【福岡】産後うつを整体で改善|東洋医学で根本から整える常若整骨院のアプローチ

目次

  1. 産後うつとは?その実態と影響
  2. 産後うつと身体の関係性
  3. なぜ常若整骨院で整体を受けるべきなのか
  4. 常若整骨院の特徴と他院との違い
  5. なぜ今すぐ来院するべきなのか
  6. 産後うつと整体:症例紹介
  7. 産後うつを改善するための生活習慣アドバイス
  8. よくある質問
  9. 院長プロフィール

産後うつとは?その実態と影響

出産後、多くのお母さんが経験する「産後うつ」。喜びに満ちているはずの時期に、なぜか涙が止まらない、何もする気が起きない、赤ちゃんと向き合うことさえつらく感じる…そんな状態が続いていませんか?

実は、産後うつは決して珍しいものではありません。厚生労働省の調査によると、産後のお母さんの約10〜15%が産後うつを経験するとされています。これは単なる「気分の落ち込み」や「育児ノイローゼ」とは異なる、医学的にも認知された状態です。

産後うつに悩むお母さんの声: 「周りからは『赤ちゃんが生まれて幸せでしょう』と言われるけど、実際は疲れ切って何も感じられない」 「子どもを愛せない自分を責めてしまう」 「家族にも相談できず、一人で抱え込んでいる」

このような感情は決して特別なものではなく、ホルモンバランスの大きな変化や睡眠不足、身体的な疲労、そして育児という新しい責任への適応など、複数の要因が絡み合って生じるものです。

産後うつと身体の関係性

東洋医学では、心と体は切り離せないものと考えます。特に産後は、「気・血・水」のバランスが大きく崩れやすい時期です。出産によって「血」を多く消耗し、授乳や睡眠不足で「気」が不足し、ホルモンの変化で「水」の巡りも滞りがちになります。

この状態を五行思想で説明すると、肝(かん)の機能が低下し、気の巡りが悪くなることで、イライラや不安、憂鬱感などの感情が生じやすくなるのです。また、脾(ひ)の機能低下によって、体のエネルギー不足や思考の混乱も起こります。

現代医学的に見ても、産後は自律神経のバランスが崩れやすく、交感神経優位の状態が続くことで、常に緊張状態にあり、リラックスできない状態に陥りがちです。これは脳内の神経伝達物質であるセロトニンやドーパミンの分泌にも影響し、気分の落ち込みや意欲低下につながります。

特に注目すべきは、骨盤や背骨のゆがみが自律神経に直接影響を及ぼすということです。妊娠中に前傾していた骨盤が、出産後に急激に変化することで、腰や背中、肩などに大きな負担がかかり、それが脳や内臓の機能にまで影響を及ぼすのです。

なぜ常若整骨院で整体を受けるべきなのか

産後うつの症状に対して、多くの方が精神科や心療内科を受診し、薬物療法やカウンセリングを受けることが一般的です。もちろん、それも大切なアプローチの一つですが、私たち常若整骨院では「身体からのアプローチ」による根本的な改善を提案しています。

なぜ整体が産後うつに効果的なのか?それは以下の理由からです:

  1. 自律神経のバランスを整える:骨格や筋肉のバランスを整えることで、交感神経と副交感神経のバランスが改善され、心身のリラックス状態を取り戻します。
  2. ホルモンバランスの調整をサポート:東洋医学の観点から見た「気・血・水」の巡りを改善することで、ホルモン分泌に関わる内分泌系の正常化をサポートします。
  3. エネルギーの流れを改善:気功を取り入れた施術により、体内のエネルギー(気)の滞りを解消し、活力を取り戻します。
  4. 睡眠の質を向上:身体の緊張が緩和されることで、睡眠の質が向上し、日中の疲労感や集中力低下が改善します。
  5. セルフケアの方法を習得:施術だけでなく、自宅でできるセルフケアの方法も提案し、継続的な状態の改善をサポートします。

常若整骨院の整体は、単に「気持ちいい」というだけのマッサージではありません。東洋医学の理論に基づいた「根本原因」へのアプローチであり、身体と心の両面から産後うつの状態を改善に導くものなのです。

常若整骨院の特徴と他院との違い

福岡市内には多くの整骨院や整体院がありますが、常若整骨院が産後うつのケアで選ばれる理由には、明確な違いがあります:

  1. 東洋医学と現代医学の融合: 単なる経験則や感覚に頼るのではなく、東洋医学の理論と現代医学の知見を組み合わせた施術を行います。陰陽五行の理論を実践的に活用し、体の不調を「全体のバランス」という視点から捉えます。
  2. 10年以上の豊富な施術実績: 産後の女性特有の悩みに対して、これまで多くの方を施術してきた経験があります。その中で培った技術とノウハウにより、一人ひとりの状態に合わせた最適なアプローチが可能です。
  3. 国家資格保有者による安心の施術: 柔道整復師、はり・きゅう師の国家資格を持つ院長自らが施術を担当。医学的根拠に基づいた安全で効果的な施術を提供します。
  4. 気功によるエネルギー治療: 一般的な整体では行われない「気功」を取り入れた施術により、体の深部からエネルギーの流れを整えます。この手法は特に自律神経の乱れや精神的な疲労に効果的です。
  5. カウンセリングを重視: 施術の前に行う詳細なカウンセリングで、身体的な症状だけでなく、生活習慣や精神状態まで含めた「全人的」なアプローチを実現。表面的な症状だけでなく、その奥にある根本原因を見つけ出します。
  6. 完全個室での施術: プライバシーを重視し、リラックスした環境で施術を受けていただけます。産後の身体の変化や悩みも安心して相談できる空間を提供しています。
  7. アフターケアの充実: 施術後のフォローアップはもちろん、自宅でできるケア方法や生活習慣のアドバイスなど、日常生活での改善策も提案。一回の施術で終わりではなく、継続的な健康維持をサポートします。

他院では単に症状を一時的に緩和するだけの対症療法的なアプローチが多い中、常若整骨院では心身一如の観点から、真の健康を取り戻すための包括的なケアを提供しています。

なぜ今すぐ来院するべきなのか

産後うつの症状で悩んでいるなら、「様子を見よう」「時間が解決してくれるだろう」という考えは危険です。以下の理由から、早期の対処が重要です:

  1. 悪循環を断ち切るため: 産後うつの状態が続くと、不眠→疲労→うつ症状の悪化→さらなる不眠…という悪循環に陥りがちです。この循環は自力で断ち切ることが難しく、専門的なサポートが必要になります。
  2. 子どもの発達にも影響: お母さんの精神状態は、赤ちゃんの情緒発達にも影響します。産後うつが長期化すると、子どもとの愛着形成にも影響を及ぼす可能性があります。
  3. 回復のチャンスを逃さない: 産後は身体が変化している時期であり、この時期に適切なケアを受けることで、より効果的に回復できるチャンスでもあります。特に出産後1年以内は身体の調整がしやすい時期です。
  4. 夏場は症状が悪化しやすい: 気温や湿度の高い時期は自律神経の乱れが生じやすく、産後うつの症状も悪化しやすいため、季節の変わり目前の今こそ、体のバランスを整えるべき時期です。
  5. 家族のためにも: お母さんが健康であることは、家族全体の幸せにつながります。ご自身のためだけでなく、大切な家族のためにも、今すぐケアを始めることが重要です。

現在、常若整骨院では産後うつでお悩みの方のための特別プログラムを実施中です。初回カウンセリングでは、あなたの状態を丁寧に把握し、最適なケアプランをご提案します。「自分はまだ大丈夫」と思っていても、予防的なケアとして受けていただくことで、症状の悪化を防ぐことができます。

産後うつと整体:症例紹介

常若整骨院では、これまで多くの産後うつに悩む方を施術してきました。実際の症例をいくつかご紹介します:

事例1:産後3ヶ月の30代女性 症状:極度の疲労感、不眠、育児への不安感、イライラ 施術内容:骨盤調整、背骨の歪み修正、気功によるエネルギー調整 経過:3回の施術で睡眠の質が向上し、5回目からは育児へのポジティブな感情が戻り始めた。2ヶ月継続することで、ほぼ症状が改善。

事例2:産後1年経過した40代女性 症状:長期的な気分の落ち込み、肩こり・頭痛、集中力低下 施術内容:自律神経調整、首・肩の緊張緩和、ツボ刺激 経過:初回から肩こり・頭痛の軽減を実感。継続的な施術とホームケアの併用で、3ヶ月後には気分の安定が見られ、家事や育児へのモチベーションが回復。

事例3:第二子出産後の35歳女性 症状:上の子への感情コントロールの難しさ、慢性的な疲労感、夫婦関係の悩み 施術内容:全身調整、特に心と関連する経絡(心包経・心経)へのアプローチ 経過:感情のコントロールが容易になり、家族とのコミュニケーションが改善。施術と並行したカウンセリングにより、ストレス管理法を習得。

これらの事例は、単に症状を和らげるだけでなく、「なぜそうなったのか」という根本原因にアプローチすることで、持続的な改善が得られることを示しています。もちろん、すべての方が同じような経過をたどるわけではありませんが、一人ひとりの状態に合わせた適切なケアにより、多くの方が産後うつから回復されています。

産後うつを改善するための生活習慣アドバイス

常若整骨院では、施術だけでなく、日常生活での改善ポイントもアドバイスしています。産後うつの症状改善に役立つ生活習慣のポイントをいくつかご紹介します:

  1. 「完璧を目指さない」という考え方: 東洋医学では「中庸」を重視します。何事も過不足なく、バランスを取ることが大切です。完璧な母親、完璧な主婦である必要はありません。80%でちょうど良いという考え方を持ちましょう。
  2. 小さな「自分時間」を作る: たとえ15分でも、自分だけの時間を意識的に作りましょう。お茶を飲む、深呼吸をする、好きな音楽を聴くなど、シンプルなことで構いません。その際、スマホを見るのではなく、何もしない「空白の時間」を持つことが理想的です。
  3. 食事の質と規則性: 気血水のバランスを整えるためには、規則正しい食事が重要です。特に温かい食事や、季節の食材を取り入れることで、体内の「気」の流れが改善します。朝食を抜かない、夜遅くに食べないなどの基本的なリズムも大切です。
  4. 適度な運動と太陽光: 散歩程度の軽い運動と太陽光を浴びることは、セロトニンの分泌を促し、気分を安定させます。赤ちゃんとのお散歩を日課にするのも良いでしょう。
  5. 夫や家族とのコミュニケーション: 自分の感情や状態を率直に伝えることが大切です。「助けて」と言える関係性を築きましょう。また、家事の分担などを具体的に相談することも重要です。
  6. 過度なSNSの使用を控える: 他の母親の「完璧な育児」や「幸せな家族の姿」を見ることで、自分を責めてしまうことがあります。SNSの使用時間を意識的に減らし、現実の人間関係を大切にしましょう。
  7. 呼吸法と簡単なストレッチ: 自律神経を整える簡単な呼吸法やストレッチを日常に取り入れることで、緊張状態から脱し、リラックス状態へと導くことができます。施術時に、ご自宅でできる簡単なエクササイズもお伝えします。

これらのアドバイスは、施術効果を高めるとともに、日常生活の中での小さな変化を積み重ねることで、産後うつからの回復を加速させるものです。常若整骨院では、あなたの状態や生活スタイルに合わせた、実践しやすいアドバイスを提供します。

よくある質問

Q: 産後うつに整体が効果的なのはなぜですか?

A: 産後うつには身体的要因も大きく関わっています。骨盤や背骨のゆがみが自律神経に影響を与え、ホルモンバランスや神経伝達物質の分泌にも影響します。整体によってこれらの身体的なバランスを整えることで、心の状態も改善していきます。特に東洋医学的アプローチでは、「気血水」のバランスを整えることで、心身一如の状態を取り戻すことができます。

Q: 赤ちゃんを連れて行っても大丈夫ですか?

A: もちろん大丈夫です。完全個室なので、赤ちゃんと一緒に来院される方も多くいらっしゃいます。授乳や赤ちゃんのお世話が必要な場合も、施術の合間に対応できるよう配慮しています。ただし、より落ち着いた環境で施術を受けたい場合は、可能であればご家族に赤ちゃんを見ていただく時間に予約されることをおすすめします。

Q: 整体で産後うつはどのくらいで改善しますか?

A: 個人差がありますが、多くの方は3〜5回の施術で変化を感じ始めます。軽度の場合は1〜2ヶ月程度、中等度以上の場合は3〜6ヶ月の継続的なケアが効果的です。ただし、これはあくまで目安であり、症状の程度や生活環境、ご本人の体質などによって異なります。施術と並行して生活習慣の改善も行うことで、より早く効果を実感できるケースが多いです。

Q: 薬を服用しながらでも整体を受けられますか?

A: はい、可能です。精神科や心療内科で処方された薬を服用されている方も安心して施術を受けていただけます。薬物療法と整体は相反するものではなく、むしろ相乗効果が期待できます。ただし、服用中のお薬については、カウンセリング時に必ずお知らせください。

Q: 産後どれくらい経っていても効果がありますか?

A: 産後の期間に関わらず、効果が期待できます。産後直後の方から、数年経過している方まで、それぞれの状態に合わせた施術が可能です。ただし、早期に対処するほど改善が早い傾向にあります。「もう何年も経っているから…」とためらわず、まずはご相談ください。

Q: 保険は使えますか?

A: 当院では産後うつ改善のための施術は自費診療となります。これは、保険診療の制限にとらわれず、一人ひとりに最適な施術を提供するためです。料金については明確に設定しており、初回のカウンセリング時に詳しくご説明します。また、施術計画についても、ご予算に合わせてご相談いただけます。

院長プロフィール

整体師・氣功施術家。福岡県福岡市早良区西新「常若整骨院」院長。自律神経の乱れ、耳鳴り、起立性調節障害、うつ、パニック障害など、現代人の深層にある不調を東洋医学・エネルギー療法・整体によって根本から整えることを得意とする。NHKセミナー講師|10年で11万回以上の施術実績|書籍・DVD・雑誌取材、テレビ出演多数|柔道整復師、はり・きゅう師、口コミでも高評価を多数獲得。ブログやXやYouTubeでは心と身体を整えるための情報を日々発信中。
▶︎常若整骨院 公式サイト:https://tocowaca.com/
▶︎X(旧Twitter):https://x.com/tukasatti
▶︎YouTube:https://www.youtube.com/@tocowaca

※本記事の内容は、個人の体験や感想に基づいています。効果には個人差があり、必ずしも同じ結果が得られることを保証するものではありません。