心理的ストレス、体質などを詳しく分析し、その方に最も適した施術プランをご提案します。

4. 施術だけでなく生活指導も充実

施術だけでなく、日常生活で実践できるセルフケアも詳しくお伝えします。食事、睡眠、ストレス管理、簡単なエクササイズなど、ご自宅でもできる方法をお伝えすることで、継続的な改善をサポートします。

5. 実践的な経験と実績

当院の冨高院長は10年以上の臨床経験を持ち、パーキンソン病をはじめとする神経系の不調に悩む多くの患者さんを施術してきました。その豊富な経験から得た知見を活かし、効果的なアプローチを提供しています。

常若整骨院のパーキンソン病アプローチ

独自の「気」のエネルギー療法

当院では、パーキンソン病の症状改善に気功による「気」のエネルギー療法を取り入れています。これは単なるマッサージや整体とは異なり、体内のエネルギーの流れを整え、自然治癒力を最大限に引き出すアプローチです。

「気」と聞くと少し不思議に思われるかもしれませんが、東洋医学では古くから「気の流れ」が健康の要とされてきました。これは現代医学で言うところの「自律神経系」や「免疫系」の働きに深く関連しています。

陰陽五行に基づくカウンセリング

東洋医学の「陰陽五行思想」に基づいて、あなたの体質や症状を分析します。パーキンソン病の方は特に「肝(かん)」と「腎(じん)」のバランスが崩れているケースが多く、これらを整えることで症状の改善につなげていきます。

例えば、震えが強い方は「風の症状」として「肝」のエネルギー不足が考えられ、動きの固さが強い方は「水の滞り」として「腎」のエネルギー低下が関係していることがあります。

自律神経と脳機能の調整

パーキンソン病では交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、特に交感神経が過剰に緊張している状態がよく見られます。当院では特殊な手技と気功により、この自律神経のバランスを整え、脳機能の回復をサポートします。

便秘改善アプローチ

多くの臨床例から、パーキンソン病と便秘には強い関連性があることが分かっています。当院では腸の働きを活性化させる施術と生活指導を行い、便秘の改善を通してパーキンソン病の症状軽減にアプローチします。

エネルギー循環を促す気功整体

体内の気・血・水のエネルギー循環を高める特殊な手技で、筋肉の緊張を緩和し、震えや固さを改善していきます。特に気の巡りを良くすることで、細胞レベルでの活性化を促し、脳内の神経伝達物質の働きを支援します。

施術の流れ

初回

  1. 詳細なカウンセリング: 症状の詳細、発症のきっかけ、生活習慣、ストレス要因などをお聞きします。
  2. 東洋医学的検査: 東洋医学的診断を行い、あなたの体質と症状の本質を見極めます。
  3. 気功整体施術: 全身の気の流れを整え、特に症状が出ている部位を中心に施術します。
  4. セルフケア指導: ご自宅でできるエクササイズや生活習慣の改善点をお伝えします。

具体的な改善例

Aさん(65歳、男性)

主訴: 右手の震えと歩行の遅さ 経過: 3年前に発症、薬物治療を受けるも効果は限定的 当院での施術: 週1回、3ヶ月(計12回)の施術 結果: 震えの頻度が1日中から1日2〜3回程度に減少、歩幅が拡大し歩行速度も改善

「薬の効きが悪くなってきて不安でしたが、施術を受け始めてから震えの時間が明らかに減りました。何より気持ちが前向きになれたことがありがたいです。」

Bさん(72歳、女性)

主訴: 全身の固さと便秘 経過: 5年前に発症、薬の副作用で吐き気が強く悩んでいた 当院での施術: 週2回、2ヶ月(計16回)の施術 結果: 体の固さが和らぎ、便秘も改善したことで薬の量を減らすことができた

「整体を受けた後は体が驚くほど軽くなります。便秘も良くなって、毎日の生活が楽になりました。先生の生活アドバイスも実践しています。」

当院の強み

1. 本質を見抜く問診力

冨高院長は単に表面的な症状だけでなく、その奥にある本当の原因を見極める力に長けています。他院で改善が見られなかった方も、この的確な問診によって症状の背景にある問題が明らかになることで改善に向かうケースが多くあります。

2. 分かりやすい説明

東洋医学や気功は一見すると難しく感じるかもしれませんが、当院では独自のメタファー(例え話)を用いて、誰にでも理解できるように説明します。なぜその症状が起きているのか、どうすれば改善するのかを納得いただいた上で施術を進めていきます。

3. 「気」を感じる施術

冨高院長の手からは「温かさ」や「エネルギー」を感じられると多くの患者様から評価をいただいています。この「気」のエネルギーが、通常の整体では届かない深いレベルの変化を促します。

4. 結果にこだわる姿勢

「とりあえず施術する」のではなく、常に結果を出すことにこだわり続けています。そのため、一人ひとりの状態に合わせて施術内容を柔軟に変化させ、最善の結果を目指します。

5. 継続的なサポート体制

施術日以外でも、気になることがあればLINEでご相談いただけます。また、定期的なフォローアップを行い、長期的な健康管理をサポートします。

よくある質問

Q1: パーキンソン病は整体で本当に良くなるのですか?

A1: パーキンソン病自体を完治させることは難しいですが、症状の緩和や進行の抑制に整体が効果的なケースは多くあります。特に、薬物治療と並行して行うことで、薬の効果を高めたり、副作用を軽減したりする効果が期待できます。

当院では10年以上の臨床経験から、多くのパーキンソン病患者様の症状改善に成功してきました。特に自律神経の調整と「気」のエネルギー療法の組み合わせが効果的です。

Q2: 薬は飲み続けながら施術を受けても大丈夫ですか?

A2: はい、問題ありません。むしろ医師の処方される薬と当院の施術を併用することで、相乗効果が期待できます。当院の施術により体の状態が改善することで、薬の効きが良くなったり、将来的には薬の量を減らせる可能性もあります(ただし、薬の調整は必ず医師と相談のうえ行ってください)。

Q3: どのくらいの頻度で通えばいいですか?

A3: 症状の程度や進行状況によって異なりますが、最初の1ヶ月は週1〜2回の施術をおすすめしています。その後、症状の改善に応じて頻度を調整していきます。

多くの患者様の場合、3〜4ヶ月の継続的な施術で明らかな変化を感じられるようになります。その後は状態を維持するために月2〜4回程度の施術を続けることをおすすめしています。

Q4: 年齢制限はありますか?

A4: 特に年齢制限はありません。当院には40代から90代まで幅広い年齢層のパーキンソン病患者様が来院されています。むしろ、早期から対応するほど効果的なケースが多いので、症状に気づいたらできるだけ早めにご相談ください。

Q5: 他の治療院との違いは何ですか?

A5: 当院の最大の特徴は、東洋医学とエネルギー療法(気功)を融合させた独自のアプローチです。一般的な整体院では筋肉や骨格へのアプローチが中心ですが、当院では体内エネルギーの流れや自律神経の調整にも重点を置いています。

また、院長自身が気功の達人であり、手から発するエネルギーで深いレベルの変化を促すことができるのも大きな違いです。さらに、施術後のセルフケア指導も充実しており、生活全体からのアプローチを重視しています。

なぜ今、常若整骨院に来るべきなのか

1. 進行性疾患だからこそ、早期対応が重要

パーキンソン病は進行性の疾患であり、放置すればするほど症状は進行していきます。症状が軽いうちに対応することで、進行を遅らせ、より長く良好な状態を維持できる可能性が高まります。

2. 自然治癒力を高める今がチャンス

薬に頼り続けることで、本来持っている自然治癒力が低下していきます。当院の施術は自然治癒力を高め、あなたの体が本来持っている回復能力を引き出します。その力を取り戻せるのは今です。

3. 生活の質を大きく変える可能性

震えや動きの遅さ、固さなどの症状が改善されれば、日常生活の質は大きく向上します。「あきらめていた活動ができるようになった」と喜ばれる患者様は少なくありません。その変化を体験できるのは、一歩踏み出した方だけです。

4. 総合的なアプローチで根本から改善

当院では症状だけでなく、その根本にある原因にアプローチします。生活習慣の乱れ、ストレス、スマホの過剰使用、考え方のパターン、頑張りすぎる性格など、様々な角度から分析し、総合的な改善策を提案します。

5. 長期的な健康管理のパートナーに

パーキンソン病は長期的な対応が必要な疾患です。当院は継続的なサポート体制を整えており、長期にわたってあなたの健康を共に考えるパートナーとなります。

院長プロフィール

整体師・気功施術家。福岡県福岡市早良区西新「常若整骨院」院長。自律神経の乱れ、耳鳴り、起立性調節障害、うつ、パニック障害など、現代人の深層にある不調を東洋医学・エネルギー療法・整体によって根本から整えることを得意とする。NHKセミナー講師|10年で11万回以上の施術実績|書籍・DVD・雑誌取材、テレビ出演多数|柔道整復師、はり・きゅう師、口コミでも高評価を多数獲得。ブログやXやYouTubeでは心と身体を整えるための情報を日々発信中。

▶︎常若整骨院 公式サイト:https://tocowaca.com/

▶︎X(旧Twitter):https://x.com/tukasatti

▶︎YouTube:https://www.youtube.com/@tocowaca

アクセス・診療時間

常若整骨院 福岡市早良区祖原4-3 TEL: 092-836-6810 https://tocowaca.com/

アクセス:

  • 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分
  • 西鉄バス「祖原」バス停すぐ
  • 近隣のコインパーキングに止めていた旨を伝えてくれたら全額負担いたします。

診療時間:

  • 平日・土曜: 12:00~20:00
  • 休診日: 日曜・祝日

※完全予約制です。お電話またはLINEにてご予約ください。


※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません。