【腱鞘炎の整体なら福岡市西新の常若整骨院】他院で治らない症状を根本改善
目次
- 福岡市で腱鞘炎でお悩みなら常若整骨院へ
- 腱鞘炎とは?痛みのメカニズムと症状
- なぜ病院や一般的な整体で腱鞘炎が改善しないのか?
- 常若整骨院が提案する腱鞘炎改善の3つのアプローチ
- 自律神経と腱鞘炎の深い関係
- 今すぐできる腱鞘炎のセルフケア方法
- 常若整骨院の施術の特徴
- 症例紹介:腱鞘炎の改善事例
- 福岡市で腱鞘炎の施術を受けるなら常若整骨院をおすすめする理由
- 料金・アクセス情報
- よくある質問
福岡市で腱鞘炎でお悩みなら常若整骨院へ
「指を曲げるたびに痛みが走る…」 「スマホが使いづらくて日常生活に支障が出ている…」 「病院で湿布をもらっても全然よくならない…」
このようなお悩みを抱えていませんか?
腱鞘炎の痛みは、仕事や家事、趣味の時間など、あなたの大切な毎日を奪っていきます。
「これは年齢のせいだから仕方ない」 「使いすぎだから休めば良くなる」
そう思って諦めていませんか?
実は腱鞘炎は適切なアプローチで改善できるのです。
福岡市早良区の常若整骨院では、腱鞘炎の「表面的な症状」だけでなく、あなたの「生活習慣」や「自律神経の状態」まで踏まえた根本的な改善を提案しています。
当院に来られた多くの方が「なぜ今まで気づかなかったんだろう」と驚かれる、東洋医学と現代医学の知見を組み合わせた独自のアプローチで、あなたの腱鞘炎を根本から改善していきましょう。
腱鞘炎とは?痛みのメカニズムと症状
腱鞘炎の仕組みとは
腱鞘炎は、骨と筋肉をつなぐ「腱」と、その腱を包み保護する「腱鞘」との間で起こる炎症です。
本来、腱は腱鞘の中をスムーズに滑るようになっていますが、同じ動作を繰り返したり、過度な負担がかかったりすると、摩擦が生じて炎症を起こします。
これが腱鞘炎の基本的なメカニズムです。
主な症状チェックリスト
腱鞘炎にはこのような症状が現れます。当てはまるものはありませんか?
- □ 指を曲げ伸ばしする際に痛みがある
- □ 手首を回すと痛みが出る
- □ 朝起きたときに手や指がこわばる
- □ 指が引っかかるような感覚がある(ばね指の症状)
- □ 親指の付け根に痛みがある(ドケルバン病の症状)
- □ 手首に腫れや熱感がある
- □ 握力が弱くなった
- □ ものをつかむ動作で痛みが強くなる
これらの症状が一つでもあるなら、腱鞘炎の可能性が高いでしょう。
腱鞘炎のタイプと特徴
腱鞘炎には主に以下のタイプがあります:
-
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎):親指の付け根に発症する腱鞘炎。親指を曲げ伸ばしする際に痛みが生じます。
-
ばね指(弾発指):指を曲げ伸ばしする際に引っかかりや「バネ」のような感覚が生じるもの。朝起きた時に特に症状が強いことが特徴です。
-
デュピュイトラン拘縮:手のひらの腱膜が厚くなり、指が曲がったまま伸ばせなくなる状態。主に薬指や小指に多く見られます。
どのタイプであっても、腱鞘炎の痛みはあなたの日常生活を大きく制限してしまいます。しかし、適切なケアと施術で改善することが可能なのです。
なぜ病院や一般的な整体で腱鞘炎が改善しないのか?
表面的な対処だけでは不十分
病院では一般的に以下のような治療が行われます:
- 消炎鎮痛剤の処方
- ステロイド注射
- 湿布や固定具の使用
- 物理療法(超音波治療など)
これらの治療法は症状を一時的に抑える効果はありますが、根本的な原因にアプローチしていないため、治療をやめると症状が再発することが多いのです。
また、マッサージやストレッチなどの一般的な整体施術も、局所的な症状緩和には効果があっても、再発を防ぐことはできません。
腱鞘炎の「真の原因」が見過ごされている
なぜ腱鞘炎の治療が難しいのか?それは「真の原因」が見過ごされているからです。
多くの医療機関では、腱鞘炎を「使いすぎ」や「過度な負荷」による局所的な問題と捉えています。そのため、「患部を休める」「サポーターで固定する」などの対処法が中心となってしまいます。
しかし、常若整骨院での10年以上の臨床経験から、私たちは腱鞘炎の真の原因が以下のことにあると考えています:
-
自律神経の乱れ:ストレスや生活習慣の乱れによる自律神経の不調が、筋肉の緊張や血行不良を引き起こし、腱鞘炎の発症に関わっています。
-
全身のバランスの崩れ:肩や首、背中などの遠隔部位の状態が手首や指の動きに影響を与え、腱鞘炎を悪化させています。
-
生活習慣の問題:食事、睡眠、運動習慣などの生活面の乱れが身体の回復力を低下させ、腱鞘炎が慢性化する原因となっています。
これらの「真の原因」に気づかず、表面的な症状だけを治療しても、腱鞘炎は改善しません。
「なぜあなたの腱鞘炎は良くならないのか?」その答えは、これまで受けてきた治療が「真の原因」にアプローチできていなかったからなのです。
常若整骨院が提案する腱鞘炎改善の3つのアプローチ
福岡市の常若整骨院では、腱鞘炎の「真の原因」に対応する独自の施術法を開発。東洋医学の理論と現代医学の知見を組み合わせた統合的なアプローチで、腱鞘炎の根本改善を実現しています。
1. 自律神経バランスの調整
腱鞘炎の痛みには、自律神経のバランスが大きく関わっています。ストレスの多い現代社会では、交感神経が優位になり、筋肉の緊張や血行不良を引き起こしがちです。
当院では、独自の「気功整体法」を用いて自律神経の状態を調整します。指一本のタッチで全身のエネルギーの流れを整え、副交感神経の働きを高めることで、筋肉の緊張をほぐし、血行を促進します。
自律神経が整うと、あなたは以下のような変化を感じるでしょう:
- 手先の冷えが改善する
- 指や手首の動きがスムーズになる
- 全身のリラックス感が増す
- 睡眠の質が向上する
2. 全身の連動性回復
「腱鞘炎は手首や指だけの問題ではない」というのが当院の基本理念です。
全身は一つのシステムとして機能しており、肩や首、背中、さらには内臓の状態が腱鞘炎の発症と改善に大きく関わっています。
当院の整体では、患部である手首や指だけでなく、全身のバランスを整える施術を行います。特に、東洋医学的な「経絡」の考え方を取り入れ、腱鞘炎に影響を与える遠隔部位のケアも重視しています。
具体的には以下のようなアプローチを行います:
- 肩甲骨周りの可動域改善
- 首の深層筋のリリース
- 腕の筋膜の緊張緩和
- 足首や骨盤の位置調整
これらの施術により、全身の連動性が回復し、腱鞘炎の根本原因にアプローチします。
3. 生活習慣の最適化サポート
施術だけでは腱鞘炎の完全な改善は難しいものです。日常生活での習慣改善が不可欠です。
常若整骨院では、東洋医学の「陰陽五行」の考え方を取り入れた生活習慣のアドバイスを提供しています。あなたの体質や症状に合わせた具体的なセルフケア方法を、わかりやすくお伝えします。
特に以下の点を重視しています:
- 食事:体を冷やす食べ物(甘いもの、小麦粉、乳製品など)の摂取を見直す
- 睡眠:質の高い睡眠を確保するための環境づくり
- 運動:腱鞘炎に負担をかけない適切な運動法
- メンタルケア:ストレスを軽減するための心のケア方法
- エネルギーバランス:水晶・天日塩・神社参拝などを活用したエネルギーの浄化法
これらの生活習慣の最適化により、施術効果が持続し、腱鞘炎の再発を防止します。
このように、常若整骨院では腱鞘炎を「表面的な症状」ではなく「全身のバランスの崩れ」として捉え、多角的なアプローチで根本改善を目指しています。
自律神経と腱鞘炎の深い関係
多くの人が見落としがちですが、腱鞘炎と自律神経には深い関連性があります。この関係を理解することが、真の改善への第一歩となります。
ストレスと腱鞘炎の関係
現代社会ではストレスを完全に避けることは難しいものです。仕事のプレッシャー、人間関係の悩み、将来への不安…。
このようなストレスを感じると、体内では交感神経が優位になり、以下のような変化が起きます:
-
筋肉の緊張が増加する:特に首・肩・腕の筋肉が緊張し、手首や指の動きに負担がかかります。
-
血行が悪くなる:末梢血管が収縮し、手先への血流が減少。これにより腱や腱鞘の回復力が低下します。
-
炎症が慢性化する:免疫系の機能が低下し、腱鞘炎の炎症が長期化する傾向があります。
福岡市の常若整骨院では、このストレスと腱鞘炎の関係に注目し、自律神経のバランスを整える施術を重視しています。
東洋医学から見た腱鞘炎
東洋医学では、腱鞘炎を「気・血・水」のバランスの乱れとして捉えます。
特に「肝」の機能が重要と考えられています。東洋医学での「肝」は、現代医学でいう肝臓だけでなく、筋肉や腱の働きをコントロールする機能全体を指します。
「肝」の機能が低下すると、腱の滑らかな動きが阻害され、腱鞘炎の症状が現れるのです。
また、「気」の滞りも腱鞘炎と深く関わっています。ストレスや過労により「気」の流れが滞ると、手首や指の部分に「気」が集中し、痛みや炎症を引き起こします。
当院では、この東洋医学の知見を活かし、「気」の流れを整える独自の施術で腱鞘炎の根本改善を図ります。
自律神経が整うと腱鞘炎はどう変わるか
自律神経のバランスが整うと、腱鞘炎の症状は驚くほど改善することがあります。
具体的には:
-
痛みの感受性が低下する:自律神経が整うと、脳内の痛み物質の分泌が抑制され、痛みを感じにくくなります。
-
血行が改善する:副交感神経が優位になることで、末梢血管が拡張し、手先の血流が増加。腱や腱鞘の回復力が高まります。
-
免疫機能が正常化する:自律神経のバランスが回復すると、免疫系の働きも正常化し、炎症の収束が早まります。
-
筋肉の緊張が緩和する:全身の筋緊張が緩和されることで、手首や指への負担が軽減します。
常若整骨院では「あなたの腱鞘炎の真の原因は何か」を丁寧に見極め、自律神経にアプローチする独自の施術で、根本的な改善を目指します。
今すぐできる腱鞘炎のセルフケア方法
腱鞘炎の改善には、プロの施術と並行して、日常生活でのセルフケアが欠かせません。ここでは、常若整骨院が推奨する、自宅で簡単にできるセルフケア方法をご紹介します。
1. 適切な手首・指のストレッチ
無理なストレッチは逆効果になる可能性があります。以下は安全で効果的なストレッチ法です:
手首のストレッチ
- 片方の手のひらを上に向け、もう片方の手で指先を軽く背側に引きます
- 10秒キープし、ゆっくり元に戻します
- 次に手のひらを下に向け、同様に10秒間ストレッチします
- 左右の手で3セットずつ行います
指のストレッチ
- 親指以外の4本の指を軽く握り、10秒キープします
- ゆっくり指を開き、広げた状態で10秒キープします
- これを5回繰り返します
これらのストレッチは、血行を促進し、腱の柔軟性を高める効果があります。ただし、痛みを感じる場合は無理をせず、医師や専門家に相談してください。
2. 東洋医学に基づく「ツボ」刺激
東洋医学では、特定のツボを刺激することで、腱鞘炎の症状を和らげることができると考えられています。以下は効果的なツボです:
合谷(ごうこく)
- 位置:親指と人差し指の付け根の骨が交わる部分
- 効果:手の痛みの緩和、血行促進
- 方法:反対の手の親指で軽く押し、3秒間キープ。これを10回繰り返します
外関(がいかん)
- 位置:手首から指3本分上の前腕外側
- 効果:手首の痛みの緩和、気の流れの改善
- 方法:親指で軽く押し、円を描くようにマッサージ。1分間行います
大陵(だいりょう)
- 位置:手首のしわの中央部分
- 効果:腱鞘炎の痛み緩和、気の巡りを良くする
- 方法:反対側の親指で軽く押し、呼吸を整えながら30秒間キープ
これらのツボ刺激は、東洋医学の「気・血・水」の流れを促進し、痛みの緩和に役立ちます。
3. 生活習慣の改善ポイント
腱鞘炎の根本改善には、日常生活の見直しが不可欠です。特に以下の点に注意しましょう:
適切な休息と使い方
- スマホやパソコン作業は30分ごとに5分の休憩を取る
- 同じ姿勢や動作を長時間続けない
- 睡眠時は手首を曲げた姿勢を避ける
食事の改善
- 炎症を抑える効果のある食品(青魚、オリーブオイル、ウコンなど)を積極的に摂る
- 体を冷やす食品(甘いもの、小麦粉製品、乳製品、添加物の多い食品)を控える
- 水分をこまめに摂り、代謝を高める
エネルギーバランスの改善
- 適度な日光浴で体を温める
- 趣味や楽しみの時間を確保し、ストレスを軽減する
- 呼吸法や瞑想で自律神経のバランスを整える
環境の浄化
- 常若整骨院推奨の「水晶」「天日塩」「神社参拝」を取り入れ、エネルギー場を整える
- 睡眠環境を整え、質の高い休息を確保する
- 心地よい香りや音楽で感覚を癒す
これらのセルフケアを続けることで、施術効果が高まり、腱鞘炎の根本改善への道が開けます。常若整骨院では、あなたの状態や生活スタイルに合わせた、オーダーメイドのセルフケアプランをご提案しています。
常若整骨院の施術の特徴
福岡市早良区の常若整骨院が提供する腱鞘炎施術は、他の整体院や病院とは一線を画す独自のアプローチです。10年以上の臨床経験から確立された当院の施術の特徴をご紹介します。
1. 極軽施術で体への負担を最小限に
多くの整体院では、痛みのある部分を強く押したり、無理に引っ張ったりする施術が行われますが、それらは体に大きな負担をかけることがあります。
常若整骨院の整体は「極軽施術」が基本。手をそっと置くだけ、あるいは手をかざすだけのこともある、非常にソフトな施術です。
体への負担が少ないため、お子様からご高齢の方、妊婦さんまで、あらゆる方に安心して受けていただけます。
極軽施術でも効果があるのは、東洋医学の「気」の理論に基づいた独自の技術があるからです。身体のエネルギーの流れを整えることで、腱鞘炎の根本原因にアプローチします。
2. 詳細なカウンセリングで原因を特定
常若整骨院では、施術の前に詳細なカウンセリングを行います。
このカウンセリングでは、単に症状の状態を聞くだけでなく、以下のような点も丁寧に確認します:
- 生活習慣(睡眠、食事、運動など)
- 仕事や家庭での過ごし方
- ストレスの状態
- これまでの治療歴
- 趣味や楽しみ
- 将来の希望や目標
なぜこれほど詳しくカウンセリングを行うのか?それは、腱鞘炎の真の原因が「生活習慣」や「心の状態」にあることが多いからです。
カウンセリングで得た情報をもとに、あなたの腱鞘炎が発症した本当の原因を見極め、最適な施術プランを立てていきます。
3. 独自の「気功整体法」
常若整骨院院長の冨高誠治は、東洋医学と気功の専門家。長年の修行と研究により、独自の「気功整体法」を確立しました。
この施術法は、手から発せられる「気」のエネルギーを用いて、以下のような効果をもたらします:
- エネルギーの流れを整える
- 自律神経のバランスを調整する
- 体の自然治癒力を高める
- ブロックされたエネルギーを解放する
気功整体法は科学的に証明することが難しい部分もありますが、実際に施術を受けた方の多くが「不思議な温かさを感じる」「全身が軽くなる」など、顕著な変化を体感されています。
特に腱鞘炎のような炎症性の症状に対しては、エネルギーの流れを整えることで炎症を鎮め、痛みを緩和する効果が期待できます。
4. 個別化されたセルフケア指導
常若整骨院では「施術だけで症状が改善する」とは考えていません。真の健康は、日々の生活の中で自分自身が作り上げていくものだからです。
そのため、一人ひとりの状態や生活スタイルに合わせた、具体的なセルフケア指導を重視しています。
例えば:
- あなたの体質に合った食事法
- 腱鞘炎を悪化させない正しい姿勢や動作
- 自宅でできるツボ刺激やストレッチ
- エネルギーバランスを整える方法
- ストレス管理のためのマインドフルネス実践法
これらのセルフケア指導は、わかりやすいメタファーや東洋医学の「陰陽五行」の考え方を用いて説明されるため、難しい医学用語を知らなくても理解しやすいと好評です。
このように常若整骨院では、単に症状を一時的に緩和するだけでなく、あなた自身が健康を創り上げていくためのサポートを大切にしています。腱鞘炎の根本改善を目指すなら、当院の統合的なアプローチをぜひ体験してみてください。
症例紹介:腱鞘炎の改善事例
常若整骨院では、これまで多くの腱鞘炎でお悩みの方の改善をサポートしてきました。ここでは、実際の患者さんの改善事例をご紹介します。
【症例1】デスクワークによる腱鞘炎 (30代・女性 会社員)
来院時の症状
- パソコン作業が多い仕事で、右手首に痛みと腫れ
- 朝起きると指がこわばり、物をつかむ動作で痛みが増す
- 病院でサポーターと湿布を処方されるも改善せず
- 痛みのため趣味の料理ができなくなり、仕事にも支障をきたす
施術内容 1回目:詳細なカウンセリングの結果、自律神経の乱れと肩甲骨の固さが原因と判断。肩甲骨周りのエネルギーの流れを整える施術と、首の緊張緩和を行いました。
2回目(1週間後):症状が30%軽減。デスクワーク時の姿勢改善と、休憩中に行うストレッチを指導。食生活の見直し(特に冷たい飲み物を減らす)をアドバイス。
5回目(1ヶ月後):痛みが80%軽減し、日常生活での不便さがほぼなくなる。自律神経のバランスも改善し、睡眠の質も向上。
改善後の声 「最初は『手首の痛みと自律神経が関係あるの?』と半信半疑でしたが、施術を重ねるうちに痛みだけでなく、肩こりや睡眠の質まで改善しました。教えていただいたセルフケアを続けることで、今では再発することもなくパソコン作業も苦になりません。趣味の料理も思う存分楽しめるようになり、本当に感謝しています。」
※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。
【症例2】スマホ操作による腱鞘炎 (40代・男性 自営業)
来院時の症状
- スマホの長時間使用で、両手の親指に痛みとこわばり
- 特に右手の親指の付け根に強い痛みがあり、ドケルバン病と診断
- 3ヶ月間、整形外科に通院するも改善せず
- 仕事でのメール対応やSNS更新ができず、事業に影響が出ている
施術内容 1回目:カウンセリングで、スマホ使用だけでなく、ストレスによる自律神経の乱れと、睡眠不足が大きな要因と判断。全身のエネルギーバランスを整える施術と、手首まわりの気の流れを改善する施術を実施。
2回目(3日後):痛みが軽減し、スマホの持ち方や使用時間の見直しを指導。ストレス管理法として、瞑想と深呼吸法を教示。
4回目(2週間後):痛みが50%以上軽減。自律神経のバランスも改善し、睡眠の質が向上。仕事のスケジュール管理と適度な休息の取り方をアドバイス。
8回目(2ヶ月後):痛みがほぼ消失し、スマホ操作も支障なく行えるようになる。生活習慣の改善も定着。
改善後の声 「病院で『手術しか選択肢がない』と言われていたので、本当に不安でした。でも常若整骨院で施術を受け、生活習慣を見直したことで、手術なしで改善できました。仕事が忙しくても、教えていただいたように定期的に休憩を取り、趣味の時間を確保するようになりました。おかげでストレスも減り、腱鞘炎だけでなく、全体的な体調も良くなりました。」
※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。
【症例3】更年期に悪化した腱鞘炎 (50代・女性 主婦)
来院時の症状
- 5年前から手首の痛みがあったが、更年期に入り急激に悪化
- 両手のばね指症状があり、特に朝の症状が重い
- 家事が困難で、洗濯物を干すのも痛みで涙が出るほど
- 複数の整骨院を転々とするも改善せず
施術内容 1回目:カウンセリングの結果、ホルモンバランスの変化による自律神経の乱れが主因と判断。東洋医学的な「肝」の機能低下も関与していると考え、全身の気の流れを調整する施術を実施。
2回目(1週間後):朝のこわばりが少し改善。東洋医学の観点から、食事内容の見直し(特に冷たい食べ物・飲み物を減らし、温かい食事を増やす)をアドバイス。
5回目(1ヶ月後):痛みが60%軽減。自律神経を整えるための「神社参拝」と「水晶」を用いたエネルギー調整法を指導。家事の合間に行うセルフケア方法も伝授。
10回目(3ヶ月後):ばね指の症状がほぼ消失し、家事も支障なくこなせるようになる。ホルモンバランスの変化に伴う不調も軽減。
改善後の声 「更年期の症状と一緒に腱鞘炎も悪化し、本当に辛かったです。常若整骨院では、東洋医学の観点から体全体を見てくれて、ホルモンバランスと自律神経の関係も詳しく説明してもらいました。施術は不思議なほど軽いタッチなのに、体が芯から温まる感じがして、徐々に痛みが減っていきました。今では趣味の園芸も思う存分できるようになり、更年期の症状も落ち着いて、人生が明るくなりました。」
※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。
これらの症例が示すように、腱鞘炎は単に手首や指の「局所的な問題」ではなく、生活習慣や自律神経のバランス、全身のエネルギーの流れなど、多角的な視点からアプローチすることで改善が可能です。
常若整骨院では、一人ひとりの状態に合わせた個別の施術プランで、あなたの腱鞘炎の根本改善をサポートします。
福岡市で腱鞘炎の施術を受けるなら常若整骨院をおすすめする理由
福岡市には多くの整骨院や整体院がありますが、腱鞘炎の施術なら常若整骨院を選ぶべき理由があります。当院ならではの強みをご紹介します。
1. 東洋医学と現代医学の融合による高い効果性
常若整骨院院長の冨高誠治は、国家資格である柔道整復師・はり・きゅう師の資格を持ち、現代医学の知識を有しています。さらに、東洋医学の豊富な知識と長年の気功の修練により、独自の施術法を確立しました。
この東洋医学と現代医学の融合により、腱鞘炎の「表面的な症状」だけでなく「真の原因」にアプローチすることが可能になりました。
多くの患者さんが「他の整骨院や病院では治らなかった腱鞘炎が改善した」と実感されています。
2. 10年以上・11万回以上の施術実績
常若整骨院は、10年以上の臨床経験と11万回以上の施術実績を持っています。その中で多くの腱鞘炎の症例を見てきました。
様々なタイプの腱鞘炎に対応してきた経験があるからこそ、あなたの症状の原因を的確に見極め、最適な施術プランを提供することができるのです。
また、テレビ出演、書籍出版、NHKセミナー講師など、多方面で活躍している院長の冨高誠治の技術は、多くの医療専門家からも高く評価されています。
3. 明確な説明と理解しやすいアドバイス
「なぜ腱鞘炎になったのか」「どうすれば改善するのか」を理解することは、改善への大きな一歩です。
常若整骨院では、東洋医学の複雑な概念をわかりやすいメタファーを用いて説明します。陰陽五行思想も、日常生活に照らし合わせて伝えるので、医学の専門知識がなくても理解しやすいと好評です。
例えば、「腱鞘炎は川の流れが滞っているようなもの。施術で流れを良くするとともに、川の源流(生活習慣)をきれいにすることが大切です」といったたとえ話で説明します。
この明確な説明により、施術の効果を最大化し、セルフケアも効果的に行えるようになります。
4. 個別対応と徹底したカウンセリング
常若整骨院では「完全予約制」を採用しており、あなたの症状や状態に集中して向き合うことができます。
初回カウンセリングと施術を行い、あなたの腱鞘炎の真の原因を徹底的に探ります。このカウンセリングでは、症状だけでなく、生活習慣、ストレス、食事、睡眠など多角的に状態を把握します。
「なぜ今、あなたに腱鞘炎が起きているのか」その答えを見つけ出し、根本的な改善につなげていきます。
5. 安心・安全な施術環境
常若整骨院では、施術の安全性を最優先に考えています。
「極軽施術」と呼ばれる当院独自の施術法は、体に大きな負担をかけることなく効果を発揮するため、お子様からご高齢の方、体力に自信がない方でも安心して受けられます。
また、清潔で落ち着いた院内環境は「おしゃれなカフェのような雰囲気」と評判です。施術前後のリラックス効果も高め、効果をサポートします。
6. 施術後のフォローアップが充実
常若整骨院では施術後のフォローアップを大切にしています。帰宅後に気になることがあれば、電話やメールで相談できる体制を整えています。
また、ブログやSNSでは腱鞘炎のセルフケア情報を定期的に発信。施術で来院できない日でも、健康維持をサポートしています。
「整体は受けて終わり」ではなく、継続的な健康サポートを提供することで、腱鞘炎の再発防止と真の健康を目指します。
以上のような特徴から、福岡市で腱鞘炎の施術を受けるなら、常若整骨院がおすすめです。あなたも「腱鞘炎のせいで諦めていたこと」を取り戻してみませんか?
アクセス情報
常若整骨院 住所: 福岡市早良区祖原4-3 TEL: 092-836-6810
交通アクセス
- 福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分
- 西鉄バス「祖原」バス停すぐ
- 近隣のコインパーキングをご利用の場合、お申し出いただければ駐車料金を全額負担いたします。
診療時間
- 平日・土曜: 12:00〜20:00
- 休診日: 日曜・祝日
※完全予約制のため、ご来院の際は事前にお電話でのご予約をお願いいたします。
よくある質問
Q: 初めて施術を受ける際、何を準備すれば良いですか?
A: 特別な準備は必要ありません。動きやすい服装でお越しいただければ大丈夫です。現在の症状や気になることをお聞きするため、メモなどがあるとスムーズです。また、整形外科などで検査結果や診断書がある場合は、参考にさせていただけますのでお持ちいただくと良いでしょう。
Q: 腱鞘炎は何回くらいの施術で良くなりますか?
A: 症状の程度や原因、日常生活の状況によって個人差があります。比較的軽症の場合は3〜5回程度、慢性的な症状の場合は10回程度の施術が目安となります。ただし、1回目の施術後に何らかの変化を感じる方が多いです。生活習慣の改善と合わせて根本的な回復を目指します。
※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。
Q: 病院での治療と並行して施術を受けても大丈夫ですか?
A: はい、問題ありません。むしろ、西洋医学と東洋医学の両方からアプローチすることで、より良い結果が期待できます。ただし、現在受けている治療内容について初回カウンセリング時にお知らせください。また、特定の疾患をお持ちの方は、担当医に整体を受けても良いか確認されることをお勧めします。
Q: 腱鞘炎以外の症状も一緒に診てもらえますか?
A: もちろん可能です。常若整骨院では「体は全て繋がっている」という考えのもと、局所的な症状だけでなく全身のバランスを整える施術を行っています。腱鞘炎と併せて肩こりや腰痛などがある場合も、総合的に施術いたしますので、遠慮なくご相談ください。
Q: どのような服装で行けばいいですか?
A: 動きやすく、リラックスできる服装をお勧めします。ジーンズなど固い素材の服よりも、ストレッチ性のある服装が望ましいです。女性の場合は、スカートよりもパンツスタイルの方が施術を受けやすいでしょう。着替えの必要はありませんが、必要に応じて院内でお貸しすることも可能です。
Q: 施術は痛いですか?
A: 常若整骨院の施術は「極軽施術」と呼ばれる、非常にソフトなタッチが特徴です。痛みを伴う強い刺激は行いませんので、痛みに敏感な方や、お子様、ご高齢の方でも安心して受けていただけます。むしろ「心地よい」「リラックスできる」と感じる方がほとんどです。
Q: 即効性はありますか?
A: 多くの患者さんが初回施術後から何らかの変化を実感されています。特に、痛みの軽減や動きやすさの改善は比較的早く現れることが多いです。ただし、腱鞘炎が慢性化している場合や、生活習慣に大きな課題がある場合は、根本的な改善まで時間がかかることもあります。継続的な施術とセルフケアの組み合わせで、着実に改善を目指しましょう。
※効果には個人差があり、回復を保証するものではありません。
Q: 施術後に気をつけることはありますか?
A: 施術後は、以下の点にご注意いただくと効果が持続しやすくなります。
- 十分な水分補給を行う
- 極端に冷たい飲食物を避ける
- 激しい運動や重労働は控える
- アルコールの過剰摂取を避ける
- 早めに就寝し、十分な休息をとる また、施術当日の入浴は問題ありませんが、長時間の熱いお風呂は避け、ぬるめのお湯にゆっくり浸かることをお勧めします。
Q: 予約はどのように取ればいいですか?
A: お電話(092-836-6810)にて承っております。完全予約制のため、ご希望の日時をお伝えください。初めての方は、カウンセリングと施術に時間をかけるため、お時間に余裕を持ってご予約いただくことをお勧めします。予約状況によってはご希望の日時にお受けできないこともありますので、お早めのご予約をお願いいたします。
腱鞘炎でお悩みのあなた、もう我慢する必要はありません。常若整骨院の東洋医学と現代医学を融合した独自の施術で、根本からの改善を目指しましょう。
初回カウンセリングでは、あなたの症状の「真の原因」を見極め、最適な施術プランをご提案します。
「この腱鞘炎、本当に良くなるんだろうか…」
そんな不安や疑問も、ぜひ一度ご相談ください。あなたの健康で快適な毎日を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
予約・お問い合わせは: 092-836-6810
【院長プロフィール】 整体師・気功施術家。福岡県福岡市早良区西新「常若整骨院」院長。自律神経の乱れ、耳鳴り、起立性調節障害、うつ、パニック障害など、現代人の深層にある不調を東洋医学・エネルギー療法・整体によって根本から整えることを得意とする。NHKセミナー講師|10年で11万回以上の施術実績|書籍・DVD・雑誌取材、テレビ出演多数|柔道整復師、はり・きゅう師、口コミでも高評価を多数獲得。ブログやXやYouTubeでは心と身体を整えるための情報を日々発信中。
▶︎常若整骨院 公式サイト:https://tocowaca.com/
▶︎X(旧Twitter):https://x.com/tukasatti
▶︎YouTube:https://www.youtube.com/@tocowaca
※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません。