福岡市早良区 坐骨神経痛の原因とセルフケア

坐骨神経が刺激されたり圧迫されたりして起こる坐骨神経痛


坐骨神経は、骨盤内部から足の先まで通る太くて長い神経で、何らかの原因で坐骨神経が刺激されたり圧迫されたりして、腰やお尻、下肢に痛みやしびれの症状がある疾患の総称が坐骨神経痛です。
症状が起こっている部分に原因がある場合もありますが、全く違った部位に症状が発生することも少なくないです。
それは坐骨神経のどこに問題があるかによって、痛みやしびれと言った症状が発生する部位が違うからです。

坐骨神経痛を引き起こす原因となっている疾患も様々ありますし、関連性がない内臓疾患により坐骨神経が圧迫されて発症することもあります。
また妊娠や病原体による感染症、ストレスなどによる精神的要因が原因になる場合もあるのですが、このように原因が特定されるのは1~2割程度と言われています。
つまり、残りの8~9割の患者は整形外科を受診して検査しても、はっきりとした原因がからないのです。
その理由は、ほとんどが受診時の段階では痛み・炎症・腫れなど、神経や血管、筋肉の症状が混在しているからです。
その為、様々な検査をすると共に、薬の投与・注射・リハビリなどを併用して、その治療経過から引き起こしている原因を特定して治療方針を確定するそうです。
ちなみに、軽症の場合ならその過程で回復することも少なくないです。

では、病院では具体的にどのような治療が行われるのかというと、まず検査としてはヒアリング・レントゲンやMRI・CT・ラセーグテスト・SLRテスト・触診などが行われます。
原因のいかんにかかわらず痛みを引かせる対処として、痛みの程度に応じて内服薬や座薬が使用されます。
また、あまりにも酷い痛みの場合には、硬膜外ブロック注射や神経ブロック注射が行われます。
それから状況に応じて運動指導や冷感療法・温熱療法など、機能回復をはかる理学療法が実施されますし、家庭でできる体操法の指導を行ってくれる場合もあります。
明確に原因が取り除かれ回復すると考えられる場合や、保存療法で回復がみられず日常生活に支障がある場合には、手術を行う場合もあります。

ただ、先にも触れたように発生させる原因が病院ではっきりわかるものとわからないものがあります。
原因が分かる場合には病院での適切な治療を受けることで治ることも考えられますが、原因が分からないものは日常生活習慣が原因になっていることが少なくありません。
その為、生活習慣を見直して健康的な生活を過ごすように心がけることが大事ですし、整体や整骨院で治療することを検討してみるのもひとつの選択肢です。
それから原因が分からない坐骨神経痛の予防や再発防止のため必要なことを知っておくことも大事です。
その為に必要なことは、運動不足や生活様式の偏りが大きく影響しているので、それらを改善していくことで、特に姿勢を保持し呼吸にも大きく関わる体幹筋に意識して鍛えることです。
体幹筋が正常に使えるようになると姿勢なども改善されてトラブルを引き起こすことがなくなり、予防や再発を防ぐことにつながります。

座骨神経痛の原因

食べ物・ストレス・生活習慣の乱れ
↓
内臓(胃腸)への疲労や負担がかかると筋肉が内臓を守ろうと硬くなる
↓
何とか柔らかいのを維持しようと神経が頑張る
↓
長期間負担がかかる状態が続くと神経が維持出来なくなり、骨盤や骨格が筋肉に引っ張られ徐々に捻じれてくる
(神経が疲れると背骨ラインがガチガチになります。)
↓
神経が圧迫され座骨神経痛が起きる


座骨神経痛のセルフケア
・食べ物の見直し
甘いもの、炭水化物、乳製品、酒を減らす。(男性は特に麺類と酒)
甘いもの、炭水化物を摂り過ぎると血液がドロドロになり、腸の調子が落ちると筋肉が硬くなる。
お酒の飲み過ぎは肝臓に負担がかかり体内の疲労物質の処理が出来なくなる。

・ストレスの発散(趣味、運動、カラオケ、散歩、読書など)
発散しないと何が起きるか?
神経が交感神経優位となり緊張しっぱなしになり、内臓が休養出来なくなり疲労物質が体内にたまっていく。

・生活習慣の見直し
お風呂に10分以上入る
睡眠時間7時間以上推奨
運動を毎日する(筋トレ・ストレッチ・散歩など)
スマホを見る時間を減らす(減らすと神経の緊張が取れる)
頭を使わない日・時間を作る
(頭を使いすぎて神経が疲れ切って体のバランスが崩れて座骨神経痛・ヘルニアになる方の来院が多い)