顔面神経麻痺でお悩みの方へ|福岡市・常若整骨院の東洋医学による根本ケアとは?

目次

顔面神経麻痺とは?あなたの症状を知ろう

「朝起きたら片側の顔が動かない…」 「笑顔が作れず、水を飲むと口からこぼれてしまう…」 「目が完全に閉じられず、常に乾いた感じがする…」

こんな症状でお悩みではありませんか?

顔面神経麻痺は、顔の表情を作る筋肉(表情筋)を支配している顔面神経が麻痺することで、突然、片側の顔が動かなくなる症状です。年間10万人あたり約50人が発症するとされ、決して珍しい病気ではありません。

顔面神経麻痺の主な症状:

  • 片側の顔が動かない
  • 額にシワが寄せられない
  • 目を完全に閉じることができない
  • 口角が下がり、口を閉じる力が弱くなる
  • 食事中に飲み物や食べ物がこぼれる
  • 顔の感覚が鈍くなる
  • 耳の後ろや顔に痛みやしびれがある
  • 味覚障害や聴覚過敏が現れることも

これらの症状は突然現れることが多く、脳梗塞などと間違われることもありますが、顔面神経麻痺では他の神経症状(手足の麻痺など)は伴わないのが特徴です。

なぜ顔面神経麻痺が起こるのか?根本原因を解説

顔面神経麻痺には様々な原因がありますが、その多くは「末梢性」と呼ばれるもので、全体の90%以上を占めています。主な原因は以下の通りです:

  1. ウイルス感染:最も多い原因で、特に「ベル麻痺」(全体の約60%)は単純ヘルペスウイルスの再活性化、「ハント症候群」(約20%)は帯状疱疹ウイルスの再活性化で起こります。
  2. 血行不良と神経の圧迫:顔面神経が通る側頭骨内で血流が悪くなり、むくみが生じて神経が圧迫されることで麻痺が起こります。
  3. 免疫力の低下:過度の疲労、ストレス、睡眠不足、冷えなどにより体の免疫力が低下すると、潜伏していたウイルスが活性化しやすくなります。
  4. 自律神経の乱れ:現代人に多い自律神経の乱れは、血行不良を引き起こし、顔面神経麻痺のリスクを高めます。
  5. 生活習慣の乱れ:不規則な食事、運動不足、過度のスマホ使用なども影響します。

当院では、表面的な症状だけでなく、なぜあなたの身体でそのような状態が起きているのか、根本原因にアプローチします。東洋医学の観点から、「気・血・水」のバランスを整え、自己治癒力を高めることで、自然な回復を促します。

なぜ常若整骨院で整体を受けるべきなのか?

「病院で『様子を見ましょう』と言われただけ…」 「薬の副作用が心配…」 「一日も早く笑顔を取り戻したい…」

顔面神経麻痺の治療で最も重要なのは「早期治療」です。発症から時間が経つほど後遺症のリスクが高まります。

常若整骨院が選ばれる理由:

  1. 東洋医学と西洋医学の融合:院長の富高は東洋医学の専門知識と10年以上の臨床経験を持ち、現代医学の知見も取り入れた総合的なアプローチで施術します。
  2. 顔面神経麻痺への深い理解:神経の経路、表情筋の構造、回復のメカニズムを熟知し、各症例に合わせた最適な施術を提供します。
  3. 根本原因へのアプローチ:表面的な症状だけでなく、なぜあなたが顔面神経麻痺になったのか、その根本原因を見極め、再発予防も含めた施術を行います。
  4. 気功と東洋医学の専門家:気の流れを整えるエネルギー治療を取り入れ、自然治癒力を最大限に引き出します。
  5. 分かりやすい説明:陰陽五行思想やメタファーを用いて、なぜその症状が出ているのか、どのように回復していくのかを分かりやすく説明します。

「どこに行っても良くならなかった…」そんな方こそ、常若整骨院の施術価値を感じていただけます。実際、多くの患者様が「ここに来て初めて症状の原因が分かりました」とおっしゃっています。

他の整体院との違い

常若整骨院が他の院と一線を画す特徴をご紹介します:

1. 徹底した原因追求と個別対応

他の整体院では「顔面神経麻痺=このツボを押す」といった画一的な施術が多い中、当院では初回のカウンセリングで患者様一人ひとりの生活習慣、姿勢、ストレス状況などを徹底的に分析。なぜあなたが顔面神経麻痺になったのか、その根本原因に基づいたオーダーメイドの施術プランを提案します。

2. 東洋医学と気功の専門知識

「気・血・水」の流れを整える東洋医学と、生体エネルギーを活性化する気功療法を組み合わせた当院独自の施術法は、単なる筋肉へのアプローチにとどまらず、神経系や自律神経系の機能回復を促進します。院長の富高は気功の第一人者としての技術を持ち、エネルギー治療においても卓越した成果を上げています。

3. 科学的根拠に基づいた施術

東洋医学の知恵を大切にしながらも、現代医学の知見も取り入れた科学的アプローチで施術を行います。顔面神経の解剖学的理解に基づき、どの部位がどのように影響しているのかを明確に説明し、効果的な施術を提供します。

4. 自律神経・ホルモンバランスへのアプローチ

顔面神経麻痺の背景には自律神経の乱れやホルモンバランスの崩れが隠れていることが少なくありません。当院では首・肩・背中の緊張を緩めるだけでなく、自律神経系の調整や内分泌系のバランス改善にもアプローチします。

5. 徹底したアフターフォロー

施術後も自宅でできるセルフケア指導や生活習慣のアドバイスを丁寧に行い、再発予防も含めた総合的なサポートを提供します。LINEでの相談も随時受け付け、不安な時にはすぐに専門家に相談できる安心感があります。

なぜ今すぐ来院するべきなのか?

顔面神経麻痺は「時間との勝負」と言われています。以下の理由から、発症後できるだけ早い段階での施術が重要です:

1. 早期回復のチャンスを逃さない

発症から3〜4週間以内に適切な施術を開始した場合と、それ以降に始めた場合では回復率に大きな差が出ます。初期段階での適切なケアが後遺症のリスクを大幅に減らすことが研究で示されています。

2. 筋肉の萎縮を防ぐ

顔面神経麻痺が続くと、使われない表情筋が徐々に萎縮していきます。そして一度萎縮した筋肉は、神経が回復しても元の状態に戻りにくくなります。早期の適切な施術は、この筋萎縮を最小限に抑える効果があります。

3. 病的共同運動の予防

時間が経つと「口を動かすと目も一緒に動く」などの病的共同運動という後遺症のリスクが高まります。これは神経の再生過程で起こる「誤配線」が原因です。早期の適切なケアはこうした後遺症のリスクを減らします。

4. 精神的な負担の軽減

顔の麻痺は日常生活や対人関係に大きな影響を与え、不安やストレスの原因となります。早期に適切な施術を受けることで、症状の改善を実感し、精神的な負担も軽減できます。

5. 治療期間の短縮

早期に適切な施術を始めれば、それだけ回復までの期間も短くなる可能性が高まります。「様子を見る」という期間が長くなればなるほど、回復に要する時間も長くなってしまいます。

「今日より明日、麻痺の状態が良くなるということはありません。」

医療機関での初期治療と並行して当院の施術を受けることで、回復の可能性を最大限に高めることができます。顔面神経麻痺でお悩みなら、一日も早くご相談ください。

顔面神経麻痺の東洋医学的アプローチ

東洋医学では、顔面神経麻痺を「面瘫(めんたん)」と呼び、「風邪」(外部から侵入する邪気)や「気血両虚」(気と血の両方が不足した状態)が原因で起こると考えます。

当院では、患者様の体質や症状に合わせて以下のアプローチを組み合わせて施術を行います:

1. 気の流れを整える

東洋医学では、顔面神経麻痺は「気」の流れが滞ることで起こると考えます。当院では気の流れを正常化するツボ(経穴)へのアプローチや、気功による気の補充を行い、神経の機能回復を促します。

2. 血流の改善

麻痺の主要因である血行不良を改善するため、首・肩・背中の緊張を緩め、顔面への血流を促進します。東洋医学でいう「血」を巡らせることで、神経の栄養状態を改善し、回復を加速させます。

3. 陰陽バランスの調整

体内の「陰」と「陽」のバランスを整えることで、自然治癒力を高めます。特に現代人に多い「陽虚」(陽の気が不足した状態)の改善に注力し、体の機能を活性化します。

4. 五臓六腑の調和

東洋医学では、内臓の機能が顔の状態に直結すると考えます。特に「肝」は怒りやストレスと関連し、これが過剰になると「肝陽上亢」という状態を招き、顔面神経麻痺のリスクを高めます。五臓(肝・心・脾・肺・腎)のバランスを整えることで、全身の調和を取り戻します。

5. 気功エネルギー治療

院長の富高は気功の達人として、手から発するエネルギーで滞った気の流れを改善します。この非接触の施術は、特に急性期の痛みがある場合や、神経の回復を促進したい場合に効果的です。

施術の流れ

常若整骨院での顔面神経麻痺の施術は以下の流れで行います:

初回

  1. カウンセリング症状の詳細な聞き取り
    • 発症時期や状況の確認
    • 生活習慣やストレスについてのヒアリング
    • 医療機関での診断・治療状況の確認
  2. 東洋医学的診断
    • 顔面の気・血の流れのチェック
    • 自律神経バランスの評価
    • 筋緊張部位の特定
  3. 施術
    • 首・肩・背中の緊張緩和
    • 顔面周囲の気・血の流れ改善
    • ツボ(翳風、頬車、地倉など)への刺激
    • 気功によるエネルギー調整
  4. セルフケア指導とアドバイス
    • 自宅でできるケア方法の指導
    • 生活習慣の改善アドバイス
    • 次回施術までの注意点説明
    • 質問・疑問への回答

2回目以降)

  1. 経過確認
    • 前回からの変化・改善の確認
    • 新たな症状の有無
    • セルフケアの実施状況
  2. 状態に合わせた施術
    • 回復段階に応じた最適な施術
    • 症状の変化に対応したアプローチ
  3. 継続ケアのアドバイス
    • 次のステップに向けた指導
    • 回復に合わせたセルフケアの調整

常若整骨院での施術効果

当院の施術を受けることで、以下のような効果が期待できます:

顔面神経麻痺の症状改善

  • 表情筋の動きの回復
  • 顔の左右対称性の改善
  • 目や口の開閉機能の回復
  • 顔の違和感・痛みの軽減

自律神経の調整

  • 睡眠の質の向上
  • ストレス耐性の向上
  • 免疫力の強化
  • 疲労回復の促進

生活の質の向上

  • 食事や会話の快適さの回復
  • 対人関係での自信の回復
  • 表情豊かなコミュニケーションの再開
  • 精神的な不安の軽減

多くの患者様が「表情が戻ってきた」「笑顔が作れるようになった」「目が完全に閉じられるようになった」という喜びの声を寄せてくださっています。

顔面神経麻痺からの回復事例

【事例1】40代女性 Aさん

発症から3週間経過しても改善が見られず、当院に来院。医療機関でのステロイド治療と並行して週2回の施術を開始。気の流れと血行を改善するアプローチで、2週間後には口角の動きが回復し始め、1ヶ月後には約80%の機能が回復。2ヶ月の施術で後遺症なく完治されました。

【事例2】50代男性 Bさん

仕事のストレスから発症し、目が完全に閉じられない状態で来院。首・肩の強い緊張と自律神経の乱れが原因と判断し、全身のバランス調整と気功療法を実施。3週間の施術で目の閉眼機能が改善し、6週間で表情もほぼ正常に。生活習慣の改善も行ったことで、再発もなく経過しています。

【事例3】30代女性 Cさん

出産後の疲労と寝不足から発症。医療機関で「様子を見ましょう」と言われ不安を抱えて来院。体力低下と気血両虚の状態だったため、気と血を補うアプローチを中心に施術。同時に休息と栄養面のアドバイスも行い、わずか3週間で顕著な改善が見られ、5週間で完治。産後の体調管理も含めたサポートを行いました。

顔面神経麻痺の回復には個人差があり、発症からの期間や麻痺の程度によって回復期間は異なります。早期の適切なケアが最も重要です。

日常生活での注意点とセルフケア

顔面神経麻痺の回復を促進し、後遺症を防ぐための日常生活でのポイントをご紹介します:

生活習慣の改善

  • 十分な睡眠:回復には良質な睡眠が不可欠です。最低でも7時間の睡眠を心がけましょう。
  • バランスの良い食事:神経の修復に必要な栄養素(ビタミンB群、ビタミンE、亜鉛など)を意識して摂取しましょう。
  • 水分補給:十分な水分を取ることで血液循環を促進し、代謝を高めます。
  • ストレス管理:過度のストレスは回復を遅らせます。リラックスする時間を意識的に作りましょう。

スマホ使用の注意点

  • 長時間の使用を避け、定期的に休憩を取りましょう
  • 寝る前のスマホ使用は特に控えましょう
  • 首に負担がかからない姿勢で使用することを心がけましょう

家庭でのセルフケア

  • 温め:顔面を温めることで血行を促進します。蒸しタオルを1日2回程度当てるのが効果的です。
  • 軽いマッサージ:顔面の筋肉を優しくマッサージすることで、循環を改善します。 ※強く揉んだり、過度に刺激したりするのは逆効果です
  • 表情運動:回復期には適切な表情運動が有効です。 ※ただし、強く目を閉じるなどの強い表情は避けましょう

注意すべきこと

  • 冷やさない:顔面を冷やすと症状が悪化する可能性があります。冷たい風や冷水に注意しましょう。
  • 過度の疲労を避ける:無理な活動は回復を遅らせます。適度な休息を取りましょう。
  • 粗大な筋力訓練は避ける:強い表情運動は病的共同運動を誘発する可能性があります。
  • 低周波治療器の使用は控える:医師や専門家の指導なく電気刺激を与えると、後遺症のリスクが高まることがあります。

当院では患者様一人ひとりの状態に合わせたセルフケアの方法をお伝えします。不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

よくある質問

Q1: 医療機関での治療と並行して受けても大丈夫ですか?

A: はい、問題ありません。むしろ医療機関での治療と当院の施術を併用することで、より高い効果が期待できます。医療機関での治療内容をお聞かせいただければ、それを補完するような施術を行います。

Q2: 施術は痛みを伴いますか?

A: 当院の施術は痛みを極力抑えた優しいアプローチです。特に顔面神経麻痺の場合は、強い刺激は避け、心地よいと感じる程度の施術を行います。気功療法は非接触で行うため、痛みはまったくありません。

Q3: 何回くらい通えば効果が出ますか?

A: 個人差がありますが、多くの方が3〜5回の施術で何らかの変化を実感されています。麻痺の程度や発症からの期間によって異なりますが、軽度の場合は2〜4週間、中等度の場合は1〜2ヶ月程度で顕著な改善が見られることが多いです。

Q4: 発症から時間が経っていますが、効果はありますか?

A: はい、効果が期待できます。発症から時間が経過している場合でも、適切なアプローチで改善する可能性はあります。ただし、早期の施術に比べると回復までの期間が長くなる傾向があります。一度ご相談いただければ、現在の状態を評価してお答えします。

Q5: 保険は適用されますか?

A: 当院は完全実費となっており、保険適用外です。しかし、それにより時間をかけた丁寧な施術と、制約のない最適なアプローチが可能となっています。料金については初回のカウンセリング時に詳しくご説明いたします。

Q6: 子供の顔面神経麻痺も施術できますか?

A: はい、お子様の施術も行っています。お子様の場合は特に優しく丁寧に、恐怖心を与えないように配慮しながら施術します。年齢や状態に合わせた最適なアプローチをご提案します。

院長プロフィール

富高 誠治(とみたか せいじ) 整体師・気功施術家。福岡県福岡市早良区西新「常若整骨院」院長。自律神経の乱れ、耳鳴り、起立性調節障害、うつ、パニック障害など、現代人の深層にある不調を東洋医学・エネルギー療法・整体によって根本から整えることを得意とする。NHKセミナー講師|10年で11万回以上の施術実績|書籍・DVD・雑誌取材、テレビ出演多数|柔道整復師、はり・きゅう師、口コミでも高評価を多数獲得。ブログやXやYouTubeでは心と身体を整えるための情報を日々発信中。

▶︎常若整骨院 公式サイト:https://tocowaca.com/

▶︎X(旧Twitter):https://x.com/tukasatti

▶︎YouTube:https://www.youtube.com/@tocowaca

※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません。