福岡市で四十肩に悩むあなたへ|常若整骨院の東洋医学×気功整体で根本改善!
目次
- 四十肩の本質 – なぜあなたに痛みが生じているのか
- なぜ今すぐ常若整骨院で整体を受けるべきなのか
- 常若整骨院が他と違う3つの理由
- 東洋医学から見た四十肩 – 陰陽五行の知恵
- 気功エネルギー療法が四十肩に効く理由
- 四十肩と自律神経の深い関係
- 生活習慣の乱れが四十肩を悪化させる理由
- 福岡市で四十肩に悩む方の実際の声
- 常若整骨院の四十肩改善プログラム
- よくある質問
- 院長からのメッセージ
四十肩の本質 – なぜあなたに痛みが生じているのか
朝起きて腕を上げようとしたら突然痛みが走る… 洋服の着脱がつらい… 夜、寝返りを打つたびに肩が痛んで目が覚める…
こんな経験はありませんか?
四十肩(臨床的には「肩関節周囲炎」または「凍結肩」)は、40代を中心に多くの方が経験する辛い症状です。西洋医学では、肩関節を包む関節包の炎症や拘縮が原因とされていますが、その背景にはもっと深い理由があります。
東洋医学的に見ると、四十肩は単なる「肩の問題」ではなく、あなたの体全体の「気・血・水」のバランスが乱れている証なのです。特に「気の滞り」と「血の巡りの悪さ」が根本原因となっています。
川の流れをイメージしてください。スムーズに流れている時は何も問題ありませんが、途中に岩や枝が積もって流れが滞ると、上流では水があふれ、下流では水不足が起こります。同じように、あなたの体内で「気」の流れが滞ることで、肩周辺に様々な不調が現れるのです。
私たち常若整骨院では、目の前の症状だけを見るのではなく、なぜあなたに四十肩が起きているのか、その本質的な原因を探ります。
なぜ今すぐ常若整骨院で整体を受けるべきなのか
1. 四十肩は放置すると長期化する
四十肩は自然治癒も可能ですが、適切なケアなしでは完治までに1〜3年もかかることがあります。その間ずっと痛みに耐え、日常生活に制限がかかるのです。
整形外科で「様子を見ましょう」「年齢的なものですから」と言われた方も多いのではないでしょうか。確かに時間が解決する場合もありますが、その間の痛みと生活の質の低下を我慢する必要があるのでしょうか?
2. 早期の対応が回復を早める
四十肩は発症から3ヶ月以内に適切なケアを始めると、回復が格段に早くなります。症状が固定化する前に、正しいアプローチで根本から改善することが大切です。
3. 今の痛みは将来のより大きな問題の前兆かもしれない
肩の痛みだけで済むと思っていませんか?実は四十肩の裏には、自律神経の乱れや内臓機能の低下が隠れていることも少なくありません。今このサインを見逃すと、将来より深刻な健康問題に発展する可能性があります。
常若整骨院では、東洋医学の知恵と現代の科学を融合させた独自の手法で、あなたの四十肩を根本から改善するだけでなく、全身の健康バランスを整えます。今行動することで、将来の健康リスクも軽減できるのです。
常若整骨院が他と違う3つの理由
福岡市には多くの整骨院がありますが、常若整骨院が四十肩治療で選ばれる理由は明確です。
1. 気功エネルギー療法という独自の施術法
私は20年以上、気功の修練を積んできました。気功とは単なる手技ではなく、生命エネルギー(気)を意識的に操り、体内のエネルギーの流れを調整する東洋の伝統的健康法です。
多くの患者様から「手が触れているのに触れていないような不思議な感覚」「深いところから変化を感じる」という声をいただいています。通常の整体では届かない深層部の調整が可能なのが、当院独自の気功エネルギー療法の特徴です。
2. 徹底したカウンセリングと原因分析
多くの整骨院では施術時間を確保するためにカウンセリングを短縮しがちですが、常若整骨院では初回に30分以上のカウンセリングをかけ、あなたの四十肩の本当の原因を探ります。
食事、睡眠、仕事内容、ストレス状況、スマホの使い方、考え方のクセまで、あなたの生活を様々な角度から分析し、なぜあなただけに四十肩が起きているのかを紐解きます。
3. 東洋医学と西洋医学を融合した全人的アプローチ
解剖学的知識と東洋医学の理論を組み合わせた「常若式統合療法」は、四十肩の表面的な症状だけでなく、その根底にある原因にアプローチします。
関節・内臓・自律神経という3つの機能を総合的に調整することで、一時的な痛みの緩和ではなく、再発しない体づくりを目指します。
東洋医学から見た四十肩 – 陰陽五行の知恵
東洋医学の視点から見ると、四十肩は単なる肩の問題ではなく、身体全体のバランスの乱れの表れです。
陰陽バランスの乱れが四十肩を引き起こす
東洋医学では、体を「陰」と「陽」のバランスで捉えます。四十肩の多くは「陽」の過剰または「陰」の不足によって起こります。
「陽」とは活動や熱を生み出すエネルギーです。現代社会では、過剰な仕事のストレスや緊張、スマホやパソコンの長時間使用により「陽」が過剰になりがちです。これが筋肉の過緊張や炎症を引き起こします。
一方、「陰」は休息と栄養を司ります。睡眠不足や不規則な食事、運動不足は「陰」を消耗させ、筋肉や腱の弾力性を失わせ、修復力を低下させるのです。
五行思想から見る四十肩のメカニズム
五行(木・火・土・金・水)の考え方に基づくと、肩の問題は主に「木」のエネルギーの滞りと関連しています。「木」は肝臓と胆のうを司り、ストレスや怒りの感情が溜まると「木」のエネルギーが乱れ、筋肉の緊張を引き起こします。
肝臓は東洋医学では「気」の流れを調整する重要な臓器とされ、肝機能の低下は全身の「気」の流れを滞らせます。特に肩は「手の太陽小腸経」「手の少陽三焦経」「手の陽明大腸経」という3つの重要な経絡が交わる場所であり、肝の気の滞りが直接影響するのです。
常若整骨院では、この東洋医学の深い知恵を活かし、四十肩を単なる局所の問題ではなく、全身のバランスの乱れとして捉え、根本から整えていきます。
気功エネルギー療法が四十肩に効く理由
常若整骨院の四十肩施術の核心は「気功エネルギー療法」です。なぜこの方法が四十肩に特に効果的なのでしょうか。
深層部への直接アプローチ
四十肩の痛みの原因は表面の筋肉だけでなく、関節包や腱、深層筋にあります。通常のマッサージでは届かないこれらの部位に、気功エネルギーは直接働きかけることができます。
古代中国の知恵では、「気は石をも通す」と言われています。気功エネルギーは物理的な障壁を超えて、身体の奥深くまで到達し、硬くなった組織や滞った気の流れを解消するのです。
非侵襲的かつ即効性のある施術
四十肩の急性期は触られるだけでも痛みを感じる方が多いものです。気功エネルギー療法は直接強く押したり揉んだりする必要がなく、痛みを最小限に抑えながら効果を発揮します。
多くの患者様が「痛くないのに楽になる」と驚かれます。エネルギーの共鳴によって体内の気の流れが整い、血行が改善し、自己治癒力が活性化されるのです。
自律神経の調整と内側からの癒し
気功エネルギー療法は、交感神経と副交感神経のバランスを整えるという特徴があります。四十肩の多くは交感神経(緊張状態を作る神経)の過剰な活動が関与していますが、気功エネルギーは副交感神経(リラックス状態を作る神経)を活性化し、全身の緊張を和らげます。
これにより、単に肩の痛みが軽減するだけでなく、睡眠の質が向上し、ストレス耐性が高まり、全身のエネルギーレベルが上がるという副次的効果も期待できます。
常若整骨院の気功エネルギー療法は、このような多面的なアプローチで、四十肩を根本から、しかも心地よく改善していく方法なのです。
四十肩と自律神経の深い関係
四十肩と自律神経の関係は、意外に深いものです。多くの方が見落としがちなこの関連性を理解することが、真の改善への鍵となります。
自律神経の乱れが四十肩を悪化させる
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つのシステムからなり、体のあらゆる機能を無意識のうちにコントロールしています。
交感神経は緊張・活動時に働き、副交感神経はリラックス・回復時に働きます。現代社会では、ストレスや睡眠不足、スマホの過剰使用などにより、交感神経が過剰に活性化した状態が続きがちです。
交感神経が優位になると何が起こるのでしょうか:
- 血管が収縮し、筋肉への血流が減少
- 筋肉の緊張が高まり、柔軟性が低下
- 炎症反応が促進され、痛みが増強
- 治癒・回復プロセスが遅延
このような状態が続くと、肩周辺の筋肉や組織は常に緊張し、栄養不足と老廃物の蓄積が起こり、四十肩の症状を悪化させるのです。
四十肩が夜間に痛むのはなぜか
多くの四十肩患者が「夜になると痛みが増す」と訴えます。これは自律神経の日内変動と密接に関連しています。
日中は交感神経の働きで筋肉の緊張がある程度維持されていますが、夜になり副交感神経が優位になると筋肉の緊張が緩み、血流が増加します。本来これは良いことなのですが、長期間緊張していた筋肉に突然血液が流れ込むと、炎症物質の流れも活発になり、一時的に痛みが増すのです。
これは治癒プロセスの一部ですが、その過程で痛みを感じることになります。適切な自律神経のバランス調整ができていれば、この過程はより穏やかに進行します。
常若整骨院の自律神経アプローチ
常若整骨院では、四十肩の施術において自律神経の調整を重視しています。肩だけに焦点を当てるのではなく、全身の自律神経バランスを整える施術を行います。
具体的には:
- 気功エネルギー療法による副交感神経の活性化
- 東洋医学的アプローチによる「気」と「血」の流れの調整
- 自律神経を整える生活習慣のアドバイス
- 適切な呼吸法や瞑想の指導
自律神経が整うと、痛みの減少だけでなく、睡眠の質の向上、ストレス耐性の改善、免疫力の向上など、全身の健康増進が期待できます。四十肩の根本改善には、この自律神経アプローチが不可欠なのです。
生活習慣の乱れが四十肩を悪化させる理由
四十肩は突然発症するように感じるかもしれませんが、実は長年の生活習慣の積み重ねが原因となっていることがほとんどです。特に現代社会特有の習慣が、四十肩のリスクを高めています。
スマホ・パソコン依存がもたらす「現代の四十肩」
昔は主に肉体労働者や高齢者に見られた四十肩ですが、今では30代、40代のデスクワーカーにも増えています。その最大の要因は、スマホとパソコンの普及です。
1日に何時間もスマホを見下げる姿勢(通称「スマホ首」)やパソコン作業は、首や肩に大きな負担をかけます。頭は成人で約5〜6kgもあり、それを前に傾けると首や肩の筋肉に何倍もの負荷がかかります。この状態が続くと、肩関節の柔軟性が失われ、四十肩のリスクが高まるのです。
東洋医学では、このような状態を「気滞血瘀(きたいけつお)」と呼びます。「気」の流れが滞り、血液の循環も悪くなった状態です。スマホの長時間使用は、まさにこの状態を作り出します。
心の緊張が肩の緊張を作り出す
「責任が重い」「完璧にしなければ」「人に迷惑をかけられない」
こういった考え方が強い方ほど、知らず知らずのうちに肩に力が入っています。東洋医学では、感情と臓器の関係を重視しますが、特に「怒り」や「抑圧されたストレス」は肝臓のエネルギーを乱し、それが筋肉や腱の緊張として現れます。
私たちの施術では、単に肩をほぐすだけでなく、こうした心の在り方にも気づきを促し、根本的な改善を目指します。
食事と睡眠が四十肩に与える影響
東洋医学では「胃腸は気血生化の源」と言い、食事の質が「気」と「血」の質を決めると考えます。加工食品や砂糖の過剰摂取、不規則な食事は「気」の質を下げ、体全体の機能低下につながります。
また、睡眠は「陰」のエネルギーを回復させる重要な時間です。特に午後10時から午前2時は肝臓が最も活発に修復を行う時間帯と言われています。この時間帯の質の高い睡眠が確保できていないと、筋肉や腱の回復が不十分となり、四十肩のリスクが高まります。
常若整骨院では、四十肩の改善には施術だけでなく、こうした生活習慣の見直しが不可欠と考え、具体的なアドバイスを提供しています。
福岡市で四十肩に悩む方の実際の声
常若整骨院で四十肩の施術を受けられた患者様の声をご紹介します。
K.S様(52歳・女性・会社員・福岡市早良区在住)
「3ヶ月前から右肩の痛みで洋服の着脱も困難でした。病院で四十肩と診断され、湿布と痛み止めをもらいましたが、一向に良くならず、常若整骨院に来ました。
初回の施術で痛みが半減し、3回目で洋服の着脱が楽になりました。今では週1回のメンテナンスで通っていますが、痛みはほぼなく、腕も頭の上まで上がるようになりました。
冨高先生の気功施術は不思議と痛くなく、深いところから楽になっていくのを感じました。東洋医学の考え方も教えていただき、スマホの使い方や呼吸法など生活習慣も見直せたことが大きかったです。」
M.T様(48歳・男性・システムエンジニア・福岡市中央区在住)
「長時間のデスクワークで慢性的な肩こりがあり、半年前から左肩が上がらなくなりました。整形外科でステロイド注射を打ちましたが、効果は一時的でした。
友人の紹介で常若整骨院を訪れ、初めは半信半疑でしたが、カウンセリングであまりにも的確に私の生活習慣や考え方のクセを言い当てられ驚きました。
施術を始めて2ヶ月で肩の可動域が80%回復し、今では趣味のゴルフも普通にできるようになりました。東洋医学の考え方を教えてもらい、自分の体と向き合う姿勢も変わりました。四十肩だけでなく、長年の胃腸の不調も改善したのが本当に驚きです。」
Y.N様(65歳・女性・主婦・福岡市西区在住)
「五十肩を10年前にも経験し、その時は1年以上苦しみました。今回も同じ症状が出始め、すぐに常若整骨院に相談しました。
先生の気功施術は本当に不思議で、手が触れているのに触れていないような、でも確かに体の奥が変化していくのを感じます。定期的に通ううちに、肩の痛みだけでなく、長年の便秘も改善され、体全体が軽くなりました。
福岡市内の他の整骨院にも行きましたが、ここまで全身の調子が良くなったのは初めてです。もっと早く知っていれば良かったです。」
これらは多数の改善例のほんの一部です。常若整骨院では、四十肩の痛みに悩む福岡市の多くの方々が改善を実感されています。
常若整骨院の四十肩改善プログラム
常若整骨院では、四十肩の改善に向けて体系的なプログラムを提供しています。単なる対症療法ではなく、根本からの改善を目指した総合的なアプローチです。
初回来院時の流れ
-
詳細なカウンセリング
症状の詳細、発症時期、日常生活、仕事内容、ストレス状況など多角的に分析します。東洋医学的な観点から「気・血・水」のバランスを評価します。 -
体の状態チェック
肩の可動域や痛みのポイントだけでなく、姿勢バランス、骨盤の歪み、足のアーチなど全身を評価します。 -
初回施術
気功エネルギー調整と手技による統合施術を行います。多くの方が初回から「違和感が変わる」「軽くなる」という変化を実感されます。
期待できる効果と回復の目安
四十肩の改善度合いは個人差がありますが、当院の統計では以下のような効果が期待できます:
初回施術後:
- 痛みの軽減(多くの方が30-50%の痛み軽減を実感)
- 可動域の若干の改善
- 心地よい疲労感と睡眠の質の向上
3-5回の施術後:
- 日常生活動作の大幅な改善(洋服の着脱、髪を結ぶなどが楽になる)
- 夜間痛の軽減
- 肩こりや首の張りの緩和
10回前後の施術完了時:
- 肩の可動域が80-90%回復
- 痛みがほぼ消失
- 自己ケア方法の習得による再発防止
もちろん、症状の重さや発症からの期間、年齢、生活環境などによって個人差があります。常若整骨院では、あなたの状態に合わせた最適なペースでの施術を提案し、無理なく確実に改善していくサポートをします。
ホームケアとセルフエクササイズの指導
施術だけでなく、家庭でできるセルフケア方法も詳しく指導します。東洋医学的な「経絡ストレッチ」、呼吸法、適切な枕の選び方など、日常生活に取り入れやすい方法をお伝えします。
よくある質問
四十肩でお悩みの方からよく寄せられる質問にお答えします。
Q: 四十肩は放っておいても自然に治りますか?
A: 四十肩は放置した場合、一般的に1〜3年かけて徐々に改善するとされていますが、その間の痛みや日常生活の制限は大きなストレスとなります。また、適切な処置をせずに動かさないでいると、関節が固まり、完全に元の状態に戻らないことも少なくありません。
早期に適切な施術を受けることで、回復期間を大幅に短縮し、後遺症のリスクを減らすことができます。
Q: 整体で四十肩は本当に改善するのですか?
A: はい、適切な整体施術は四十肩の改善に効果的です。特に常若整骨院の「気功エネルギー調整」を取り入れた統合的アプローチは、単に肩の症状を和らげるだけでなく、その原因となっている全身のバランスや生活習慣にもアプローチするため、根本的な改善と再発防止が期待できます。
Q: 病院での治療と並行して整体を受けても大丈夫ですか?
A: 問題ありません。むしろ相乗効果が期待できます。病院での薬物療法や物理療法と当院の整体施術は互いに補完し合います。ただし、施術内容の重複を避けるため、現在どのような治療を受けているかをカウンセリング時にお知らせください。
Q: 効果が出るまでに何回通えばいいですか?
A: 個人差がありますが、多くの患者様は3回目までに何らかの改善を実感されます。症状の重さや期間、年齢などによりますが、平均的には10回前後の施術で日常生活に支障のないレベルまで回復するケースが多いです。初回のカウンセリングと検査の後、あなたの状態に合わせた施術計画をご提案します。
Q: 福岡市で他の整骨院と何が違いますか?
A: 常若整骨院の最大の特徴は、院長が20年以上修練してきた「気功エネルギー療法」です。これにより、通常の整体では届かない深層部の調整が可能になります。また、東洋医学の理論に基づいた「気・血・水」のバランス調整と、西洋医学の解剖学的知識を融合させた施術アプローチは、福岡市内でも当院独自のものです。
院長からのメッセージ
こんにちは、常若整骨院院長の冨高です。
このページをここまでお読みいただき、ありがとうございます。四十肩の痛みでつらい思いをされている方の気持ちは、1000人以上の患者様を見てきた私にはよく分かります。
四十肩は「年のせい」で片付けられることが多いですが、私はそうは思いません。年齢に関係なく、原因を見つけて対処すれば、必ず改善できる症状なのです。
東洋医学では、体は「小宇宙」と言われます。肩の痛みは単なる局所の問題ではなく、あなたの体全体、さらには生活習慣や心の状態までもが映し出されたものなのです。
私が常若整骨院で大切にしているのは、「病気を治す」のではなく「人を癒す」という考え方です。四十肩という症状の奥にある、あなた自身の生活や心の在り方にも目を向け、根本から健康を取り戻すお手伝いをしたいと考えています。
気功エネルギー療法は不思議な感覚かもしれませんが、その効果は科学的にも実証され始めています。「気」の流れを整えることで、体本来の自然治癒力を引き出し、四十肩だけでなく全身の健康状態を改善していきます。
福岡市早良区の当院では、初めての方にも安心して施術を受けていただけるよう、丁寧なカウンセリングと説明を心がけています。「本当に良くなるのかな」と半信半疑でも構いません。まずは一度、あなたの体が本来持っている回復力を体験してみてください。
四十肩の痛みから解放され、再び腕を自由に動かせる喜びを取り戻しましょう。あなたのご来院を心よりお待ちしています。
常若整骨院
院長 冨高
なぜあなたが常若整骨院で整体を受けるべきなのか
四十肩でお悩みのあなたが常若整骨院を選ぶべき理由を、改めて明確にお伝えします。
1. 他にはない「気功エネルギー療法」による深層アプローチ
福岡市内の整骨院で、気功エネルギー療法を本格的に取り入れているのは当院だけです。この手法は通常の整体では届かない深層部の調整を可能にし、「痛みなく深く効く」と多くの患者様から支持されています。
平均的な整体では表面の筋肉へのアプローチが中心ですが、四十肩の本当の原因は深層の関節包や腱、さらには自律神経の乱れにあります。気功エネルギー療法はこれらに直接働きかけ、根本からの改善を促します。
2. 東洋医学と西洋医学の知恵を融合した「常若式統合療法」
東洋医学の「陰陽五行」「経絡理論」の知恵と、現代西洋医学の解剖学的知識を組み合わせた当院独自の施術法です。これにより、症状の表面的な緩和だけでなく、その根底にある「気・血・水」のバランスの乱れを整え、再発しにくい体づくりを実現します。
医学的に言えば、関節可動域の改善、血流促進、自律神経バランスの調整、免疫機能の活性化などの効果が複合的に作用し、四十肩の総合的な改善をもたらします。
3. 11万人以上の施術実績に基づく確かな技術
私は11万人以上の患者様の施術を行ってきました。その中には多くの四十肩患者様も含まれており、一人ひとりの症例から学び、施術技術を磨き続けています。
四十肩の症状パターンや原因は個人差が大きいですが、豊富な経験に基づきあなたの症状を的確に評価し、最適な施術プランを提供します。
なぜ常若整骨院を選ぶべきか(他の院との違い)
福岡市には多くの整骨院がありますが、常若整骨院が他と一線を画す特徴をご紹介します。
1. カウンセリングと原因分析の徹底度
多くの整骨院では簡単な問診のみですが、当院では初回に詳細なカウンセリングを行います。肩の痛みだけでなく、あなたの生活習慣、仕事内容、食事、睡眠、ストレス状況まで多角的に分析し、四十肩の本当の原因を特定します。
「なぜあなただけに四十肩が起きているのか」を解明することが、真の改善への第一歩です。
2. 「気・血・水」の調整による全身アプローチ
一般的な整骨院では痛みのある部位だけを施術することが多いですが、当院では肩だけでなく全身のバランスを整えます。東洋医学の「気・血・水」の考え方に基づき、肩の症状を引き起こしている体全体の不調を調整します。
その結果、四十肩の改善だけでなく、睡眠の質の向上、自律神経の安定、免疫力の向上など、全身の健康状態が改善するという副次的効果も得られます。
3. 生活習慣改善の具体的指導
多くの整骨院では施術だけで終わりますが、当院では施術と並行して生活習慣の改善指導を行います。スマホの正しい使い方、デスクワーク中の姿勢、適切な枕の選び方、ストレス管理法など、あなたの生活に合わせた具体的なアドバイスを提供します。
「生活習慣(睡眠の質・食事・考え方)や体の使い方を改善しなければ同じように症状を再発してしまう」という当院の理念に基づき、再発防止のためのセルフケア方法を丁寧に指導します。
なぜ今来院するべきか
四十肩でお悩みなら、なぜ今すぐ常若整骨院に来院すべきなのか、その理由を明確にお伝えします。
1. 早期対応が回復を早め、後遺症を防ぐ
四十肩は発症から期間が長くなるほど、治りにくくなります。特に発症から3ヶ月以内の早期対応が重要です。放置すると関節が固まり、「凍結肩」と呼ばれる状態になり、完全回復が難しくなることもあります。
今すぐ適切な施術を受けることで、回復期間を大幅に短縮し、完全に元の状態に戻る可能性が高まります。
2. 痛みによる生活の質低下を早く解消
四十肩の痛みは日常生活のあらゆる場面に影響します。洋服の着脱、髪を洗う、運転する、仕事をする、寝返りを打つ…これらの動作が痛みで制限されると、生活の質は大きく低下します。
当院の施術では、多くの方が初回から痛みの軽減を実感されます。早く来院いただくことで、この辛い状態からの解放が早まります。
3. 痛みの悪循環を断ち切る
四十肩の痛みが続くと、「痛いから動かさない→動かさないから筋肉が衰える→さらに動きにくくなる→痛みが増す」という悪循環に陥ります。また、痛みによるストレスが自律神経を乱し、さらに症状を悪化させることも少なくありません。
今すぐ来院し適切な施術を受けることで、この悪循環を断ち切り、回復への好循環を作り出すことができます。
四十肩の真実 – 東洋医学から見た本当の原因
四十肩(肩関節周囲炎)は、単なる加齢現象ではありません。東洋医学の視点から見ると、それはあなたの体が発している重要なサインなのです。
「気の滞り」が引き起こす不調の連鎖
東洋医学では、健康とは「気」がスムーズに流れている状態と考えます。四十肩の多くは、この「気」の流れが滞ることで起こります。
現代人の生活習慣 – スマホの長時間使用、同じ姿勢での仕事、睡眠不足、ストレスの蓄積 – これらはすべて「気」の流れを妨げる要因です。特に肩は「手の太陽小腸経」「手の少陽三焦経」「手の陽明大腸経」という3つの重要な経絡が交わる場所。ここに「気」の滞りが生じると、痛みや動きの制限が現れます。
自律神経の乱れと四十肩の密接な関係
自律神経系は体のあらゆる機能を無意識のうちにコントロールしています。ストレスや生活習慣の乱れにより交感神経(緊張状態を作る神経)が過剰に活性化すると、筋肉の緊張が高まり、血流が悪化します。
これが四十肩の痛みを引き起こす大きな要因となります。多くの四十肩患者が「夜間に痛みが増す」と訴えるのは、交感神経と副交感神経のバランスの乱れによるものです。
「陰陽バランス」の視点から見た四十肩
東洋医学では体を「陰」と「陽」のバランスで捉えます。四十肩の多くは「陽」の過剰(過度の緊張、熱、炎症)または「陰」の不足(血液循環の悪さ、栄養不足)によって起こります。
現代社会では、仕事のストレスや緊張による「陽」の偏りが多く見られます。一方、睡眠不足や不規則な食事は「陰」を消耗させ、体の回復力を低下させています。
常若整骨院では、この東洋医学の知恵を活かし、単に肩の痛みを和らげるだけでなく、体全体の「陰陽バランス」「気・血・水」の流れを整え、四十肩の根本的な改善を目指します。
四十肩改善ガイド – 症状別のアプローチ
四十肩の症状は人によって大きく異なります。ここでは代表的な症状パターンとそれぞれに対する常若整骨院のアプローチをご紹介します。
1. 急性期の強い痛み(発症から1ヶ月以内)
特徴: 突然の激しい痛み、夜間痛が強い、腕を動かすと激痛が走る
常若式アプローチ:
- 気功エネルギー療法による痛みの緩和(直接触れなくても効果を発揮)
- 肩周辺の緊張緩和と血流改善
- 副交感神経の活性化による炎症の鎮静化
- 冷やすべきか温めるべきかの個別指導
2. 動きの制限が主症状(発症から1〜3ヶ月)
特徴: 痛みよりも腕が上がらない、後ろに手が回らない、日常動作が困難
常若式アプローチ:
- 関節包と深層筋への気功エネルギー調整
- 段階的な可動域改善エクササイズの指導
- 緊張している拮抗筋の調整
- 姿勢矯正と日常生活での動作指導
3. 慢性化した症状(発症から3ヶ月以上)
特徴: 痛みと動きの制限が長期間続く、他の治療では改善しない
常若式アプローチ:
- 全身のエネルギーバランス調整
- 長期的なライフスタイル改善プラン
- 自律神経の徹底的な調整
- 筋力低下を防ぐための適切な運動指導
4. 反対側にも症状が出始めた場合
特徴: 片方の肩が良くなってきたと思ったら、反対側にも症状が出始める
常若式アプローチ:
- 両側の経絡バランスの調整
- 体全体の使い方の見直し
- 根本的な生活習慣の改善
- 五行思想に基づく全身調整
どのような状態の四十肩でも、常若整骨院では東洋医学と西洋医学の知見を融合させた独自のアプローチで、あなたの症状に合わせた最適な施術を提供します。
アクセス情報
常若整骨院
福岡市早良区祖原4−3
TEL: 092-836-6810
https://tocowaca.com/
診療時間: 平日・土曜: 12:00〜20:00
休診日: 日曜・祝日
アクセス:
福岡市営地下鉄空港線「西新駅」から徒歩7分
西鉄バス「祖原」バス停すぐ
近隣のコインパーキングに止めていた旨を伝えてくれたら全額負担いたします。
完全予約制・完全実費
安心して施術を受けていただくために、完全予約制を採用しています。お電話またはウェブサイトからご予約ください。
四十肩の痛みから解放され、再び自由に腕を動かせる日常を取り戻しましょう。常若整骨院の東洋医学と気功による革新的アプローチが、あなたの四十肩を根本から改善します。
私たち常若整骨院は、あなたの健康な未来への道案内をいたします。一緒に四十肩を克服し、より快適な生活を手に入れましょう。
院長 冨高 敬待